
今週発売の「電撃PS」より、「FINAL FANTASY VII REMAKE」に関する、野村哲也氏と北瀬佳範氏のインタビューより、一部内容。
Q:ボイスについて
野村氏「基本的にはフルボイスになる。なのでFF7ACで声が当てられていないキャラは、新たに決めないといけない」Q:デートイベントもフルボイス?
北瀬氏:そこも対応しないわけにはいかない(笑) ただ、当時と社会情勢が違っているので、オリジナルのイベント再現は慎重に対応する必要がある
野村氏:蜜蜂の館とかね(笑)Q:マップはオープンワールド?
北瀬氏:まだなんとも言えないが、いわゆるオープンワールドやサンドボックスと呼ばれる形にこだわるつもりはない。ただ、野村は背景の作りにもこだわっているのでキャラのアクションが背景に影響を与えるような環境は表現したい。Q:ミニゲームは?
北瀬氏:ファンの方々の印象に残ってるミニゲームはなるべく入れたい
野村氏:大きいものから小さいものまで多くあったが、全てを最新技術で作る必要があるのかというと、少し検討が必要
北瀬氏:開発スタッフもミニゲームをどうするのかは気にしているQ:製作状況について
北瀬氏:やっとスタート地点に立てたという段階。バトルについても構想はあるが、実際にゲームに落としこむにはまだまだ時間がかかるQ:FF7の20周年となる2017年、さらにオリジナル発売日である1月31日は?
北瀬氏:現時点ではなんとも言えません(笑)
野村氏:自分は2016年に『KH HD 2.8』や『ワールドオブFF』などが控えている。次に情報を出せるのはそれらが一段落ついてからになるかと思う
[情報元]
『ファイナルファンタジー7 リメイク』でもデートイベント&ゴールドソーサーの登場はほぼ確定! (はちま寄稿)
7リメイクの開発は順調そうですごくうれしいんだけど・・・
あまりにも15の存在がないがしろな感じが。
そろそろ野村さんからも応援の一言くらいほしい気がする。
7リメイクはキャラチェンジできるのに15はできないのは同じPS4なのにおかしいし、
開発画面見る限り当時のヴェルサスの構想はほとんど7リメイクに適用されてるように見えるし、
そのおかげで15がいろいろ制限されてるように、少し思ってしまう。
前に田畑さんがキャラチェンジを何でやめたか話してたやろ?
>やっとスタート地点に立てた段階。
>構想はあるがゲームに落とし込むのにはまだまだ時間が掛かる
は?
7にオープンワールド化は望んでないけど海底あり空ありのワールドマップはどうなるんだろ
wrote:
野村さん三度、同じ轍を踏むwww
これで15が大人気だった途端15について語り出すようなことだけはしないでほしいな
この流れはアカン気がする。
数年後…
ノムティス「タバちゃん、あとは頼んだ」
タバティス「は!?」
とかにはならんで欲しい。
スタート地点に立ったということは2019年には発売できそうだね
バレット「これがリメイク…」
クラウド「いや、世界は常に変化する。16番目だ」
パリーン
wrote:
ヴェルサスの反省がスクエニにまるでないことが笑える
PS5が出る前には出るんじゃない?だから3年後位とか?でも分作だから、途中から次世代機とかになりそう。
個人的には一作ずつ完成させて発売して〜ってやるよりも、ほぼ全部完成させてから一気に発売して欲しいな。同時は無いにしても一年で終わらせて欲しい。じゃ無いと、一作目を何回もやる事になりそうだし、もしくは全部出揃ってからやる事になりそう。
第二部はPS5、第三部はPS6、第4部はPS7
ハードと共に進化するRPG、FF7REMAKE
やっぱり、PSXでのPVは2013のE3で見た15と同じなのか・・・
リアルタイム実機映像風ムービー・・・
あれ?2013E3のは田畑率いる15チームが完成させたものと田畑が言ってたけど・・・
ていうかワールドオブFFも野村やってんのかよ。あの程度誰かに任せとけばいいじゃん。
野村も野村だがスクエニもあんま色々押し付けんなよ。KHとかFF7とか早く出せって声解ってるはずだし専念させてやってよ…。
野村に関してスクエニは全く学ばないよな
これじゃ二の舞だろ
仮環境で作ってる実機デモみたいなのやめーや
取捨選択の判断を誤ると結局尻すぼみになってしまうことにまだ気づいてないの?
