FF13-2:ジャンプより「カイアス・バラッド」紹介、「フラグメント」について

来週発売のジャンプに、「カイアス・バラッド」の紹介と「フラグメント」についての説明が記載されています。カイアスの紹介文より「ノエルを追う黒き刃:漆黒の闘気と、圧倒的な実力を秘めた冷静沈着な男。めったに感情を表さず、彼の目的やその心中は伺い知れない」とのこと。また「フラグメント」の説明に「矛盾解決の報酬:様々な時代に起こる矛盾を解決すると、フラグメントという特殊アイテムが手に入る。フラグメントには知識や伝承などが刻まれている」と記載されています。・・・様々な時代で起こる矛盾とは、セラやノエルが「ヒストリアクロス」でタイムスリップをする事で起こるのでしょうか?矛盾解決の繋ぎやその結果につながるストーリーなどが気になりますね。

[novacrystallis]
Introducing FINAL FANTASY XIII-2′s Caius Ballad
[uploader]
来週発売のジャンプより「カイアス・バラッド」と「フラグメント」についての記事

34 Comments

  1. カイアスかっけぇなぁ
    やっぱりラスボスなのだろうか?
    フラグメントは160もあるらしいしやりこみ大好きな人間としては嬉しいな

  2. スクエニの商品登録のところに
    ディシディア ファイナルファンタジー アンリミテッドカオウス
                            アンリミテッドコスモス
    っていうのがとうろくされてました♪ 

  3. 自由度やカスタマイズ性が高かったり、一周目をしながら同時に周回プレイできたりと
    13-2は完全にゲーマー向けだよなぁ
    まぁ13のリベンジするならそれくらいの方がいいかもしれないけどね
    ライトユーザーのためにはイージーモードとかもあるし

  4. カイアス・・・仲間になったらマジでうれしい。でもややこしくなりそうだから無理か。
    もしまた文書でストーリー大半を回収するものだったらちょっとさすがにしつこいな

  5. wrote:

    スクエニの商品登録のところに
    ディシディア ファイナルファンタジー アンリミテッドカオウス
                            アンリミテッドコスモス
    っていうのがとうろくされてました♪ 

    マジですか!?

  6. >>7
    発売2日後で、後ろに年末年始商戦が控えてて
    アピールするのに大切な時期だからかなり意味はあると思うよ

  7. FF13-2体験版来てくれぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇーーー!

  8. wrote:

    FF13-2体験版来てくれぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇーーー!

    いまさら要らないんじゃ……

  9. スクエニ合併以降、FF12、FF13、FF14、零式と、ことごとくファンの期待を裏切ってるが、13-2はそうでない事を願う。

  10. >>14
    そんなの人それぞれなのに、勝手に世間一般みたいに決めつけないでください。

    俺はFF13と零式は楽しめました。

  11. きっと人とコミュニケーションとってなくて、話し合う機会がないから自分の意見がNO.1なんだよ!!
    14の人の傷を広げちゃうよ!!
    やめたげて!!

  12. 15、17、18も一般意見じゃないと思い込んで発言してるのだから同類のような気がします。
    14に対して言うならこういう意見も有るんですよと諭すように言うのが適切だとおもいます。

  13. そもそも所詮は世間の意見もなにが正しいとかそういうのは存在しない。
    所詮FFを作ってるのは人間でFFを遊ぶのも評価するのも批判するのも人間だ。
    俺はFFをバカにしてるわけじゃない。
    ただ俺は正しい意見も間違った意見も存在しないってことだ。

    ただたんとそいつの意見が同じ考えの人が多いから
    世間の意見として正しい意見と考える奴は多いがな。
    まぁそれを言ったら政治とかもそうだけどな。

    とりあえずFFが変わるのは当たり前だ。
    変わらない物など存在しない

  14. とりあえず13-2のこの記事の内容と関係ないんだから
    ほかのとこでやってくれよ

  15. 思ったんだけど、カイアスってFFの敵キャラで久々にカッコイイ敵キャラじゃない?

    FF12ヴェインはカッコイイ系じゃないし、ガブラスも中身はそれほどだし、
    FF13のダイズリーは爺さんだし、零式のシドも年寄りだし、FF10のシーモアも
    カッコイイ系じゃない気がするし。

    カッコイイ敵キャラはFF7やFF9のセフィロスやクジャ以来かもな。

    あっプレイしたことないけどFF10-2のシューインは一応カッコイイ系なのか?

    ライトニングとカイアスが、FF7のクラウド×セフィロスみたいにライバル関係になるのかどうかも
    注目してる。

    ちなみにあくまでも外見だけの話です。性格的な話ではないのでご了承ください。

  16. それじゃあ、この記事の話題に話を戻すか。

    思ったんだけど、カイアスってFFの敵キャラで久々にカッコイイ敵キャラじゃない?

    FF12ヴェインはカッコイイ系じゃないし、ガブラスも中身はそれほどだし、
    FF13のダイズリーは爺さんだし、零式のシドも年寄りだし、FF10のシーモアも
    カッコイイ系じゃない気がするし。

    カッコイイ敵キャラはFF7やFF9のセフィロスやクジャ以来かもな。

    あっプレイしたことないけどFF10-2のシューインは一応カッコイイ系なのか?

    ライトニングとカイアスが、FF7のクラウド×セフィロスみたいにライバル関係になるのかどうかも
    注目してる。

    ちなみに、あくまでも外見のみの話です。性格的な話ではないのでご了承ください。

  17. >>24
    >あっプレイしたことないけどFF10-2のシューインは一応カッコイイ系なのか?

    外見的にはカッコイイと思うよ。一応ティーダと瓜二つだからね!
    ティーダより若干大人っぽい感じかな?

  18. カイアスはノエル達が未来を変えようとしてるのを止めようとしてる感じだよね
    そう考えると、自分勝手なことしてるノエル達よりカイアスが正しいのでは?とも思っちゃう

  19. カイアスがラスボスであってほしいな
    そしたらストーリーの最初から主人公達に関わるラスボスって久々になるしね

    でもやっぱり最後の最後でファルシがラスボスっていう展開かな?
    あるいは「時」に関する何かとか

  20. wrote:

    カイアスがラスボスであってほしいな
    そしたらストーリーの最初から主人公達に関わるラスボスって久々になるしね

    でもやっぱり最後の最後でファルシがラスボスっていう展開かな?
    あるいは「時」に関する何かとか

    時間軸が変わってるのってたぶんカイアスせいじゃなくてファブラ神話のどれかの神の影響っぽいから
    ラスボスはやっぱ神じゃない?今回のテーマは「神に背いて人が得たものは」だし
    DLCでモンスター以外のエネミーも追加されるらしいから是非カイアスは仲間にしたいな

Comments are closed.