TRFF:『シアトリズム ファイナルファンタジー』のティザーサイトがオープン!

「シアトリズム ファイナルファンタジー」のディザーサイトがオープン!「シアトリズム」の説明より「キャラクターが”THEATER(劇場)”奏でる、FINAL FANTASY シリーズの”RHYTHM(リズム)”でクリスタルに再び輝きを取り戻そう!」、「プロローグ」より「コスモスとカオス — 二柱の神の間にある時の間隔はリズムと呼ばれた。リズムは音楽を司るクリスタルを生み、世界は音の輝きで満たされていた。 しかし混沌の軍勢により調和は乱れ、音楽を司るクリスタルは、その輝きを失いつつあった クリスタルに輝きを取り戻すためには、音楽の波動”リズポ”を高めなければならない。 クリスタルに導かれた戦士たちの音楽を紡ぐ旅がはじまる — 」とのこと。・・・・ 世界観はロゴから見てとれるように「ディシディア ファイナルファンタジー」の流れを汲んだ作品のようですね、今後の収録曲等の発表が楽しみです。画面右下に出てくるキャラクターが色々いて、カーソル当てるとアクションしたり効果音があったりかわいい!

追記1:4Gamer記事より、作品内容の一部が判明。「音楽ゲームとキャラクター成長&コレクション要素が満載」「ナンバリングの全FFシリーズより代表曲をピックアップ」「FF主人公キャラクター総出演+美麗ムービーシーンを多数収録」「MUSIC:ビッグブリッヂの死闘・片翼の天使・ザナルカンドにて・サンレス水郷など、数々の名曲を収録」「全FFシリーズ主人公のデフォルメキャラクターたちが総登場、主人公キャラクターの中から4人を選び、パーティを組んでゲームに挑む」「システム:プレイしたいタイトル(FF1~FF13)を選ぶと、[フィールド][バトル][イベント]と3つのステージを選択でき、それぞれ違うゲームシステムで遊ぶことが可能。難易度を選んでのプレイが可能」

追記2:GameWatch記事より、クリエイティブプロデューサーは野村哲也氏で、プロデューサーは「FINAL FANTASY VII ADVENT CHILDREN」などを手がけた間 一朗氏。制作協力会社は有限会社インディーズゼロ

[TRFF 公式]
THEATRHYTHM FINAL FANTASY OFFICIAL
[4Gamer]
「ファイナルファンタジー」シリーズ初の“音ゲー”,「THEATRHYTHM FINAL FANTASY」がニンテンドー3DS向けに開発中
[GameWatch]
「THEATRHYTHM FINAL FANTASY」音楽ゲームとキャラクター成長が融合。シリーズタイトルより代表曲を収録

61 Comments

  1. すんごく、ダサく感じるwwww
    パロディー的なのは分かるけどさ、もう少し捻れw

  2. キャラは良いね。キャラは…
    もう少しプロローグ何とかならなかったのかなぁ

  3. ・「主人公」キャラクターが総登場とあるけれども、ボス側(DFFでのカオス陣営)のキャラクターは出ないのだろうか
    DdFFより登場キャラは多いか少ないか

    ・曲はどの曲が何曲程入るのか?マップは?モンスターは?

    ・「レベルアップするごとに曲もムービーも追加」、「美麗ムービーを多数収録!」とあるけれども、
    ムービーがあるってことは、ストーリーもあると期待していいのだろうか?

    ・KH3Dとどちらが発売早いだろうか?同梱版は出るだろうか?

    このあたりの確定情報が出るまでは、静観かな
    批判するには、まだまだ情報が少ない

  4. 先走って「田畑氏は据え置きタイトル開発してくれ!こんなの不要!」などと
    完全に的外れな妄想批判をしてた人達は一体どこへ?w

  5. wrote:

    これがディシディアの続編だったら泣く

    それは無いかと
    確か「スタッフに違うゲームを作らせてあげたい」みたいな事を野村さんが仰ってたから
    外注のこれは違うかな

  6. ファミ通の公式でもシアトリズムの話題載ってるってことは、野村さんが言ってた新作は別のゲームですかね?

  7. エレクトロプランクトンやシータ作った会社か。
    なら音楽ゲーやパズルゲーは得意なのかな?

    見た感じ任天堂作品やバンナム作品が多いね。

    玩具などでは地味にスクエニ関係があったんだw

  8. TGSまで待たずに発表したってことは今年中に出すつもりなのかな?

    零式と13-2の間が短そうだからこれやる余裕ないだろ~

  9. wrote:

    てか、また主人公クラスしか登場しないの?

    主人公クラス以外が良いなら
    具体的に誰かって言わないと出してくれないんじゃない?
    多すぎる

  10. 公式サイトのアバターキャラ超可愛えええええ!!!
    ゲームの面白さに関係なく買ってみたい
    ただし3DSを持ってればの話

  11. 匿名 wrote:

    これが今週のファミ通で、発表するやつ…?

    FF10リマスター来て欲しかった・・・

  12. 匿名 wrote:

    匿名 wrote:
    これが今週のファミ通で、発表するやつ…?
    FF10リマスター来て欲しかった・・・

    PS3でFF10・・・

  13. wrote:

    普通にDSでよさそうに見える
    わざわざ3DSにする意味がわからん

    これからDSなんかでソフト出すメーカーあるのか?