野村関係無くスクエニは 仮環境で作ったのをPVとして作ってるよ
去年のFF15もTGS ジャンフェスなんかじゃ凄いグラフィック綺麗だったが体験版じゃグラフィック劣化してたし
エアリス「……………ふ~~~~ん。そうやって、ごまかしますか」
ティファ「いいから!」「クラウドも! 先に行って!!」
ティファ「クラウド……それ、本当なの?」
個人的にはこの辺が改変されてしまうんだろうなぁと危惧している
女装はするみたいだけど
なんでもかんでも野村の名前さえ出しとけば売れると思ってんのかな?かつての坂口みたく…
そーやってブランドをイタズラに振り回すと
映画の惨劇再びやぞ
wrote:
15は連携要素がるから自分は結構楽しみにしてる
キャラチェンジって色んなキャラを使いたいって要望には答えられて
あと攻撃の組み合わせはできるけど、一体感のある連携なんてまずできないし
例えば同時連携なんてゲーム側で処理しないと絶対無理だしね
FF7に入るとすればKHのような手動の連携かな
それとデメリットの話をすると
手動のキャラ切り替えを可能にしちゃうとAIの処理が複雑になるから
AIを簡易化させる必要があったりするかもしれないし
追記
FF15の連携要素はプレイするにつれてどんどん増えていくわけだけど
自分はそれが当初のFF15のコンセプトである、仲間とのPTプレイで生まれる戦闘のバラエティ性ってのを高めてくれると思ってる。
だから、この連携要素が単純な戦闘だけでなくFFで一番重要であるストーリーをも、なんらかの形で演出してくれるんじゃないかな?
それぐらいFF15のPTの一体感っていうのは体験版の時点でも他のゲームにはない魅力を持ってると思う
7リメイクはキャラチェンジによって多様性を生み出してるけど
それを15は用意されてる数によるけども連携によって生み出してるから
方向性は違えど、どちらとも違った魅力が必ずあると思う
何かを得ることで何かを失うというのは15も7も同じ
E32013の鉄巨人へのパリィ連携なんてキャラの動きをバラバラにできちゃうシステムじゃ無理だと思うけど
今なら可能だと思う
スラッシュリンクの全貌がまだ見えてこないからたまに忘れるんだと思うけど
7リメイクに15と同じような連携システムを構築することはできないよ
ゲーム作りの方向性が田畑と野村じゃ違う、それだけだよ
過去の野村のインタビューでキャラチェンを無くした方がいいんじゃないかと言ってたスタッフは田畑の事でしょ
技術的な問題は関係ない
アスファルトの粒とか石の質感とか土管を滑るとか
毎回毎回どーでもイイ所にこだわりすぎてる感じがする
どーせフィクションの世界なんだからリアルにも限度があるって客もわかってんだからさ、もっとキャラだの台詞だのイベントだのストーリーだのバトルだのにこだわってくれよ。ゲームの骨組みとなる部分に自信がないから、余計な肉付けしてる様にしか見えないゾ。
アスファルトの粒の話は、言葉通りの意味なのか?
てっきり、そんな細かいところに気を使うぐらい、FF7リメイクの製作に力を注いでますよ、っていう意味あいなのかと。
wrote:
wrote:
やめてくれ…
wrote:
よく分からない。
FF7リメイクにしてもFF15にしても、過去のインタビュー見る限りでは、別にビジュアルやシステムのみに注目しているとは思えんのだが。
長文書いて俺分かってますからアピールしたいだけでしょ。ほっとけよ。
wrote:
wrote:
wrote:
いや、まずここ掲示板じゃないって。
まだそんなこと勘違いしてるのかよというね。
そんな思い込みしてる人がここに書き込みしちゃダメでしょ。
自分で掲示板作るか、掲示板のサイトで語ってださい。
wrote:
ぶっちゃけUE4使うならビジュアルは大事だろ
アスファルトとかも適当に作るとUE特有のノッペリテクスチャになるからね
wrote:
FFはグラフィックゲーだと言ってる人たちがいるけど
一番グラフィックばかりみてるのがそうやって大きな声で騒ぐ連中だからハードルが上がってるんじゃないの
そもそも毎回毎回って言うほどFF出て無くね?FF15が初次世代機、PS3でもFF13だけでしょ。
3DSとかの性能が低い機種でアスファルトのが~ならともかく、PS4レベルだとある程度拘らないと嘘臭くなる
wrote:
まず、
「現に購入層が総じて大体そーゆー評価出しちゃってるからね」という根拠はいったいどこから出ているのか?
