KH:今週の雑誌、野村氏インタビューでBbSシクレにあった「Birth by Sleep Volume two」表記について
KH:今週の雑誌より、Re:codedに関する野村氏インタビュー「新規追加シーンは二つ」
KH:「KINGDOM HEATS SERIES MEMORIAL ULTIMANIA」購入レポ (※別記事へリンク)
KH:【キャンペーンツイート】たくさんの力を頂いてイラスト完成!応援ありがとうございました!後日メイキング動画公開予定
KH:『キングダム ハーツ -HD 2.5 リミックス-』本日発売! 前作が10分でおさらいできる新コンテンツ公開
零式・FF15:『 FF零式HD緊急トークショウ ロング版 』20時開始
零式・FF15:『 FF零式HD緊急トークショウ ロング版 』 アーカイブ (Youtube)
FF15:『FFXV』のバトルの詳細が判明。ボタンは押しっぱなしだけではなく、テクニカルな操作も存在
FF15:田畑さんに託されたFFXVコラ用テンプレート。。。。お配りしますクポォ その1 その2 その3
3DHDにムービーとして付いてくるっていう展開でも嬉しいです。
Amazonで注文していたのをすっかり忘れていた。
7000円の出費は痛いな。
キングダムハーツは卒業しようと思っていたんだよな。
>>1
それいいね
アクアの闇の世界での話は少しでもいいから欲しいなあ
Amazon限定特典のシールが貼ってあるけど見当たらない…。特典ってパッケージの中に入ってないのかな?
そういや今日は零式の生放送か
2ってこんな俯瞰だったっけ?めちゃくちゃカメラ遠い気がするんだけど
>>7
16:9になって視野角が広がってそう見えるだけじゃね
FF15面白そうだな。
ちゃんと説明してくれて安心したよ
TGSで田畑さんを批判してた皆、田畑さんに土下座する準備はOKかな(^ω^#)
15楽しみだ!!
wrote:
前からこんなんだよ
定期的に放送やってくれるのはありがたいね
ロング版実に楽しかったです。武器に関してはメイン武器は任意で切り替え可能、コンボに使うサブ武器はオートで切り替わっていく、という感じですかね。
FF零式HD緊急トークショウすごくよかった!!!バトル面白そう!!!
ロング版、FF15のパーティー切り替え等々が無くなったのは残念だったが、それ以外の要素はあるのですごく面白くなると感じた。
こういう情報提供の場を待っていたっていうトークショウだった!
定期的にやってくれるっていうし、FFXVはパーティ変更できないとか残念な部分もあるけど期待!
プロンプトで強敵を索敵外からチクチクやる作業がなくなってよかった
人が喋ってるのを聞いてワクワクしたの久しぶりだよ
ホッとした
連作になっても良いんで早く出して下さい
田畑さん色々でてくれるのがいいよね
ff15がめっちゃ楽しみになった 説明してくれるのはすごく安心できる
あとはシナリオがヴェルサスの頃からどーなったかと分割って言ってたのに一作完結でボリュームは大丈夫なのか、野村さんは今現在どのように関わってるのか知りたい!
ファントムソードめっちゃ楽しみやん!
むしろ今までインタビューでなんであんなに曖昧な事言ってたのか謎だわ
結局大部分は前Dの構想を受け継いで進めてるのになんでああいう言い方してたんかな
あとは物量と時間との戦いって言ってたね。スタッフさんの人たちには頑張ってほしいですね。
パリィがあるって最高やんけ
鉄巨人にやってた連携は大剣でパリィするのが条件か?
MP表示がないのは気になるな
>>24
少しずつ情報出していこうと思ったら予想以上に過敏に反応されてしまったってことかもね
最初の御通夜ムードにはビックリしたけど今回の放送はかなり有意義だったと思う
勿論まだ安心できないって人はいるだろうけど。
情報が独り歩きする時代だしこんな感じで今後も情報出して欲しいな
詳細省くと前置きしたにも関わらず押しっぱなしガー云々いちいち反応するのがここでも異常に多かったしなー
情報の出し方が下手だった、と反省してくれてるけどユーザーが過敏すぎてちょっと気の毒だったな
今回ので安心してくれるかな?
