スクエニNEWS:和田社長「立て直しに1~2年かかる」、他DdFF・PS3UPdate

スクエニ:和田洋一社長「開発立て直しには1、2年かかる」 (日経)
スクエニ:夢の扉で「見られる家」(山本理顕)放映中。…うちのブース設計で狙っているのはまさにこれ。 (和田社長)

DdFF:“DDFFバトルトーナメント+”の大阪予選が開催 (ファミ通)
NieR:「ニーア」トリビュート&リミックスアルバムのタイトル募集が17日より始まります (sq_staff)

[その他ゲームニュース]
PS3がバージョン3.61にアップデート、パスワードの強制変更あり (PS Blog)
PlayStationNetworkおよびQriocityサービス再開について (SONY)
PlayStation Networkが米国、欧州地域で一部サービス再開 (ファミ通)

[その他ニュース]
Xperia arc と iPhone4 を両方使っている方のレビュー (drk7jp)(情報元:めっつぉ

53 Comments

  1. 和田社長が
    「来年、再来年には大型タイトルを出す」ということは
    来年がヴェルサスあたりで、再来年がドラクエⅩあたりかな。

  2. どちらにしても、今年は零式以外、スクエニには期待するものはないって事か・・・

  3. リストラしまくっておいてこの言い草も酷いな
    私の意見ってのが何なのか知りたいような知りたくないような・・・

  4. そもそも合併してから、この人が社長だったんだから、会社の業績があんま良くないのはこの人に問題あるんじゃ・・・

  5. それは他社の支援があったからの話。
    FFタイトルを甘くみすぎたな。

  6. すいません
    ちょっと間違えました。PSNには入れませんでした。
    すいません。

  7. 本当に仕事出来なかったらまず社長になれないでしょ。自分は「自称」昔からのファンじゃないので和田さんの成果知ってますよ。

  8. 成果って箱に色々注ぎ込んで台無しにした事か
    それとも社員の首切りまくってコストダウンのしっぺ返しを食らった事か

  9. 立て直しは他社も関わったのは事実だけど他社のおかげでは無いよね。常識だと思うけど…

  10. wrote:

    成果って箱に色々注ぎ込んで台無しにした事か
    それとも社員の首切りまくってコストダウンのしっぺ返しを食らった事か

    人の意見に流されすぎだろ
    しっぺ返しなんか喰らってないぞ
    そもそも「社員の3分の1を20代にしたら、問題の7割は片付く」の”問題”の部分をスルーしてるな

  11. 数字を回復させる事は出来たとしても、製品の質やスクエニの信頼を回復させるのは無理そう。
    スクエニの事は好きだけど、それでもこの人が社長やってる限りはそう思う。

  12. 実際、他社の社員の話を見るとネットとの信頼と評判の差がありすぎるのは事実だね。
    ユーザーとしては尖がった新作を出してくれればいいんだけど。

  13. wrote:

    数字を回復させる事は出来たとしても、製品の質やスクエニの信頼を回復させるのは無理そう。
    スクエニの事は好きだけど、それでもこの人が社長やってる限りはそう思う。

    そもそも過去最高益を目指すと言ってるだけで良いゲームを出すとは言ってないからな
    リメイクとアイテム課金ブラウザゲー連発だろう

  14. と言うか、数字を回復するも何も
    全事業黒字だから事業自体は安定してるんだけどな
    赤字だが流動負債は減ってるし

  15. 結構な問題は有能な人が次々スクエニを辞めていってるとこだと思うんだが。

  16. スクエニもそうだけど他の会社はどうなの?
    カプコンとかレベルファイブとかセガとか

    カプコンはモンハンで安泰だからいっか

  17. wrote:

    結構な問題は有能な人が次々スクエニを辞めていってるとこだと思うんだが。

    大手なら何処でもそうだろ…

  18. wrote:

    中小企業ですら黒だよ

    何だそれ。。企業馬鹿にしてんのか
    中小企業もこの不況で必死に黒字にしてんのに

  19. ここはいつから
    ほかの書き込みを引用して揚げ足を取るような
    流れになってしまったのか・・・

  20. 話によると24のように実際は事業そのものは黒字らしいね。
    経営素人だから下手な事言えないけど。

  21. ていうかゲーム業界ってえげつい・・・・・・
    不景気、精神の成長がある限り大した成長は無さそう
    不景気の金がないときにゲームなんてかってらんないし
    課金なんて問題外(BGM3曲いくらだっけ・・・・・・
    精神的に成長するとゲームやる時間は極端に減って
    興味なくして買わなくなる。正直、血でて何が楽しいの?
    ゲームのキャラが可愛いから何って思ってしまう。
    なんだかんだで、広がりにくい業界でここまでやってるのはすごいとおもうけどな~
    ただ自分は、FFブランドの課金の高さで好きから普通になって
    スクウェア熱が一気にさめたけど・・・・・・
    (商品の質もそうだけど信用とか考えないのかな(T^T)

  22. 何にしろ最高責任者は和田社長だろ。
    和田社長の実績とか、今は関係無い。。。

  23. ていうかゲーム業界ってえげつい・・・・・・
    不景気、精神の成長がある限り大した成長は無さそう
    不景気の金がないときにゲームなんてかってらんないし
    課金なんて問題外(BGM3曲いくらだっけ・・・・・・
    精神的に成長するとゲームやる時間は極端に減って
    興味なくして買わなくなる。正直、血でて何が楽しいの?
    ゲームのキャラが可愛いから何って思ってしまう。
    なんだかんだで、広がりにくい業界でここまでやってるのはすごいとおもうけどな〜
    ただ自分は、FFブランドの課金の高さで好きから普通になって
    スクウェア熱が一気にさめたけど・・・・・・
    (商品の質もそうだけど信用とか考えないのかな(T^T)