スタッフの発想がズレているなと思うなら、別にそう思えばいい、個人の感想なんだから。しかしあなたはそれだけに収まらず、
何故か自分の考えがあたかも他の誰もが考えている一般的な考えだと決めつけている。これじゃ、太宰メソッドもいいところだ。個人の感想では済まない。
ATRやインタビューをチェックしている自分としては、親子や仲間との絆らがテーマになっているFF15からは特にストーリーやキャラクターも大切にしているんだなぁと感じている。
しかし、
「ストーリーやキャラクターには注目していない!他の皆もそう思っている」
なんていう個人の憶測をまるで事実のように言われたら、もしくはデマをばら撒いている輩をみたら、
もしくは批判になっていない批判()をされたら、
反感買うって分からないのかな?
あと、
「そのビジュアル、システム以外の魅力がユーザーに届いてなけりゃタダのオ○ニー、第三者の満足たり得て初めて商品というのは成立する。」
なんて言っているようだが、これも根拠がないな。
ストーリー重視、キャラクター重視、ビジュアル重視、システム重視、どれも重視・・・と人のプレイスタイルは人それぞれ。
しかしあなたは、勝手に皆のプレイスタイルを決めつけているようだが、その根拠はどこにあるんだい?
明確な根拠を頼むよ。「2chがソース」並の情けない根拠だけはやめて欲しいが。
明確な根拠を頼むよ。「2chがソース」並の情けない根拠だけはやめて欲しいが。
↑あいにく12から自分の周りで買った人は殆どがそーゆー感想だよ、もちろん2chでもSNSでもないぜ?反論を見ればなんでもその系統の影響だと思うのは辞めて欲しいね。それこそネットの影響だよね。
ストーリー重視、キャラクター重視、ビジュアル重視、システム重視、どれも重視・・・と人のプレイスタイルは人それぞれ。
↑
他のゲームならシステムやビジュアルで評価もされるかもね。ただコレはRPGでFFだ、現にどんな人気投票だって大体ストーリーやキャラクターに重点を置いたFFが上位にあるじゃないか。FFファンの半数以上はシステムやビジュアルに重点を置いてプレイしていない、物語や人物に注目してるって事だよ。坂口博信の理念「ゲームと映画の融合」が根付いてるイイ証拠じゃないか。
あと最後に…ストーリーやキャラクターには注力しているのはわかってるよコッチも。ただそのストーリーやキャラクターが12以降まるで自分の周りでは低評価だし、現にエンタメ雑誌の人気でも上位にはいないし売り上げも伸びてないじゃないか。少子化なんて言い訳は使わないでよ?売れる作品はこのご時世でも売れてる。
何度も言わせないでね?スタッフが注力しても、多くの客に魅力がイマイチ「届いてない」から注力してないと思われるんだよ。
まぁなんでもいーけど
構想段階で発表するのやめて
ただそれだけだわ
ff15だって素晴らしいのにヴェルサスが構想段階でベラベラ喋るから あれなんか違う ってなってるわけだし
所詮ただのゲーム制作会社がつくるRPGのゲームの一つでしかないのに、高望みしすぎじゃないですか?国から選ばれた代表がつくる威信をかけた国家プロジェクトのゲームとかならまだしも。
長文のあなたは最初に、グラフィックより他の所にこだわって欲しいって書いてますよね。ならリメイクなんか無視して移植版やればいいんですよ。雑誌とかで評価が高い=面白いなのであれば。
評価が高いだろう7とか10だって、相当ビジュアルに力入れたと思いますよ。7はシステムはオーソドックスなものだし、10はワールドマップ上を移動出来ないとか。9以前のはほとんど同じようなATBで評価が高くなってるのはビジュアルにこだわったものじゃないですか。12のビジュアルはそんなに10程こだわってないんじゃ無いでしたっけ?
