零式:『ファイナルファンタジー零式』における魔法のカスタマイズ (ファミ通)
零式:同じファイアに複数の系統?「FF 零式」の魔法は銃火器の特徴を取り入れた新たな概念に (4Gamer)
零式:「FINAL FANTASY 零式「軍神「シヴァ」やクラスゼロのキャラクターなどを紹介 (GameWatch)
零式:『FF零式』徹底紹介 01:クリスタルを巡る物語と、主人公たち (Gpara)
零式:『FF零式』徹底紹介 02:各キャラの戦闘スタイル解説!召喚獣の詳細も (Gpara)
FF13-2:『ファイナルファンタジーXIII-2』E3 トレーラーの日本語バージョンを追加 [youtube版]
DdFF:オフィシャルクエスト「012 英雄の記憶」配信。記憶の一部を取り戻したセフィロスは世界の理を知るべく行動する。
TO:『タクティクスオウガ 運命の輪ファンブック』を担当者が語る!【第2回】 (電撃)
スクエニ:SQUARE ENIX MUSIC BLOG、「鈴木週報」鈴木 光人氏
スクエニ:SQUARE ENIX MUSIC BLOG、「FINAL FANTASY XIII-2 音楽レコーディング」河盛 慶次氏
・期間限定で楽曲をストリーミング配信中
[その他ニュース・小ネタ]
こくせん -黒板戦争- Ⅱ (ニコ動)
アトランティス、大気圏突入の光跡 (Yahoo)
シヴァの攻撃キレイだな
ライフル、ボム、ショットガン、ロケラン、本当に魔法というより銃火器ですね。
属性がある事で従来の魔法とも、TPSの銃火器とも差別化出来ていて新しい。
他にどんなタイプのものがあるのか、追加効果等の有無など、期待させられますね!
RFとRF2の違いは、同じ魔法を複数所持して、強化ポイントを変える事でバリエーションを付けられるって事でしょうか?
強化の度にアルトクリスタリウムに行かなければならないのは面倒な気もしますが、これはやり込み甲斐がありそうなカスタマイズ要素ですね!!
魔法以外のキャラ固有アビリティは装備毎に変わるのか、それともレベルで覚えるのか、他の成長要素があるのか、そちらの続報も楽しみです。
うわ、零式一気にキタね!
ゲーム内容はほんと凄いの一言というか、稀代の名作誕生の予感すらする。
お願いだからテレビで遊ばせて欲しい。これPSPの画面じゃもったいないよ。
気持ちは分かるけど、テレビでってのくどいよ
ここで言ってないで
スクエニにHDリマスターをお願いするか、REGZAのTV買うとかしようぜ。
wrote:
ファミ通に書いてあったのですが、RF2はRFの上位版だそうです。上位版の魔法は詠唱に時間がかかる代わりに、敵を貫通するなどの付加性能があるみたいです。又、ボタンを押した長さによっても性能が変わるようで、
「ファイアRF」 消費MP8
必要魔力(炎) 50/60/70
の場合、MPを8消費して、更に、ファイアRFを発動するには魔力が50必要、ファイラRFを発動するのに魔力が60必要、ファイガRFを発動するのに魔力が70必要、という事らしいです。ちょっと従来のFFと比べて魔法の消費MPと発動条件が複雑ですね。
尚、魔法の強化は魔導院内のアルトクリスタリウムの他、レリックと呼ばれるセーブポイント端末でも行えるそうです。
エースとクイーンとナインが前に出てるイメージかっこいいね
魔法の発動条件が複雑でも
一つのコマンドで撃ち分けができるなら面白そう!
はやくセブンを使いたい(青木さんの声を聞きたいだけ)!
CMはいつ頃から流すんだろうなぁ
最近のスクエニはタイトルの規模のわりに
CM少ないからちょっと心配だ
アクション要素は最近のスクエニは外れがないしめっちゃ期待できるんだけど、
RPG要素に関してはあんま情報ないから心配だなぁ
飛空挺やワールドマップがあることは良いことだけど、果たしてどのくらいの規模なんだろう
実機デモみたらRPG部分も相当ボリュームありそうだったから、大丈夫でないかい?
