FF13-2:『ファイナルファンタジーXIII-2』公式サイト更新、スタッフリストを追加
ディレクター:鳥山求氏、キャラクターデザイナー:野村哲也氏、アートディレクター:上国料勇氏、シナリオ:渡辺大祐氏、ストーリー協力:映島巡氏、ムービーディレクター:生守一行氏・蒲原博氏、コンポーザー:浜渦正志氏・水田直志氏・鈴木光人氏、プロデューサー:北瀬佳範氏
FF13-2:少し前に海外メディアで誤報があったりして、「シナリオ担当」であることは否定したんですが… (映島氏)
零式:来週発売のジャンプに「次号、零式最新情報」の記載あり (フラゲGK氏)
スクエニ:本日21:00~23:00 「SQ CHIPS!」HPにて『FF4~6 EDメドレー』 フル視聴の日です (sq_staff)
スクエニ:SQUARE ENIX MUSIC BLOG、「LoVe & Peace」山崎 良氏
スクエニ:SQUARE ENIX MUSIC BLOG、「ファイナルファンタジー レジェンズ 光と闇の戦士」その2、山崎 良氏
FF14: 『ファイナルファンタジーXIV』のPS3版は是が非でも発売する (Game*Spark)
DdFF:ディシディア ファイナルファンタジー プレイアーツ改 クラウド・スコール・ガブラス発売開始 (あみあみ)
FF7:セフィロスのパスケースを発売予定らしい (スクエニグッズ)
FF10:【電プレ500号記念表紙ギャラリー】Vol.184「ファイナルファンタジーX」
FF10:【電プレ500号記念表紙ギャラリー】Vol.185「ファイナルファンタジーX」
[その他ニュース・小ネタ]
ニコ動、ナショナル ジオグラフィック配信開始 - 無料生配信後に有料へ。宇宙や恐竜など (AV Watch)
なんだかんだでやっりムービーは楽しみにしてます。
CCFF7のムービー担当だった生守さん。
当時を思い出しますね。すごかったですよ。
どんなムービーが繰り広げられるのか想像が膨らみます。
シナリオは渡辺さんか、13-2は感動するいい話だといいな
期待してるよ
無印は人間ドラマに焦点を当てていてどっちかというと感動系だったけど、
13-2はミステリアスで普遍的な謎に立ち向かっていく感じらしいからドキドキ、ハラハラ系じゃない?
ドキドキハラハラって言うとT3B思い出す。あのシナリオは酷かった…
シナリオ渡辺氏だけど、無印の様に
シナリオディレクターとして鳥山氏関わるのかな。
たぶんFF13の時みたいにここでこういうシーンが入るみたいな大筋を鳥山氏が考えて
そのシーンでのセリフなどの中身を肉付けするのが渡辺氏だと思う
T3Bはどうか知らないけど、FF13でよく鳥山氏のセリフ回しが臭いみたいな批判がよくあるけど
実際そこはどっちかというと渡辺氏の担当なんだよね
まぁFF13もT3Bもわかりにくいっていう意見が多かったから、そこは改善されてると思うよ
wrote:
FF13のアルティマニアに載ってたね
個人的には、そのやり方で良いもの作れるのか?って思ったけど
制限だらけで描かれたキャラだからか、キャラが活きてる様に見えなかった
T3Bは分かりにくいんじゃなくて、単純にストーリーが面白くなかった
ってか、面白ければ分かりにくくても理解しようとするんじゃない?
セリフ回しが上手いのは松野かな ベアラーの河津も暑苦しくない感じが良かった
まぁシーンも台詞も一人が考えるほうが統一感もあるし良いかな。
wrote:
FF7はプレイした当時、全然理解出来なかったw
でも、面白かったし理解しようと考えるのも楽しかったかな
「分かりにくい」⇒「じゃあ、分かり易くしましょ」
って単純な話じゃないんだよな
上っ面だけで捉えると駄目かな
13はテストプレイの段階でキャラクターの心情が分かり難いって突っ込まれて解決策としてオートクリップ導入した猛者
斜め上過ぎて吹いたけど、テストプレイした時点でもう修正とか効かなかったタイミングだったんだろうな