  14. えー、個人的に好きだなぁ、こういうのww
    これから、もっとシステム内容的なものが公表されるのが楽しみだよww

  15. 個人的にとってもかわいらしくて気になりますけどこれがディシディアの続編だったらちょっと嫌ですね(ーー;)
    主人公クラスって書いてますがキャラクターはディシディアより増やして欲しいな…
    無理ですかね…

  16. wrote:

    3DSじゃなくてPSPで出して欲しかった‥

    その通りですね。てっきりFFCC新シリーズが3DSのFFだと思っていましたが、こうなったら3DSだけでしか出来ない要素に期待しましょう。

  17. wrote:

    wrote:
    3DSじゃなくてPSPで出して欲しかった‥
    その通りですね。てっきりFFCC新シリーズが3DSのFFだと思っていましたが、こうなったら3DSだけでしか出来ない要素に期待しましょう。

    音ゲーだしタッチペンを使ってリズムとるみたいな感じでDSとは相性良さそう
    PS3やPSP向けの本格派なゲームもいいけど、ゲームなんだからこういう直観的な遊びっぽい物も必要だと思う

  18. 何だろう?

    3DSってホントにPSPより容量あるんだよなと、確かめたくなった自分がいる。

  19. wrote:

    個人的にとってもかわいらしくて気になりますけどこれがディシディアの続編だったらちょっと嫌ですね(ーー;)
    主人公クラスって書いてますがキャラクターはディシディアより増やして欲しいな…
    無理ですかね…

    キャラクターを増やしてほしい点は私も同感。
    というより音ゲーならばキャラクターはディシディア縛りしなくてもいい気がする。

  20. ディシディアで出れなかったので、シアトリズムではビビ登場して欲しい!
    FF9のキャラクター達は、デフォルメしても何ら違和感ないですよね!

    あと、シェルさんウンコ漏らさないで〜!!

  21. これだけの情報しか出てないのに買う買わないってwww

    そんなみんなに
    (-ω-)つ[ネチケット]

  22. ならばタンタラスとか劇団も出してほしい。
    歴代の劇やお芝居を組み込むのも悪くないと思う。
    デュオデシムでキャラクターの追加が無かった6や9もその点は強いだろうし

  23. この際キャラクター数は少なくてもしょうがないとしても、楽曲はたっぷり欲しい
    さすがに全シリーズから全曲は無理だろうけど、半分くらいは収録されるといいな
    それと歌は入るのだろうか?Eyes on me や Melodies of lifeとか
    あとナンバリング以外の作品からは・・・容量的に無理か?

    とりあえず情報が待ち遠しい

  24. キャラの意味あるのかな
    テクニクビートみたいなシステムなら個性あっていいけど

  25. wrote:

    なんかこのゲームの話題の時って、不自然な擁護コメントが多いなぁ

    ここはFFファンサイトなんだから楽しみにしている人が多いだろうし、
    興味なかったりつまんなそうだったら2chと違ってわざわざ書き込まないでしょ
    というかゲーム以外の記事は荒れないのに、最近ゲームの記事の時は荒れ過ぎ

  26. 荒れるのは13-2と音ゲーだけでは?
    零式やヴェルサスは荒れないし
    以前はDDFFがよく荒れてたね

  27. つうか荒らすなよ。個人サイトなんだから迷惑とか常識的に考えてくれ、と思う

    シアトリズムは息抜き程度に遊べそうでいいな

  28. DDFFが荒れるのは、まあ分かるけど、シアトリズムは空気みたいなもんだし、目くじらたてなくても…

  29. でもファンサイトだからといって何でも褒めるのも違うのでは?
    自分はDFFは好きだけどDDFFは微妙、シアトリズムは今のとこ買う気なしです

  30. ddffのときは
    あれてなかったで

    その時はまだ荒らす奴おらんかったもん

    荒れ出したのは最近
    誰かが2chにソースはったんやろ

  31. 私はDFFよりDdFFが好きだよ

    シアトリズムはいつものFFと違って毛色が違うポップな感じで楽しみだ

  32. 「褒めるばかりじゃ良くない」
    みたいなの最近よく見るけど、ここは個人のファンサイトだろ。
    批判したってスクエニに届く訳じゃないし、
    荒れて管理人さんが困るだけ。
    言いたい事あるならスクエニに直接言えば良いんじゃないの?

  33. あのちっこいキャラクター達にレベルがあるとか…
    やられましたよスクエニさん、あんた達はワシをどこまで喜ばせれば気がすむんじゃ悶え殺す気か今年中に発売する事を切に願っておりますよまじで!

  34. >ファンサイトだからといって何でも褒めるのも違うのでは?

    作品に関して期待を述べるのと、擁護は違います
    作品に関して不安を述べるのと、中傷は違います
    期待と不安(不満)が建設的に意見交換出来る場所、それがファンサイトです。

    近年、ゲハブログが一般化した事による影響からか
    「叩く理由があれば、叩かれるのは当たり前」と考えるユーザーが増えました
    それは「いじめられる理由があるから、いじめる」という、
    いじめ側の勝手な解釈による言動、行動と同じような事だと気が付いていません。
    46さんの「不自然な擁護コメント」47さんの「工作、爆死、中の人」などの発言は
    ゲハブログの影響を多大に受けているユーザーの発言とみてとれます。
    ゲハブログでスクエニ関連作品は不当に叩かれていますから
    それを常時見ているユーザーは、スクエニは叩かれるのが当たり前、だから
    期待してコメントしているユーザーに対して「擁護」と言う言葉を使う。
    ゲハブログ等では「擁護」コメントに対して「スクエニ社員、乙」のような言葉を使う為
    「工作」「中の人」と言う言葉が出てくるのでしょうね。

    いつから「買わない理由を見つける為に情報収集」するようになったのでしょうかね…。

  35. >59
    どっちもどっちだよ
    擁護だの叩きだのやってる以上は信者とかアンチとか言う人たちの言い合い
    グレーゾーンに居る人の方がよっぽどまとも

Comments are closed.