インタビューでワクワクからの実機でえ?ってなるのが多いからインタビューさせないほうがいいと思う
特に情報がインタビューからだけだと無駄にワクワクしてた気がするヴェルサスのとき
グラフィックなんかそこそこでいい
ACのモデルに不満あったらしいがあれでも十分なくらいだ アスファルトの粒なんてどーでもいい
はやくやりたいだけだ 情報情報情報ってヴェルサス時代を思い出すんだよ 情報はもういいからゲームを早く出してくれ
アスファルトの粒についてはビフォー・アフター見ないと何ともいえないけどね
ライティングで悪目立ちするとか物理演算で雨水が不可解に溜まるぐらいに本当に粗かったんなら細かくすべきだろうし、大した変化じゃなかったりとかしてしかも細かくなって読み込みの邪魔になったら下らねえ作業(だからって火消の為にその違いを見せるとかは本当にいらないけど)
インタビューさせない方がいいのは同意
武器はセットして連携→スペック上がって任意変更→やっぱりセット連携→セットしたものを任意変更
部位破壊ある→レーティングで無し→結局ある
その度に阿鼻叫喚とかも不毛な事だし
まあでも早く出して欲しいのは同意……別に何も出てないわけじゃないのは分かってるけどさ
インタビューなかったらなかったで、絶対、開発中止!開発中止!騒ぐやろ…
あいにく12から自分の周りで買った人は殆どがそーゆー感想だよ、
←なんで自分の周りを根拠にしているんだい?こっちからしたら、あなたの周りの規模がどれくらいか知らないし、「自分の周りがそうです」なんて言われても、それはあなたの周りでの話であって、あなたの周りの他の皆がそう考えているとは限らないよね。そんなんで「現に購入層が大体そーゆー評価だしちゃっているからね」って言っていたのかい?
もちろん2chでもSNSでもないぜ?反論を見ればなんでもその系統の影響だと思うのは辞めて欲しいね。それこそネットの影響だよね。
←じゃあ最初からそう思われないように書いたらどうだい?あなたがその系統の影響を受けていないと思っていても、それがあなたの文章では「届いていない」から、影響を受けていると思われるんだよ。
FFファンの半数以上はシステムやビジュアルに重点を置いてプレイしていない、物語や人物に注目してるって事だよ。
←人気投票ね、なるほど。
それにしても、最初は「今の若者はFFどころか〜」って言っていたのに、「FFファンの半数以上」と対象が変わるのね。
「現に人気投票が〜」という割には、その投票がどこでどのくらいの規模で行なったものなのかを提示しないから、はっきりしないからイマイチあなたの伝えたいことに説得力がでない。
あと、あなたの話だと、FFファンだけがFF15らを買うこと前提に話をしているように聞こえるが、なんでそんなことになっているんだい?
FF15らは別にFFファンだけが買うとは限らないし、ファンじゃない奴のプレイスタイルが、ビジュアルやシステムを重視していないとは限らないだろう?
それにFF15らを買おうとしている人間は、日本だけじゃなく、海外にもいるわけだ。
体験版アンケートからも、人のプレイスタイルはそれぞれ、特に国単位で分けたら、国よってプレイスタイルが違うのではないかとすら伺える。
それなのに、どこでどのくらいの規模で行われたかも分からない人気投票や、どのぐらいの規模なのかも分からないあなたの周りの話を前提に、
「(FFファンorFF15を買う人は)システムやビジュアルは重視は嫌い、もしくは重視はいらない」的なことを言われて、
「はい、そうですか」と思えるか?
ストーリーやキャラクターには注力しているのはわかってるよコッチも。
←「〜魅力を描けないのを誤魔化すかの如くビジュアルやシステムのみに注力してしまっているのが見苦しい・・・」
「自分はただスタッフの拘りのズレ具合に個人的なコメントを書き込んだだけ〜」
「アスファルトの粒とか石の質感とか土管を滑るとか毎回毎回どーでもイイ所にこだわりすぎてる感じがする」
「スタッフが注力しても、多くの客に魅力がイマイチ「届いてない」から注力してないと思われるんだよ。」
もう訳わからん。結局ストーリーやキャラクターにも注目しているのは分かっているのか、分かっていないのか。それもどれがあなた個人の意見で、どれがあなたの周りの意見なのか。
あなたの周りの他の皆がそう考えているとは限らないよね。じゃあ最初からそう思われないように書いたらどうだい?
