FF:『Final Symphony Tokyo – music from FINAL FANTASY VI, VII, X』の開催決定
FF:『ファイナルファンタジーVI』『VII』『X』のオーケストラコンサートが5月4日に開催! (電撃)
LRFF13:スナップショットコンテスト第2回の開催決定!開催期間は2/14~2/26
LRFF13:「ライトニングリターンズFFXIII」トゥームレイダースタイル紹介動画。2/18配信・400円 (Youtube)
FF15:『FINAL FANTASY XV』 PS4 NEW TITLE TRAILER (Youtube)
スクエニ:スクエニ&gloopsの新作RPG「グロリアスブレイズ」,あらすじやメインキャラクター (4Gamer)
スクエニ:Murdered: Soul Suspect – “Every Lead” Trailer [NA] (Youtube)
スクエニ:いよいよ今日が来ちゃいました~~(>д<;)(ドキドキ)が、がんばりますっ! (下村氏)
スクエニ:それから、物販のお問い合わせ頂きましたが、開場~開演までの30分間と閉演後30分程度… (下村氏)
スクエニ:ARTNIA(アルトニア)アフタヌーンティーセット、マテリアチョコ、FF7ACチョコ 再販
[その他ニュース]
ソチ五輪が盛り上がっている国はどこ? Twitterが可視化ツールを公開 (ITmedia)
2代目波平は茶風林が担当…「ちびまる子ちゃん」の永沢君役
15はやっぱ日本でPS4でるまでは新しい情報だすの控えてんのかね
去年のE3であれだけ盛り上がったのに新情報なく後4ヶ月ぐらいで次のE3でしょ?
開発順調じゃない気がする……
SCEが15推してるのがよく分かった
スクエニはPS4ロンチにでも新トレーラー流すつもりかな
15はあと何年まてばいいんだろう?
最初のころ13と対をなすって言ってたような?あれって今も変わってないかなぁ?
くっそまたNEW TITLE TRAILERに釣られたwwNEWつけないでくれよソニーさんよ
FFXVはまだまだクオリティがアップしていくって言ってたからまだまだ発売は先でしょうね^^;
確かにps4の発売日には何か情報欲しいなぁ
>>2
15だけじゃなくて14のトレーラーもあるよ。
ここにはリンク貼られてないですが
>5
FF14チームならまだしも、FF15チームに何かを期待するのは酷でしょ。
15の映像久々に見てテンションあがりましたw
でも、そろそろ静止画でいいから、新情報がほしい
SSまトレーラーもいらないから発売時期の発表
あのクオリティで、もっと開けた場所での戦闘シーンとか見たいなぁ
E3で、見せてほしい
行ってきたよ下村さんのライブ
なんかツイッターとかネットでネタバレしないでとか言われたから、詳しくは明日書くけど
一言だけいうと
FF15はなかった
曲名とかまだ教えられないけど、
何か質問ある?
なんかなさそうなんで、追記すると
物販が酷い。何故かCD一つでさえ必ず、タブレットで計算。
そして5人くらいスタッフが並んでるのに、一人しか会計しない。
50人くらい前にいたけど約30分かかったよ。
あとサイン色紙付きは開場1時間くらい前に並ばないと厳しい気がする。
物販のシークレットはパンフレット(CDサイズ)+缶バッジ(500円)、内容は薄い
ただライブは素晴らしい
wrote:
乙乙
曲名教えられないってことは何かサプライズ的なものがあったのかな、気になるな
物販は1時間以上前に並ばないとキツイとはなー、ちょっとなめてたわ
しかし会計1人でタブレット計算はちょっとないな
そこまで並ぶと思ってなかったのかもしれんが、明日は改善されてる事を願うわ
情報サンクス
下村さんのライブ会場の雰囲気かなりよかったのかな
差支えない程度で教えてください
>11
『FF15はなかった』
薄々は分かっていたさT_T
>>15
あまりライブに参加したことないので分からないけど、全体的に良かったと思う。
ボーカルもあったしね。霜月はるかさんも歌ったよ
人はやっぱり満席だったね。
下村さん本人はe+が繋がらなく完売してしまったことを今後なんとかしたいと考えてるみたい
曲名は言えないけど、『みんなで決めるゲーム音楽ベスト100まとめwiki』の下村さんの代表曲の約半分は出たよ
個人的に激しい曲は、知らないとイマイチに感じてしまいがちなので、一度は原曲を聞いといた方がいいかも
>>14
曲数は多分18曲、アンコールとかサプライズはなかった
曲自体がシークレットでパンフも公演後に渡しますって整理券貰った。
あと確かライブ・ア・ライブのCDが売られてたけど、何か特典があった…ような?
サイン色紙は厳しいと思うなぁ
自分は余裕を持って30分前に着いたけど、それでも50人くらい前に並んでいたからね。