FF15:9/30発売、「映画化・アニメ化・モバイルゲーム」など、他各種PVも

「FF15」発表会「Uncovered Final Fantasy XV」より、発売日が9月30日であることが発表。他、CG映画「Kingsglaive: Final Fantasy XV」が2016年公開、本日から配信開始のFF15アニメ「Brotherhood: Final Fantasy XV」も発表。また主題歌は「Florence + the Machineによる 『Stand by Me』」との事。FF15の「ピンボール」のスマフォゲーム10月配信、最大4人までのマルチプレイ可能。テックデモ「Platinum Demo」も本日から配信。

[UNCOVERED:FINAL FANTASY XV Trailer [JP]]

[CG映画”Kingsglaive: Final Fantasy XV」”PV]

[PLATINUM DEMO:FINAL FANTASY XV Trailer [JP]]

[BROTHERHOOD FINAL FANTASY XV – Episode 1]

[スクエニ公式]
「ファイナルファンタジー」シリーズ最新作 「FINAL FANTASY XV」の発売日を発表 ~シリーズ初の12言語対応やCG映像作品など関連作展開も公開~
CG映画「Kingsglaive: Final Fantasy XV」公式ページ
UNCOVERED: FINAL FANTASY XV event from the @FFXVEN Play Arts KAI Brotherhood

FINAL FANTASY XV TVCM60秒 「始動」篇
『FINAL FANTASY XV』特別CM 「15が来る」篇+「始動」篇

[関連記事]
「ファイナルファンタジーXV」、最新プレイデモを公開
アニメ「BROTHERHOOD FINAL FANTASY XV」が全5話で無料公開。エピソード1は本日配信開始
スクエニ、3DCG映画「KINGSGLAIVE FINAL FANTASY XV」を発表
フルCG長編ムービー「KINGSGLAIVE FFXV」7月全国公開!「FFVII AC」野末武志がディレクターを担当
ロエンが「ファイナルファンタジー15」の衣装をデザイン、完全受注生産でレプリカ発売
「FINAL FANTASY XV」より、イグニスPA / プロンプトPA / グラディオラスPA

96 Comments

  1. 15はものすごい物量って感じですごかった
    あれだけの物を良く作ったなぁ
    ただ主題歌が、ちょっとまずいかな、
    あれでは盛り上がらないような気がする

  2. アニメ化は意外だったなあー
    映画は前例あるし予想どおり
    同梱版くるまで待機。
    むしろそのためにPS4まってる

  3. 主題歌はあれでいいよ
    日本のよくわからんアーティストのよくわからん歌聞かされるのは嫌

  4. セブンネットで限定版予約出来ますよー
    特典気にしなければ、、、。
    早速さっきしましました。

  5. FF9のメイジマッシャー嬉し過ぎてe-STOREで買いたいのに一向に繋がる気配が無い…

  6. 新型PS4がE3で発表されるから、同梱版はまだ発表出来ないとかの可能性も?6月発表で9月発売ってのもなさそうだけど。

  7. フィルムコレクションってアニプレ限定なのかな?
    ごちゃごちゃ色々見すぎてて、何かがアニプレとe限定だったんだけど…
    セブンに来てほしいなぁ

  8. 坂口さん登場で、野村さん来るかなぁーって思ったけど来なかったのが一番残念

  9. 通常版とCG映像が入ったBOXならAmazonで買えるよ。フィギュア目当てならeーstoreしかないね

  10. wrote:

    通常版とCG映像が入ったBOXならAmazonで買えるよ。フィギュア目当てならeーstoreしかないね

    それはデラックスだよね?
    ttp://www.jp.square-enix.com/kingsglaive/#product
    これがよくわからない