wrote:
武器変更は基本オートだよ
ただメインの武器を一個決めれて(切り替えで無く事前に)、その武器に紐づいた技は任意でいつも出せるらしい
11月にもやってくれるのは普通にうれしいわ
wrote:
武器に関しては結局遠まわしに、任意の切り替えはできませんって言ってたなw
あとストーリーに関しては一切触れてなかったな
まぁ過敏にもなるよ何年も待たせてりゃ
発売するころには皆楽しく遊べるでしょ
フリーランの説明も結構怪しかったな
的に合わせて専用のアクションあるよって言ってるけど、それってただの演出ジャン
匿名 wrote:
「今回はバトルに関して」って冒頭で言ってたからストーリー部分は今後でしょ
操作キャラ固定はまあいいや
ノクトに特化することで極限までシステム突き詰めてくれるならね
今後も定期的に情報発信するという姿勢は非常にいい
バトル意外は別の機会にって言ってたような。
15はいい感じだな、16はさすがに完全なアクションにしてほしいところだが
まぁ、オートでもしっかり作りこんでくれればそれでいい
批判は早計だったな、ただ情報の出し方もわるいわな
ある程度情報が出せるまで出来上がってきた以上、全然人前に出てこない野村よりちゃんと人前にでて説明してくれる
田端のほうが安心できるな。
野村さんのKH絵メイキング動画、ちょっと楽しみ(出来ればカット無しの、超ロング版希望)
欲を言えば直良さんもやって欲しい(零式の絵でメイキングやって欲しいな~。出来ればセブンを描いて欲しい)
そしてKH2.5発売おめでとう!
まだ買ってないけど、パッケージ版だから値下がりするまで待つよw
wrote:
完全なアクションってDMCやGOWの様なステージ攻略型?
RPG要素がなきゃ別のタイトルでやって欲しいなぁ
wrote:
アクションRPGってこと
言わなくてもわかるでしょうに
バトルに関しての疑問全部に答えてくれたと言って良いくらいに痒い所に手が届いてビックリした
しかもコラ用画像まで用意とはw
やっぱり野村のことだけは触れなかったな
内部事情を何もかも話せるわけ無いじゃん
今は、バトルシステムの不安がおおよそ解消されただけで十分
ファントムソードかっけえなあ
体験版楽しみ過ぎる
情報の出し方を反省したついでに、公式サイトにもっと情報を載せてほしい
未だに、トレーラー以外何も無い
そういえば行ける範囲は見えるところ全部なのだろうか
全部ではないんだろうけど、それなりの広さは確保してくるだろう
まぁ続報か体験版待ちだな
wrote:
FF15は完全にアクションRPGじゃん
ボタン押しっぱ操作とかやめて、連携とかを個別のボタンに振り分けろとかそう言うこと?
完全なアクションってなんだろ
wrote:
オートじゃなくて、個別のボタンで武器を振るったりってことです
もう、何もかも説明無きゃいけないようで、もうこの話はここまでにしてください
不毛な議論になる
FF15以上に更に完全なアクションって それはFF以外でやればいいのでは
オートではなく武器を振るって、盾を構えて、のようなFFがやりたいといってるだけ
いいかげんしつこい
DMCでもGOWでもない完全なアクションってなんだったんだ結局…
キャラに関しては後日といってたしやはり女性PTがいるといいなぁと期待してます。
女PT今回はいないって言われていたと思うが
wrote:
多分ゼルダかデモンズソウル的なアクションの事でしょう
ここでのゼルダは謎解きとかじゃなくてボタンに武器割り振って意味で
しかし同じ様なコメントをこの記事以外にも毎度毎度どっちがしつこいんだかのぅ
田畑さんネガティブな空気を自らねじ伏せたね
すげー人だ
武器切り替えのところの説明がイマイチよく分からなかったんだよね。
武器は事前にコンボ始動は剣、コンボ真ん中に槍、反撃は大剣みたいな感じでセットしておく。
コンボの武器とは別に特殊攻撃用の武器をセットでき、特殊攻撃ボタンを押せばいつでもセットしている武器を使える。
この解釈で合ってます?
完全アクションのFFなら今度出るFFEXでもやればいいんじゃないの?wあれアクションゲーじゃなかったっけ、しらんけどw
ナンバリングはそこまでアクション難しくしないとは前からいってたんだし、諦めろよ、いい加減しつこい
〉〉59
自分は12のガンビットみたいな感じで解釈した。
遠距離だったら銃、近距離だったら大剣使ってふっとばす、みたいな。
書いてて思ったが、あなたの解釈でまあ合ってるんじゃないかな
FF15も、もち大事だけどKH2.5のAmazonレビューで低評価つけられてるのが腹立だしい…、
理由が今さら過ぎるし即売りしたとか絶対ウソ、そもそも買ってないだろっていう
匿名 wrote:
今回はバトル中心って最初に言ってたので、ストーリーは後々と言ってたぞ。ちゃんと聞いて理解してる?
