スクエニNEWS:野島氏&崎元氏の新作「Zodiac」、他「神羅テクノロジー」発表

FF7:Xperiaのブースで『FINAL FANTASY Ⅶ G-BIKE』のクラウドのモデルとAR体験で記念撮影できます
FFEX:『ファイナルファンタジーエクスプローラーズ』TGS2014 Trailer
FF13:『ファイナルファンタジー13ポータル』「Steam版発売」の情報を更新
BD:『ブレイブリーセカンド』レビュー。新ジョブ・ウィザードやsupercellのryoさんのバトル音楽が解禁

KH:Exploring the World of Kingdom Hearts HD 2.5 Remix – TGS 2014
KH:【キャンペーンツイート】たくさんの力が送られイラストが少し進みはじめたようです

スクエニ:スクエニ、PS Vitaで「Zodiac」開発を発表。音楽はFFT・FF12等の崎元仁氏、シナリオは野島氏。
スクエニ:Zodiac: The Game – Official Reveal Trailer
スクエニ:Kobojo | Zodiac
・「Zodiac」はフランスのKobojoというスタジオと協力して制作。ゲームはターンベースでFFTやオウガを思い起こさせるとの事。2015年発売予定

スクエニ:Blog更新★ TGS2014 スクエニ物販の写真レポ! (棺桶にはプレイアーツを入れてくれ)
スクエニ:TGS2014のスクエニパンフはKH2.5が表紙クポ! 10月2日発売が待ち遠しいクポ!
スクエニ:パンフの裏表紙はFFエクスプローラーズ!天野氏のイラストがババンと大きく載ってるクポ!
スクエニ:KH2.5の試遊コーナー入り口には、KH2.5のパッケージバリエーションが展示されているクポ!
スクエニ:そして試遊コーナーの入り口付近の様子はこんな感じクポー。
スクエニ:ARTNIAでは明日よりハロウィンメニューが登場!フード、ドリンク合わせて3品が期間限定でスタート

[FFネタ]
種村さんが描いた落書きクラウド

[その他ゲームニュース]
和田氏、TGSでクラウドサービス「Shinra Technologie (神羅テクノロジー)」発表
クラウドゲームサービスの新会社「シンラ・テクノロジー」発足。βテストでは「Agni’s Philosophy」や「FFVII」
Shinra Technologies, Inc.: The Next Evolution of Gaming
・「ゲーム機やハイスペックPC無しでゲームが出来る」「ベータは日本で2015年前半に開始」等

185 Comments

  1. これは、FFXVもスチームきそうだな
    今は検討していないが要望があればって同じようなこと言ってたMGSVも出したし

  2. 以前にも言ってた、スパコン並みの性能でゲームを実現するとか
    本気でやる気なんだな
    アグニを実際に操作できるようにするとか、一回見てみたい
    っていうか、アグニがゲーム化して出てくるのかな?
    15も凄かったけど、こっちも楽しみだね

  3. ゲーム業界が今後発展していくには、
    ハードの垣根を取っ払うことは、絶対に必要なことだから
    これがそれになるのか、見ものだね

  4. wrote:

    ゲーム業界が今後発展していくには、
    ハードの垣根を取っ払うことは、絶対に必要なことだから
    これがそれになるのか、見ものだね

    俺はゲーム機でどこまで出来るのか、それを見たい
    だからゲーム業界の発展に期待している

  5. >>クラウドゲームサービス

    競合他社はこれからも増えるだろうし不安の方がでかいかな
    アマゾンやグーグルとかがやり出したら勝てる気しないし、サービス終了したら手元に残るのは当然思い出だけ
    レンタル感覚で、やり込んだりせずクリアを目標とするのがベストだろうな

  6. 13無印のPS3のDL版は結局出ないんだろうか?
    13-2とLRはDL版買ったから、3作をPS3のDL版で揃えたかったんだけどな・・・

  7. チャイルドオブライトとグランナイツ混ぜたようなゲームだな
    据え置きでもださないかな・・・

  8. FF15、steamに来てくれるかも。今の時代のニーズにあってるし。PCで出すメリットもあるから

  9. 野村氏がニーズがあれば云々と言ってた気がするがそれぐらいじゃないかなぁ

  10. FF15、PS4で先行発売後、STEAMとDIVE INに来るだろうか?
    マイPCとタブレットがもしも対応してたら、やってみたい
    けど、多分ハイスペック機種を要求されるだろうから、また自分はプレイ出来ないんだろうなぁ・・・
    あんまり夢見ないでおこう・・・

