スクエニ:松田社長「すでに発表しているFF15はじめ、JRPGの情報も出す。今年はちょっとしたサプライズがある
・「スマホゲーの売上げは、売上高の3分の1以上を目指している」「すでに発表している『ファイナルファンタジーXV』をはじめ、JRPG(日本式のRPG)の情報も出します。今年はちょっとしたサプライズがあるかと思います」「今は言えませんけど。家庭用ゲーム機向けJRPGですね。あと欧米のスタジオでは … 今は、「E3」向けにいろいろ仕込んでいます」「もちろん東京ゲームショウでもいろいろとお見せしたい」「2015年は、HDゲームタイトルについて、日本の開発スタジオも、欧米の開発スタジオも、ラインアップがかなり増えますから、そこに注目いただきたいです」
零式:海外レビューハイスコア『Final Fantasy Type-0 HD』(PS4)
零式:前作ファンが『FF零式 HD』を評価! PSP版との違いまとめや0組全員の性能レビューも
零式:「FF零式 HD」プレイインプレッション―より遊びやすく、より美麗に進化したHD版を体験
零式・15:『FINAL FANTASY XV』体験版を詳しく紹介!! 豪華キャストが演じる0組メンバーもHD画質でチェック
FF15:【超絶ネタバレ注意】海外の「FF15」体験版フラゲより、召喚シーン
TRFF:『シアトリズムFFCC』に新たな『サガ』曲(無料)が追加! 全15曲を総まとめ
FFRK:“聖地への道”にエクストラバトルが追加! リノア復刻イベントは18日から
FF11:3月19日「ファイナルファンタジーXI」メディア向け発表会をYouTube Liveにて、生中継
スクエニ:【配信コンテンツ第三弾】破壊と殺戮の神バトル+サブストーリー・テリー編 紹介動画
[その他ゲームニュース]
任天堂、ゲーム専用機プラットフォーム「NX」の存在を公表「まったく新しいコンセプトのゲーム専用機」
技出して消えるタイプばっかりなら少しがっかりだが、どうなるんだろうか
wrote:
もともと召喚獣は技を出して終わるタイプだから良いと思うけど。
経験値もらえてないっぽいのがデメリットなのか
攻撃手段兼避難所みたいな感じ?限界突破ダメージで連撃してるから、よっぽどやり込んで強くしない限り、物理で殴ったほうが効率的ってことにもならないだろうし、悪くなさそう。
でも、これダンジョンだとどうなるのかな??
体験版用の強さなのか分からんが現時点の印象ではバランスブレイカー
wrote:
勝手に12をイメージしてたからかなw
これはこれで好きよ
ラムウさんえげつねぇ強さw
体験版でカンストダメージ連発してらっしゃる・・・
wrote:
零式、ff12、ff13「そうだな」
匿名 wrote:
昔のFFを最新技術でってことだから、作品数で言えばそれらは少数派なわけだし
結局、零式、ff12、ff13の召喚獣て個人的に使い勝手が悪くて、1度も使わなかったから技が出て消えるシンプルなタイプが良いわ。
召喚獣はFF9までずっと一発逆転の大技として出すものだったから
技扱いに戻ってくれたなら嬉しいな
召喚獣何体いるのか楽しみ
あんな苦しい戦いさせられて、助けてくれるのは一瞬。
だったら召喚獣はいらない。
その方がデータ容量的に余裕ができるだろう。
10から入った自分だから言えるのだろうけど。
wrote:
でも召喚獣がいなくなったら文句を言う人も居るので。大型タイトルだからユーザーの要望にこたえる大変だと思う。
wrote:
過去作を是非やりましょう
データ容量とかいう無知な発言はノーサンキュー
wrote:
やりました。その上での発言です。
今回の召喚獣は全員バカでかいなw
ジャボテンダーとか召喚しそうw
データ容量とか頭の悪い発言してる時点でお察し
スルー推奨
召喚獣のデータ容量って何?w
1体につき1GBとかそういうイメージをしてるの?w
wrote:
いや、そこまでイメージしてはいない。
つくるだけ無駄だ、ということだ。召喚獣に代わるテクニックはいくらでもありそうだから。
15発売まで、映像は見ないで文章だけで想像しておこっとw
13の時は2009年4月16日のACCに体験版が付いて
8ヵ月後の12月17日に製品版が発売されたけど
15もあと8ヵ月後には製品版出るかな?
こいつ全FFファン敵に回してるって気づいてないのかな wrote:
FFファン敵に回す発言はここではやめたほうがいいよ^^
FFは召喚獣も魅力の1つなのにそれにケチを付ける人っているんですね。ガッカリです。
wrote:
そういうあなたは召喚獣が役に立ったと思いますか(ナイツオブラウンド除く)?
wrote:
役に立つ立たないの話じゃないの分かってる?
少なくともFF15はやくにたってたでしょ?
黙れよもう 笑
色々言ってるやつに反応していちいちキレてるやつも相手しなきゃいいのに
カンストといっても複数回ダメージなのね。そりゃピンチ時にしか出せない訳だ。
あと杖の先端にイクシオンがいなかった?
