すばせか:第二回目「すばらしきこのせかい」のライブは、5/10「shibuya duo MUSIC EXCHANGE」にて開催
KH:「KH HD I.5 Re-mix」公式サイトより「Dearly Beloved」生演奏Ver (Youtube)
FF13:収録の全日程が終了しましたー。1週間使ってオフィス内のあらゆる場所を撮影したような気がします…
スクエニ:『ブレイブリーデフォルト プレイングブレージュ』 Yahoo!ゲームにて、本日「オープンβテスト」がスタート
スクエニ:アサシン クリード リベレーション スペシャルエディション 予約開始 (e-STORE)
スクエニ:「FFXI ヴァナ・ディール コレクション4」購入特典の詳細が公開 (4Gamer)
スクエニ:SEM Blog 「本物の響き」水田 直志氏
スクエニ:【海外】スクエニ新作「murdered」とされた公式サイト [Twitter]
アサクリリベレーションようやくSE版出るのか
Dearly Beloved 素晴らしい・・・。
生音バージョンって原曲の雰囲気さることながら
ふんわり感があって好きだ
BDPBのはどういう意味なの?
新しいディザーサイトできてますね。
久しぶりのHD機新作か
まぁ内製では無いと思うけど
20日にヴェルサスの情報なかったら心が折れそうですw
ヴェルサスの情報は期待するだけs・・・…
スクエニ社員もここ見てるんでしょ?
ヴェルサスはよ情報出してくださいよ
いつまで待たせるんだよ・・
7年やぞ7年
情報公開を出すのって誰なんだろ
社長?橋本さんor北瀬さんor野村さん?
情報公開を許可するのって誰なんだろ
社長?橋本さんor北瀬さんor野村さん?
>10
ミス
最近全く微塵もヴェルサスの情報出なくなりましたねえ…
キングダムハーツHDのインタビューの時に何か喋ってくれるのを期待するしか無いのか
それともこのままヴェルサスのことは忘れろということなのか
ヴェルサスは情報公開の許可を出せる人が問題じゃなくて単純にまだ出来てないんだろ…
情報出して仕様固めてしまったら変更もしにくくなるし
海外のゲームが圧倒的なクオリティで出てきて、斬新なやり方だなもっと発展させて使うぞって時に情報出してないほうが出来るじゃん
水田さんの茶器と共鳴の話、個人的に心に引っ掛かる良い話でした
良い記事を紹介してくれて、ありがとう
wrote:
未完であるだけなら「全く別の問題から公開できない」に反してるだろ
いつだって海外派圧倒的なクオリティーと斬新なアイディアで出してくるんだからそれ待ってたらキリがないよ
それ、何年も前の話だから今も同じ状況だとは思えない
最近は「ヴェルサスチームには大きな野望がある」や「 これぞFFと思わせる段階になったらお見せしたい」などまだ未完であり納得のいくクオリティに達していないと取れる発言が多いがな
ヴェルサスのコンセプトは「完成しない」です。
とかならないで欲しいですね(笑)
20日楽しみです
wrote:
社員は見てない。2chも見てない。見てるのはファンだけ
2chにせよ、ここのブログにせよ、他のコミュニティにせよ、
匿名ファンが匿名ファンに要望・苦情を言ってるようなもの
「中の人が見てるぅ~」とか、「ここに書き込めば影響力あるZEEEEEE」とか、思わない方が良いかと
スクエニに意見を伝えたかったら直接メールとか出さないと。もしくは製品購入アンケートとか
wrote:
何年もというか1,2年前ですがな
少なくとも完成してないから見せられないってのはデメリットの方が大きいだろう(株価など)
だったら高速道路のシーンや街中のシーンだって公開するわけなかろうに
>>19
ここはどうだか知らないけどめっつぉはもろスクエニからのアクセス履歴あっただろ
且つ、一時期(今もやってる?)どこのサイトを情報収集の要としているか聞いてたし、それで閲覧しなかったら意味ないw