  11. ドッジ(十年後)と思われる人がyoutubeに新動画upしてた
    意味は不明だが興奮していることだけは伝わってくる

  12. シンラ・テクノロジーで謳っていることが実際に可能なら、
    将来的には販売本数1億本超えとかも出てくるかもしれない
    ただ、言ってる事がすごすぎて、どっかで転びそうな気がして怖い

  13. 零式の緊急トークステージで、ff15の実機の召喚を紹介するっていってるけど本当やろか?

  14. wrote:

    零式の緊急トークステージで、ff15の実機の召喚を紹介するっていってるけど本当やろか?

    どこ情報すか?

  15. wrote:

    もしかしてFF15ってジャンプないのか?

    ヴェネチア街の屋根とか飛び回ってなかった?

  16. wrote:

    零式の緊急トークステージで、ff15の実機の召喚を紹介するっていってるけど本当やろか?

    紹介じゃなくて挑戦だ。
    読み間違えてました。申し訳ありません。
    ただ、零式のステージに向けてと書いてあるので、15を何かしら紹介するのかもしれないですね。

  17. 緊急トークステージって「発表前にリークされた!悔しい!」って愚痴る内容じゃね?

  18. wrote:

    wrote:

    もしかしてFF15ってジャンプないのか?

    ヴェネチア街の屋根とか飛び回ってなかった?

    あれフリーランなのかなって
    崖から飛んだり攻撃の時にジャンプしてるけど
    平地ではずっと歩いてる

  19. 2011のPVに2段ジャンプしてるシーンがあるから仕様が変わってなければあるかと

  20. wrote:

    wrote:

    wrote:

    もしかしてFF15ってジャンプないのか?

    ヴェネチア街の屋根とか飛び回ってなかった?

    あれフリーランなのかなって
    崖から飛んだり攻撃の時にジャンプしてるけど
    平地ではずっと歩いてる

    去年のE3で野村さんがフリーランできるって言ってたから変更されてなきゃできる

  21. 今まで公式ツイッター見てなかったけど、15の冒頭の奴アダマンって言ってるな
    そうだろうとは思ったけどあれ戦えるんか…

  22. ボタン押しっぱなしで攻撃と回避が自動に出来るっていうのはなんだかなぁ

  23. FF15の実機プレイ映像凄かったですね。
    車は自分で操作したり、イグニスが設定した目的地までオートで運転してくれるみたいです。
    連携攻撃は近くにいる仲間と出せるタイミングで自動で発動するみたいです。
    あれで完成度70%は驚きですね。体験版では完成度80%くらいになるそうです。
    チョコボは体験版で出せたら出すけど、もしかしたら出せないかもしれないみたいです。
    次回はガッツリ情報公開するそうで、12月20日・21日のジャンプフェスタで公開だそうです。

  24. 匿名 wrote:

    ボタン押しっぱなしで攻撃と回避が自動に出来るっていうのはなんだかなぁ

    回避はドッヂロールみたいなのもあるから、あれで避けられる攻撃は限られてるんじゃないの?

  25. ボタン押しっぱは設定か難易度で対応してくれるだろ
    流石にそれなかったらヤバすぎるわ

  26. コマンドRPGしかやってこなかった人への救済措置だな
    もう少し言及すべきだった

  27. 実機プレイ凄かった!!けどバトルがこれじゃない感が….
    あと野村さんについて一切触れなかったな

  28. FF15の実機プレイ見たけど、うーーん!何か言い方悪いがつまらなそう
    アクション自分でやるから楽しんで、防御ボタン押しっぱーでずーと回避ってのもなぁー!もっとリズミカルなアクションを想像してた。これはKHⅢに期待するしかないなぁー

  29. 押しっぱ回避はモーション的にゴブリンみたいな小型モンスターの物理攻撃のみ回避可能とか?
    瞬間移動もジャンプも出来るんだから、もっと立体的に戦って欲しかったってのはあるな
    トークステージ一時間くらいやって欲しかったわー

