LRFF13:「ライトニングリターンズFF13」お台場合衆国試遊レポ!

本日、7/13より開催の「お台場合衆国」にスクエニブースが出展「ライトニングリターンズ FF13」の試遊を体験してきました!


odaiba04
設置された試遊機は5台と少な目ですが、会場でも混雑しているわけではなく、待ち時間無しでプレイが出来ました。
まずは、試遊機の前に貼られた「操作方法」で操作確認、大体を読んで把握した所で「〇」ボタン選択でプレイ開始です。


ライトさんが、ナビゲートするホープに対して「さあ、導いてくれ ホープ=エストハイム」と呼びかけると、ホープは「ホープだけでいいですよ、ライトさん」と優しい声で返答、ホープの「スノウとの接触(?)が最優先です」との言葉を合図にプレイ開始。

画面右上には現在いる、ユスナーン宮殿の地図と、そのすぐ下には「世界余命7日」と書かれており、さらには時間をカウントするウィンドウも同時に表示。

宮殿内を捜索する間、ライトさんと常にサポートするホープとの会話で、現状を少しずつ把握できます。ホープの「スノウは(この宮殿の?)大使と呼ばれれていて、ここを支配している」との説明に、「支配というよりは、仲間を助けているのだろう」とライトさん。ホープは「流石ライトさん!」と持ち上げますw またスノウは毎晩宴を開いているとの情報には「その割に楽しんでいるようには見えないな、目には虚しさがあった」と少しさみしそうに語るライトさん。

途中接触する敵には、気づかれる前に「R1」で切り付けると「EXCELLENT!」と表示され、HPが25%減少、気づかれた状態で切り付けで「GOOD(10%減少)」、切り付け出来ずにそのまま接触すると「BAD」表示で、ライトさんのHPが5%減小。

戦闘中は「スタイルチェンジ」を行う事で敵に見合った攻撃(弱点攻撃など)をしますが、弱点攻撃を繰り返す、または敵の攻撃を「ガード」する事で、敵の体制を崩し「ノックアウト」状態へ持っていき、一気に戦闘を畳み掛けます。いかに素早い「スタイルチェンジ」と「ノックアウト」に持って行けるか、と言う瞬時の判断力を試されるような戦闘を楽しめます。

ちなみに、今回のデモで使用可能だった「スタイルチェンジ」は「神聖なる解放者(魔法&攻撃バランスタイプ)」「ダークミュース(攻撃タイプ)」「ミスティウィザード(魔法タイプ)」の3つ。魔法に弱い敵との戦闘には、解放者とウィザードで集中攻撃をかけたりと、若干の戦略も必要に。

デモの最後には、ルミナと遭遇。「カオスと戯れてみせるとは…何者だ?」と問い詰めるライトさんに対し、ルミナは「カオスが見えるんだ、ただの神のしもべとは違うみたいね」と楽しそうに話ながら、集めたカオスから(?)モンスターを召喚!大型のモンスター「ザルディス」との戦闘開始。

ザルディスは、とある属性魔法に弱いので、解放者とウィザードで交互に集中攻撃をしかけ、大ぶりのモーションを始めたら瞬時に「ガード」、「ノックアウト」にした所で、各スタイルで大技(△)を浴びせまくります。「ノックアウト」にいかに早く持っていくかが勝負、という面白さを楽しめます。ザルディスを倒した所でデモも終了。

(試遊を終えて、感想など)
戦闘中にコスをガンガン切り替えて戦う所が、爽快感あっていいです。「解放者」で戦う → 技等を発動 → ATBゲージ消費で無くなる → 素早くミステックに切り替え → ATBゲージ復活 → 技発動、と、即座に行動出来るのがグット!しかも、□でガードできるので、敵の大技も、ノーダメor最小限でダメージを食い止められます。ただ、大技を連発した後でガードしようとすると、ATBゲージが足りなくてガード出来ないっ!と焦るので注意、素早く衣装を切り替えます。ガードとか、ライトさん移動させながら戦う所、アクション要素が強くなって、面白いですね!戦闘はシリーズでどんどん良くなっている感じ。実際にプレイするまでは、スタイルチェンジとかどうなんだろう・・・?と思っていたのですが、とにかく、戦闘は本当に楽しい!ただ、残念なのは・・・ライトさんのセクシー勝利ポーズが修正されてたw!しかし、後ろ姿の尻は丸見えで、正面ポーズは乳下から眺める感じで・・・これはこれでいいかなw?

