スクエニNEWS:「FF零式」制圧戦・新キャラなど新情報、他FF13-2DLCなど

零式:RTS要素を持ったコンテンツ「制圧戦」などの新情報が明らかに。指揮権を入手して部隊を戦場に派遣 (4Gamer)
零式:「FF零式」新たなサブキャラや「秘密訓練」などの情報を公開 (GameWatch)
零式:『FF零式』リアルタイムで戦況が変化!「制圧戦」に挑め! (Gpara)

FF13-2:12月と1月に配信予定のDLC、追加ボス「オメガ」、ノエル専用の追加コス・セラ専用コス (GameWatch)
・追加ボスモンスターや追加コスチュームのグラフィックスおよび、配信日や配信価格は、後日改めて発表。なお、DLCの情報については今後も随時発表される。海外版では予約特典としてオメガが入手できるようです。

FF14:SQUARE ENIX MUSIC BLOG、「FFXIV パッチ1.19BGM 14曲+1ジングルダイジェスト版で特別公開」
FF14:Patch 1.19 music medley. » FINAL FANTASY XIV (Youtube)(FFNTony

TRFF:シアトリズム ファイナルファンタジー (amazon)(現在予約不可)
LoA:「LORD of APOCALYPSE」ダウンロード版発売決定&価格が発表に。早期購入者キャンペーン有 (4Gamer)
CoD:コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア3 [吹き替え版]発売日決定12/22発売。
スクエニ:SQ Chips Promotion Movie (Youtube)

[その他ゲームニュース]
FF10、13、サガフロ2。4「浜渦正志×黒田亜樹 ピアノ&トークLIVE」行ってきました! (めっつぉ)
「4starオーケストラ」開催。初日は植松伸夫さん率いる「EARTHBOUND PAPAS」ほか計3バンドが出演 (4Gamer)
「FFX」「FFXIII」など楽曲を次々に披露。ファン歓喜の「浜渦正志×黒田亜樹 ピアノ&トークLIVE」レポート (4Gamer)
崎元 仁氏率いるベイシスケイプの作曲家陣が音楽制作について語った,4star「ベイシスケイプトークイベント」 (4Gamer)
「Portal 2」の“Want You Gone”入りサントラ第3弾が配信中 (doope)
PlayStation Awards 2011 ユーザー投票受付開始 (ArikaMiz

82 Comments

  1. ゲームのアクセントとしては悪くなさそうだねRTS要素
    零式のディーヴァって13-2のCDの特典アイテムのディーヴァと関係してるのかね
    ファブラ神話に関わってくるのかな

  2. やっと新情報来たー^^
    RTS要素けっこう面白そうですな!

    零式は色んな遊び要素があって楽しみです!

  3. wrote:

    ゲームのアクセントとしては悪くなさそうだねRTS要素
    零式のディーヴァって13-2のCDの特典アイテムのディーヴァと関係してるのかね
    ファブラ神話に関わってくるのかな

    それ思いました!!
    こうやってファブラシリーズが続いてほしい。

  4. ディーヴァはもう一つ、歌姫の他にもわがままや横柄、非難や皮肉にも使われることがありますよ!特典という意味ではないですよ

  5. そ、そういえばそんな要素もありましたね!
    なんかもうすっかりアクションもの認識してた・・・。
    やっと今月末!!

  6. 「秘密訓練」のシステムが何気に良いかも。
    PSP本体をスリープモードにしている間に経験値が入るとは。

    一度のスリープで倒せる訓練相手に制限あるので、無限にレベルが上がり続けるわけでもないあたり、
    アクションが下手でもゲームバランスが上手いこと成り立ちそう。

  7. アクセントとして入れられるほどRTSって開発簡単なの?
    地獄の軍団とかさ…

    それよりゲーム情報の前にTGSトレーラーを早く公開して欲しい
    広報もっとちゃんと仕事しろよ、完全に開発力任せじゃん

  8. ジャンプ読んだらふいた(笑)
    それにしても他で情報が出たなら公式もアップしてほしいな

  9. wrote:

    そ、そういえばそんな要素もありましたね!
    なんかもうすっかりアクションもの認識してた・・・。
    やっと今月末!!

    前から発表された要素でしたっけ?