  30. いやまだまだ動き良くなるだろ
    それこそまた驚愕するような情報出してきそう
    これからどんどん情報が出てくるのは嬉しい

  31. それに続編でまだまだ操作性良くなるだろうし
    最高の神ゲーであるのは変わらない

  32. まだまだブラッシュアップしていくって言ってるんだから、今から否定は気が早いだろうね。

    >54
    デモはE3 2013トレーラーの都庁前を舞台に、天候・時間変化とちょっとした戦闘の実演ぐらいだから、要素としてはそんなに多くなかったよ。
    映像クオリティは凄かったけど。

  33. なんかすごかったけど野村のことは触れんかったね
    プレス向けのインタビューでふれるんかねぇ

  34. なんとなく今日の田畑さんの役割のためにディレクターを変えたような気がしますw
    野村さん人前にでるの好きそうなじゃないんでw

  35. wrote:

    なんとなく今日の田畑さんの役割のためにディレクターを変えたような気がしますw
    野村さん人前にでるの好きそうなじゃないんでw

    それだけの理由なら懸念が吹き飛ぶなw

  36. 野村さんは降ろされたねこれは・・・
    去年のE3トレーラーも田端さんが中心で開発してたものだったし

  37. wrote:

    wrote:

    なんとなく今日の田畑さんの役割のためにディレクターを変えたような気がしますw
    野村さん人前にでるの好きそうなじゃないんでw

    それだけの理由なら懸念が吹き飛ぶなw

    でも実際は上の方が書いてるように降ろされたとおもいます。
    キングダムハーツ専念でしょうね

  38. まぁ、いくらモンハンやKHとかで日本でもアクション性の強いゲームが普及したとはいえ、未だにFFはあの花いちもんめよろしくATBやコマンドじゃなきゃ嫌だって人が多そうだし、E3のPVのバトルシーンだってわりとMPとかパラメータをわざと上げてあったりした、みたいな話も聞いたことあるから、まぁ今回のバトルシーンはあれでいいんじゃない?序盤だって話だし

  39. wrote:

    きっとあのデモ野村さんはKHにカエルって意味やったんやで・・・

    座布団一枚

  40. wrote:

    wrote:

    きっとあのデモ野村さんはKHにカエルって意味やったんやで・・・

    座布団一枚

    むしろ全部没収で。

  41. ボタン長押しの回避はあくまで自動回避であって
    自分のタイミングで防御押せば回避できるようになってんじゃない
    あのすり足見る限りでは。攻撃もしかり。
    あとpvでもっさりはスピード調整してただけっぽいね。

  42. でもそれらすべての懸念を払拭するくらいのクオリティ
    ゲーム業界に激震が走りそう

  43. FFはゲーマーだけじゃなくて、あまりゲームやらない一般層もプレイするからね。ゲーマーにとって簡単な操作でも、一般層には難しいから、調整が難しそうだね。

  44. 気にしている人が居るがボタン連打と長押しでアクションに差は無い気がするが…
    ドッジロールとか攻撃を連続でやる時なんかボタン連打するわけで。
    長押しになったのはアクション苦手な人のための救済でしょ。
    案外KHもそっちに変わってるかもよ。コントローラーにも優しいし

  45. 新しい情報きたー!ってテンション上げる度にディレクター交代だのボタン押しっぱだの不安にさせる事をボソっと言ってくるな・・・

  46. wrote:

    wrote:

    wrote:

    きっとあのデモ野村さんはKHにカエルって意味やったんやで・・・

    座布団一枚

    むしろ全部没収で。

    63よ・・・座布団ありがとうのチュー(>3く)
    64よ・・・さっきまで座布団100枚の上に乗っててさ、もう少しで転落するところ助かったぜw

    まあ冗談はこれくらいにしてw
    今回のデモは僅かな時間だったから細かい事を言うのをやめたうえでFFだからこそライトユーザーに向けた配慮としての長押し操作ってのを優先させたんだろうさ
    田畑さんは零式でもユーザーの意見を反映してたしその辺は大丈夫だと思うぞ

  47. クオリティ凄すぎて、もう良いだろって思うんだけどまだまだ上げてくのね
    期待感がある一方、発売がいつになるのか気になってしまう
    でも体験版は結構遊べそうだし、まずはそっちを楽しみに待つとするよ