(他写真など)
odaiba02odaiba01

[企業・個人レポ・記事]
本日開幕「お台場合衆国2013」にてスクエニブース出展 (GameWatch)
FF10HDリマスターとライトニングリターンズFF13、日本初の試遊をしてきたレポート!限定CDも購入 (めっつぉ)
操作パネルの画像も公開いたしますので、予習してからチャレンジしてみてください! (公式)

55 Comments

  1. レポ乙です
    ライトニング1人でアクション寄りになると聞いて若干不安だったけど、前作よりさらに進化してるとは・・・
    自分も今度行こうと思ってるので、めっちゃ楽しみです

  2. レポが分かりやすくってありがとうございます。戦闘シーン楽しいそうですねぇ。召喚獣との組み合わせがあれば、良かったですね。X-2との違いが分かりづらいので

  3. 戦闘に関しては、13、13-2の完成度が素晴らしいだけに
    一人操作だと退屈なんじゃないだろうかと心配してたのですが、試遊だけでも前回より楽しそうというのは安心しました。
    今回はカスタマイズの幅が凄そうですし、13シリーズの最高傑作になることを祈ります。

  4. ライトさんを移動させたり、ガードしたり、ATBゲージの管理したりとやること多くてすごく忙しそう。
    FF13シリーズだから戦闘は安心していたけど、良い意味でその期待を裏切ってくれそうだね。

  5. 時間制限付きで行動するのは、ゼル伝のムジュラみたいですね。
    リアルタイムで進行するなら、ムジュラみたいに時を戻せないと苦痛になる予感が

  6. ホープとのやりとり見てると、ライトさん目覚めてからちょっと
    記憶喪失になってる可能性とかあるんじゃないかと思えてくる

  7. >>設置された試遊機は5台と少な目ですが、会場でも混雑しているわけではなく、待ち時間無しでプレイが出来ました。

    あんま言いたくないけどこれがLRFF13のリアルな現状だね。
    昔なら例えお台場でやろうが新作のFFがいち早く試遊出来るなら行列が出来たと思うわ。

  8. 13-2で売り上げ枚数かなり落としてるんだから、そんな余計なこと言わんでも皆知ってるよ

    LRはけっこう丁寧に作ってるみたいだしこれからでしょ
    伸びるのは発売後、評価が定まってからな気がするけど

  9. 土曜日の午前中、しかも初日だからなぁ
    更に日付的なことを言うなら学生は期末テスト期間じゃ?
    9月1日までやってるのに焦って行く必要もないと思うよ

    自分は試遊とか一切やらずに買う派だから行く予定もないけど

    あんま言いたくないならわざわざ言わんでいいよ
    お互いに苦でしょ?

  10. wrote:

    >>設置された試遊機は5台と少な目ですが、会場でも混雑しているわけではなく、待ち時間無しでプレイが出来ました。
    あんま言いたくないけどこれがLRFF13のリアルな現状だね。
    昔なら例えお台場でやろうが新作のFFがいち早く試遊出来るなら行列が出来たと思うわ。

    零式の時もすぐプレイできたよ

  11. wrote:

    ナンバリングの最新作とLR比べてる人の脳味噌すごく幼稚だね…

    でもそういう言い方してるあなたも十分幼稚ですよ。

  12. 過剰具合が毎回変わらないし、同じ人が毎回反応してるんじゃん?

    ところで、お台場合衆国で10の発売日は勿論価格は公表されなかったけど
    零式の時の流れとフランスでのもうじき発言
    そして迫る10発売日の7月19日
    そろそろ期待しちゃうのは自分だけかな?

  13. ガラガラって言うか、極端に朝が早かったからプレイできた。ってオチじゃない?
    ニュースの映像見ると、昼だからなのか?よくわからないけど、凄い人が多いですからね。運が良かっただけだと思う。
    他のゲームはどうなのかは、知らないけどw

  14. 零式のお台場イベントの時もだけど、単純にイベント期間が長いから皆あまり焦ってイベントに行かないんだよ。
    だから、あまりならばずプレイできる。ただそれだけ。

  15. これだけレポしてくれてるのに気になる所が客足ってw
    もうちょっと素直にゲームを楽しめると良いのに
    それに、ファンなら自分が好きなゲームを俺が買い支えてやるぜ!って気持ちで行けよ
    ここはファンなのに口ばかり出しすぎな感じ
    好きでもないゲームなら好きなゲームに目を向けろ

  16. レポ乙です
    逆に言うとアンチがネガれるポイントは客足くらいしかないんだろうなぁ(´・ω・`)

  17. wrote:

    零式のお台場イベントの時もだけど、単純にイベント期間が長いから皆あまり焦ってイベントに行かないんだよ。

    ってどう言う事?焦ってイベントに行かないって、よくわからない。

  18. 開催期間が長いから、始まってすぐの日に行くとは限らないってことでしょ

  19. スタイルチェンジとかwww 段々とFFが仮面ライダー系になってきたから、ヒーロー系が好きなスタッフって多いんかな。
    スクエニは、仮面ライダーのRPGとかを普通に作れそうですねw

  20. wrote:

    開催期間が長いから、始まってすぐの日に行くとは限らないってことでしょ

    なるほど。理解力が足りなくて、サーセンwww

  21. wrote:

    スタイルチェンジとかwww 段々とFFが仮面ライダー系になってきたから、ヒーロー系が好きなスタッフって多いんかな。
    スクエニは、仮面ライダーのRPGとかを普通に作れそうですねw