↑さっきから君のコメントはこっちのコメントの揚げ足取りをしてるだけだけど気付いてるかな?意見を言えば2ch扱いで、周りの人間もそう言ってると言えば今度は「周りの他の人間」か…もう見苦しいにも程がある…コッチは元々ゲームの話をしてたんだよ。
あとココは掲示板じゃないんだろ?何度も言わせないでくれよ、自分はタダ自分の価値観に沿ったコメントを書いただけで誰かに反論をする為にコメントしたワケじゃない。
コレも何度も書いたけど先に反論したのは君や他の方だよ?
wrote:
このコメント欄の「引用」って、すっげぇ見辛くなるよな
レスナンバー指定出来たらスッキリすんのに
オープンワールドじゃないってことは昔ながらのワールドマップ形式って事?
まあじゃないとFF7は飛空挺も潜水艦もあるし無理だよな
wrote:
言っていることが相変わらず意味不明。そもそもあなたが「現に購入層が総じて大体そーゆー評価出しちゃってるからね」なんていう適当なことを言ったからここまで話が広がっているんだが。まだ分からんのか?
意見を言えば2ch扱いで、
←お前が太宰メソッドと見られない書き込みをしていれば良かっただけの話。自分の文章力のなさを人のせいにしないで欲しい。なんども同じこと言わせないでくれ。
周りの人間もそう言ってると言えば今度は「周りの他の人間」か…もう見苦しいにも程がある…
←そもそもお前が明確な根拠を出さないのが悪いんだろうに。逆ギレしないでくれ。
で、今度は揚げ足取り扱いか。あなたの言い分にツッコミどころがあるから、それを指摘しているだけだよ。見たら分かるだろう?
ゲームの話の件についてもちゃんとあなたの不可解な言い分にたいして、ツッコミをいれている。
それらを揚げ足取り扱いとは、人のことおちょくるのもたいがいにして欲しいな。
あとココは掲示板じゃないんだろ
←なんの話?別の誰かさんと私を勝手に統一しないで欲しい。
44
それな
俺も思うわ。ノムさんが拘り派なのはわかるし、いいと思うけど分割するに辺り、何本かps4でだして、最後とかがps5が出る頃にとなるとまた5向けに云々って話をし始めそう……(khとかでファンから声出てるけどps3でやれよって思う)
個人的に拘って欲しいのは綺麗な映像にフルボイスっていうリアリティーではなくて、作業的ではない、シナリオ的なやりこみだなぁ。
期間限定で見れるちょっとしたイベント好きだった
wrote:
10以降みたいなエリアごとのフィールドになるってことじゃないのかな
そもそもお前が明確な根拠を出さないのが悪いんだろうに。逆ギレしないでくれ。
お前が太宰メソッドと見られない書き込みをしていれば良かっただけの話。自分の文章力のなさを人のせいにしないで欲しい。なんども同じこと言わせないでくれ。
↑こっちは最低限の体を保って「キミ」と呼んで冷静に話しかけてるのに、都合の悪い返しが続くと、相手のコトを「お前」呼ばわりとは…まともな文章力とは思えませんね、文章力がないのはキミの方だよ?
あとココは掲示板じゃないんだろ
←なんの話?別の誰かさんと私を勝手に統一しないで欲しい。
↑掲示板ではなくあくまでコメント欄なので各々の意見を
書き込むに徹する場所の様ですよ?だから自分は最初から誰かに反論を仕掛けたワケでもないし個人的に思う所をコメント欄に載せさせてもらっただけです。
様々な意見のコメントがあってこそのコメント欄ですよ?
貴方の載せてるコメントはら8割が反論や人を「お前」呼ばわりする罵倒じみた幼い暴言ですね。
今後コメント欄に対して引用はすれども無闇に反論はしないで下さいね太宰メソッドさん?