  48. 零式HD購入者限定のアンケとか当然やるんだからバトルは心配ないわ
    危惧するのはシナリオとボリュームだけ

  49. オート攻撃はいいとて、いや良くはないけど、武器切り替えはどこいった?あれ削ったのか?
    何もかもオートってのはちょっと。やっっぱり、言いたくないけど個人的に田端で大丈夫なのかよ…

  50. wrote:

    零式HD購入者限定のアンケとか当然やるんだからバトルは心配ないわ
    危惧するのはシナリオとボリュームだけ

    そんなこといつ、誰が言ったんだ

  51. 情報を出せなかったのは形になってなかったからって強い口調で
    言ってたのはビビった、やっぱりいろいろあったんだろう
    今日の質問でも真っ先に出ていいはずなのに無かったり
    そもそもなんでこんな形で慌しく花もなくお披露目したのか
    aiboさんは、なんか聞いたからあんなに落ち込んでるんじゃないのかな

  52. 匿名 wrote:

    wrote:

    零式HD購入者限定のアンケとか当然やるんだからバトルは心配ないわ
    危惧するのはシナリオとボリュームだけ

    そんなこといつ、誰が言ったんだ

    75さんじゃないけど
    購入者限定のアンケ→改良→PSN、XLiveで次世代機オンリーで体験版第二弾配信&改良→発売
    ぐらいの流れは予想たてられるでしょ、あくまで予想だけど

  53. FF15が田端氏の色に変えられたのならもう期待しない。グラフィックは綺麗だけど。
    こうなったらひたすらキングダムハーツ3を待つのみ。

  54. 会社的にも何年もずっと作り続けて製品にならないより新しい人に変えてでも早めに出したいんだと思う

    まだ実機見てないけどそんなに戦闘部分がヤバ目だったのか

  55. FF以外にも大作でるし来年はマジ据え置きゲーマーが幸せになれる年になるな
    本当、涙出るわ

  56. 戦闘UIの左下にあったはずの武器切り替えが無くなっているのもそうだし、
    2013E3のときと比べると仲間との連携もさり気なさすぎているように感じてしまう……
    オート、オートし過ぎてるのは76さんと同じようにちょっと嫌かも

  57. とりあえずやってから文句いおうぜ
    だってその方が心置き無くたたけるじゃんw

  58. UIは体験版かジャンフェスの時には公開されるだろうけど極力シンプルなのがいいな。

  59. UIにワープしか出てない時があったんで
    今見せる事が出来る範囲だけだったんでしょうね
    デバッグがどうこう言っていたんで

  60. 情報出せなかった時期って次世代機に変えた直後で
    そりゃ出せばいでしょ

  61. トークショー見たけど野村さんだとあんなにハキハキとしゃべれないんじゃないかと思った。

  62. まぁ文句言うのも、神ゲーと言うのも、プレイしてからにしなよ
    まだまだこれからなんだし

  63. ワープできる箇所って決められてる感じ?KH3Dみたいなの想像してたんだか…

  64. ちょっとした情報でもいいから出してくれから、情報出たらちょっとした一言で不満タラタラとか人間の貪欲さは半端ないですねえ
    まあ、某所のアンチの人達かもしれないですけど。同じこと書いてる人がチラホラいますし

  65. >>95
    どうみても決められてないだろ、ゴブリンにも突っ込んでるしワープのコマンド出てるじゃん

  66. >>97
    周囲を見渡した時とか建物とか戦闘中もゴブリンに青いポインターみたいなのがあったからそうなのかなって思った。

  67. ttps://www.youtube.com/watch?v=jGYHpvvRHUA

    公式のトークショウ動画きてる!しかも、1080pで見られるよ!

