KH:Square Enix Presents KINGDOM HEARTS HD 2.5 ReMix – Disney Studios Launch Event
KH:KH2.5北米での売上げが27.5万本に。日本は昨年10月で10万超え。欧州と合わせてどのくらい行くかな?
FF15:「FF15」の体験版では、車に乗る事(運転)が出来ないらしいです (情報:コメ欄匿名様)
FFRK:本日より、新イベント<突入!戦艦リヴァイアサン>を開始しました
FFEX:『FFEX』電撃クエストのシリアルコードをプレゼント! 好きなジョブや開発者への質問を募集するアンケート
スクエニ:ACFFVII プレイアーツ改ティファのレビュー (棺桶にはプレイアーツを入れてくれ)
スクエニ:「闘会議」出展作品などを公開、「新作タイトル」もあるようです
[その他ニュース]
マスター・ゼアノートである、大塚周夫さんが永眠されました
郵便局にネット通販の受け取り専用ロッカーを設置へ 日本郵便が楽天と組んで今春から
>KH:KH2.5北米での売上げが27.5万本に。日本は昨年10月で10万超え。欧州と合わせてどのくらい行くかな?
自分が知ってるサイトのPS3のKH2.5の売上数
北米25万本+欧州20万本+日本15万本+その他12万本=全世界73万本
1.5と比べて売り上げ落ちてるよな。
海外じゃもうPS3は完全に旧世代だし。
現世代機版待ってる人もいるだろうし。
KH3の映像みせてくれ!!
PS4版はよ…3Dもセットで
KH3まではまだ間がありまくるだろうし、PS4版お願いしたいですね
khは1が良いって人がいてその1が思いで補正だった=他のプレイしたkhも思いで補正って考えてる人もいるみたいだ
プロモがちょっと下手だった気もするんだよね
2の進化をアピールしきれてなかったように感じる
まあ中国市場も視野に入れてるみたいだし次世代機版が望まれてる中でこの売り上げだと次世代機版を作る可能性は十分あるね
ゼアノート(爺)の中の人が亡くなったそうです
PS4版KH1.5と2.5についてスクエニは何か言ってたjけ?
wrote:
意欲的ではある
大塚周夫さん、ご冥福をお祈りいたします
wrote:
まぁ可能性は0ではないって事だな
でも必要あるかな?
私はFF10HD、PS4版が発表されたときこう思いました。
「あっこれはほぼ99.9999999パーセントKH1.5、KH2.5のPS4版出るな。」って
だからあんまり心配してない。
ましてや続編発売確定してる作品だし。
wrote:
ハードを統一
あと普及率あげるため
大塚周夫さん
ご冥福お祈り申し上げます
小さい頃から無意識に好きだったのでとても残念です
大塚周夫さんのマスターゼアノートが一番ですから...すごく悲しい。ご冥福をお祈りいたします
結局12月からリマスターとかリメイクじゃない新作ってなんか発表されたっけ?
あがるのはリメイクだのHDリマスターの話題ばかりだけど・・
wrote:
一応SAGA2015とシアトリズムDQが12月に発表されましたね
あとは12月のファミ通でFF15以外のルミナスの企画を匂わす発言があったのと
まぁ鳥山さんが何か発表するっぽい?のとドラクエ11
今のとこ今年発表があるとしたらこのぐらいかなぁ
闘会議で新作の発表がある
FF12のシド
大塚さん…
ゼアノートの声変わっちゃうのか…
中国でのPS4販売、土壇場で中止になって、SCEが交渉中だったような
その後、どうなったんだろう?
XB1の販売は許可されているようだけど
wrote:
声優変えるくらいならもういっそ爺ださないでずっとアンセム状態でいいんじゃないの
そもそも体捨てたのに爺に戻ってるのはおかしかった
ttp://www.polygon.com/2015/1/16/7557885/final-fantasy-15-demo-car
FF15体験版では自分で車を運転できなくなったようです
別に問題ないでしょ。製品版でちゃんと出来れば。 wrote:
wrote:
体験版で乗れますなんていってたっけ?w
wrote:
乗れますじゃなかった、運転できるだな。
たかが移動手段を出し惜しみとかなんか怪しくなってきたな
wrote:
いままで乗れませんとは言ってなかったからな
体験版エリアと車走らすPVばっかみせといてそこは入れませんてw
wrote:
運転できる?だった。間違い間違い。ごめん
wrote:
そういえば、3Dのときなんであの爺さんだったんだろ?
やっぱり盛り上がるからかな?
向こうのグーフィーの声優が収録終わってるとか言ってたし
こっちも終わってると思いたいけどフック船長もなんだよな・・・
FF15の体験版では車が運転出来ないのか?楽しみにしてたのに、余計なことを言ったユーザーアホだろw
体験版で車に乗れないのは理由読んだら納得した。
誰がそんなこと言ったんだ全く
YouTubeのガメ先手るという番組でGACKTさんCCFF7をプレイしてます
wrote:
まあ、もともとのんびり歩いて回るつもりだったから
いいべさ
wrote:
フック船長はピーターパン2の時点で変わっている
BBSでもピーターパン2の声優に変更されてる
車より戦闘の方が気になるから別に構わんよ
結局は体験版だしな
乗れないわけじゃなくて、イグニスのオート運転ってことなんじゃないの?
このまま発売まで期待だけ持たせて突っ走って欲しいんだけど
3対1ぐらいで不安を突っ込んでくる、そしてDレポで解消する、これが一年ぐらい続くんやな
そりゃホスト集団が草原走ってるって言われたら嫌になっちゃうよね
でも召喚獣とか出るし楽しみや
おいおい公式であんなコラ素材配布しといてそりゃないぜ
チョコボにも乗れないらしいね。体験版 チョコボ見せといてw乗れないってのもあったし乗り物は全部、製品版までおあずけなんだろうなぁー。製品版の発売時期が分かってれば、9年待ったわけだし(ヴェルサスから)すくなくってもベーターみたいにちょくちょく出してほしい
製品版もオート運転だけになるかも
もういっそのこと、車やめて、チョコボで移動にしてほしい
あの道路見てると、なんか萎える
wrote:
スクエニに言えば?w
ここじゃいくら言ってもねぇ
wrote:
正直チョコボは合わない気がするけど
単純に体験版までに車運転する調整ができなかっただけじゃないの
いちいち不安になるのが大好きな人が多いんだね
ドライビングゲームだとは思われたくないからって書いてあるやん
理由が意味不明過ぎる
出来てるけど出来ないようにしたよーなんて言い方で納得出来る訳ない
調整間に合いませんでした、だったら納得するしかないのに
でも、体験版から製品までそこそこの期間が開くわけだし、
体験版の印象がそのゲームの印象として強く残ってしまう、っていうのはある
体験版なんていうけど結局は開発途中のバージョンだし世間一般でいう体験版とは違うんじゃない
FF13-2や攻殻の主題歌で有名な歌手のOrigaさんが1月17日に肺がんで亡くなったそうです・・・。
開発途中でも「体験してもらう」っていうところは同じ
wrote:
ここが一番、意味不明なんだよな
製品版じゃ運転できるんだし、そう思われないようにっておかしいだろ
たかが移動手段のひとつで飛空挺もチョコボもあるなら尚更
製品版ではたくさんある要素の内の一つだが、体験版では限られた要素の内の一つだから、イメージが強く残るってことでは?
ドクターシド、ハム、ピエモン…。
大塚さん…、お世話になりました…。
どうか、安らかに…。