紹介するにも、色々とテンコ盛りすぎて紹介しきれてないだろうねw
しかし、よくぞこれほどまでの大作を、こんなに魅力的な内容とクオリティーで仕上げるもんだと感心しますわ
やっぱりスクエニはまだまだ底力がありますね
このあいだのJAPAN EXPOで流れた曲浜渦さんだと思ったら違ったのか
>>10
零式については完全同意ですが
スクエニに底力あるってのはどうだろう
全然関係ないのですが FF7CCやディシディアのように零式もソフト+PSPセット版は発売しないのでしょうか。
Vita来ちゃうからもう同梱出さない気がするな・・・
wrote:
なんでですか?
いや〜やっぱりデュースだわ
可愛いし 笛で攻撃とかいいね
同梱版はないね。
あと1、2ヶ月待てばVITAが出るって時期に、わざわざPSP買い替えようって人はあまりいないでしょ。
ジャックの武器って菊一文字っていうんすか?
PSvitaか…DL版じゃないとなぁ
そういや、T3BはDL版が後から発表されたけど、
あれは発売1ヶ月半ぐらい前だった。
零式のDL版がもし来るなら1ヶ月後ぐらいには来るかな
デュースみるとFF11のコーネリア思い出してしまった
どんどん情報出てくると早くやりたくなる!
発売までに9月にでるゲーム全部消化出来るかな・・
wrote:
FF零式の発売日や価格が発表され、最新PVも配信、予約受付も開始したのに、
何故、PSストアにPV配信されないのでしょうかね…。
最新PVはメインキャラクター等の紹介という意味合いだけでなく、
FF零式の魅力が沢山詰まったPVだと感じたので
PSストアに配信して、より沢山のユーザー達に
FF零式の魅力を知ってほしいと思っているのですけどね…。
残る生徒はあと、弓のトレイ、短銃のケイト、メイスのシンクだけだな
1・エース「カード」
2・デュース「笛」
3・トライ「弓」
4・ケイト「短銃」
5・シンク「メイス」
6・サイス「鎌」
7・セブン「鞭」
8・エイト「素手」
9・ナイン「槍」
10・たぶんいない
11・ジャック「菊一文字」
12・クイーン「レイピア」
13・キング「2丁拳銃」
マキナ「ボルトレイピア」
レム「ダガー」
こんな感じでしょうか?
関係なくてすいません。
友達から聞いたんですけどaiboさん、FF13-2のモーグリってアイテムをサーチするんですか!!?
>>24
海外のサイトのレポですが、E3のデモにて「R2を押すと、一定の範囲でモーグリのサーチが出来て、アイテムを見つけた」
とありましたので、モーグリでアイテムサーチが出来るようですよ
ありがとうございます!!
このサイトにもまえにかいてありましたね…
すいません!!
あと、FFの新情報いつもありがとうございます!!
ジャンプのフラゲはあしたぐらいでしょうか?
13-2はまだ自分は不安いっぱい
ノエルのCVは岡本さんですか?
FF13-2の公式サイトにはミュージックブログで配信されてる音楽も追加されてますねっ!
FF13-2の新曲かっこいい!!!!!!!期間限定かぁ・・・
サントラ買いそう
なんか、ライトとセラが戦う話な気がしてきた。可視世界と不可視世界の対決、みたいな。
wrote:
面白そうですね。
個人的に英語の方がいいから
両方いれてくれるかなぁ
PVでも字幕入っとったし
マルチエンドだからいろんな展開がありそうだよね
てか強ニューじゃなくてそれよりもいい周回要素ってのが頭に引っかかる、なんなんだろう
ノエルはライトニングと背中合わせの黒い男とも関連があるようです。
あと、グランパルスの文化も知らないようです。
ノエルの声、岸尾だいすけさんじゃないかな?
SO4のエッジの人
13-2は意外と情報公開遅いですよね。タイミング的にはGCあたりからでしょうか?
Gparaで鴎歴とか水の月とか出てたけどFFTとかとなんか関係あるんかな
wrote:
なにがですか?
“13-2″日本語ボイスPVで期待が出てきた。
ストーリーが不安だけど、まぁー、少なくともボチボチ遊べるっしょ!!