  10. >>FF13-2:12月と1月に配信予定のDLC、追加ボス「オメガ」
    ノエル専用の追加コス・セラ専用コス (GameWatch)

    オメガ有料とか…
    シリーズのボスを本編から削ってDLCにするとかちょっとなぁ…

  11. オメガ有料かよ
    本来含まれるべきものを削ってDLCにしちゃう残念なパターンじゃん

  12. 発表が早すぎるな・・・
    人によっては、あと2か月あるんだから本編に入れろよってなる

    まぁ実際は難しいんだろうけど

  13. wrote:

    発表が早すぎるな・・・
    人によっては、あと2か月あるんだから本編に入れろよってなる

    まぁ実際は難しいんだろうけど

    発売してから、「皆さんの要望にお答えしました」って出せば良かったのにな

  14. 信頼回復とか言いつつアンロック商法と変わらない事やっちゃう面の皮の厚さだけは大したものだ

  15. いままで入ってた要素をわざわざDCLにして巻き上げるのかぁ。

    他社もやったりしてるけど、FFでこれすんのかぁ。はぁ。アイテム課金していくモバゲーやグリーと一緒やないか。システム的に。

    まだぺらぺらの絵一枚だけじゃないから、なんとか、なんとか肯定できるけどDLCじゃなくてBDに突っ込むことは出来たんちゃうんか。

    零式のRTS要素導入はLOTR BFM 2やってた時の血が騒ぎます。

    ふふ。

  16. 発売されて1週間後くらいに発表すれば良かったのにね
    そしたらちょうどプレイ中に1月頃にDLC来てうれしい!!ってなったのに
    しかし有料とは和田社長は相変わらずだなぁ

  17. wrote:

    発売されて1週間後くらいに発表すれば良かったのにね
    そしたらちょうどプレイ中に1月頃にDLC来てうれしい!!ってなったのに
    しかし有料とは和田社長は相変わらずだなぁ

    何で和田社長が出てくんの
    和田社長は関係ないよ
    FF14は信頼回復のためってずっと無料でやってんだし

  18. wrote:

    DLC反対してる人は当然すべとのソフトのDLC反対してるってことだよな?

    2chでやれ

  19. >海外版では予約特典としてオメガが入手できるようです。

    これで日本は有料DLCだったら笑える

  20. >>27
    でもDLCコンテンツそのものが嫌いな人もいるだろうし。

    俺は違うけど。

  21. 匿名 wrote:

    wrote:

    そ、そういえばそんな要素もありましたね!
    なんかもうすっかりアクションもの認識してた・・・。
    やっと今月末!!

    前から発表された要素でしたっけ?

    制圧だか戦略的どうのこうのはけっこう前からあったような気がする。
    街を開放して使えるようにとかね。
    FFには珍しく戦記ものって覚えてるから。

  22. 発表するタイミングが悪すぎる
    発売から1ヶ月後やったら許せたのに

    オメガとか裏ボスでええのに

  23. 北米版は予約特典でオメガ付くみたいです。
    ユーザー舐めてるのかなあ?

    零式は買うけど13-2は絶っっ対買わないわ。

  24. wrote:

    北米版は予約特典でオメガ付くみたいです。
    ユーザー舐めてるのかなあ?

    零式は買うけど13-2は絶っっ対買わないわ。

    その代わりに日本の予約特典は有料とかなんじゃないの?
    こんなんで舐めてると判断するのは早くないかな

  25. 日本のユーザーは完全に舐められてるね
    ゲーム業界全体で明らかに海外が優遇されてる

    まあ今回は発売時期の関係もあるんだろうけど、それなら無料にしてくれないと気が済まない

  26. >>32
    日本だって限定特典はあるし、海外の特典だってオメガは付いてくるけど、今日発表した
    セラとノエルのコスチュームは付いてこないだろ。

    それにこれからだってまだまだDLC発表されるみたいだし。

    日本を舐めるも何も結局は付く特典がちがうだけで結局やってることは同じだよ。

  27. 日本は公式ストアとローソンでのみ付いてくるキャラ装備
    海外ではどこで買っても付いてくるオメガ

    なんだかなーってのが普通だよな

    海外では60ドルやし、なんで価格設定に差が出るのかも謎
    FFにおいてはヨーロッパ、北米、日本どの地域でも売り上げ同じぐらいなのにね
    大体のゲームファンは舐められてるって感じてると思う

