TGS:「ライトニングリターンズFF13」「シアトリズムFFCC」プレイレポート!

本日、東京ゲームショウ一般公開日初日!スクエニブースにて「ライトニングリターンズ FFXIII」と「シアトリズム ファイナルファンタジー カーテンコール」の試遊をしてきました!簡単ですがレポ内容です。 (LRFF13:二日目の試遊レポを追記)

【ライトニングリターンズ FF13】
オープン時には待ち時間15分(直後に100分前後待ちに!)だった「LRFF13」を最初にプレイ! 始まりは「農村カンパスファーム」という村から始まります。ホープによると「獲物を探すにはまず天敵を…」との事で、どうやら白チョコボを探すイベントのフラグが立っている様子。

街中の人々は「白チョコボ」について話し「世の末に現れる救いの天使」と称され、永い時を生きる?ウィルダネスの人々が「白チョコボ」の出現による崩壊と、無に帰ることを望んでいるようです。

村を出て、ホープの指示を聞き北東方面の遺跡方面へ進んでいくと、マップの突き当り近くで「白チョコボ」を発見!しかし傍には「チョコボイータ」がいて「白チョコボ」を襲っている場面に遭遇。イーターに気が付かれる前に切り付けて戦闘を開始!イーターのステータスを見ると雷属性が弱点との事で、敵の振りかぶりを防御しながらサンダー系を中心に攻撃を浴びせ「Knock out」状態にした所で大技連発、スタイルチェンジをしながらHPを削っていき、仕上げに「オーバークロック」の時間停止でラッシュする攻撃を浴びせ、一気に倒します。

戦闘後、大けがをした白チョコボを心配するライトさん、通りがかりの村人に獣医を呼ぶよう伝え、カンパスファームから荷台を引いた獣医が村へ連れ帰って手術を行います。力ない白チョコボを見ながら、ライトさんは「何か懐かしい感じが」「過去に共にいた?」という感情のような物を感じているようですが、その記憶は今の所無い様子・・・。とここで、1回目のプレイ時間が終了、チョコボとライトさんの関係が何かしらのキーになってるようですね。

2回目3回目は、イベントを無視して「ウィルダネス」周辺を探索しまくり! ウィルダネスのマップは、中央に「農村カンパスファーム」、その南に「風が丘」さらに南には「アリエスの丘」。農村から西へ少し行けば「ウィルダネス駅」があり、ここで(PVでも見た)世界を繋ぐ列車に乗って移動をするようです。ちなみにこのイベントでは列車に乗っての移動は出来ませんでしたw 

駅入り口では「チョコリーナ」さんを発見!この世界でのチョコリーナさんは、ショップではなく「祈りのキャンパス」という掲示版のようなモノを司っているようです。この掲示板では「クエスト」の発注が可能で、各クエストの条件クリアで、彼女から「お礼の品」を貰えるとの事。・・・チョコリーナさんは前作よりちょっとかわいくなったような気がしますw

「ウィルダネス駅」からさらに西を見ると「奇岩地帯」「ヤクトの森」と書かれた、入り込んだ道の地形。北には「隠者の荒野」といった地域があるようですが、今回はそこまでの探索は出来ませんでした・・・名前からして、何かしらのイベントや強敵出現がしそうな雰囲気!どんなモンスターと遭遇するのか楽しみです。

風が丘のさらに南「アリエスの丘」へ足を延ばすと、その地帯の中心辺りに「農村の村アリエス」という村が見えてきます。小さな村のようですが、食事による回復などが可能。また、村へ足を踏み入れた途端「テレポに農村の村アリエスが追加されました」というウィンドウが出現。村に入るだけでテレポで戻れるようになるみたいですね(テレポはGP使用で可能)。

