FF13-2:大規模な内部開発は回避? スクエニ鳥山氏のGDC台北講演内容 (Game*Spark)
FF13-2:「GDC」で行われた、鳥山氏による「FF13-2」開発講座(中文) (@blackdolldoll)
FF13-2:Square Enix may end large-scale internal development after FF XIII-2 (gematsu)
スクエニ:Square Enix Luminous Studio Interview (rpgsite)
BD:『ブレイブリーデフォルト』公式サイト、PLAY、WORLD更新
FF:「FF25周年記念サイト」に、FFの歴史をまとめたヒストリーページ公開
FF3:Android版『ファイナルファンタジーIII』がGoogle Playで配信開始!
KH:『キングダム ハーツ 3D [ドリーム ドロップ ディスタンス] Side Sora』本日発売
零式:『ファイナルファンタジー零式 2巻 Change the World ~最後から二番目の真実~』本日発売
スクエニ:メンバーズ、7月のカレンダーは「FF3」「FF14」「KH358/2Days」「KH Re:coded」など
スクエニ:「BeerSQ」の試聴楽曲追加、全曲の試聴が可能に!
スクエニ:WEBラジオ「スクエニChan!」第39回配信! 夏の新作アニメ特集
スクエニ:スライムの食感って一体どういうこと? チューイングガム『Fit’s MAGIQ』にスライム味が登場 (電撃)
[その他ゲームニュース]
Naughty Dog: 『The Last of Us』はマルチプレイヤーをサポート
消費者庁、「コンプガチャ」規制を明記した景品表示法の運用基準を公表、消費者庁長官通達で運用基準を改正、7月1日より施行
プレススタートにFF11来ましたね
同じ10周年のKHはまだk(ry
この鳥山さんの講義なかなか面白いね
要約すると「FF13で社内だけでの大規模開発はかなり難しかったから、
これからは分散して開発を行っていき、社内での大規模開発は無いだろう」だって
でもこういうゲームのプロジェクトの中身の話聞くと
鳥山さん含めディレクタークラスの人はよく叩かれてるけど改めて凄いなと思うわ
あと個人的にFF13-2の初期プロットの900年後の未来から666前の過去までの話やってみたいw
FF12のOPで使われてるFFメインテーマはいいですねぇ
FFはもうちょっとこの曲を使っていくべきだと思う
盛り上がりが明らかに違ってくるでしょうし
まずディレクターを務めるってだけで相当な実力何だろうな
とりあえず開発時間の長さが問題だね
ジャンルが違うにせよ、スクエニが1本出すまでに海外の王手は2、3本は出してくる
FFは続編とはいえ、世界観、ストーリー、システムなんかが毎回全て違うんだから開発に時間がかかるのはしょうがないよ
wrote:
だよねぇ…最近は特に恐ろしいほど早いし
ちょっと前までは海外も3年以上掛かってて、同時に複数制作、順にリリースって感じだったけど
今は短期間で驚くべきクオリティ仕上げてくるからなぁ…
アサシンクリード3は18ヶ月しか掛かってないらしいし
FFは仕方ない所もあるけど、
KHは結構、素材を流用してるのに遅いよ
根本的に海外と違うと思う
FFとKHどっちにも野村さんが関わってるからKHは遅れ気味なんだろう
というかこのままKHナンバリングの開発スタッフ(ヴェルサススタッフ)がどんどん辞めてったら…とたまに不安になる
それのせいで更に遅れそうだし
まぁルミナススタジオはかなり時間短縮ができるらしいから期待
>6
そんなの言い訳だよ
それにヴェルサスとかは「しょうがない」なんてレベルじゃない
正直、毎回バトルシステムを変える必要ってあるのかなぁ…
無印のゴタゴタとFF14の立て直しで人取られたんだし
ヴェルサスの場合は仕方ないじゃない。人がいない中で一体どうしろと。
人がいないとか言い訳じゃんw
開発期間などはこれから改善されていくとは思うけど
気になるのはプロモーションの酷さ
どんなに良い作品を作っても、去年のようなプロモでは売れるものも売れない
最近じゃテイルズでさえ数ヶ月前にCM打ったりしてるのに
スタッフも大変なんだろうけど、ホントしっかりして欲しいっす
でも事実じゃん。
人がいない中でどうすればよかったのか、答えを教えてよ。
まあ、野村が準備はできてるって言ってんだからあとは会社的な問題だろうな。
ヴェルサスが遅いのは人が足りてないこともあるかもしれないけど
初のオープンフィールドで苦戦(迷走?)してるのが大きいと思うよ
野村さんヴェルサスのインタビューで大変だみたいな話ばっかしてるし
とりあえず、スタッフにはがんばって欲しい
言い訳じゃんとか散々煽っといて、いざどうすればよかったのと聞けば逃げ出す。
意見も持ってないくせにきゃんきゃん喚くなよな。
人足りないなら海外みたいにプロジェクトごとに外部からスタッフを募ればいい
ノムさんみたいに一辺にいろんなタイトルに関わったり、開発が停滞してるからといって他の大型タイトル抱えてる内部のスタッフを引っ張り出してたら非効率この上ない
wrote:
本当これが原因だと思うわ
ヴェルサスのスタッフで辞めたと話題になったのは
グラフィック関連やモデラーの人なんだよね
想像だけど、 モデラーが車とかモデリングしたは良いけど、ゲームに落とし込める人は他のプロジェクトにいる→どうする?→人が来るまでもっとクオリティ上げてくれ→いつまで経っても完成しない…
で退社って流れだと思う
ああそういえばいつだったか、ヴェルサスがスタッフ募集してて話題になったよな。
今更人材募集かよってアンチが暴れてたが。今思えばあれ他所で人取られてて、しょうがねえ!て募集掛けたんだろうな。
14の立て直しで人が取られたなんて聞いたことないんだけど。
誰かソース持ってきて。本当ならソースあるよね。もちろん自分である程度探して見つからなかったから聞いている。
>>21
開発中のリクルートなんて案外色んなゲームであるよ。
>>22
http://www.square-enix.com/jpn/news/pdf/20120601_01.pdf
同時進行で根本からの立て直しを図るというイバラの道を選びました。
そのため、HD ゲームの人材をFFXIV にシフトせざるをえず
FF14 立て直し 人材
でググれば普通に出るんだが。
それくらいも検索できないんの????
