LRFF13:「ライトニングリターンズFF13」の新映像が公開!

なんと、ジャンプフェスタ2013での公開前?に、海外にて「ライトニング・リターンズ FF13」の新PVらしき動画が、海外からYoutubeにアップされています!グラサンをかけた、新衣装のライトニングさんや、見慣れない街並、戦闘シーンなども。

[Youtube]
Lightning Returns: Final Fantasy XIII

54 Comments

  1. 迷走期なのかな…
    なんかライトニングを主人公にした何かって感じ
    服の動きはいいけど、ライトニングの露出、奇抜な服装に対して周囲の人物や街並みが普通すぎて異世界の変態に見えるw
    コンセプトは裸エプロンか何かなの?

  2. …あまり批判はしたくないですが
    これはなんか違う気がしますw
    ライトニングにグラサンは似合わないかもしれませんね。

  3. wrote:

    明後日もこれと同じのやるのか?

    根拠はないが明日はこれとは違うのが来る気がする。

  4. 自分は逆に同じだと思う。というかこれの日本語Ver

    ジャンフェス後にネット公開のものをメディアが先駆けちゃったんじゃないかな

  5. どう見てもワクワクする街のデザインじゃない・・・と思うんだけど、
    この薄暗くて、いやに四角く、冷たい感じには何か意味があるの?

  6. wrote:

    どう見てもワクワクする街のデザインじゃない・・・と思うんだけど、
    この薄暗くて、いやに四角く、冷たい感じには何か意味があるの?

    世界を救っていくことで明るく活気づいていくのでは?

  7. なぜか漂うコレジャナイ感w
    確かに洋ゲーっぽい感じのする街だね。そして浮きまくりのライトさんw
    ガラっと変えたいのも分かるけど、FF13と13-2の世界を見守って来たユーザーを
    光の速さで置いてけぼりにする この世界観の統一感のなさ・・・

  8. 洋ゲーというか、トリックアートっぽい街並みで、かなり特殊な雰囲気になってるなぁ
    10さんの言うような、ゲーム進行とあわせて雰囲気が変わるような仕掛けがあればいいけど
    あと、戦闘シーン見るとシームレスじゃないような気がする

  9. もう美形はあきたーー個人的に・・・・・・
    ソシャゲやアニメ、漫画はなんでああも萌え絵ばかりなんだ

    そんなことは慣れたからいいんだけど、いっそのことアクションにしてしまった方が良いんじゃないだろうか。
    感じがどうもDMC3やベヨネッタっぽいから、そう思うだけかな。

  10. ライトニングの後ろ姿がノクトに似てきたのは気のせいですかねぇ?
    でも、思ったより戦闘シーンはコマンド制になっていて安心した。
    ジャンフェスでは、ヴェルサスもそろそろ、少しでも情報流してくれるといいです。

  11. 風景が綺麗なスクエニだと思ってたんだけどこのまま進めてくのかな
    FF13発表時のPVですらここまで粗くなかったから不安

  12. >>19
    風景が粗い?360pで見てない?
    それに、これ公式じゃないことは分かってるよね

  13. 街並みの洋ゲー臭とかがどうでも良くなるくらいにモーションカクってる
    斬った時のSEも新規っぽいやつは酷いな

  14. wrote:

    街並みの洋ゲー臭とかがどうでも良くなるくらいにモーションカクってる
    斬った時のSEも新規っぽいやつは酷いな

    モーションがカクついてるのではなく映像自体がカクついてるだけ

  15. 確かに、モーションは問題ないと思う
    効果音はちょっと一部が軽すぎるような気もするけど

  16. wrote:

    >>19
    風景が粗い?360pで見てない?
    それに、これ公式じゃないことは分かってるよね

    そういう粗さじゃない
    UPは公式じゃないけど、PVないしは使われてる映像自体は公式だろ…
    ためしにスクエニ公式にある13-2の映像と今回の映像見れば見比べてきなよ
    街並み酷いから

  17. 街並みはこれからクオリティを上げていくんじゃないの
    それでも短期間かつ低予算って感じはするけど

  18. まぁまだ一度目の公開だしな、これから色々改善していくだろ
    さすがに1作目2作目よりも風景のクオリティが下がることはない・・・と思いたい

  19. FF13シリーズは毎作世界観変え過ぎだろ
    世界観もだけど、キャラもどうしたいのかよく分からない
    今更ライトニングがカッコつける必要性はあるのか?
    シリーズ重ねてるんだから、中身のカッコ良さのが見たいわ
    戦闘は良いんだけど、サングラス外すとことかカッコつけてるけど、ダダ滑りな感じが…
    鳥山氏のLRFFプレゼンみたいだわ