    この文章すべてが個人的意見やな。
    「精神的に成長するとゲームする時間がなくなる」の意味がよくわからんねんけど。
    よーするにゲームは幼稚ものって事?
    それとも、他の事に興味がいくってこと?
    まぁゲーム好きならそんなことないとおもうけどな。

  24. ネット恐いなぁ
    最近ネチケットってゆう言葉が全く考えられてないと思う。
    あとアンチの人は書き込み多い上に、不確かな情報多い。不安煽るようなことして欲しくない。

    ヴェルサスが来年で再来年はキングダムハーツ3がいいな。

  25. ここはaiboさんの記事に対してのコメントを書き込む場所だから、言い合いしても何の意味も無いから

    正直和田さんがゲーム開発経験者じゃないから「私の意見をリーダーとなるクリエイターが自分の部下に浸透させていなかった」とか言われても浸透出来ていたら面白いものが作れたとは思えない

    「高機能向け携帯のアプリや交流サイト用ゲームを作りたいがパッケージに携わっていた開発者ができるかどうかわからないので、外部からまとめて採用したい」
    いやこんな事言ったら社員は和田さんに付いていく気は無くなるかと

    記事読んで正直スクエニには期待できないと思いました
    皆期待してるのは面白い新作なのに作る気なさそうですから
    まぁFFナンバリングや野村作品は買いますけど、応援したい気持ちは無くなりました

  26. まあ、どうこういう前に 気になったりしたゲームは買うけどなあ俺。
    パッケージに携わってる開発者はそのまんまパッケージ開発する的な書き方だし(すぐに発売できないなら尚更)
    元より応援云々は個人の判断だろ。
    俺は今でもスクエニが好きなのは変わらない、なんだかんだいって楽しませて貰ってるしな。

    FFTAの続編出してくんないかな、イヴァリース系の開発スタッフはよくやってくれてる。
    交流サイト用って言えば、greeやフェイスブックのチョコボとクリスタルの塔みたいなのだろ?
    あれも無料の範囲でボチボチやれてるしな。

  27. 実際スクエニの「信用」もあと、1~2年くらいだろうなぁ
    FF、DQのブランドを維持、安定させたいのなら
    3年後とかにFFv13とかDQⅩだされれても、今更感があるだろうし
    てか、無理やりにでも出さないと大変な事になってそう・・・

  28. 今年のE3でさすがになんか一つくらい未発表の作品発表してくるんだろうな。
    すばせか2なのか別のものなのか。

  29. へえ、みんなすごいな
    いちいち利益とか信用とかを考えて
    ゲーム買ってんのか
    ……頭かたい
    俺なら例え名の知れぬ企業が出した
    ゲームでも、面白そうなら買う
    企業の信用度なんてどうだって良い
    そんなの考えてるのはゲーム買わず
    に株買ってる人だけ
    …それとも、もしかして自分の発言
    にただ酔ってるだけ?

  30. すばせか2じゃ情勢変わらないでしょう
    立ち直る未来を感じさせるFF15発表が一番効く
    内容と開発効率をどう両立させるか?が生き残りの課題だから、ヴェルサスでは投資家は動かない

  31. 匿名 wrote:

    へえ、みんなすごいな
    いちいち利益とか信用とかを考えて
    ゲーム買ってんのか
    ……頭かたい
    俺なら例え名の知れぬ企業が出した
    ゲームでも、面白そうなら買う
    企業の信用度なんてどうだって良い
    そんなの考えてるのはゲーム買わず
    に株買ってる人だけ
    …それとも、もしかして自分の発言
    にただ酔ってるだけ?

    へぇ。俺はスクエニを信頼してFFシリーズを買ってたけど。だからこれからに期待してるし。

  32. 匿名 wrote:

    実際スクエニの「信用」もあと、1~2年くらいだろうなぁ
    FF、DQのブランドを維持、安定させたいのなら
    3年後とかにFFv13とかDQⅩだされれても、今更感があるだろうし
    てか、無理やりにでも出さないと大変な事になってそう・・・

    無理やり出した結果がFF13だけどね
    ヴェルサスは「クオリティ重視」だから出さないだろう
    勘違いしてる人が多いが、
    和田さんの意見ってのは「クオリティ最優先、こだわり重視」なんだけどな
    それを守ってるのは野村さんだけだね

  33. こういう話すると、FF13のマルチ化が出てくるだろうけど
    「1機種だけで利益確保できるか?」ってのは経営としては当然の反応
    クオリティ優先でも企業なんだから、当然採算取れる範囲でやらないといけない

  34. <<46

    無理やり出しては無いけどな
    じゃあFF13あんなに待たへんやろ

    まぁ13が確実に売れたのは確かなんで、フェブラシリーズでだいたい回復狙って欲しいと思います。
    予想としたら
    零式が100万
    ヴェルサスが250万いくのではないかと思ってます

    僕的には正直FFよりドラクエの方が売り上げがいいから、ドラクエで狙っていって欲しいですね。

  35. >>46
    クオリティー重視が和田の方針でも、いまだ完成のメド立たないヴェルサスは、会社的にはお荷物だろ。

    FF12を完成させらなかった松野と一緒で、野村の力不足で難航してるのが明白。

    ヴェルサスがFF12のように結果的に売れても、松野同様、経営計画に貢献しない野村は大した評価は受けないよ。

  36. 皆さん, 会社の事まで考えててスゴいですね
    私は好きなゲームの事しか気にしてないので…

Comments are closed.