そもそも、FFはRPGなわけだし、完全なアクションって何w
他のFFでやればいいっていうけど、FF15,もといヴェルサスはKHの進化したアクションが売りだったんだよね
で、ナンバリング変更で広い幅にできるように変更になったわけ
まぁ、単純にナンバリングにしちゃったのが間違いだったと思うわ
アクション云々の話で後半の書き込みは、
同じやつが延々と話を蒸し返しているようにしか見えない
ナンバリングだと縛りがあるしね
万人がクリア出来る難易度とか
どんなにアクション要素が強くてもあくまでRPGじゃなきゃいけないとか
この期に及んでまだ駄々をこねるアンチがいるのかよ、やりたくないならFF15遊ばなきゃいいじゃん。
wrote:
違いますFF15はARPGです
以上
アクションとARPGだったら、ARPGがアクションに、単純なアクションの部分で勝てるわけないんだから
そこを求めるなら、FF15でなくてアクションに特化したゲームをやるべき
なんか、アクションって言葉にやたら過敏に反応する人がいるなぁ
誰も、RPG要素を省いてゴリゴリのアクションにしろとか言ってないし
ちゃんと文章読めてるのかな?
まぁまぁ、ケンカしないで
ナンバリングタイトルになってしまった以上、多くの人が出来るように難易度を下げたのは仕方がないね。
でも、昔から期待して待っていた人達も居る。
「FF15やらなきゃいい、アクションやりたいなら他のやれ」って言うのは
ちょっと酷いと思うよ。もとはARPGだったんだから。
今の仕様で期待している人も居るし、とりあえず体験版を待とう。
同意
wrote:
同じくです。
個人的には楽しみで仕方ないです。
14もARPG寄りだしなあ。
FF15というジャンルだ!でいいじゃん
インタビュー見ると現場の雰囲気良さそうだし、田畑さん人望ありそうだな
そもそもこういうインタビューやってくれるなんて、今ままでじゃ絶対ありえない
しかも定期的に情報出してくれるなんてなあ
難易度ってか敷居を下げたというべきかな、ちょっと違和感がある
野村さんだったらやってないと思う。
「鋭意製作中です。」とか言って情報出さなさそう
野村さんが完成させれなかったから
仕方ないね
いつまでも野村と田畑の対立煽り多いな
特に昨日以前の田畑擁護の内容なんてFF15の当初のアクションがオミットされても仕方ないとかいう一番失礼な物だったわけだし
こういう所に大爆発してんだろうかね
野村さん田畑さんの対立はもういいよ
どっちもしつこいなぁ
昨日の放送を見るかぎり今後はFF14みたいにユーザーとの対話重視のプロモーションになるのかな?
あんまりネタバレするのは嫌だけど、この調子で8年間かけたゲームをクリエーターとユーザーが双方満足のいく形で完成させて世に出してほしいね。
ほんと、今までのff15関連の対応が嘘みたい。
かなり早いタイミングかつネットの意見を拾って、一つ一つ答えて、ヴェルサスの要素を継承・洗練している、残念ながら実現できなかったものもあると丁寧にディレクターから言ってくれたし
しかも、体験版のフィードバック以外に双方向で意見交換したいという、おまけ付き
野村さんの大爆発発言はだいぶガッカリした
完成できなかったのは明らかに野村の力不足でしょう
あんな態度が続くと、上層部から厳しい対応されたり、関係者が一斉にぶっちゃけ出すと思う
大爆発発言と15は無関係じゃね?
もし仮にff15関連に怒りを感じているのなら、自分の力不足にってことでしょ
だいたい一社員が自社出版物に会社への不満を述べるほど脇が甘かったらとっくにクビだわ
大爆発が15の件とは断定できないよね
だいたい、野村は過去のインタビューでも、怒りを力にするとか言ってるし
wrote:
こういう意見を糧に大爆発するわけだ
改めて放送みたけど「メイン武器はバトル中に切り替えたりする」って言ってるね
ようやくスクエ二とファンが一丸となって盛り上がっていこうってときに何で荒れるのかね・・・。
いちいち反応してる残念な奴等が居るからでしょうに
リコデの追加シーン2本目で途中でプツっと終わったのはわざと?
わざとだな
wrote:
3DFMに期待したい
PSNのFF15のPVってどこらへんにあるんですかね全然見当たらないんですけど
wrote:
PS4ですか?
PS3では見れないみたいですよ。