
スクエニ:スクエニ松田社長インタビュー:FFXVは近々?Project Setsunaは2016年発売へ
スクエニ:Just Cause 3やDeus Exなど、スクエニの“gamescom 2015”出展ラインアップがアナウンス
スクエニ:Gamescomに下村洋子さんが登場されるとのこと
スクエニ:ニンテンドー3DS『ドラゴンクエストVIII』プロモーション映像 第2弾
スクエニ:賞金総額1000万円!「GUNSLINGER’S BATTLE ARENA」
スクエニ:「疾走、ヤンキー魂。」にておバカ写真コンテスト実施中
スクエニ:Colossus Command Trailar
KH:コミック「キングダム ハーツII(10)(完)」8月22日発売
[その他ゲームニュース]
Sony to Host PlayStation Press Conference in Shanghai on 29th July
PlayStation Vita/PlayStation Vita TV メッセージ刻印サービス
E3終わって退屈な1ヶ月だったけどようやくFF15が覚醒するんか
プロジェクトSETSUNAって「刹那」じゃなくて「切ない」って意味だったのかw
心配してる人の懸念を払拭してくれるような内容だといいんだけど
選ばれた人間がプレイするのが体験版てどういうこっちゃww
FF15は全力で支援してほしい
頼むスクエニ!あとSCEも
下村さんまで来るとは結構大きなイベントになりそうだ
ロンチの話までしてるし、発売日の発表ありそうだな
クオリティもどこまで上がってるのか楽しみだよ
ステラ消えた
キャラ切り替えできなくなった
水中泳げない
飛空挺実装できるか危うい
装備の着せ替えできない。見た目が変わらない(ずっとRoenの黒服)
どう期待すればいいんだ
wrote:
じゃあ期待するな。多分貴方にはファイナルファンタジー15は合わないと思う。
別に期待したくなかったらそれで良いんだけどね
大半の人は期待してるから
wrote:
スクウェアといえば
発表から2つ目あたりのPVまでは
ワクワクするけれど、完成近づくにつれ…
wrote:
ステラ以外、どうでもよくね?
15のdemoを遊んで普通に面白くないと思ったけど、E3のKH3のPVを見て、やっぱり野村さんがいないとダメだなと思うようになった
GCにKHの出展は無いのか
個人的にはD23に注目かな
FF15は体験版の途中て飽きたからなぁ
ストーリーがはっきりしてくればまた違うのだろうけど
wrote:
KHとは別の方向性で開発してたの野村さんの頃からだよ
リアリティ重視も野村案だ、15はリアルなオープンワールドだからこれは絶対重要
その上で発展していくし、自分は色んなアクションゲーやってるけど体験版はアクションとしての形はちゃんとあったよ
戦闘チームは前から変わってないしKH的アクションを求めてんならそう思うのは早計すぎるわ
wrote:
KHの序盤でも投げ出しそう
ぜんぜんアクションないから
匿名 wrote:
書いてないだけでPVぐらいは出すんじゃない?
D23のほうが開催が早いし
wrote:
野村さん方針のリアリティ重視は、多分2013年のE3のpvに映っているもの、でも実現できないあるいは実現できるまで時間がかかりすぎて、降板されたかも。
リアリティ重視はいいけど、面白くないのは本末転倒じゃないか。でもあくまでdemoのはなしなんだけど、正式版に何か変わるかも、でも今のままの15は全然期待できない。
出た野村田畑論争wwww
子どもの水掛け論wwww
信者もアンチもどっちも荒らすな
2.0で大分改善されてファントムソード無しのベヒーモスとの戦いとかも楽しかったんだが
あれで駄目ならもう合わない気がするよ
全員が納得するゲームなんて絶対作れないから合わない人や期待外れな人がいてもしょうがない。
「期待してない」とか、「面白くない」とか、
なんでわざわざコメント書くんだろうね。
松田社長のインタビューに
「Tokyo RPG Factoryの求人サイトは昨年オープンしているが、
王道でストーリードリブンなRPGを作るためスタジオを新設した」
って鳥山さんの造語「ストーリードリブン」を社長が普通に言ってて笑った(笑)
ノムティス王子は新国立のザハ・ハディドと同じでコストとか技術的な可否を考えてなかったんだろうね。
それで現場が後から苦労する
どこの住人か分かる文章内容で荒らしに来るとか、かき回しに来たにしては浅はかというか呑気というか…
wrote:
マンセーコメントしか許さないと言うのもどうよ
あくまでも個人の感想なんだから逆に自分はここが良かった、面白い、期待してる部分を書けばいいじゃない
story-drivenは造語じゃないぜ
妄想をさも真実かのようにいうの止めい
ハイエンドに投資してくれるのは嬉しいな
儲けは少ないだろうけど出来るだけ続けて欲しい
wrote:
どうでも良くはないだろ
だからこそ田畑DもATR等で説明してたわけだし
誰も愛着持ってないステラなんてどうでもいいわ
なんで田畑があんな神妙な面持ちで話したのか謎
あの時はすげぇ悪いことが発表されるんじゃないかとビビった
wrote:
KH的アクションを求めてるんならしばらく待てとしか言えないわ
体験版段階のファントムソードを手に入れることで進化したアクションでも何も分からないなら製品版や新情報を待つか、期待しないかだよな。
魔法、キャラアビ、連携、武器、ファントム、仲間のカスタマイズなどなどこれからアクションがどんどん増えてく
連投すまないが
自分がリアリティ重視が大事と言ったのはそっから発展させるために必要だということが言いたかったから
リアルなオープンワールドの世界でいきなりDMCやKHのような超人的なアクションだけを用意しても絶対浮くよ
あくまで人間的な要素を見せて、その上で超人的な要素を見せていくってのがFF15のアクションだと思う
最終的にはKHのようなアクションを求めてるってことだね。
基本的な部分が狭いと崩れていくと自分は考えてるし、それで戦闘のメリハリもつくからこの方向性は賛成。
これは野村時代にもあったのもでファントムソードの使用回数が制限されてたよね
wrote:
なぜステラ限定
まぁステラに関しても一応愛着持ってる人はいるぞw外人とかでも 俺はどうでもいいけど
KHの新ワールドの事しか頭に無かったから見過ごしていたけど、
GCのラインナップにFF7のリメイクが無いでござる(´・ω・`)
リアルタイムのグラフィックがどんな風になるのか見たかったんだけどな・・・TGSかJFかな?
wrote:
ストーリードリブンは鳥山さんの造語ではないよ
海外とかでは普通に使われている
まあワールドドリブンは唯一無二の造語だけどw
懐古的な思想の上であぐらをかいてただ単に古臭いゲームを作ってしまったというパターンも考えられるので
是非そうならないように願う
36
story driven
って英語を片仮名でかいたからおかしく見えるだけで、海外で良く使われているってのもちょっと違うし、
当然world driven も造語ではないんだけど……