  28. 隠しボスと中盤まで使える武器
    どっちがいいかって言ったら断然隠しボスだね

  29. 出来れば名前出さずに隠しボスとだけ書いてほしかったが

    それはともかく大きさが気になるなぁ
    最低でもアレクサンダーくらいの大きさが良い

  30. wrote:

    wrote:

    発売されて1週間後くらいに発表すれば良かったのにね
    そしたらちょうどプレイ中に1月頃にDLC来てうれしい!!ってなったのに
    しかし有料とは和田社長は相変わらずだなぁ

    何で和田社長が出てくんの
    和田社長は関係ないよ
    FF14は信頼回復のためってずっと無料でやってんだし

    前から和田さんはこれからはDLCは当たり前になるって言ってたから、
    少なからず関係してると思うよ(てか時代の流れ的には当たり前っちゃ当たり前だけど)
    DLCの値段をどうするかとかは少なくとも開発陣が決めることじゃないし
    しかしDLCで舐められたからソフト買わないとかもったいないなぁw

  31. 戦うためというよりかはオメガを仲間にできるってのがコンセプトだし、
    隠しボスと言えるくらい強いかはわからんけどね

  32. wrote:

    海外では60ドルやし、なんで価格設定に差が出るのかも謎
    FFにおいてはヨーロッパ、北米、日本どの地域でも売り上げ同じぐらいなのにね
    大体のゲームファンは舐められてるって感じてると思う

    他のゲームの海外の値段確認してみたら?
    多分どこも似たようなものだから
    FFだけが海外で安い訳じゃなくて単純な物価の違いのはず

  33. DLCは個々の金額が高すぎるよ・・・
    複数のコンテンツを購入するユーザーにはお買い得パックみたいなのを用意するとか
    もっと良心的な商売をしてほしい
    ソフト何本も買うお金無い中でなんとか買った作品だけでも、色々と堪能したいんだけど・・・

  34. ところで、13-2の体験版したかたに質問
    体験版でクリスタリウムつかえました?

  35. wrote:

    DLCは個々の金額が高すぎるよ・・・
    複数のコンテンツを購入するユーザーにはお買い得パックみたいなのを用意するとか
    もっと良心的な商売をしてほしい
    ソフト何本も買うお金無い中でなんとか買った作品だけでも、色々と堪能したいんだけど・・・

    まだ価格発表されてないし…

  36. なんでこんなに荒れるかなぁ
    自分の発言をもう一回見直したら? 明らかに喧嘩腰じゃない? 2chでやるならいいけどここは個人的なファンサイトなんだし荒れるとaiboさんも可哀想だよ

  37. こんなので荒れてるとは言わん
    一部書き方に問題があるのはいるけどね

    ただDLCの内容に納得が行かないと言ってるだけじゃない
    これが納得行く内容・値段・形ならまた意見も変わってくるのかもね
    今後の発表を待つことにするよ

  38. 北米FF13-2予約特典

    ・GameStop:セラのコスチューム
    ・Amazon:オメガの仲間モンスター
    ・Best Buy:FF13 Episode iのハードカバー短編小説

    ttp://release.square-enix.com/na/2011/10/03_01.html

  39. DDFFだって有料DLCあった(高いものではソフトに付く)から何も初めてじゃないのになぁ
    だいたいこんな内輪なサイトで文句垂れて共感してもらったところでなんの意味もないのに

  40. 初めてじゃないから良いって話じゃないよ

    DDFFの時も雑誌にDLCついてたりしたのは批判されてたじゃん
    他社の作品だけどテイルズでDLCやりまくった時も否定的な意見は多かった
    今更否定されるような事をわざわざやるのかって感じ