    無印の13の頃から戦隊物っぽいよなぁ
    オプティマチェンジのポーズや、召喚獣の変形とか

  22. 10-2をお忘れか!
    ってか鳥山さんがポージング好きなだけじゃない?
    アヤも脇決めしてたしw

    LRにお着替えシーンがないのは変化を感じるという点では物足りなくて残念だけど
    段々見飽きるし、なにより10-2も13も切り替え時に流れがぶった切られるのが気になってたから総合するとこれでいいと思う

  23. FF13のポーズとかはロボアニメで有名な金田伊功氏(故)がスタッフに入っているからだと思うよ。

  24. 13-2は絵コンテで参加してるけど、13はストーリーボードディレクターだから…

  25. L5の作るガンダムがあるならスクエニの作るライダーもあっていいのかもしれない

  26. wrote:

    wrote:
    無印の13の頃から戦隊物っぽいよなぁ
    オプティマチェンジのポーズや、召喚獣の変形とか

    召喚獣はまじで戦隊ものっぽいから、余計にそう思うかもしれないです。
    ガンダムがスタッフに入っているって言うか、やっぱり特撮関係が好きな人も多いと思う。

    何にしても次回は仮面ライダー系RPG制作してほしいですw

  27. wrote:

    L5の作るガンダムがあるならスクエニの作るライダーもあっていいのかもしれない

    やっぱバンナムよりかは予算もバリバリかなぁ、って思いますね。
    バンナムよりましなのを制作してくれそうな雰囲気もあるし、テイルズ以外手抜きな作業が当たり前なバンナムより、スクエニが制作してくれと思いますw

  28. >40
    ドレスフィアとかあったけど普通に面白そう
    そのうちパーティみんなの魔力使って合体魔導アーマー呼ぶかも

  29. wrote:

    wrote:

    wrote:
    無印の13の頃から戦隊物っぽいよなぁ
    オプティマチェンジのポーズや、召喚獣の変形とか

    召喚獣はまじで戦隊ものっぽいから、余計にそう思うかもしれないです。
    ガンダムがスタッフに入っているって言うか、やっぱり特撮関係が好きな人も多いと思う。

    何にしても次回は仮面ライダー系RPG制作してほしいですw

    最近、野村さんがまさにライダーみたいなの作ってたしね。KHとか零式で。

  30. wrote:

    L5の作るガンダムがあるならスクエニの作るライダーもあっていいのかもしれない

    バンナムは基本手抜きだし、こっちもあってもおかしくないですよね。

  31. wrote:

    wrote:
    wrote:
    wrote:
    最近、野村さんがまさにライダーみたいなの作ってたしね。KHとか零式で。

    クンミの鎧の事ですね。KHだとテラ達が着ていた鎧か。
    ま、FFの人気がなくなったら、新作で仮面ライダー系のRPGが良いかもしれませんね。購入する人も多そうですしね。

  32. wrote:

    ライダー厨自重しろよw
    LRは全然仮面ライダーじゃないだろw

    悪いw 見た感じそんなふうに見えたんでついww

  33. 14ベータが終わってしまった・・・。
    FF分が足りない、お台場に行かねば。

  34. ライトニングが、ウェア替えるたびに、「変身!」って言うのもかっこいい!・・・かも??

  35. 14もっとやっていたかったなぁ・・フェーズ4はoβだっけ
    もっと人増えるといいな~
    最低でも8月8日以降だからなぁ、一週間っぽいけどお盆あたりかな
    それまで何してればいいんや・・早く製品版やりてー!

    それにしても、11以上にセイが全くないゲームになったよな~
    エモ垂れ流すのはあるけど、CFあるからシャウトも減ったしちょこっとそのへんが寂しいね

  36. >52
    新生14はマジで面白いよな!!
    俺はPS勢なんだけど最初は根性版で流されちゃったのとクリエーターの方々の努力を見て、結構楽しみにしてたけど正直期待の遥か上を行く仕上がりだった。確かにPS3だと所々荒削りな部分もあるけど笑い有りシリアス有りのストーリーに超広大なフィールドそして端々に仕込まれた過去作のパロディネタ&お約束ネタ…最近はアクション系か鳥山作品が多かったから久々に古きよきFFをやった気がする!
    まだプレイしてない人は次回のオープンβは絶対遊んだ方がいいぞ、グラ重視でなくともあの作品は最近のFFの中ではトップクラスに入ると思う。

  37. 匿名 wrote:

    ライトニングが、ウェア替えるたびに、「変身!」って言うのもかっこいい!・・・かも??

    役の人の旦那さんは、特撮関係の声優さんですけどねw

  38. >>53
    とりあえずレベル15までは戦闘が単調って思ってる人はあげてほしいよな
    メインストーリーとかここから面白くなってくるし
    PTダンジョンも15からだからな~

    過去作もそういえばちょこちょこと練りこまれていたね
    ファンにとってはニヤニヤしてしまうw

Comments are closed.