スクエニNEWS:海外スクエニ「明日E3の追加有り」、他E3北瀬氏への質問受付

E3:『ライトニング リターンズ FFXIII』『FF X/X-2 HD リマスター』E3特別配信企画ページを公開
E3:Youtube配信プログラムに「LRFF13開発者インタビュー」「LRFF13/FF10 北瀬だけど質問ある?」追加
E3:E3会場で「FFXIV」と「LRFF13」を試遊すると、この会場限定オリジナルトートバッグをプレゼント

スクエニ:ピチピチ! 野村氏が描かれたらしいですが、何なのでしょうね?
スクエニ:海外スクエニがE3用Youtubeチャンネルに、明日なんか追加するって言ってます
・先日の例からして、日本時間では今日の夜くらいに来るかもですね。

すばせか:『すばらしきこのせかい Crossover Tribute』のサイトに試聴曲4曲を追加
すばせか:SEM Blog「すばせか試聴曲追加 リミキサー紹介」石元 丈晴氏

KH:下村氏「KH HD I.5のサントラは今のところ未定、皆さまからのご要望が多ければ、是非、実現させたい」 (@Xearv
FF7:FINAL FANTASY VII ADVENT CHILDREN PLAY ARTS改 ヴィンセント・ヴァレンタイン

スクエニ:「千年勇者~時渡りのトモシビト~」プロモーション動画 (Youtube)
スクエニ:SEM Blog「ツヨシの部屋(46)」関戸 剛氏
スクエニ:SEM Blog「鈴木週報」鈴木 光人氏
スクエニ:河津秋敏氏がユーザーからの質問に答えるイベントを開催…GREE 『エンペラーズ サガ』で

[その他ゲームニュース]
「モンスターハンター4」狩猟解禁日が,9月14日に決定 (4Gamer)

[その他ニュース]
劇場アニメ「イノセンス」上映会&「攻殻機動隊ARISE」座談会、20時~ (ニコ生)

51 Comments

  1. せっかく新録? アレンジ入ったみたいだから、是非出してもらいたいなあ。
    ただ、Ⅱ.5とかあるならそっちに入るかもしれないアレンジ曲と合わせて、ReMIXサントラとかやってくれたらいいかも。

  2. うん!ラジオ更新されていないねぇー!E3前だから公開できないのかなぁ?

  3. >7
    だからファミ通、それくらいゲーム系の雑誌という時点で察して探してくれ、それに前のコメ欄でも雑誌名は書き込まれたでしょ。

  4. せっかく新生で盛り上がってたのにまた変な企画が始まってしまった・・・(気に入ってる方はごめんなさい)

  5. >>11
    結構自分の中でスクエニ株が下がっているらしく、前だったら北瀬ノリノリwwwってなったけど
    今はなんか…2chに擦り寄りすぎてるなぁ、としか思えない
    悪く捉えてないけど、良くも捉えてないみたいな感じかな
    まぁどこまで公開されるのかは気になる

  6. まぁノリが2chなのはしょうがない ゲーム開発者もオタクが多いしそういうサイトは見るやつ多いだろうし
    ただ質問の内容が1とか2は意味がわからん

  7. いい企画だと思うな。昔のスクエニというか第一はユーザーとの壁があって気難しい感じが
    あって近寄りがたいイメージがあったけど、今は向こうからユーザーと交流してユーザーの意見やゲームを
    ユーザーと一緒に盛り上げようという気概が感じられていいと思う。

  8. ヴェルサスの情報を出し惜しみしてなければ多分こういった企画も好意的に見れるんだろうけどな。
    零式の時のとかはどうせなら芸人じゃなくて声優さんにやってもらうぐらいしてくれれば良かったともw
    ところで海外の何か追加するって言ったのはこの俺北のことなのかな?

  9. 企画は面白いと思うけど、個人的にはE3でやる事かなぁと思う
    E3は新生14、ヴェルサスとかで素直にゲームの中身で驚かされたい
    ネタに走ったりゆるい感じでやるなら、野村氏みたいに不定期ラジオでやるとか
    MDラジオにゲストに出演してやればいいんじゃ

  10. 別に企画だけじゃないし、ゲーム内容はPVとかでワクワクさせてくれるだろうから
    そんなに文句言わなくてもええんでない?