  41. 有料DLCの良し悪しは別にしても、
    情報の出し方やタイミングを何で考えないのかが疑問
    ユーザーの反応を逆算できないのかなぁ

  42. 日本でのオメガDLCと海外でのセラ、ノエル武器DLCをそれぞれ無料で配信すれば済む話

  43. スクエニに限らず海外は優遇されてるね(物価とか関係あるか分かんないけど。

  44. DDFFみたいな焼き直しソフトならアコギな商売も理解できる。納得はできないが
    けどナンバリングの正当続編でDLC搾取みたいな真似するとテイルズあたりと同格にしか見えない

  45. wrote:

    wrote:まだ価格発表されてないし…

    たしかに13-2の今回のはまだだもんね
    言葉足らずで失礼した、DdFFとか現在配信中のDLCの価格についての感想です

  46. DLCって無印でやる予定だったのを結局やらなかった事に応える形な訳だから値段によるね。

  47. オメガってのは、FFのシンボルの一つ(他はアルテマとか)
    だったのに、なんか最近は単なる記号になってしまった
    オメガならDLCで欲しい人は居るだろうが、ブランド切り売りしだした感じで
    愛が感じられない

  48. 言葉悪いけど、
    やっぱり鳥山は変わってないと感じてしまう
    クリスタルをただの石 と言った頃と変わってない

  49. オメガくらい普通に戦わせてくれよ

    これでアンロック式だったらさらに酷い

  50. wrote:

    言葉悪いけど、
    やっぱり鳥山は変わってないと感じてしまう
    クリスタルをただの石 と言った頃と変わってない

    ソフトの価格等の販売戦略を決めるのはプロデューサーやそれより上の人が決めるもんだから
    ディレクター程度の鳥山はそんな権限ないというか役割が違う
    なんでもかんでも鳥山のせいにするとか馬鹿の一つ覚えはやめなよ

  51. ディレクターに権限が無いとして
    FFがこんなセコイ売り方しないといけなくなったのは誰のせいだろうね

  52. DLCについてはずっと前からあるって言ってたし、内容には別に文句ないけどなぁ
    オメガ仲間できたり追加衣装は嬉しいし
    問題は価格だよ

  53. wrote:

    ディレクターに権限が無いとして
    FFがこんなセコイ売り方しないといけなくなったのは誰のせいだろうね

    誰のせいとかじゃなくてHD機でソフトを開発するのはお金と時間がかなり掛かるからだと思うよ
    しかもゲームも昔ほど売れないご時世だし・・・

  54. それならもっと金の掛かるヴェルサスなんて作れないじゃん
    どう考えても金の掛かるヴェルサスが中止されてないんだけど
    セコイ売り方とHD機だからってのは関係ないだろ
    海外のDLCはもっと豪華だし
    売り上げが同レベルのRDRだってDLCは豪華だったぞ

  55. wrote:

    それならもっと金の掛かるヴェルサスなんて作れないじゃん
    どう考えても金の掛かるヴェルサスが中止されてないんだけど
    セコイ売り方とHD機だからってのは関係ないだろ
    海外のDLCはもっと豪華だし
    売り上げが同レベルのRDRだってDLCは豪華だったぞ

    ???セコイ売り方ってDLCのことについて言ってんじゃないの?
    DLCでお金を取るのがそういう理由ではといっただけで
    なんでパッケージソフトのヴェルサスの話が出てくるんだ?

  56. ここで、鳥山氏とか名前出ててくると条件反射で叩いてると思われそうで嫌かな

    私としては、FF13-2だから鳥山氏だから叩いてるという訳ではないので
    今回のDLCで感じた事は
    ●発売2ヶ月前での発表
    →最初からパッケージに入れる事は無理なのか
    発売後に発表で良かったのではないか

    ●DLCオメガ
    →FFシリーズの代表的なモンスターを有料で配信。パッケージ版は結構な値段がするのに、そこに含まれてないなら、他のFF特有の要素も有料にされるのではないか

    もし、このDLCが前作で予定されていたDLCが配信できなかった事へのお詫びやユーザーのためなら、
    アンケートで「歴代のどのモンスターが欲しい?お金はどれくらいまで出せる?」と素直に聞いても良いのでは
    そこで駄目なら駄目で、作っちゃった後、発表しちゃった後に文句言われるよりはマシではないかな?

  57. DLCやるなら、DLCだからこそ出来る事が良いかな
    例えば、FF7のある街orダンジョンを今の技術で再現してみましたとか
    FF7のリメイクを見たい人は買うだろうし、そんなん要らねって人は余分なお金出さなくて良い
    これを本編でやると「FF7なんか要らねえから新規のダンジョンor街作れや」って叩かれるだろうからDLCが良いかな

Comments are closed.