スクエニNEWS:「FF13-2」最新記事スキャン・シナリオについて、他

FF13-2:雑誌記事スキャン画像 1 / 2 / 3 / 4  (Toma_Kisaragi)(ミラー:FF World
FF13-2:探索要素やミニゲームを追加。プレーヤードリブンな「FF」の魅力を北瀬氏と鳥山氏に聞いた (GameWatch)
FF13-2:『ファイナルファンタジーXIII-2』の謎多き新主人公 (ファミ通)

スクエニ:東京おもちゃショー2011【主にスクエニブース】レポート (棺桶にはプレイアーツを入れてくれ)
スクエニ:神羅コップ(ルーファウス)の試作品だそう (スクエニグッズ)
スクエニ:『いただきストリートWii』公式サイトがオープン

[その他ゲームニュース]
PS Vita にはSkypeが搭載される模様
PlayStation Vita title ‘Ruin’ connects to PS3 for continuous client gameplay

[その他ニュース]
「どうしてこうなった」と事故の経緯を聞きたくなる不可思議な93の事故現場 (Gigazine)

33 Comments

  1. 「ライトニングは死んだ」
    って何かサードバースデイの悪夢を思い出す。。。さよならアヤブレアみたいな。。

    メインシナリオ映島さんに交代かぁ
    それで、まさかシナリオディレクターは鳥山さんじゃないよね

  2. 13-2より零式の情報ください
    まさかと思うけどPSV同発とかやめて欲しいな、PSV買うつもり無いから

  3. 衣装がやばすぎるな
    トレーラー一回しか見てなかったから特に気にしてなかったけどちゃんと見ると・・・

  4. 最近、零式の情報がないですね
    キャラクターの情報など知りたいのに・・・

  5. 零式のほうが発売先でしょ?
    夏は八月までです!!
    護れないんだったら、夏発売とか発表するな!!
    だから赤字になってしまう!!

  6. 赤字…?
    出してないと思うけど?

    焦っても意味ないんだからもう少し落ち着いて、楽しみに待ってましょ。

  7. 零式は最初から「半袖から長袖に切り替わるくらいまでに~」みたいな事を田端氏が言ってましたよね?
    初夏発売じゃなくて、残暑くらいの季節(8月後半~9月)の発売ってニュアンスでの発表でしたよ。

  8. 今月はE3あるから情報公開休止っぽいね。
    まぁ埋もれるし13-2も年末なら妥当な判断でしょう。

    それより半袖→長袖の時期なら関東は10月。北海道なら8月。
    地方ごとで異なる季節感より発売日を告知してよね。

  9. 残暑っていってたきがしたけど、
    とにかく発売が遅れようとでないわけじゃないからいいじゃん
    予定だからうそじゃないし(まぁきやすめだけど・・・・・・

    それより、零式はマルチでもいいきがする
    あっちで取れる大金を逃す手はないかと。
    できるかどうかはしらないけどps3でてくんないかな、
    シリーズ化するならハードでやりたいなぁー

  10. ノエルってライトニングと剣交えてた漆黒の男の弟でしたとかだったら、ちょっとストーリー的にはありきたりすきだよね…

  11. 来週のジャンプに零式の発売日が載ったらしい9/8だって
    後3キャラ紹介されてるみたい

    証拠画像とか無いんで嘘の可能性たかいけど期待したいね

  12. ソースが無い匿名書き込みは大抵がガセ
    ここ見る人を振り回すような不確定情報は書き込まない方がいい

  13. PS3とPSPじゃ全く違うだろ…。
    以前から多数の人が言ってることではあるが、携帯機と据え置き機の違いってのはやりたいこと、目指している形があるからこそなわけで。
    早い段階で2枚組って想定していたってことは本気で取り組んでいるんだろうから、それに対して何度もPS3でと言うのはちょっと失礼じゃないかな。
    気持ちはわからなくもないが、いい加減引くことをしたほうがいい。

  14. wrote:

    「ライトニングは死んだ」
    って何かサードバースデイの悪夢を思い出す。。。さよならアヤブレアみたいな。。

    最近のスクエニはインパクトのあるキャッチコピー考えて
    設定は後からって感じかな
    T3Bのアレは正直最悪だね ゲームは面白かったけど

  15. wrote:

    wrote:

    「ライトニングは死んだ」
    って何かサードバースデイの悪夢を思い出す。。。さよならアヤブレアみたいな。。

    最近のスクエニはインパクトのあるキャッチコピー考えて
    設定は後からって感じかな

    本気で言ってるならその脳内を疑うわ。
    荒唐無稽な考えを平気で言えちゃう
    残念な子が多過ぎるぜネットは。

  16. キャッチコピー云々はどうでもいいけど
    サードバースデイは確かに酷かったね…
    ゲームメカニクスは良かっただけに残念だった
    最近ちょっとシナリオが不調かな
    もっと全体が活きるシナリオがあると良いんだけど

  17. シナリオねぇ…
    うーん。残念とまではいかない気がするが。
    シナリオが気になる人は試しに一切情報を見ないで買ってみては?
    実はそれだけで解決しちゃうこともある

  18. シナリオというよりも問題が有るのは演出だと思うけど。
    FF13も3rdも時系列をごちゃごちゃにしたり、回想やオートクリップで物語を補完させる演出をしてるけど、これが話を解りづらくしてる。
    多分シナリオに深みを持たせようとして敢えて複雑にしたんだろうけど、完全に逆効果。キャラの掘り下げが甘い事もあって余計薄っぺらに見える。

    FF13も3rdも確かに良いシナリオでは無かったけど、もう少しシンプルな演出にすればちょっとはマシだったと思うよ。

    その辺は本当、アンチャとかアサクリとかを見習って欲しいなぁ……

    13-2はシナリオ書く人が変わっても、演出が変わらなきゃストーリーは良くはならないと思う。

    まあ戦闘とか、他の部分に楽しみを見出だせれば自分はそれで良いんだけどさ。

  19. 今月は13-2の告知が中心みたいだね
    13-2に期待してる人なんて少ないと思うんだけどなぁ
    とにかく早く零式の発売日発表をして欲しい
    9月以降になるなら、ボリュームなんてちょっとでいいから体験版を配信して欲しい

  20. やっぱりシナリオは鳥山氏や田畑氏みたいなその会社のスタッフとかじゃなくて結局は野島氏みたいなプロの小説家に任せるのが1番いいんじゃない?

  21. 名前 wrote:

    小説とゲームシナリオが同じだと思っている人がまだいたか…

    でも実際に12,13よりも7,8,10の方がキャラの描写や伏線の張り具合とかちゃんとしてるじゃん。ストーリーの出来で言えば確実に野島FFがいちばんだと思うけどな

  22. 匿名 wrote:

    名前 wrote:
    小説とゲームシナリオが同じだと思っている人がまだいたか…

    でも実際に12,13よりも7,8,10の方がキャラの描写や伏線の張り具合とかちゃんとしてるじゃん。ストーリーの出来で言えば確実に野島FFがいちばんだと思うけどな

    野島さんは小説家ではない。
    小説家とシナリオライターはかなり違うものだよ(俗に言うどちらのほうが高尚か、とかではなくて)

  23. ゲームのシナリオライターと、映画やドラマのシナリオライターもかなり別物だしね。

    野島さんは根っからゲームのシナリオライター。
    でも考えたらゲームの世界ってシナリオ専門でやってて有名な人って少ない気がするね。

  24. 野島さんはゲームシナリオのライターでしたか(汗)

    自分の勘違いでした。すみませんm(_ _)m

  25. 匿名 wrote:

    名前 wrote:
    小説とゲームシナリオが同じだと思っている人がまだいたか…
    でも実際に12,13よりも7,8,10の方がキャラの描写や伏線の張り具合とかちゃんとしてるじゃん。ストーリーの出来で言えば確実に野島FFがいちばんだと思うけどな

    12とかを小説化するなら山崎豊子さんだな。ずば抜けて面白くなるぞ

Comments are closed.