wrote:
何を今更…
和田社長が何年も前から人材の流動性を高めたいと言ってたのに、人が辞める度に、誰々が辞めた~あーダメだー とか頭の悪いこと言ってるじゃん
流動性高めないと、スタッフ募った所で、実態の分からない派遣が多くて使えない人間を雇う事になるわ
>>25みたいに人を小馬鹿にするような奴がいるからだめだよなここは。
普通に教えりゃいいだけのに。
人の質が問われる。
>>22
みたいにそもそも喧嘩腰なやつが一番悪いだろ
サカリのついた猫かよ
wrote:
検索すれば簡単に出てくるような事すら調べらず、上から目線でソースソースと催促する奴なんて人の質が問われるわ…
>>22みたいに人を小馬鹿にするような奴がいるからだめだよなここは。
普通に聞けばいいだけのに。
人の質が問われる。
こっちのがしっくり来るぞ
>>22です。
ご親切にどうもありがとう。
すいません24さんにお礼いいました。
金と時間を使いまくったゲームが名作だった例はほとんどない
期待と憶測が蔓延りハードルが上がりまくってるヴェルサスが心配でならない
慣例はぶち壊すためにあるんだよ!
心配しなさんな。
FF13については経営陣と開発の連携がだめだったね
ただでさえヴェルサスのスタッフ借りなきゃならないほど制作が滞ってたのに、開発機材さえ来てない状態で急にマルチ化決定されて、結果360への最適化に相当時間費やしたらしいし
で、2006年に発表されたヴェルサスは6年経った2012年現在もほとんど音沙汰なしと
wrote:
おう!
まじでスクエニの起爆剤になってほしいわ
wrote:
マルチ化って、クリエイターが内容に自信が無くて決めたものだと思うわ
和田は元々、一つのハードに拘るのは宗教だと言ってたし
それでも途中まで独占で通せてたのは、クリエイターが売れるから大丈夫!と説得してたんだろう
絶対売れる!と自信もって言えるなら、和田としては売れさえすれば文句無いだろうし否定しないだろう
この2、3年スクエニが昔ほど大きな評価を受けてないんだから文句が出るのは当然だろ
結果論だけど仕事なんだから結果残さなきゃな
少なくとも、ここみたいなファンサイトでFFをディスってるアンチを、ファンが大手を振って黙らすことができるくらいの作品つくってくれないとさ
なんだかんだで、スクエニに期待してる人は一杯いるだしね。俺とか
>18
約1時間の内に返事をしなかっただけで逃げたって決めつける男の人って…w
負け惜しみはいいよ。もう寝なさい。
アンチは2chかアフィブログでやってりゃいいのに
何が目的でここに来てるんだろうな
僕は新型PS3が出た時にヴェルサスの同梱版出たら、絶対買うって思ってたのに、その前に旧型が壊れて、テイルズオブエクシリアの同梱版で購入しました。来年とかにヴェルサスが出たところで、PS3の同梱版なんてもうニーズがないですよね。制作期間がかかれば、ハードを取り巻く環境だって変わるのに、よくまあ6年もやってられるなって思いますよ。普通だったら、新しいハード出ますし。Wiiがいい例です。長々とすいません。
社内の事情となるとコメ増えるな
あいつが悪い、あれがダメだった
向こうは凄い、昔は良かった
確かに一理あるかもしれないが
ここで理論披露したって意味ない。
それを分析するのは社員の仕事
もどかしいのはわかるが
これからを見守っていこうぜ
wrote:
13のマルチ化は現場の鳥山やら野村やらも本当に知らなかったらしいぞ
昔のDK?かなんかのクローズド映像の開発者座談会で言ってたけど
あれ?最終的にはマルチ化は北瀬氏が決定したんじゃなかったっけ?
つまりPの北瀬さんの判断だから現場のDの鳥山さん達は知らなかったってことじゃない?
wrote:
つまりそういうことなんだよ…!
ヴェルサスがコケたら本当にFFもスクエニもブランド力が地に堕ちるだろうな……
久々の名作を期待してますよ……
期待してるなら直接伝えてやれよ
こんな所で
期待してますよって誰にむけて言ってんだか
つーか、あまり日付の経った記事のコメント欄は伸ばさない方がいいよ。常識的に。
コメント欄伸ばすの記事のできたその日か次の日くらいまでにしないと。
何日も経ってから書き込まれると、一つの記事や話題に粘着しすぎな人がいるイメージでサイトの印象悪いよ。
経ってからってのは稀じゃないか?
ここは大抵連日コメントが伸びるくらいで時間をおいてからってのはあまり見ない気がする
ついでに言うならそこで悪くなるのはサイトじゃなくてコメントしてる人たちという枠組みだろうね
それこそ常識的に