あたりのマップをダッシュで駆け抜けてウロウロ、一見すると草や木の生い茂った箇所は通り抜け出来ないのかな?と思ったら、そのまま走り抜けたり、地域が変わる高低差のある崖(10~15m程の段差、例えば嵐が丘~アリエスの丘の境目)は、ここからは流石に落ちれないよね・・・と思いきや、そのまま真下へ落ちる事が出来た!上から下へのショートカットが可能に!今までシリーズにあった様な「見えない壁」のようなモノが無くてちょっと感激ですw

戦闘は緊張感があるし、ストレスの少ない探索も楽しかったです。出現注意のモンスター「アパンダ」には遭遇できませんでしたが、それはそれでラッキー?だったかな。

ちなみに、並んでいる場所のディスプレイに、試遊している人のプレイ動画がそのまま映し出されているのですが「LRFF13」はディスプレイ真後ろの一番手前左の試遊台が映し出されているようです。この台に当たった人は注意、あなたのプレイがお外に丸見えです!誰も見ていないと思って、露出大の「ミスティウィザード」にコスを変えたり~遊んだりしてたら・・・全部みられてますw

明日も行く予定なので、他の場所を探索してみたいですね!アパンダとの遭遇に期待します!

 
追記:一般公開日二日目の試遊レポ

昨日に続き、朝一から「LRFF13」の試遊台に直行です! 今日は昨日探索出来なかった「隠者の荒野」「ヤクトの森」「奇岩地帯」をメインに捜索。

「隠者の荒野」では、ホープの「人がめったに来ない廃墟、500年前に崩壊した?飛空艇の残骸が数多く眠る場所」との説明を聞きつつ、すこし広くなった平野に到達。確かに飛空艇らしき残骸があちこちに落ちています・・・遭遇したモンスターは「グランプリン」など。特にイベントは発生しなかったのですが、他の方のプレイによると「ザッズ」の後姿を見かけたとか。ここでザッスと再会を果たすのかもしれませんね。

「ヤクトの森」では「狩猟を行っている集団がいる」とかで、傍を通った時も「羽根が生えた人型モンスター」を狩っている集団に遭遇。特にこちらを気にする様子もなく狩りに集中しています。また、森の中は「時間によって、道を塞いだり開けたりするツタ」のような植物がいるらしく、時間によっては通れない道もある模様。ライトさんの残された時間の中で「クエスト」等を行う時は、経過時間に注意が必要になりそうです。

「奇岩地帯」では名前のごとく岩や高低差の激しい場所が多数。上から下へ難なく移動可能ですが、上に上がろうとするには「チョコボなどの移動手段が必要(ホープ解説)」らしいです。

昨日の未到達地域は大体回ったかな?と思った所で、もう一度メインイベントに戻ります。白チョコボ救出の為、イーターの場所へ向かうのですが、ホープの解説とライトさんの会話によると「(ラ)この神殿に眠る女神をどう思う?」「(ホ)あまり考えたくはありませんが世界を崩壊させたそのものかもしれません」「(ラ)”不可視の混沌”だな、あれを一度見たことがあるが、その瞬間に直感したよ。あれは存在させてはならないものだと」といった会話が聞き取れます。どうやら、ライトさんは「解放者」として「不可視の混沌」を見てとれて、各地の混沌を探しては、それらを消滅させていく使命がありそうです。

っと、改めて「白チョコボ」を救出。出血多量のチョコボを見て「どうしてこうなるまでこの場を離れなかった?」と言う言葉に、ホープは「何か守りたいものがあったのかも」と予測。チョコボに関する謎も追う事になりそうです。またこの「白チョコボ」、(コメ欄で予測されてましたので)よく観察をすると「羽根の先端が緑に光って」いたり、額の左上には某召喚獣騎乗時に使っていた剣を意匠化したようなマークも?!さらにはライトさんのセリフ「始めて会った気がしない、縁のようなものを感じる」との事から、ライトさんの召喚獣であるアレと関わりがあるのかも・・・?!

