FF7:海外にて、スクエニが「FFVII PC.com」のドメインを取得!

海外にて、スクエニが「finalfantasyviipc.com」のドメインを取得した事が明らかに!登録されたのは、2012年6月15日。「FFVII」のPC版?!っと気になる所ですが、昨年「Steam」のレジストリに「FFVII」と「FFVIII」のファイルがアップされていた事が確認されており、海外では、このドメインは「Steam」による、FF7(オリジナル?)の配信ではないかと予測されています。 (@miladesn)(@FFNTony:finalfantasy.net

Steam:オンライン上でゲーム配信を行うプラットフォーム。アクティビジョン、Electronic Arts、、アイドス、カプコン、スクウェア・エニックス、ソニーオンラインエンタテインメントなど大手の他、様々な国の中小の独立系開発会社もSteamを通じて作品を配信。インターネット環境のあるどのPCからでもインストール、及びプレイが可能になる。メディアも必要なくなるため、ディスクの保管などの手間が省ける。PCを買い換えたときやシステムをクリーンインストールしたとき、別のPCで手持ちのゲームを遊びたいとき、既にアンインストールした昔のタイトルを再度プレイしたいといった際に容易にプレイ環境を整えることが可能 (Wiki

[Domaintools.com]
Domain Name: finalfantasyviipc.com
[参考:RPGsite]
Final Fantasy VII and VIII are on Steam – but will likely never see release ※2011/6/23の記事

8 Comments

  1. 一瞬今までのコンピを全て収録したパーフェクトクライシスみたいなことを思ってしまった

  2. ちょうど今PS2でⅧやってて
    で、メモカないからセーブせずに進めて、ラグナロクのイベント直前でフリーズしたorz

  3. windows版ならすでにVIIもVIIIも発売済みですし
    移植するのは簡単そうですやね

Comments are closed.