FF13-2:欧州巡業・北瀬氏らとファンイベント、イメージアート・戦闘動画など

「ファイナルファンタジーXIII-2」のヨーロッパ巡業で各地をまわられてる、北瀬氏らのフランスにおけるファンイベントの様子が、現地から写真などで報告されています。ファンイベントでは北瀬氏らの説明付で、数々のイメージアートが公開。その中には、空中に浮くカジノ・歓楽街アカデミア・サンレス水郷・ヴァルハラ・カイアス用バハムート魔法陣・ライトニングの武器(剣)・セラの弓・オーディン、など。 ライトニングの武器の説明には「永劫の混沌に鍛えられし刃、不滅の呪縛を絶つ」と書かれています。他、来場ファンへのプレゼントに「FF13-2 チビキャラドッド絵 シール」や北瀬氏のサイン入りで「ご来場ありがとうございます」と書かれたカードなども。

追記フランスファンイベントにて、北瀬氏によるイメージアートの説明動画
追記フランスでのファンイベントで公開された新映像。初公開のフィールドでの戦闘あり (@miladesn
追記Sunleth Waterscape Final Fantasy XIII-2 NEW (サンレス水郷のバトル:@Jonttutan
追記フランスファンイベントでの北瀬氏インタビュー動画
追記FFXIII-2 à Paris : compte-rendu (ffworld.com: フランス語)
追記Évènement FFXIII-2 : notre compte rendu (ff Ring: フランス語)
・フランスで行われたファンイベントのレポート、森のような新フィールドやモンスター、大きなモンスター?に乗って移動しているようなショットも!

[Google+]
Évènement communautaire Final Fantasy XIII-2  (Kingdom Hearts Destiny
[FaceBook]
Évènement communautaire Final Fantasy XIII-2
[Twitter]
北瀬氏のサイン入りカード (@ffworldcom)
カイアス用バハムート魔法陣、イメージ絵 (@ffring)
ライトニングの武器、剣の説明も (@ffring)
Alba-j カジノ と書かれたイメージイラスト (@ffring)

28 Comments

  1. やっぱFF13-2の世界観いいよなぁ
    アカデミアやカジノみたいなSF、サンレス水郷のような自然、ヴァルハラのようなファンタジー世界と
    いろいろ詰まっていて
    後なんかオーディンがアサシンクリードっぽいww

  2. ビジュアル、音楽、バトルのクオリティは約束されてるから後はストーリーと探索要素だね

  3. シュルレアリスムっ奴が最高すぎる
    ドラクエ展も良いけど、
    FF展もやってくれないかなぁ
    あと、予約特典はコスチュームとかじゃなくて
    設定資料集とかだと最高だなぁ

  4. ☆の数でアイテムドロップにボーナスなのかな
    もうプラチナインゴを集めるやり込み要素は勘弁

  5. サンレス水郷でもチョコボに乗れるのはいいですね。
    ビルジ遺跡でもセラがチョコボに乗ってる画像がありましたし、
    今作はどこでもチョコボに乗れそうですね。

  6. 13-2は自由度高そうなのでバトルとシステム面、やり込みは期待出来そう。でもストーリーには全く期待出来ないのが悲しい所。13、3rd、零式と第一プロダクションが関わってる最近の作品全部クリアしたけど、ストーリーと演出の仕方がおかしいと思う。この3つに共通してるのが時系列をバラバラにして初見プレイで敢えてシナリオを分かり難くしてる所。そして肝心な部分を何故か膨大なテキストで補うというゲームデザイン。結局周回プレイをするかテキストを読み込まないとストーリーの全容が見えない。そして共通して言えるのが明らかにキャラの掘り下げが足りないのでラストでの感動が薄い(FF7や10と比べて)。ディレクターが違うけどなんかこの3作品はストーリーの魅せ方というか、演出の仕方が似てるんだよな。思い切り悪い意味で。なんでこんなやり方をしてるんだろ。テキストでの補完とか要らないし、難しい専門用語も要らないから、もっと明確で分かり易い魅せ方をして欲しいなぁ。まあその部分は13-2では全く期待できそうにないのが悲しい所。零式も総合的に言えば面白かったのでゲーム部分は大いに楽しみにしてますが。

  7. >>14
    あぁ、みんなスルーしてるから言いたくないが、
    そうゆう論調の長文いらない。
    そしてどの作品がダメでどの作品はいい。とゆう感じに他の作品を引き合いに出すのはやめろと何回言われた?

  8. おいおいストーリーが難解だからもっと分かりやすくしてってだけで死ねはないだろ・・・

  9. >>19の言ってる事は間違ってないが
    「~ゆう」じゃなくて「~いう」な

    前にもここで言われてただろ

  10. wrote:

    ドラクエ展も良いけど、
    FF展もやってくれないかなぁ
    あと、予約特典はコスチュームとかじゃなくて
    設定資料集とかだと最高だなぁ

    すっごい同感
    30周年ぐらいいったらせめて大都市圏だけでも
    FF展とかやって欲しい

    まぁ・・・道産子なんだけど・・・orz

  11. FF零式、基本的に面白かったけど確かにクリスタリウムで補完しすぎてたかもしれないですな。
    零式のシナリオ(戦記)では仕方ないとは思ってるんですけどーーーーー、どーー
    個人的には.hack//GUみたいな補完がベストだったかなー
    あー、.hack//がpsvでやりたいーーー、あー

  12. 13,3rd,零式は中盤までは
    面白い!

    しかしラストが
    急展開でわけわからん

    まぁ零式のエンディングは
    よかったと思う

  13. まぁそのラスト微妙って話しはもういいんじゃない?とっくの昔に終わった話題だすな

Comments are closed.