PS4で配信動画見てるだけで面白い
ダンジョンとか予想以上に深かった
製品版では魔法も加わって更に派手な戦闘になるのかな
ゴブリンが大量に出てるところでスゲー処理落ちしてたけdl大丈夫だろうか
何年か前の携帯スマホ暗黒期が嘘みたいに据置きゲーマーにとっては本当に良い時代になったよな
年末に向けて未発表たくさんあるし幸せだわ
wrote:
何気なし見たらフラゲ配信しててびびったわ
ゴブリンにボコボコにされてたけどww
wrote:
体験版だから敢えてそんなに強くしているのかも
まぁ製品版の終盤になったらそれぐらい強くなってそうだからカンストしそうだけどな
ほんとだ、イクシオンがちゃっかりカメオ出演してるw
そういえば、キャンプ地のひとつに雷神の印で守られたなんちゃらかんちゃら書いてあるから、キャンプ地の数だけ・・・はないにしても結構な数が用意されてそう。
スクエニはもうサプライズとか言わないほうがいいよ
せっかく今順調なのにな
ス・・・スペランカーとかあったしな・・
去年のE3サプライズも結局何のこっちゃ分からんかったもんなあ・・・一枚絵に文字で零式HD発表に不安となりスマホバイクでガッカリして
まあ一本は良いもん絶対あるとは思うけどね。聖剣伝説とドラクエのアニバーサリーも近いし
ゲーム業界で経営者が大口叩いた時の不安感は異常
FF15今年中に出るかな?
E3かゲームショウで発売日発表来ないかな
毎年サプライズとか言ってるけど、サプライズらしいサプライズなかったよなぁ……
サプライズがサプライズじゃないことにサプライズでした
でもまあ、今年はホントに本腰入れてくるんじゃない?
松田体制は今年からが本番だし、ドラクエヒーローズを海外展開してくることを考えると
今後は海外でもDQ売っていきたいアピールかもしれないからDQ11がE3で発表とかもあるかだし、
聖剣伝説も時期的には来そうだし、ドラクエヒーローズとかサガなんかはサプライズだったしねぇ。
PS4とかXBOXoneについての質問でもかえしてるからHD機かな?
あとは何気に気になるのがいきなり飛び込んできてFF11のメディア向け発表会だね。
次世代機に移植なのか、基本無料にするのか、オフライン版なのか、サービス終了なのか。
サービス終了ならわざわざ発表会なんてしないと思うから終了はしないだろうけど、
やっぱり基本無料にシフト変更か、機種を増やすかかなぁ~。
>>41
たしかに気になるね~配信は今でもVUあれば、もぎヴぁなやってたし、それとは別ってことだもんなー
11は基本無料にはしないんじゃないかなあ?値段半額とかはあっても無料だとアイテム課金ってことになるし
ただでさえ人減ってるのに今更アイテム課金とか誰が払うんだって感じになると思うんだが・・
倉庫使うならいくら、とかならアリではあるのか・・?宅配・競売使うのに課金必要とかPSO2みたいになってしまうなw
フェイス課金とか(人気あるのはほぼ出てるからないか)
まあ、まだ続けてる身からすれば、無料になってくれれば嬉しいけどww
VUは最近頑張ってるから終了もないと思うが・・
個人的にPS2切ってPS3か4にでも出て、クオリティアップとかくると嬉しいんだけど。
しかし、追加ディスクもまた出ると思えないし、もう行き詰まり感がなー・・どうなるかなあ。14の拡張も出るしなー
ベヒーモスはこの倒し方が正攻法っぽいなぁ
いくらなんでも強すぎる(固すぎ)でしょ
ベヒモス あえてラムウじさん使わないで倒す人いそうw
FF零式HD、ダウンロード版を購入予定なのですが、
ドラクエヒーローズみたいに予約事前ダウンロード、
0時からプレイできるっていうのはできないんですかね・・・
みなさんパッケージ版購入ですか?
wrote:
限定版予約したぜ…高かった
零式とLRFF13のラストダンジョンって似てるとこ(窓付きの長い廊下)あったけど、あれなんか関係あるのかな?
既にベヒーモス召喚なしで倒して動画UPしてる人おったでw
ラムウでこのレベルならバハムートとかどうなんだろうなー、楽しみすぎる
PVででてたタイタンも気になるよね!
体験版ではダスカ地方の動画である場所だけだからOPはないのか・・・・。
でも製品版でのお楽しみが増えるから別にいいか。体験版ってバトルの感覚を体験するためのものだもんな。
PS4たぶん15同梱版でると思いますし
体験版みなさんの反応を見て我慢します笑
同じくです。
改良されたPS4が発売されるかもしれないですしね。
ネタバレ見ないようにしてたおかげでベヒーモスに素で立ち向かいましたわ。30分位かけてHP8割くらいまで削ったのにゲームオーバーしたからおとなしくラムウ使ったけどな!