    >98
    私も建物に関しては、剣を刺せる(飛べる)場所が決まってそうな印象を受けました。

  68. まぁなんにしろ詳しい情報待ちだね、今日から各メディアに詳しい情報やインタが載るだろうし、今回はマジで情報公開がスタートしたみたいだからハッキリするのは時間の問題だよ。
    それに遅くとも3月には体験版で分かることだしo(^-^)o

  69. >99

    建物は決まってる感じに見えましたね。

    実演デモ映像の戦闘中、敵にワープしているときはカーソルがスティック操作しているような動きをしていたので、もしかすると地面や敵に対してはワープ箇所決まっていないのかもしれないですね。

  70. >>100
    そのワクワク感を折るようで申し訳ないが・・
    >FF零式HDのパッケージに体験版のDLコードを同梱し、発売日かそれに近いタイミングで配信する予定
    と、あったので3月に出来ないと思う・・最短でも来年の夏~秋あたり・・?

  71. wrote:

    まぁなんにしろ詳しい情報待ちだね、今日から各メディアに詳しい情報やインタが載るだろうし、今回はマジで情報公開がスタートしたみたいだからハッキリするのは時間の問題だよ。
    それに遅くとも3月には体験版で分かることだしo(^-^)o

    未だに信じられんわ こんなに色々進むとは
    というかこんなことなら去年のE3から一年忘れてって言って欲しかった… この際最後までこの祭りに付き合うよ

  72. wrote:

    >>100
    そのワクワク感を折るようで申し訳ないが・・
    >FF零式HDのパッケージに体験版のDLコードを同梱し、発売日かそれに近いタイミングで配信する予定
    と、あったので3月に出来ないと思う・・最短でも来年の夏~秋あたり・・?

    何のことを言ってるか分からんが体験版はFF零式の発売日付近でできるだろ そう書いてあるし
    本編は案外それくらいでくるかもしれないけど多分年末の気がする
    でも7,8割出来てるってことはもしかしたら…な

  73. 不安要素
    ・自動回避によるアクションの面白さ半減
    ・能動的な武器チェンジの有無
    ・ストーリー
    ってところかな
    まぁ期待要素は大量にあるんだけど

  74. ジャンプフェスタでも情報公開!
    スクエニプレゼンツでも後日実機映像公開ってもう最高です!

    やっぱり去年の映像は完成度をPV用に無理くり高めたものだったんだね。
    今のままでも十分凄いですけどね!

  75. 広がってくのもあれだしツイッター突撃しようよ
    多くの人の声があれば、そしたら回答してくれるでしょ流石に

  76. どうやって操作してんだって動きがやたら目立つとは思ってたけどそれ全部オート処理と言われると流石になあ
    元々KHに近いゲームだって言ってたんだから必要以上に初心者救済に走る事も無いと思うが

  77. wrote:

    何気にバトルのパーティが4人になってるな

    最初イグニスって参謀っぽいポジションで戦闘に参加しないみたいな感じでしたよね?
    ストーリーは野島氏だから安心してます

  78. wrote:

    wrote:

    最初イグニスって参謀っぽいポジションで戦闘に参加しないみたいな感じでしたよね?
    ストーリーは野島氏だから安心してます

    ヴェルサスの時から一緒に戦ってなかった?

  79. wrote:

    wrote:

    wrote:

    最初イグニスって参謀っぽいポジションで戦闘に参加しないみたいな感じでしたよね?
    ストーリーは野島氏だから安心してます

    ヴェルサスの時から一緒に戦ってなかった?

    去年の実機映像には映ってませんでした。

  80. wrote:

    wrote:

    wrote:

    wrote:

    最初イグニスって参謀っぽいポジションで戦闘に参加しないみたいな感じでしたよね?
    ストーリーは野島氏だから安心してます

    ヴェルサスの時から一緒に戦ってなかった?

    去年の実機映像には映ってませんでした。

    最初(ヴェルサス)の時からパーティメンバーって紹介されてませんでしたっけ?
    去年のPV時点では3人パーティ制だったので、単にイグニス抜きのパーティになっていただけだと

  81. 2011年のTGS PVで普通にバトルメンバーに入って刀振り回してたよ > イグニス

    で、トークショーの動画改めて見たけど、ダメージ受けたやつのHPが回復してるな
    単にリジェネ効果なのか回復アイテムなのかは分からないけど、予想だと一定時静止で自動回復のシステムがある気がする
    左側のコマンド表は各メンバーの選択履歴みたいだけど……NPCキャラの履歴から新しい戦略を立てられるのかな、イマイチ使いどころが分からん
    あとは特にコマンド選択が無いから魔法関係もL/Rボタンとかボタンに予め割り当ててる感じかな戦闘見る限り
    ……UIデザイナーが誰かは知らないけど、HPバーの部分単に半透明かと思いきや背景歪めてるな。細かいわw

