FF13-2:鳥山氏「タイムトラベルで過去の仲間に会う事が出来る」

欧州のスクエニメンバーズにて、「FINAL FANTASY XIII-2」について鳥山氏のインタビューが掲載されました。 以下、インタビューより抜粋。

・「ヒストリアクロス」は、タイムトラベルの為にコンパスのように機能する新しいゲームプレイシステム
・ゲートが開けば、プレイヤーの好きな時に未来・過去に行くことが出来る
・FF13はストーリーに沿ったものだったが、FF13-2はプレイヤーの選択によってストーリーが変わる
・全ての地域で自由に行き来でき、単純な探索だけではなく「ヒストリアクロス」によるマルチレイヤー的な探索も行える
・「ヒストリアクロス」の選択によって、複数の異なるルートに分岐する。
・分岐したルートを回って、各地域のサイドミッション行ったり、時間を戻して回る、などを試す事も可能
・やりごたえのある探索を全て行うことで、それぞれのルートに隠されている、マルチエンディングにつながる秘密が見つかる
・FF13ではグランパルスに到着する事でサイドクエストが行えたが、続編では最初から多数のサイドクエストがあり、多くのミニゲームが用意されている
・プレイヤーの行動により分岐ルートが現れ、これがマルチエンディングのベースになる
・FFシリーズはそれぞれに新しいゲームシステムがあり、13-2でも独自のシステム(タイムトラベルなど)がある。大規模なテストプレイをする事で多数のユーザーからの意見を受けている。中には「クロノトリガーのようだ」との意見もあったが、13-2ではタイムトラベルを軸に、ハイエンド機でこれを実現した。
・FF13(前作)の仲間はタイムトラベルによって現れるが、その状況と外見は様々である
・訪れる各地域で時間を戻してプレイが出来る、キャラのレベルと装備は持ち越される
・一度終わったゲームのレベルを引き継いで、最初からゲームをする事が出来る
・リプレイをする時は、幾つかの刺激的で使い勝手の良いシステムを入れている

[EU SQEX MEMBERS]
We discuss time travel with FINAL FANTASY XIII-2’s Motomu Toriyama
[RPG Site]
New Final Fantasy XIII-2 Screenshots Introduce Historia Crux

30 Comments

  1. wrote:

    過去の仲間ってつまりヴァニラとファングのことかな

    スノウ、サッズ、ホープじゃない?
    ライトニングは全然別の次元にいるから関係なさそうだけど
    なんだかすごく面白そうなシステムだけど言葉で説明されてもわかりづらいww
    とにかく今作は探索要素にはかなり力入れてるんだね、期待

  2. 初めからサイドクエスト
    複数の選択肢
    時間を戻すことができる
    個人的には時間を戻すがかなり気になります

    もっと楽しみになってきな。

  3. 過去や未来の世界まである代わりに行けるエリアやマップの数が少ないとかないよな…?
    もし、現在と未来と過去で行ける場所が同じとかだったら、そうなる可能性が大いにあるから怖い

    まぁ、流石に時代によって景色は変わるだろうけど…

  4. おお、引き継ぎできねんな。楽しみやな。

    この13-2でライトニング達の物語は完結してしまうんやろかぁ?

    それやったらちょっと寂しいな。

  5. >訪れる各地域で時間を戻してプレイが出来る

    これが前言ってた新しい周回プレイのシステムってことか。
    好きなところだけやり直せると。
    いいじゃんか~

    早く実際にいじってみたくなってきた!

  6. 13-2は正直、最初見た時はガッカリしたけど、
    情報公開されたり、グラのクオリティ上がってきたら楽しみになってきた
    E3で無理に公開せずに、TGSで今のクオリティで公開すれば良かったのになぁ

  7. ヴァニラとファングに会わせてほしいわ

    しかも外見が異なるって・・・!

  8. 異なるって若いとか老けてるって話じゃないの?
    シガイとかだったり?

  9. この言い方だと、過去の仲間はパーティーにならない感じだね。
    でも楽しみなのは変わらない!

  10. wrote:

    過去や未来の世界まである代わりに行けるエリアやマップの数が少ないとかないよな…?
    もし、現在と未来と過去で行ける場所が同じとかだったら、そうなる可能性が大いにあるから怖い

    まぁ、流石に時代によって景色は変わるだろうけど…

    同じ場所でそれぞれいくつかの時代に飛んでくらしいよ
    景色は変わっているのはスクショででてるから確認されてるけど、
    エリアはいくつくらいあるんだろうね
    7~8個エリア×2~3時代くらいあればかなりボリュームとしては十分じゃない?

  11. SSの中に光の差し込む明るいシーンが一枚だけあるね
    ああいう明るいシーンをもって見せれば、全体的な印象も変わるのに
    メッチャ面白そうなんだから、薄暗いシーンばかりじゃもったいないよ

  12. 未来への影響がどれだけ出るのかが気になる
    過去でモンスター狩り尽くすと生態系変わってる、とかあると面白そうだけど

  13. 自分はまだ面白そうに見えない。でも13-2に一番期待してる。二作目は相当良くなるはずだから。
    とりあえずもっと映像セットの情報が欲しいな

  14. wrote:

    かなりよさそう!てかステージ152もあるわけ!?

    それはロケーションの数とは関係ないってファミ通に書いてあったよ。何か別の要素らしい

  15. 外見が異なるって言っていますけど
    まさか……
    タイトルロゴの男の人、ファングっていう可能性あるのかな?
    なんか似てるし
    …そうでもないか
    ますます気になるff13-2

  16. wrote:

    wrote:
    過去の仲間ってつまりヴァニラとファングのことかな
    スノウ、サッズ、ホープじゃない?
    ライトニングは全然別の次元にいるから関係なさそうだけど
    なんだかすごく面白そうなシステムだけど言葉で説明されてもわかりづらいww
    とにかく今作は探索要素にはかなり力入れてるんだね、期待

    「過去の仲間に会える」って言ってんだから、全員に会えないと
    13-2開始時点より過去って行けんのかな?
    コクーンがあった頃とか

  17. マルチエンデイングかあ?つまり一番知りたいのは、総プレイ時間です。
    すべてのエンデイング見れるには時間はどのくらいかかるのだろう。
    またデータの読み込みはBDディスク酷使でしょうかね。内蔵HDDと併用は考えてないんですかね。
    あと1枚組み?2枚組み?

  18. ↑データ圧縮によっては1枚だろうね

    wrote:

    外見が異なるって言っていますけど
    まさか……
    タイトルロゴの男の人、ファングっていう可能性あるのかな?

    もしそうだったらどうするんだ!w

    いまいち
    タイムアクロスが理解できないけど、面白そうなのは分かった

  19. 1枚でしょ
    BD2枚ってどんだけボリュームあんだよwww

    箱版はDVD5枚くらいかな

  20. 今回はプリレンダは少なく、リアルレンダメインで、ムービーに容量とられないから
    その分ゲーム部分をたくさん詰め込んでくれ〜

Comments are closed.