  11. これ気に入らない理由は、信用を取り戻す前におふざけを入れてきたからでしょ
    13−2のedでがっかりさせられた身としては、ふざけてないで真面目にやれって思っちゃう
    吉田Pなんかもふざける事あるけど、頻繁に情報公開して、ファンが「この人ならいけるかも」と思ってからおふざけを入れてきてるんだよね

  12. wrote:

    これ気に入らない理由は、信用を取り戻す前におふざけを入れてきたからでしょ
    13−2のedでがっかりさせられた身としては、ふざけてないで真面目にやれって思っちゃう
    吉田Pなんかもふざける事あるけど、頻繁に情報公開して、ファンが「この人ならいけるかも」と思ってからおふざけを入れてきてるんだよね

    ユーザーに擦り寄るにしても、やりようだよな。
    動画配信したりしてユーザーの前に出てきてるBDFFの浅野や、14の吉田なんかは好感持てるけど、
    それは良い作品を作ろうっていう気概をまず最初に見せてるからなんだろうなと思う。
    北瀬が頑張ってないって言いたいんじゃないけど、とりあえず見せるもん見せてからじゃないとなあ、とは思う。

  13. ファンがどうとか信用がどうとか何故外の物にたよって自分の意見を正当化しようとするのか
    嫌いなら嫌いでそれでいいと思うのだが、いかがだろうか?

  14. wrote:

    ファンがどうとか信用がどうとか何故外の物にたよって自分の意見を正当化しようとするのか
    嫌いなら嫌いでそれでいいと思うのだが、いかがだろうか?

    俺は別に北瀬も、北瀬が関わってる作品も嫌いって訳じゃないんだけどね。
    ユーザーフレンドリーな環境を作るにしても、順序があるって話さ。やることやってからじゃないとね。

  15. >>22
    別に正当化しようとは思ってないよ
    ただ単純に吉田Pがふさげた時と、北瀬さんがふざけた時の自分の中での明らかな感情の違いや、
    空気の違いを感じたから言っただけで、違うなら違うで意見言ってくれれば良い
    自分は全く意見言わずにお前おかしいってだけ言うのはズルいね

  16. おふざけだけじゃないことは、スクエニのE3配信ページのプログラムを見ればわかるだろうに・・・
    新生もLRもちゃんとした開発者へのインタビューはあるじゃん
    ちなみにヴェルサスやFF15はもちろんなんらかの発表があるだろうけど、
    今回のメインの情報公開は新生とLR、FF10だろうからそこは覚悟しといた方がいいと思うよ

  17. とりあえず吉Pはよくやったwあれを2年で改修しかもMMO それに加えてPS3版もハイクオリティってのは驚異だよ

  18. 北瀬さんってFFでも特に人気なFF6やFF7でディレクターやって、FF10ではプロデューサーやってとPS以降(6はSFCだが)のFFの立役者みたいな人なのにイマイチ人気ないよねw
    なぜか絵師の野村さんの方が人気あるというw

  19. 24さん。確かに、もっと反感を抱かれない様なやり方はあると思います。
    ただ、そもそもの13シリーズ自体の扱われ方に納得がいかないというか、13-2を例に上げるとエンディングだけをとって全否定されてしまう事が多いですよね。プレイしていて楽しかった部分に目を向けようともせずに。
    それでも自分に合わなかった、嫌いだというなら分かるんですが、他人の意見に流されるだけで自分で何処が良かったのか、悪かったのかも考えようとせず短絡的に批判してしまう人が余りに多い様に感じます。
    そしてそういう人は大抵不特定多数の意見をダシにして物を言ってる様に思うんです。
    そういう人たちの言ってる事は分かりますが、どうもこの状況が気に食わない。
    何だかねちこい言い方をしてしまってすいませんでした。
    26さん、ごめんなさい。嫌らしい言い方だなとは思ったんですが、何か言いいたい気持ちになったんです。自分の意見は上記の通りです。

  20. 「5月末かもっ!?」って仮定で書いてあったのに絶対に許さないとか・・・
    ちょっとくらい我慢しろって

  21. 収まりかけてる話題なのに、申し訳ありません。

    ただ、13-2ってエンディングで否定されてるの?
    エンディングまでの前振りを突然投げ捨てる(エンディングが悪いってことだけど)とか、
    本編切り売りしたDLCなのに、すげぇ内容薄い(むしろ進展がない)とか、
    そういう姿勢が批判されたんじゃないの?