  82. 回復はデモ中に天候変えたり時間変えたり、魔法の威力が大幅に上がったりとチートしてるから、デモ用にオートリジェネ効果つけてるんじゃないの?
    お見せできる段階ではないのを無理を言ってとか言ってたし。

  83. 田畑氏って、FFをあんまりプレイしてないし、
    BC開発当時はFFへの思い入れは 特になかったです。なんて語ってたからいまいち信用できてないなぁ

  84. wrote:

    どうやって操作してんだって動きがやたら目立つとは思ってたけどそれ全部オート処理と言われると流石になあ
    元々KHに近いゲームだって言ってたんだから必要以上に初心者救済に走る事も無いと思うが

    アクションモードで、自分で操作できたりみたいなのがあれば最高だな

  85. wrote:

    田畑氏って、FFをあんまりプレイしてないし、
    BC開発当時はFFへの思い入れは 特になかったです。なんて語ってたからいまいち信用できてないなぁ

    でも出来てないのに訳あり的にはぐらかすより信用できる
    今まで出来てなかったから出せなかった、は去年のE3からの話だろうけど、人間見栄があるからなかなかああも正直には言えないでしょう

  86. 野村氏じゃなきゃ嫌って人は、遠慮せずKH2.5で遊び、KH3をまてばいいだけだよ
    KH3に集中というからにはFF15の1年後には出るのだろうし、情報もすぐ出てくるのでは?

  87. ボタン長押しだから攻撃中は自動回避できないだろうし、オート攻撃はFF12やゼノブレみたいな戦闘へ簡易的に対応してる感じだと思うけどね

  88. ボタン長押しってのが肝だね
    仮にオートだとしてもFF11みたいにジョブによっては忙しかったりするし、オートだから初心者用とは限らないかな
    それに、アビリティはどう使う?、魔法は?剣での移動は?
    って所とかシステムの詳細がまだまだ分からないから判断するには早いかな

  89. 長押しで攻撃はRPGである以上明らかに格下の敵と戦う場合もあるし、そういう奴ら相手にわざわざ連打も面倒だし、長押ししてればありとあらゆるバリエーションの攻撃が出せるとかじゃなければむしろアリ。
    問題は長押しで回避だわ。動画見てると近距離ステップ、長距離ステップ、ローリング、全部防御コマンドが出てる時にやってる。多用な回避アクションが全部長押しで勝手に処理されるならかなり残念。
    このシステムだと同じDで同じ自動回避の零式のアポイドと夢幻闘舞思い出す。あれはボタン押してればほぼ無敵状態だったけど、その分使うとアクションとしての楽しさは脳死レベルまで落ちたんだよなぁ。
    その辺上手く調整してくれればと思うけど、もし田畑が零式レベルで強い自動回避をデフォの仕様として入れるつもりなら勘弁してくれとしか言いようがない。

  90. 今日でTGS最終日か
    KH3の新情報はあったらいいなぐらいだけど、春に新情報出す言ってたサガは来るだろうか・・・

  91. どう見ても開発中かつ肝の部分は伏せられてるのに何を熱くなっているんだろう。

  92. 野村さんの更迭を受け入れてしまうと、8年待ってた自分が意味なかったことになる
    自分を否定したくなくて現実を批判してしまうのは分かるけどね、はやく現実を見ようね

  93. まだ体験版が出る前の段階でシステムはまだ改善出来ると思うから、今の内に意見をスクエニに送っとけば何らかの措置があるだろう。

  94. 零式で発売前にワールドマップ、街、飛空艇を期待させといて本来のそれとは役割が違ったから、
    田畑さんがFF、RPGの面白さをちゃんと理解してるとは思えないんだよな・・・
    FF15がグラだけゲーにならないことを祈るわ

  95. 好きなところを切って、好きにジャンプして、直感的に操作できるのがA.RPGの面白いところのはずだけど
    もしかして、わかってないんだろうか?