大まかだけど、全体的に見て回れたかな?と満足した所で・・・改めて「アパンダ」に挑戦しようと思い、各地を走り回ったのですが・・・あれ?全然出てこないw どうやら、ディスク読み込みの際に「ランダム」で登場するようで、自分の時は「アパンダ出現モード」には遭遇しなかったようです・・・。アパンダに挑戦するのは本番になりそうですね。

全体的に、戦闘は面白いですし、気になるストーリーも多そうなので、発売されたら、ガッツリとやり込みたいですね。出来るなら、皆が救われ、大満足のラストを見たいものです・・・。

【シアトリズム FF カーテンコール】
最初に選択したのは「ファイナルファンタジー アドベントチルドレン」でEMS「再臨:片翼の天使」に挑戦!発売から8年たった作品ですが、前サイトからずっと見てきた作品だけに、懐かしさで一杯になりながらプレイ・・・感慨深いですね。っと思ってたら・・・映像にはシャチョーがマントはぎ取って例のアレをカダージュに見せてたり、カダージュがアレを抱えてビルから落ちるシーン→セフィロスとネタバレ満載の映像でビックリですw 8年も前の作品ですからネタバレも何もないのかもですが、映像を見たことが無い人には注意ですねw

次は「FF零式」のEMS「我ら来たれり」。オープニング映像からクライマックスのイベント映像を降りまぜた、プレイ経験者には感慨深い展開の中、トリガーをタッチしていきます。所々バックの映像に気を取られてミスりそうになりながら・・・終盤にはエンディングのマント集合シーンまで入ってて、これまたビックリー!何と言うネタバレw まあ、これも未プレイの人には意味不明なのかもですが・・・衝撃はあるかと思います。経験者にとっては涙モノですね・・・。

3曲目は「FF5」のFMS「飛空艇」でプレイ。このマップは立体的な見せ方(奥行感)が面白いです!トリガーが左から右に流れる時は、左は小さいトリガー、右に近づくにつれて大きくなります!この演出によって飛空艇で飛んでいる感が良く出てる!楽しいですw

「FF6」のBMS「決戦」。出てくるモンスター「オルトロス」や「テュポーン先生」のダメージ・アニメーションが前作より豊かになっているような気が? 究極モードでのプレイは流石に無謀だったかなーと思いつつ、散々なスコアを見て・・・早く手元に置いてじっくりプレイしたいと思いました・・・。

試遊機は「3DS LL」で、触るのは初だったのですが、大きな画面でプレイするのはいいですね!タッチが若干楽な気がしました・・・シアトのプレイは楽しかった~!

また明日も楽しんできますー!

13 Comments

  1. レポお疲れさまです
    フィールドの見えない壁が無くなったのは良いですね
    白チョコボ=オーディン?、そんなわけはないか
    ますますLRFF楽しみになりました

  2. 石田太郎ってもしかしてエクスデス先生の中の人…?
    ご冥福お祈りします

  3. エクスデス役の石田さんが死去した話はピックアップしないんですか?
    草薙剛さんのドラマの最中で死去したようです。

  4. wrote:

    ウィルダネスにある神殿って中に入れるのかな

    電撃のインタビューかなんかでエトロ神殿探索できるって言ってたよ
    13-2じゃちゃんと探索できなかったから楽しみ

  5. wrote:

    エクスデス役の石田さんが死去した話はピックアップしないんですか?
    草薙剛さんのドラマの最中で死去したようです。

    ああやっぱりエクスデスの俳優さんでしたか
    ガーランドといいもうあのメンツのディシディアは帰って来ないんだね

  6. レポ乙です
    LRFF13楽しみだな。ウィルダネスは音楽も良いし早く探索したい

  7. レポお疲れ様です いつもありがとうございます

    LR面白そうですね
    13シリーズはシリーズがあがるごとに改善されていって好感もてる
    あとはストーリーだね 今回はハッピーエンドといってるから大丈夫かな

  8. レポートお疲れです。LRもシアトも面白そうですねー両方凄く楽しみです!

    エクスデス先生・・!
    石田さんのご冥福をお祈りします

Comments are closed.