来週のジャンプより「ノエル・クライス(CV:岸尾だいすけ)」の紹介記事画像です!説明文より「世界の崩壊を招いた責任を感じ、社会の裏で治安維持に努める。”闇の狩人”と呼ばれる青年」「みんなが生きている世界 を夢見ていたノエル。ライトニングが世界を壊すと考えているようだが」「(ノエル)あんたを殺して予言された未来を実現する!」「様々な技を駆使して、闘いを挑んでくるノエル。緊迫の死闘を制するのは?!」 (@kazu4281)

[関連]
「小説 ライトニング リターンズ ファイナルファンタジーXIII」 11/21発売、980円
・かつて世界を救った英雄たちがこれまでにない絶望と対峙する時、何を思うのか?ゲーム本編導入前の物語を年代記の体裁で小説化。カオスの浸食からライトニングがノウス=パルトゥスに降り立つまでの500年間に何が起こったのか。絶望にあらがう数々の人間ドラマ(ベニー松山 (著) )
ノクティスに見えた俺って・・・・・・ヴェルサス!
基本変わってないけどダークな印象。
どうせなら新コスチュームがよかったなー
若干色が変わってるな
ノエルくんまじイケメン
やっとノエルきたか
色彩が暗くなってるのは気付かなかった。色だけ変えるくらいなら新衣装にすればいいのになw
鳥山さんって設定をこねくり回している感じだなぁ
まーた小説出すのかい・・・
こういうので補完するのが好きなユーザーもいるだろうけど、
なるべくゲーム本編で全てオープンにしてほしいものだよ
なんかLRは13-2の時からマーケティングは変えて行かないみたいだね…予約特典もバラバラだしこの分だと発売後もまた色々とDLCを出してきそう。
まあ私はこういう展開になりそうだなと感じたから今回は購入しないし、別にどういう売り方しても構わないけどさ…。
でもFF15ではDLCを出しまくったり、予約特典を散けさせたりとかエグい売り方はしないで欲しい、どういう形かは知らないけどFFXVがオンライン展開するのは知ってるし別に有料DLCを出すなとは言わないけどさ、例えば13-2の時みたく本来入れておくべきものまでDLCで出したり零式や13-2や今回のLRの時みたくオンラインで遊ばないと何かがコンプ出来ないとかはやめてほしいよ。
要は何が言いたいかと言うと小説やオンラインはあくまで+αの後付けでそういったものに頼らず7さんの仰る通りきちんとゲーム本編内でまとめてほしいって事。
長っ!
予約特典がバラバラなんてあんなの他のとこでもやってるし、DLCとか今どき当たり前でしょ。
小説だって出してるところもあるし、そろそろファミコン感覚でゲームすんのやめたら?ゲーム作ってるほうだって正直、商売でやってんだし
>>10
当たり前って世界狭すぎじゃね?
スクエニとバンナムはDLCを過剰に出しすぎてるし、他社はDLC出してないゲームも多い
その信者感覚を押し付けるのこそやめて欲しいな
一行目で自ら多くの会社がやってるからこれが当たり前!って言っておきながら、
小説でサブシナリオという明らかに主流になってない流れも当たり前って筋が破綻してますわ
商売って何かわかってる?
良いものを作れば客は買ってくれるというスタイルだったスクエニが、
この作品だったら派生メディアも買ってくれるでしょw
みたいになってるから上の人たちは嫌がってるんじゃないん?
もしくはゲーム会社のはずがゲーム会社らしからぬ展開をしてるからとか
3,4年前、スクエニ株を大量に売った人がスクエニは変わってしまったと言っていたのが懐かしいね。
当時は確かに変わってきたが、悲観する変わり方なのだろうかとか思ったものだけど。
スクエニじゃなきゃできないゲームってのが最近だとなかなかない。
このゲームはスクエニだからこそ生み出せる作品!って言うのかな。
FF14や15は久々にそれが感じられるから期待してる。
10の人は何を勘違いしているのかわからないけど、作ったものが結果的に商売道具になるだけであり、
商売のためにゲームを作ってるのではないと思う。
そして柴さんはDoD生放送で言っていた。
「良い物を作ればみなさん買ってくださいますからね」と
13や13-2の小説読んだことあるならわかるだろうけど、あれほんとに+α程度だし、
しかもDLCに関しては開発者がくどいほど、ディスクで完結するって言ってる。
ちゃんと情報追ってれば今作は>>8の最後の希望通りになるってわかるけどね。
まぁいつもの長々と書いてLR買いません宣言する人だったら、何を言っても無理だけど。
情報を追っていればわかるってのは最後がどうなるかの根拠に全くなってないww
13-2は勿論だけど、ライトニングのポージングや凶斬りの演出を見ると
スタッフとユーザーで求めてるものにズレがあるのは確か(ポージングは変更になったしね)
要は信頼されてないんだろ
商売のためのゲーム作ってるんじゃないっていうならさ、XIII-2で完結できたよね?
>>15
?
本来そうであるべきスタンスからスクエニが逸れつつあることの象徴だけれども…
>>12はそのスクエニを嘆いてるんだろ?
お前は何が言いたいんだw
みんなめっちゃ長く語るね(笑)
いたちごっこにもほどがある。みんな自分のエゴを押し付けてるだけ。人を覆そうとしてもなかなか覆せないよ。とりあえず怒りがわずかながらあるのであれば収めなさいよ。
いろいろ全部突っ込んだ完全版をパッケージでだしてくださいっ!スクエニさんお願いします!
それと零式の完全版もっ!それからクライシスコアのps3+vita版も!あとそれとDDFFのっ!
あれ、自分だけ完全版だけであと5年は楽しめる!!
完全版を見越して買わなかったのに出ないんですよね・・・
小説ベニー松山さんか……
あの人アルマニΩの内容13-2で完璧になかったことになってたけどどんな気持ちで書いてるんだろ……
映島さんはDODの方で忙しいんだろうねw
15がオンライン展開するとは決まって無かった気が
企業それぞれにやり方がある。当たり前だとかどうでもいいわ、面白ければ。何で素人のユーザーが企業方針について言い争うんだかな
上のほうでわざわざ長文かいて自分は購入しないですアピールしてる人…わらった
一々煽るのいい加減やめませんか?
上のほうの人の言ってることも理解できるけど、
13とその直結シリーズは、もうそういうゲームだからしょうがないね
15はたぶん大丈夫
ノエルって初期のPVでは白髪混じってたけど今は修正された?
わざわざこんなところに来て必死で無駄な長文を書いている奴がいて笑える
「だが買わぬ!」の一言で済むだろうにw
俺はLR楽しみにしているしもちろん買うけどね
俺も買う~w
その発言自体が無駄だってことに気づかないのかな
放っておけばいいじゃん
マジで滑稽
※29
どうした?おまえ顔真っ赤だぞw
んでこれは来週のジャンプ買えばいいの?
絶対買うわ