  96. 8年も待たせといたうえにD変更ってのはね
    12月にちゃんと理由を話してくれるのかな
    報告は安心させるという点で重要だと思うんだ

  97. このサイトとツイッターどっちも昨日から更新してないけど
    aiboさんどうしたんだろ

  98. とにかく早くシステムの情報を出して、ネガティブなイメージを払拭すべきろうね
    中途半端に情報出すから、心配になる
    スクエニはもっと情報の出し方を考えたほうがいいと思う

  99. RPG分を満たしてくれるのはやっぱスクエニだけだわ、ここ数日で新PVとデモ何回みたかわからん
    と思ってたのに、ここの温度差にびっくりしたわ

  100. wrote:

    RPG分を満たしてくれるのはやっぱスクエニだけだわ、ここ数日で新PVとデモ何回みたかわからん
    と思ってたのに、ここの温度差にびっくりしたわ

    愚痴ってんのは同じ奴な気がするけどなw

  101. 心配してる人は攻撃、回避が任意でできた場合はオート使わなければ問題ないって事だよね?
    だけど絶対使うだろw

  102. 連射する銃だったらボタン長押しで勝手に撃ってくれるのが当たり前だけどそれの延長だと思うけどね

  103. オープンワールドで、チョコボもいるようなので
    探索感は十分味わえそうで、その辺は楽しみ
    戦闘も、個人的にはアクションがいいけど
    それなりにゲームとして作りこんでくるだろうし、まぁ楽しみにしてる

  104. ルーナのところはプリレンダでしょ?
    あれ、リアルタイムじゃないよね?

  105. wrote:

    心配してる人は攻撃、回避が任意でできた場合はオート使わなければ問題ないって事だよね?
    だけど絶対使うだろw

    突然一人で何言ってんのwwwww

  106. wrote:

    連射する銃だったらボタン長押しで勝手に撃ってくれるのが当たり前だけどそれの延長だと思うけどね

    その擁護は無理がある

  107. ワープっ決まったとこだけなのかな?
    昨日の実機のをよく見るとマークが動いてる気がするんだよな

  108. wrote:

    ルーナのところはプリレンダでしょ?
    あれ、リアルタイムじゃないよね?

    リアルタイムらしいよ
    しかし今回のFF15への海外評価が凄まじく高いのが嬉しい
    自分もトレーラーも実機デモも本気でワクワクしたから田端さんに期待する

  109. wrote:

    wrote:
    リアルタイムらしいよ
    しかし今回のFF15への海外評価が凄まじく高いのが嬉しい
    自分もトレーラーも実機デモも本気でワクワクしたから田端さんに期待する

    まじで?特にそういうコメントは無かったと思ってたけど、見落としてたんかな…?

  110. 田畑さんの言うボス戦よりすごいのって何かいな
    バハムートや魔道アーマーとかかな
    体験版が楽しみだわ

  111. 零式と絡めてきてるし、ファブラ関係じゃない?
    あんまり期待すると、ちょっと危なさそう

  112. 大分前からプリレンダはなくすって言ってたかな
    容量の節約になるし
    このクオリティならそっちの方が良いね

  113. wrote:

    wrote:

    wrote:
    リアルタイムらしいよ
    しかし今回のFF15への海外評価が凄まじく高いのが嬉しい
    自分もトレーラーも実機デモも本気でワクワクしたから田端さんに期待する

    まじで?特にそういうコメントは無かったと思ってたけど、見落としてたんかな…?

    うん、間違いなく見落としてるね♪

  114. FFファンにはインパクトが凄まじいとか言ってるから、期待するわぁ
    後、車って道路以外も走れるかな?とかチョコボでどんなとこいけるんだろうとか
    イロイロ考えると、やはり面白そうで楽しみだ
    あと、零式HDもよく見ると、相当なクオリティでビックリ

  115. ディレクターの野村氏だけじゃなくて
    零式スタッフ加わってからチーム編成は
    大幅にあった気がするね
    二人いたリードプログラマも一人辞めてるし
    主要スタッフはほぼKH3か続編の骨組み作りに移ってそう
    まあ今更システム等が大幅に変わるわけではないとも思うが

  116. 結構まえの首都高の奴はプリだから
    プリレンダはあのレベルだとやっぱりまだまだリアルレンダも進化の余地ありますね!w

  117. wrote:

    wrote:

    wrote:

    wrote:
    リアルタイムらしいよ
    しかし今回のFF15への海外評価が凄まじく高いのが嬉しい
    自分もトレーラーも実機デモも本気でワクワクしたから田端さんに期待する

    まじで?特にそういうコメントは無かったと思ってたけど、見落としてたんかな…?