発売日決まらないレベルなら発表しなきゃいいのにね。
15もまだ発売してないし、メディアや株価盛り上げたいとか営業戦略的な意味合いがあるのかも知れないけど、流石にかなりのファンだと自負してる自分もスクエニのやり方が情けないって思いました。
宣伝の仕方だけはダントツに悪いと感じる。
wrote:
自分は結構、高望みはしてますよ。ちょっと言葉を間違えたかもしれないですね。申し訳ない。7ファンと言うかFFの(特にナンバリングの)ファンですかね。
反論がどうのってなってますけど、どれの事を言ってるのかわからないけど最初に反論してるのはあなただと思いますよ。
言ってる事がちょっとずつ変わっていってますし。
どうでもいいところに注力しすぎ(だから評価低い)もっと他のところも頑張れよ。→ストーリーとかキャラクターとかにも注力してるのは分かってる。
だから、え?ってなるんですよ。ビジュアル以外も拘ってるのが分かってて、もっと拘れよって事ですか?
いちいち他の人の意見に過剰に反応し過ぎですよ。(自分もそうかもしれないですけど)
どれの事を言ってるのかわからないけど最初に反論してるのはあなただと思いますよ。
↑どれのコトを言ってるのかわからないなら私だと決めつけないでください。少なくとも最初に人様のコメントに対して反応、もしくは反論したのは私ではありませんよ?反論されたからこの話が始まったのです。
言ってる事がちょっとずつ変わっていってますし。
どうでもいいところに注力しすぎ(だから評価低い)もっと他のところも頑張れよ。→ストーリーとかキャラクターとかにも注力してるのは分かってる。
だから、え?ってなるんですよ。ビジュアル以外も拘ってるのが分かってて、もっと拘れよって事ですか?
↑う〜ん、伝わってないのかわかってないのか…言ってるコトの趣旨は最初から何も変わってませんよ?ちゃんとコメントを追い理解した上で私にコメントしてますか?
スタッフがキャラやストーリーに拘ってるのは当然だしそりゃ自分もわかってますよ?
ただ12以降のキャラやストーリーが自分的にほぼ全く感情移入出来ず、魅力も感じなかったので楽しめなかったのです。自分だけかな〜と思いきや自分の周りもそんな意見が多く、また雑誌などでFFのキャラ別やストーリー別、そして総合の人気投票等でも実際12以降のキャラクターが決して上位には入ってなかったケースを多々目にしたので、あぁやっぱり相対的に見ても昨今のFFはストーリーやキャラクターに魅力がないんだなぁ〜と嫌な納得をしてしまったのを今でも覚えています。
スタッフが精一杯頑張って拘って作ったとインタビューで言ってたからと言ってお金を払った客が出来不出来関係無く無条件で褒める道理はありませんよね?
「土管の上を滑れる様にした」「石の質感をもっとリアルにした」とインタビューで言われてもイマイチピンと来ないのと同じですよ…拘って作ったとインタビューで言っていたキャラやストーリーの人気が低い、魅力を感じなければただスタッフの熱意が一方通行になってるだけなのです。
それとも貴方はスタッフが拘ったからという理由だけで土管の上を滑る動画でユーザーとして感動しましたか?
アレに感動したのならソレはファンの域を超えてまさに「信者」というヤツですよ…。
貴方が反論だと言ってるのは、
アスファルトの粒の話は、言葉通りの意味なのか?
てっきり、そんな細かいところに気を使うぐらい、FF7リメイクの製作に力を注いでますよ、っていう意味あいなのかと。
これですか?これの次の事なら反論だと思いますけど。これは反論では無いと思いますよ。
伝わって無いですよ。貴方にも伝わって無いですし。そんなもんですよ。別に貴方がFFをどう思ってようがどうでもいいんですよ。貴方が間違ってるとも思わないですし。そう考える人もいるんだな〜、自分はこう思うけどな〜位にしか思わないんで。
感動はしないですね。実際プレイしてクリアしても感動はしないと思いますね。ゲーム映画ドラマ漫画とかそー言うので感動する事は無いんで。
伝わらないかもしれないんで、はっきり言うと、他人を馬鹿にしたような、見下したような態度の書き込み、他の人の意見を認めないような感じ、がして不快な部分があるんで、自分がそう感じたんで少なからずそう感じてる人もいると思うんで、他人の文章力を批判する位なら文章力があるんですよね、だったらこういう所に相応しい文章を書いてもらいたいですね。
自分は文章力とかイマイチなんで気に障ったらすいませんね。
終わり!閉廷ッ!!
