スクエニNEWS:「DQビルダーズ アレフガルドを復活せよ」発表

『ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ』が、本日発表されました。機種はPS4・PS3・PS Vita。説明文より「ドラゴンクエストビルダーズは“ブロック”で表現された広大なアレフガルドの世界を自由に創り、物語を紡いでいくブロックメイクRPGです。竜王によって荒廃してしまったアレフガルドの地を奪還し、復活させよう!」とのこと。スクリーンショットを見る限り「マインクラフト」に似ているようですが・・・ゲーム性はどうなのでしょうね?今冬発売
 

1

 
 
[スクエニ]  
『ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ』

[Gamer]
ドラクエの世界でサンドボックス!?PS4/PS3/PS Vita向けブロックメイクRPG「ドラゴンクエスト ビルダーズ アレフガルドを復活せよ」が発表

13 Comments

  1. Minecraftライクなタイトルは海外じゃ腐るほど増えてるので、はやりに遅れまいとする姿勢、DQという強力なIPを投入することにした決断は賞賛したい。
    日本じゃヒットしないと言われたマイクラは今では国内50万本突破するほどになっていますし、方向性は間違っちゃいない。

  2. 正直言えば、・・・・・・めっちゃ面白そう!
    FFでもやってほしい、こんな感じのモルボルみたい

  3. これやっぱりドットゲームヒーロズのシリコンスタジオなのかな?
    だとしたらそっちの方がマイクラより先ですね

  4. これとDQH2それにDQ11もでるって事か?
    DQ8も出るし本当どうしちゃったんだスクエニ

  5. 3DSで出てもおかしくないデザインなのに出ないんやな
    マイクラにコマンドバトル付けた感じになるのかね

  6. アレフガルドを復活せよ
    っておかしく無い・・・?
    アレフガルドを復活させよ
    とかなら分かるんだが

  7. wrote:

    これとDQH2それにDQ11もでるって事か?
    DQ8も出るし本当どうしちゃったんだスクエニ

    和田がいなくなった

  8. 8
    あってるよ
    間接的に他の誰かにやらせるよう命令するなら「させよ」だけど、これって復興させるのは命令された本人、つまりユーザーでは?

  9. wrote:

    8
    あってるよ
    間接的に他の誰かにやらせるよう命令するなら「させよ」だけど、これって復興させるのは命令された本人、つまりユーザーでは?

    いや、「復活」「せよ」っていうのが個人的に違和感を
    感じるな、と
    「せよ」とつく場合
    「アレフガルド「よ」復活せよ」とか
    「復活せよ!アレフガルド」
    なら違和感を感じないんだけど
    「アレフガルド「を」復活せよ」だと
    「せよ」の前に「を」があるのはおかしくない?って

    最初は、「アレフガルドを復活「さ」せよ」という
    タイトルにするつもりでうっかり「さ」を入れ忘れたのかなと思ったけど

Comments are closed.