    うん、間違いなく見落としてるね♪

    なんてことだ…
    もし良かったらどこで言ってたか教えてもらってもいい?

  118. wrote:

    結構まえの首都高の奴はプリだから
    プリレンダはあのレベルだとやっぱりまだまだリアルレンダも進化の余地ありますね!w

    あたりまえじゃん、プリレンダの最高峰はハリウッドクラスの映画なんだから、
    いくらでも進化の余地は有る
    ただRPGでは、現行最高クラスであることに間違いない

  119. wrote:

    wrote:

    結構まえの首都高の奴はプリだから
    プリレンダはあのレベルだとやっぱりまだまだリアルレンダも進化の余地ありますね!w

    あたりまえじゃん、プリレンダの最高峰はハリウッドクラスの映画なんだから、
    いくらでも進化の余地は有る
    ただRPGでは、現行最高クラスであることに間違いない

    ハリウッドは置いといて
    プリレンダ凄いからあのレベルまでリアルレンダできたらいいねって意味で書きました。
    何があたりまえなのかわかりませんが

  120. シンラテクノロジーなら、可能なんじゃないの?
    現行ハードでは無理だろうけど

  121. 15のキャラデザは確かに叩かれるのかな・・・特にノクト

    個性めちゃくちゃあるから好きなんだが、髪の毛上に上げてザックスみたいにしても良いよ・・・はあ
    なんで今さら髪型のネガキャンされまくってんだ、まるで初めて見たかのような盛り上がり・・・
    FF15でいっぱい新規入ってきてほしいってのに

  122. >>170
    アンチもFF15が凄すぎて叩くところがないんだろうよw

    というかアンチの言うこと聞いてばかりで開発したほうがそれこそ思うつぼだよ。
    開発もほっといた方がいい。
    あいつらいつだって態度だけはでかいからなあ。

  123. wrote:

    >>170
    アンチもFF15が凄すぎて叩くところがないんだろうよw

    というかアンチの言うこと聞いてばかりで開発したほうがそれこそ思うつぼだよ。
    開発もほっといた方がいい。
    あいつらいつだって態度だけはでかいからなあ。

    そうなのかなあ・・・不安だよ
    凄い面白いのにあんま売れなかったらFF信者として泣くで・・・ほんと
    というか13連作のせいでユーザー数が分からないのよね

    13購入した、プレイした人なら15のキャラに違和感感じないと思うんだけどな・・・
    だって女キャラが主人公でピンク色やで?ヲタゲー感半端ないもん13は
    明らかに13の方が人選んでる

    誰が騒いでるんだって・・・やっぱアンチなんですかね・・・

  124. 13への批判理由が、自分が嫌がっているアンチのそれと変わらないっていうね

  125. ノクトの髪型は一時期茶髪気味(光のせいかも)+艶感ありの時があったけど、その時はそこまで気にならなかったな。今はマットっぽい黒髪だから余計うっとうしく感じる。

    全体的に少し短くして、サイドを減らせばもう少しマシになるような…。

  126. 今週のファミ通と電プレが楽しみでしょうがないwwwTGSのサプライズを含めると来週も特集されるのかな?なんにしろ15の特集は問答無用で購入する!!
    ダスカに向けて節約しつつテンション全開で突っ走るでwwww!!!

  127. プロンプト顔面も髪型も変わってたなw
    だが俺は唯一キモいと思うのがこのキャラだからまた整形しないかな

  128. インタビューで連作をとりあえず否定してるね。
    でも、どうせ出すんだろうから、ノクト達にまた会いたいという要望が多ければぐらいにしておけばいいのに。

  129. ゲームサイトのインタビューで田畑氏がゲームシステム部分は出来上がってるけど、評判が悪かったら変えるみたいな事を言ってるから今の内に意見を送っといた方が良いかも。
    あとパーティーメンバーは男のみと明言してたから、ステラサイドの女パーティーはDLCか別パッケージで確定かな。

Comments are closed.