    モンスタークリスタルはすごい楽しめたけど、
    結局13-2の評価点って13で既にあったシステムを改良しただけだし。
    明らかに、問題点が目立つ作品を「ダメだった」って言うのは間違いじゃないと思うけど。

  22. 13-2の評価は賛否含めて、いろんなところでさんざんされたからもういいって。
    だいたい仮にここで13-2の良いところをたくさん挙げたところで、あなたの感想は変わらないでしょ。
    逆にあなたがどんなに批判したところで好きな人が嫌いになることは無いんだから、無駄な話はやめよ。

  23. 13-2が駄目だった一番の理由はストーリーだろ
    後付けしすぎててわけがわからない
    あのストーリー理解できる人いるのか?

  24. 34さん。自分が言いたかったのは自分で考えもせず、流れだけで批判する人が多過ぎないか?ということだったんです。
    13-2の批判が何もかも全て駄目だと言いたい訳ではありません。エンディングは例に上げただけです。
    でも、今回のことでそんな短絡的な考え方をする人はまず居ないと言う事が分かりました。自分がネガティブ過ぎたんだと思います。
    ちなみに個人的な感想では13-2のDLCは好みです。

  25. 34です。

    >36
    伝わりづらくて申し訳ないです。
    評価を変えたいわけではなくて、短絡的に批判してるわけではない、ダメなものをダメって言うのがそんな悪いことなのと言いたかったのです。

    >38
    愚痴愚痴いいながら、プラチナトロフィーとったり、DLC全部買ってたりしてるんですけどね。

  26. wrote:

    ただ、13-2ってエンディングで否定されてるの?
    エンディングまでの前振りを突然投げ捨てる(中略)そういう姿勢が批判されたんじゃないの?

    そう、姿勢が問題
    今の状況は、FF13-2での失態をLRFFで挽回できるかってところで、
    FF13-2はゲームの最後でやらかしたからLRFFをクリアした時に初めて挽回できると思う
    それまではPVとかでどんなに面白そうに見せても、結局最後は納得いかない終わり方するんじゃないの?って気持ちが出てくる
    つまりLRFFが出るまで評価は悪いままなのに、軽いノリに見える行動をしだしたから問題

  27. いよいよあと10日ですよ 一年間出し惜しみしたアレのそれはもう濃密な情報が発表されるに違いない

  28. PS4でのFFが超たのしみ
    スピンオフでいいから、スカイリムみたいなのにも挑戦してほしいなぁ

  29. え~スカイリムみたいな方向性はいやだなぁ
    日本のゲームが海外みたいに量で勝負した作品って結構つまんないと思う
    密度のが大事 13は密度の部分がスカスカだったし

  30. wrote:

    え~スカイリムみたいな方向性はいやだなぁ
    日本のゲームが海外みたいに量で勝負した作品って結構つまんないと思う
    密度のが大事 13は密度の部分がスカスカだったし

    それは合わないだけだと思う。
    量で勝負しているて従来の和ゲーと逸れているものと言えばデモンズソウルしか思い浮かばないけど、あれは結構ウケていた気がする
    スクエニがいけない部分を日本全体で言うのは…
    まぁでも洋ゲーの真似なんてしないで和ゲーは和ゲーで長所伸ばせばいいのにとは思う

  31. ヴェルサスの新しい情報、海外より日本で先に出してください。
    一応日本のゲームなんだし。まあできたらでいいですが。

  32. >>50
    皆が幸せになれるよう同時公開でいいじゃん。
    まあ、仮にE3で発表されるなら同時公開みたいなもんだな。

Comments are closed.