見てるからどうこうしろ、どうこうした方がいいとは全く思わないけど、見てないって言うのは完全なデマだわ
むしろこのご時世に見てない企業のほうが珍しいくらい
ネットの意見はかなり偏ってはいるけれども、最も手っ取り早い情報収集だもの
wrote:
高速道路とかは、2年”も”前のPVだろ…
発売から時間経ちすぎて感覚おかしくなってるんじゃないか?2年は相当長いぞ
2年も前の積極的に情報公開してた時の話持ち出しても意味ない
それに、完成してないから情報出さないのと、よく分からん理由で止められてて情報出さない(発売しない)のでは、後者のが株主が納得しないから株価の面でマイナスなのは後者だろ
FFのクオリティを高めるため発売しないならまだ何とか納得できるかもしれんが、止められてますなんてのは、納得できる訳がない
情報収集か、ファンや購入者からの意見は収集するのは良いけど
本当に買ったのかもプレイしたのかも分からん奴らの意見を収集して、斜め上に走ってんのが今のスクエニだなぁ
ここの人達でも新品で買ってる保証なんてないし
ここの人でもやってないで、見当違いのコメしてる人とかいるよ
13-2や零式が発売された頃とか顕著だった
13-2は特に多かった気がする
ニコ動で動画見ただけって人も絶対にいる
to be continued・・と出るんだから続編が出るのは当たり前だとか、フラグメントはやり込み要素だからやりたくなければやらなければ良いとか
自分で遊んだのか?って意見が結構あった
実際にやってたら、初回バッドエンドで納得いかなくて真ED見たいからフラグメント回収して、ウン十時間も掛けて回収したのに予想したEDは無くて2分ちょっとのEDだけで完結もしないのは納得いかないと思う
「ウン十時間もご苦労さん。ただ詳細はここでは明らかにしないんで気になるなら次回作買ってくれ」なんて馬鹿にしてるだろって思わないかね
なんかコメント欄がヴェルサスヴェルサス言ってるから
公式サイト行ってもっかいPV見てしまったわ
ホント・・・発売されるのいつになるんだろ・・・・・・
海外と言えば、
インタビューで、野村「それらのタイトル(E3のタイトル)を今回初めて知って、いまさら脅威に感じるような事はありませんでしたね。
ゲーム開発者としては、年々進化していく技術でどの程度の表現力を実現できるかは、想定していてしかるべきだと思います」
インタ「いま驚いているようでは遅いと」
野村「そうですね。今回のE3で危機感を感じて本腰を入れて動き出したとしても、世界レベルで戦える作品を1~2年で仕上げることは出来ませんから」
と言ってたなぁ・・・もう7年だよ・・・
>>22
2年前が積極的だって?おさらいしてこいよ
そしてそのPVから何カ月で出せないと言い始めたか追ってきな
なんでわざわざマイナスな道とってるのって話じゃん
出来てないなら出来てないって最初から言うだろ?それを「全く違った理由で」と言ってからはなぜ公開されないかは言ってないんだよ
FFらしくなってからっていうのは「次回見せるときは皆さんが納得するクオリティになっていますよ」と言っているに過ぎない
……俺3月にディズニーランドに行くんだ。
去年も同じ時期に行って、丁度その日は野村氏の『全く関係ない事情で情報が出せない…』の発言があった日で朝からテンションがだだ下がりだったのを覚えてる。
今年は2月21日の”運命の日”が終わった後に行く事になる…お願いだから今年は初めから笑ったまま幸せな気持ちで夢の国に行かせてくれ。
実際20日に何かしら発表される可能性低いですね
FF14は何かしら来そうだけどね
>30
んなこたぁ分かってる!!
それでも馬鹿正直にそういう一縷の望みに賭けて俺は7年も待ってきたんだ!!
馬鹿と言われてもいい、病んでると引かれてもいい、もうここまで来たら後には引けねぇんだよ!!
