
DFF:DISSIDIA FINAL FANTASY ウォールスクロール 9/26発売、2,880円
DFF:DISSIDIA FINAL FANTASY クリアファイル 8/30発売 410円
聖剣:「聖剣伝説 Legend of Mana アレンジアルバム -Promise-」マスタリング終了して完成~ヽ(*´▽`*)ノ
KH:ガンガンのメルマガ8月22日配信号にKH2最終巻の表紙の「待ち受け画像」がつくらしい (@ArikaMiz)
・待ち受け画像は、iPad・PCには未対応だそうです
スクエニ:『Distant Worlds FF THE JOURNEY OF 100』映画館での一日限りの特別上映 チケット追加販売決定
スクエニ:新製品&再登場!「FINAL FANTASY」関連グッズ クリアファイルやアクセサリーなど7点予約開始
FF15:Final Fantasy 15 Will Get Simultaneous Worldwide Release
FF15:Final Fantasy XV – Development Team Exploration/Research Montage
FF15:「(左車線から右車線に変更された件について)左車線より右車線で走る事(国)が多いので変更しました」
[その他ゲームニュース]
TGSにはじめて参加される方へ、写真でわかるTGSの歩き方 (@OnionCreator)
「PlayStation Now」の日本国内における技術検証を目的としたユーザーテスト参加者を募集
ディシディアそろそろ新情報くるかなぁ?
PS Now、発表当時はPS3も動作機種だったのに、ユーザーテストじゃ対象外になってる・・・
完全にPS3がパージされちまったな・・・
車の車線wどうでもよすぎて気付いてなかったけど、やっぱ他所の国の人は相当気になったんだろうか…
そんな細かい所にまで気をつけないといけないとか大変だな
DualShockersに田畑さんへのインタビュー動画(45分間と長いですが)が掲載されています。やはりメディアの記事を読むより実際に話しているのを見る方が安心できますね。
坂口博信さんもダスカを遊んで「良いゲームだ」と言っていたらしく、アクション要素とRPG要素のバランスについての相談もしたという話まで出ています。
wrote:
個人的に車線変更が細かいところだとは思わない。
車線1つとってもその地域の歴史が現れているからです。
にもかかわらずこんな簡単に変更してしまうということはそこまで気を配った世界を構築できていない、する気がないということだと思う。
もちろんこういった世界設定に関する納得感や現実感にあまりこだわらない人もたくさんいると思うのでそこまで気にしてはいないんですけどね。
wrote:
このツイートだけを見てそこまで憶測できるのは凄いですね。
もともと新宿が舞台だったから日本になじみ深い左車線になって、
開発が進んで帝国ニフルハイムとして日本に依らないデザインに移行する段階で右車線になっただけでしょう。つまりヴェルサスから15に生まれ変わる(?)という一貫の一つでしょうね。
個人的にはなんだか淋しいけどね
これで新宿エリアだけ車線が変わったら面白いけど、道路が繋がっていると難しいかな
車線変更は個人的に大きいな~。
なんか「右車線の国が多いから」とか、海外に媚びてる感じがする。
FFは日本のゲームなんだし、日本の文化は取り入れてほしいけどな。
そんなに田端さんつぶしたいのか君たちは(笑)
ずっとぼくがかんがえたさいこうのFFの話してる
ステラ削除、レギスデザイン変更は絶対許さない
wrote:
じゃあ買うなよ、ただそれだけだろ?
ここで言わなくてもいいよな?
たかが車線変更で海外に媚びるって、海外のほうが据え置きハードは盛り上がってるし、実際マーケットとして重要だし普通な対応なんじゃない?
wrote:
これで日本の市場が海外よりも盛り上がってるならまだしも、
日本の今年の上半期TOP100とか見ても上位のソフトでも数年前よりも大分低いしね。
あれを見ちゃうと申し訳ないけど、日本優先にしてないんていえないよね。
声だけデカイだけで、ゲーマー以外の一般ユーザーのゲーム買う本数が減ってるんじゃね。
スクエニはまだ最近CSでソフト出すの増やしてくれてるだけまだマシな方かも。
ノクト達は初っぱなから結婚式の為にルシス出て後にルシスは壊滅するんだからまともに移動出来るエリアは無いでしょ
wrote:
ルシスじゃなくてインソムニアじゃないの?
ルシスは王国名で首都がインソムニア。
あとノクトたちが出発してからインソムニアが襲撃されるんだから訪れるのは襲撃されたあと。