兎に角、楽しめればそれでいいんじゃない。以上
お後が宜しい様で。
こっちは最低限の体を保って「キミ」と呼んで冷静に話しかけてるのに、都合の悪い返しが続くと、相手のコトを「お前」呼ばわりとは…まともな文章力とは思えませんね、文章力がないのはキミの方だよ?
で結局肝心なことには答えないと。都合が悪いのはどっちなんですかね?揚げ足をとっているのはあなたのほうでは?でも、お前呼ばわりしたのは悪かったです。
何かちょろっとインタビューだ出るだけでこの荒れ様
やっぱ暫くノムティスには黙っててもらった方がいいわ
12以降キャラとストーリーがイマイチなのは個人的に同意
PTキャラのパワーがインフラして難易度ぶっとんでても比較的に人気作になったりするしな
ただリメイクは既にもうそれがあるんだし、今回の場合は現代の技術でというのがリメイクその物の第一なわけだからズレて噛みあわないのは当然だよ
そもそもアスファルトの粒細かくさせたと本人がドヤってるわけじゃないし、そこだけをこだわってる訳じゃないでしょ
あと「自分の周り」って言うと馬鹿にされる常識は持った方がいいよ
まあこっち側のコメ欄はもう誰も来ないだろうけどねー……
よくわからんのだが、なんで野村って人気なんだよ?
2007年くらいが黄金期で、すばせか、コンピFF7、KH、クリスタルノヴァシリーズ全てに関わってたからね。
PVもめっちゃワクワクさせられた。
今も面白いとは思うけど、如何せん作るのが遅いんだよなぁ。
あと、限定版の類いがちょっと微妙
個人的にはそこまで作り込むならDoDみたいな構成の方がいいのに……。
wrote:
自分の周りは笑ったw
皆持ってるから買っての小学生みたい
wrote:
結局、前から言われている肝心な明確な根拠については頑として提示しないのね。
てか、今さら「実は〜でした」とか言われても説得力あんまりないような・・・
wrote:
ユーザーのオツムというか質が下がると、こういうコメ欄になるという例。
真面目に議論しようとしてもユーザーの知見と思考が足りないので頓珍漢な意見になる。
これなら明らかな荒らしとかゲハのノリの方がマシですらあるね。
>>72
いやいや
「現に購入層が総じて大体そーゆー評価出しちゃってるからね」という根拠はいったいどこから出ているのか?
という質問に対して、最初からそのデータを提示しとけば良かっただけの話だろうに。
売上なんか「実は〜」なんて思い出すまでもなく絶対的な客観的評価の指針であり根拠だろうにw
←なんて思っているなら、なおさらだろう。
絶対的な客観的評価の指針であり根拠なら、
仮に私がそのデータに対し変な反論したとしても、私とあなた以外の第三者が容赦なく、私にツッコミをいれるだけだろう。そうしたら、あなたの正当性はより証明されるだけで別になんの不利益もない。
にも関わらず勝手に、変な反論をするだろうと決めつけて、私の質問に対して、規模もよく分からない自分のリアルでの周りの人達の話やどこでどのくらいの規模で行われたかも分からない投票の話が根拠だと語り、
後に指摘されたツッコミどころについては散々答えようとせずに、人の話の揚げ足取りをして、結局だんまり。
その後、別の方のコメに対して、「実は〜でした」と。
これでよく
「大丈夫か…?売上なんか「実は〜」なんて思い出すまでもなく絶対的な客観的評価の指針であり、根拠だろうにw
出したら「売上()」みたいに斜に構えてまるで的外れな見解出してくるのがわかってたから敢えて出さなかっただけだよ?」
なんてほざくことができたな。
まあなんにせよ、そのデータで、あなたが
「現に購入層が総じて大体そーゆー評価出しちゃってるからね」と言っていた根拠がわかりました。
回答ありがとうございました。
wrote:
wrote:
ほら…売上とかいう普遍的結果を出した途端に
粗探しまみれの長文ときましたよw予想通りのコメントありがとうございます!
まずそもそも人気投票なんてファミ通でもスクエニでも年に一度はやってますからね?根拠が無いなんて貴方が勝手にそう思いたかっただけの話でしょ?まさか個人サイト等の投票結果を参考に述べてるとでも思ったんですか?