    今って野村氏は忙しくてPV作ってないのかな
    T3Bとか内容はあんまりだったけどPVはかなり面白そうに見せてたしなぁ

  20. >>28
    鳥山さんだからなぁ~
    RWしかり、T3Bしかり、前作までの素材を全く有効活用出来てないというか、する気もなさそうな作品ばっかだからな

  21. これ色が塗り分けられてる
    赤い部分に乗ったり捕まったり等の
    アクションが出来るって事なのかな

  22. なんだ普通に面白そうじゃん
    いわゆるJRPGの雰囲気が好きな人には合わないかもね

  23. 洋ゲーに似せたJRPG、こんなかんじか

    ゲームとしては何でもいいから、13のストーリーがモヤモヤせずに終わってくれればいいや
    今のところ厳密にいえば完結してないから、ものすごくモヤモヤしていたたまれない。

  24. まさかのPV公開来たー。
    街は今までにない感じでいいけど、やっぱり街の外がみたいなぁ~。
    もっと広大さがあると更に良いんだが。
    ポールをグルグルするアクションは良い。
    移動はあの電車か。

    PVで観ると衣装の印象はそんなに悪くないな。
    でも、個人的にはこのメインの衣装よりも、
    その他の衣装の方が気になるんだが。

  25. ネガティブな意見多いけど、個人的には13-2よりは期待できる

    ただDLCをどんな形にしてくるかだなー
    衣装はゲーム内でがんばってゲットするから面白いんであって¥で買ってもつまらんのです
    隠しボスぐらいに留めといてくれればいいけど…無論ストーリー販売は論外だからな!!

  26. wrote:

    ネガティブな意見多いけど、個人的には13-2よりは期待できる

    ただDLCをどんな形にしてくるかだなー
    衣装はゲーム内でがんばってゲットするから面白いんであって¥で買ってもつまらんのです
    隠しボスぐらいに留めといてくれればいいけど…無論ストーリー販売は論外だからな!!

    他のシリーズからの敵もお願いします。

  27. 衣装はゲーム内でも手に入る
    お金でも買える
    で、いいんじゃね
    時間の無い人でも入手できる救済措置としての、お金で買えるってのはあっても良いのでは

  28. wrote:

    既にDLC商法前提なんだな

    いや、いまどきDLC無しって方が少ない気がする

  29. 動画がスクエニの申請で消えたね
    やっぱフライングだったか…

    wrote:

    既にDLC商法前提なんだな

    最近のスクエニを見てればやはり考えてしまうことかと
    洋ゲーもDLCで追加ストーリー!ってのはあるけど衣装のDLCをあまり出さないとかがあるし、
    何よりも1本~3本くらいで完結してくれる
    コンプリートしたい俺みたいなファンにとってはそういう方が(金銭的に)揃えやすくて嬉しい
    スクエニに限らず日本のゲームって高いから余計にDLC商法は納得できない

  30. ディスタントワールドの会場?で一部、FF展の展示や資料が見れるみたいだね

  31. 自分は半額キャンペーンがあったからFF13-2のDLCは許せたかな
    LRFF13もDLCがあったらどうしよう・・・スルースキルを発動しつつ、セールを待つかもしれない(笑)

    内容と価格のバランスが適正かどうか、一部分だけの人なのか大勢の人が納得出来るものなのか、
    そいう所も静観しようと思う

    まぁ、とにかく今後の情報次第。JFが終わったら次は初夏のE3かな?

  32. つーか、今作の衣装や装備の数って10とか少ない数にはならない。
    今作は最初からかなりの数があるとか言ってなかったっけ?
    それは嬉しいが、あとからある程度は配信されるんだろうね。
    配信されるものはある程度納得できる出来のものがよいな。
    追加ステージや追加シナリオでもいいけど、メインシナリオ(ライトニング達が幸せになる過程など)だけは本編で解決してほしいわ。

    >>41
    それ同意w面白そう。

  33. 個人的にFF(DQも)の有料DLCで追加シナリオだけはやっちゃいけないだろうと思ってる。
    13-2ではEDより失望したもの。

  34. 「未完成で追加シナリオ」が駄目だよな
    例えば、完成してて、キャラの後日談が見たいって時は追加シナリオで有料でも良くね?

  35. 物語が終わったのにまた旅をするってのは何か微妙な気がするw
    やるなら中盤かなぁ。

Comments are closed.