>>28
2年も全く情報が出ない今と比べたら積極的だと言う意味だ
ヴェルサスと関係ない理由で情報が出せないのが続いてるならそれこそ今も情報が出せない状況が続いてますと言うと思うが?
ヴェルサスとは関係ない云々は一度野村氏が言っただけで他は誰も言ってない
FF展でも野村氏は「もうすぐ未来のFFをお見せします」と言ってたから開発を進めたためヴェルサスがあのPVから大きく変わってると取れると思うが
ヴェルサスに関しては全員クオリティを高めるためと取れる発言してるのに、過去一度の発言を引っ張るのは無理がある
wrote:
FF10が来ると思ってる
ブリゲイドで今はFF10イベントやってるけど、その時に出るタイトルと結構関連あるんだよなぁ
FF11の10周年記念ヴァナフェスやる時にはFF11のイベント、FF3PSP発売日近辺はFF3のイベント
FF5スマートフォン発表時にはFF5のイベント
BDFF発売日近辺は、イデア繋がりで?FF8の魔女関連イベントやってた
FF10だけでも来てくれれば私は・・・十分よ・・・
wrote:
すませんw wrote:
泣
>34
でもそれって全部発売済みのタイトルでしょ、ヴェルサスに関しては発売してないばかりか情報をひた隠しにしてるんだから発表直前でもそういうイベントはやらないんじゃないか?
wrote:
うん?ヴェルサスとは一言も言ってないよ
FF10が来ると思ってると言っただけで
それに、FF5スマートフォンは発表時にイベントやってたとも言った
せめてちゃんと見てからコメント欲しい
ヴェルサスに関しては発表が早すぎた、これに尽きる
カッコつけてファブラ三作同時発表とかするから…
発売された後に「実は7年もかかりましてねえ」と、リアルに7年待たせるのとでは雲泥の差だよホント
もうヴェルサス出さないなら早く出さないって言えよ
>38
すまん、コメがヴェルサス中心の流れだったから勘違いしたm(_ _)m
発表が早すぎたのもあるけど単純に開発に時間がかかりすぎたと思う
今までのスクエニって開発に時間掛かるから作りながら仕様固めていこうぜって感じで、それが開発長期化の要因になってたと見てる
FF13も土田さんが戦闘の開発に着手したのは開発後期だとアルマ二で語ってたし、後からxbox360に対応したりしたしね
吉田Pが新生FF14が何故順調なのかインタビューで語ってたのと、橋本(善久)さんもマネジメント講座として200pぐらいのpdf資料公開してたの見ると計画し尽くしてから作業に移るほうが上手くいくと言ってる
『「事前計画」をとても大事にしています。橋本(善久)の方針により,少なくとも2011年3月までコーディングを禁じていました。
僕自身の目指すゲームのデザインと思想を実現するサーバー群およびゲームエンジン,グラフィックスコアの設計が終わるまでは,一切コーディングを進めてはならない,と決めたんです。』など
今は第一制作もFF13-2等開発が早くなってきてるから、スクエニはプロジェクトマネジメントの部分が駄目だったんだと思う
これからは大丈夫じゃないかと期待してる
ヴェルサスでも操作できないカットシーンは全部無くしたとかかなり無茶やってるもんなぁ
無くしただから、作った側からしたらたまったもんじゃないだろう。今のゲームのカットシーンなんて莫大な時間使って作っただろうし
野村氏みたいなちゃぶ台返しが出来る人ってのも貴重で必要なんだけど、方向性とかしっかり決めてスタッフに周知しとかないとキツイだろうなぁ
まぁ第一の人達ってヒゲの坂口氏がやってたのを真似してるんだろうけど、今の時代にはあってなかったと言えるな
昔の坂口氏は「仕様書というものを書きません。仕様書なんて書いている暇があったら、データを作って画面を動かせ」なんて言ってたからな
今のゲームは開発が(3とかXBOXで)大規模化するからね・・・・・・
PS2までならいけるかもしれない