そもそも一切の公的な根拠も無しに、人気の有無やコンテンツの斜陽化を語るワケないでしょう?そんなの最終的に突っ撥ねられるだけだなんて解り切ってますよアナタと違ってね。
10以前と言うかその結果だと6〜10ですよね。まぁ4.5はソコソコ人気ありそうですけど1.2.3はいまいちですかね。
人気投票ってなかなか変わらないですよね。毎回同じ人が同じキャラに投票してるんじゃないですかね。新しい人が投票しないんじゃ結果は変わんないですよね。何回やっても。1キャラしか投票できないのと、好きなキャラなら何人でも投票していいのでも変わりそうですし。そしたらライトニングとか結構いい線いきそうじゃないですか?
PSは2000万台、PS2も2000万台、PS3は1000万台、売り上げはハードの普及とも関係あると思いますよ。PSで出た7.8.9はPS2でも出来たし、12はPS2の後期に出たのと、制作スタッフがいつもと違うとかも影響したでしょうね。普及台数が少ないPS3で出た13とPS.PS2で出たものを売り上げで比べるのもちょっと違和感ありますけどね。日本ではPS3で一番売れたのはFF13らしいですよ。って考えると売り上げってハードごとに分けて考えないとダメじゃないですか?RPGといえばDQかFFだったときと、他にもいっぱいあるときじゃ、少なからず影響は有るでしょうし。
本当に人気を調べるんならFFの知識が0な人に、前作やってもらって調べるのが一番良さそうですけど。少なくともナンバリングは全部やった人を対象にしないと偏るでしょうね。売り上げ的に。やった事がないものに投票する人なんかほとんどいないでしょうしね。
まぁ売り上げとか人気とかは、面白いと思うかどうかとは関係ないんでどーでも良いですけど。
間違えた。前作じゃなくて全作でした。
wrote:
ちなみに上のマイナビ人気投票結果は女性編です
男性編はこちら
1位 ファイナルファンタジーI 26.1%
2位 ファイナルファンタジーVII 15.9%
3位 ファイナルファンタジーIV 10.5%
4位 ファイナルファンタジーV 9.6%
5位 ファイナルファンタジーIII 6.6%
あんたらいつまでぐちぐちやってんだよ。迷惑だ。
ジエンド!byセルフィ
まずそもそも人気投票なんてファミ通でもスクエニでも年に一度はやってますからね?根拠が無いなんて貴方が勝手にそう思いたかっただけの話でしょ?まさか個人サイト等の投票結果を参考に述べてるとでも思ったんですか?
←なんのこっちゃ。
そもそも何度も言っているけど、あなたがはじめに、どこでどのくらい規模で行われたかも分からない投票結果を根拠に、
「現に購入層が総じて大体そーゆー評価出しちゃってるからね」なんて言っていたからここまで話が広がっているんだよ。こちらが何度も何度もデータの提示を求めても、変な言い訳つけてなかなかデータを提示しようとしなかったあなたに、
「根拠が無いなんて貴方が勝手にそう思いたかっただけの話でしょ?」なんて言われても、反応に困るよ。
そもそも一切の公的な根拠も無しに、人気の有無やコンテンツの斜陽化を語るワケないでしょう?そんなの最終的に突っ撥ねられるだけだなんて解り切ってますよアナタと違ってね。
←解りきっているなんて言っているなら、なお最初からあのデータを出せば良かっただけの話でしょうに。
あと、勝手に私を、データもなしに物事を語っている人みたいに捏造するのはやめて欲しい。
また言うようだけど、あなたが提示したデータで、あなたが言っていた「現に購入層が総じて大体そーゆー評価出しちゃってるからね」の根拠は分かったし、データ自体にケチをつけるつもりないよ。
それなのに何故、
「ほら…売上とかいう普遍的結果を出した途端に
粗探しまみれの長文ときましたよw予想通りのコメントありがとうございます!」
なんて言われなきゃいけないのか。私が今あなたの何を批判しているのか、分かっている?
どうも会話の焦点が合っていないような気がするんだが。
いい加減に し ろ。
長文で喧嘩して荒らすのは迷惑だから辞めろって 言 っ て ん の。
どんだけプライド高いのこの人達は…。そんなに言い合いたいなら個別でチャットなりしてプライベートでやればいいじゃない。他の人の迷惑ですわ。
このお二方は12のポーションでも飲んだのかな?