  11. FINAL FANTASY XV ULTIMATE COLLECTOR’S EDITIONセブンは予約無理でしたけど、e-storeなら今ならいけましたよ!!

  12. フィギア付き3万5千円のやっとカート入れた!しかし、そこから混雑で進まない、18時まで停止らしい。

  13. 車の飛行機変形はみんな的にはどうなの?
    個人的には贅沢だが、やっぱ専用の飛空艇があるとよかったなーと思ったり思わなかったり…

  14. スタンド・バイ・ミーを使う意図はわかるが、あんまり合ってないな
    映画のイメージが強すぎて違和感が……

  15. アルティメットなんとか予約できました~❗
    微妙に特典が違うから全部制覇したい気持ちが……

  16. wrote:

    車の飛行機変形はみんな的にはどうなの?
    個人的には贅沢だが、やっぱ専用の飛空艇があるとよかったなーと思ったり思わなかったり…

    今までに無い形の飛空艇で、これはこれでいいなと思ったよ
    4人旅だから今までみたいな大きな飛空艇でウロウロするのは不自然な気がするし
    かといって12みたいな定期船扱いだと寂しいし
    妥当なとこに落ち着いたなって印象

  17. 田畑Dが飛空挺に否定的というかあまり触れたがらなかったのは
    車の事があったからなんだろうな
    5人目の仲間でパワーアップもすると海外インタビューでも言ってたし

  18. wrote:

    車の飛行機変形はみんな的にはどうなの?
    個人的には贅沢だが、やっぱ専用の飛空艇があるとよかったなーと思ったり思わなかったり…

    父を亡くして遺品を持ってる身としては原型自体を弄る気持ちは理解出来ないけどな
    そういう点を抜きにして見るならまぁ15の車も仲間のコンセプト的には仕方ないか、という感じ
    本スレでもよく出た小型飛空挺の方が良かったけどね自分は

  19. 車からのチェンジはなしかなぁ。
    ガソリン切れて引き摺ってるのがあるからってのと、少しクールとは呼べないから。

  20. 主題歌が唯一のがっかりだな。
    別にスタンドバイミーが嫌いとかって話ではなく
    あまりに別のイメージがつきすぎてるし
    FFとしての主題歌を用意してほしかった。

  21. 状況に反してオープンカーな事に散々突っ込まれてたが「何処かアニメで身を隠せる場所」にそれはギャグで言っているのかとw
    色々突っ込み所の多そうな羽目になってそうだ

  22. wrote:

    主題歌が唯一のがっかりだな。
    別にスタンドバイミーが嫌いとかって話ではなく
    あまりに別のイメージがつきすぎてるし
    FFとしての主題歌を用意してほしかった。

    それは同意…
    スタンドバイミーは良い曲だけど「FF15の主題歌」が良かったよね
    小学生の頃、給食の時間に流れた修学旅行のビデオのBGMがスタンドバイミーだったんで
    そっちの印象強くて最新のPVが楽しい旅行PVに見えて笑ってしまった

  23. オープンカーなのも軍服に近い制服という設定なのもわざとだと思ってたわ
    例えばDグレの教団服を来て活動する意味みたいな設定で
    野村がノクトは 逃げてるんじゃない追ってるんだそこ大事 というキャラと語ったように

  24. 主題歌はなんとか日本向けにオリジナルを作れないのかなぁ
    KHや零式とか、主題歌最高だったのに

  25. 映画レギスじゃなくオリジナル主人公かい!
    キービジュアルが誰ですか?集団が目立ってるの見るにウッ…頭が…

  26. ストアの方は相変わらずメンテナンス中ですが、体験版の配信来てますねー

  27. “UNCOVERED FINAL FANTASY XV”日本公式放送って
    イベント終了後にそのままATRみたいなの流してたんだね
    気がついて無い人多いだろうに

  28. アーティストは誰でもいいが曲が使いまわしにしてほしくなかった。
    FF15のオリジナル曲にしてほしかった

  29. wrote:

    アーティストは誰でもいいが曲が使いまわしにしてほしくなかった。
    FF15のオリジナル曲にしてほしかった

    もう一曲あるって、田畑さんが言ってたから
    問題ないと思うよ

  30. estoreのデラックスエディションは数制限ないから発売日直前まで予約受付するのかな

  31. CM始動へんか、、、FF7の頃を思い出す。
    FF7並に宣伝も力入れるんかね。
    スクエニ本気だな…。

  32. http://www.famitsu.com/matome/ff15/interview01.html
    チーム編成の過程で組織のヒエラルキーをリセットして、実力主義社会に改革したとか超揉めたとか。
    ヒゲが壇上に上がって、ノビヨがビデオレター出して、天野氏の絵をフィーチャーしたPV作ったりしてるのに
    そもそもの原作者と言っていい野村氏が出ないってのは、やっぱりそういうことだよね

  33. e-storeのアルティメット、
    確認画面→確定ボタン→確認画面に戻る→確定ボタン
    の繰り返しで注文できずに売り切れてしまった…
    (入力の不備は何度確認してもない)
    やりきれない

  34. 何というか。
    もう夢の様なゲームっていうのが現時点での個人的な感想。

  35. e-storeが停止した時は絶望的だったけど、復活後アルティメット予約成功しました!そのあとすぐに完売、危ない危ない〜((゚Д゚ll))予約できて良かった!これで安心して発売まで待ってられる!

  36. ヤフオクで検索してみたらもうアルティメットエディションの転売がされててやりきれない気分になったよ…

    入札多くされてるのだと5万いってるのもあったり…

  37. アルティメットは流石にまだ追加あると思いたい。10年待たせといて1日で完売ですとかなめすぎでしょう。私は静かに次を待つとしますよ

  38. デラックスもパッケージリバーシブルなのかな?
    正直天野絵のパッケージいらんw

  39. 世界を目指している心意気は感じましたが、
    世界のFF=日本人好みではないFF
    という感じがして少し寂しいですね。
    主題歌も欧米のFFを知らない人たちを意識した選曲のような気がします。

  40. 主題歌はコンセプトがロードムービーだし妥当な気もするけどね
    そもそも映画でも既存の曲を使うことは多々あるし
    他に曲用意しているだろうし

  41. ゲームだとメタルギアとかも洋楽を使ってたな
    FFだとFF7ACも洋楽じゃないが確か古い曲だったろ
    それにどうせこれとは別にテーマソングくらいありそうだけどな

  42. そういえばベヨネッタもfly me to the moon使ってたね
    何度もPV見てたら15とスタンドバイミーの組み合わせに慣れてきた…

  43. 日本公式放送を最後まで観た人なら知っていると思いますが、もう一曲主題歌があるとの事ですよ

  44. 今回のPV微妙だなE3みたくバトルシーンもっと見たかったのにシーンが細切れたったり短かったりしてよくわからん 

  45. wrote:

    http://www.famitsu.com/matome/ff15/interview01.html
    チーム編成の過程で組織のヒエラルキーをリセットして、実力主義社会に改革したとか超揉めたとか。
    ヒゲが壇上に上がって、ノビヨがビデオレター出して、天野氏の絵をフィーチャーしたPV作ったりしてるのに
    そもそもの原作者と言っていい野村氏が出ないってのは、やっぱりそういうことだよね

    安井さんとかディシディアの主力スタッフが退社した時期とも一致するしそういうことだったんだな
    個人的にはスクエニにはKH2のアクションを発展させてって欲しかったな、大阪チームのKH3はなんか動き固いし

  46. 安井さんとかディシディアの主力スタッフが退社した時期とも一致するしそういうことだったんだな
    個人的にはスクエニにはKH2のアクションを発展させてって欲しかったな、大阪チームのKH3はなんか動き固いし

  47. 田畑のやり方に気に入らない人は辞めたりFF7Rの開発に移ったりしてるんだろうな今のスクエニ野村派と田畑派で別れてるな

  48. FF15が楽しみすぎて、他のゲームがつまんなく感じます…!
    これからまたエピソードダスカやろう!

  49. wrote:

    田畑のやり方に気に入らない人は辞めたりFF7Rの開発に移ったりしてるんだろうな今のスクエニ野村派と田畑派で別れてるな

    だったら野村絵でやんねーよw

  50. wrote:

    wrote:

    田畑のやり方に気に入らない人は辞めたりFF7Rの開発に移ったりしてるんだろうな今のスクエニ野村派と田畑派で別れてるな

    だったら野村絵でやんねーよw

    使わなかったらいよいよだろ…。実力社会って言ってることに矛盾すら生じる
    なにより、元がヴェルサスだっての

  51. 面白いゲームが遊べればどうでもいい
    派閥だとかくだらない
    ゲームファンじゃなくなってるな

  52. wrote:

    wrote:

    wrote:

    田畑のやり方に気に入らない人は辞めたりFF7Rの開発に移ったりしてるんだろうな今のスクエニ野村派と田畑派で別れてるな

    だったら野村絵でやんねーよw

    使わなかったらいよいよだろ…。実力社会って言ってることに矛盾すら生じる
    なにより、元がヴェルサスだっての

    いやいや何言ってんだ?w
    零式も野村絵だしw

  53. wrote:

    wrote:

    wrote:

    wrote:

    田畑のやり方に気に入らない人は辞めたりFF7Rの開発に移ったりしてるんだろうな今のスクエニ野村派と田畑派で別れてるな

    だったら野村絵でやんねーよw

    使わなかったらいよいよだろ…。実力社会って言ってることに矛盾すら生じる
    なにより、元がヴェルサスだっての

    いやいや何言ってんだ?w
    零式も野村絵だしw

    零式ってそもそもは15改題の前(野村さんがまだD)の作品だからちょっと引っ張ってこられても話の流れに合ってなくて困る

  54. wrote:

    wrote:

    wrote:

    wrote:

    wrote:

    田畑のやり方に気に入らない人は辞めたりFF7Rの開発に移ったりしてるんだろうな今のスクエニ野村派と田畑派で別れてるな

    だったら野村絵でやんねーよw

    使わなかったらいよいよだろ…。実力社会って言ってることに矛盾すら生じる
    なにより、元がヴェルサスだっての

    いやいや何言ってんだ?w
    零式も野村絵だしw

    零式ってそもそもは15改題の前(野村さんがまだD)の作品だからちょっと引っ張ってこられても話の流れに合ってなくて困る

    そんなんわかってるわwww

  55. プラチナムがそんなに面白くなかったのだが…
    FF15にしかない体験はあったのだろうか?

  56. 技術デモ体験版はあれ出しちゃ駄目な出来だったな
    発売前にちゃんとした体験版出すのだろうか

  57. wrote:

    安井さんとかディシディアの主力スタッフが退社した時期とも一致するしそういうことだったんだな
    個人的にはスクエニにはKH2のアクションを発展させてって欲しかったな、大阪チームのKH3はなんか動き固いし

    辞めて行った人達は坂口の開発体制で育った人等ばかりだからね
    坂口のやり方を否定されたような不満もあったのかもな
     

  58. プラチナデモやって逆に不安になった。天候がかわるとか昼夜かえられるとか今更そんなのすごくどうでもよくないか?テックデモで推すとこがそこかよみたいな。

    バトルはなんか中途半端に駆け引き意識してたりMP消費激しかったりで制約されてる感じがしてしまった。ボタン押すタイミングとアクションが出るタイミングに微妙に差があるせいかスピード感に欠ける気がするのは自分だけだろうか。
    個人的にはもう少し簡単に派手なアクションが出せると嬉しいから本編進めればまた違うといいんだけど。

  59. 発表当時から言われてたように神話に重点置いた叙情的なファイナルファンタジーをずっと待ってたんだが(13系列もブーニベルゼとかいるがライトニングたちが中心すぎる)、戦争とか車で旅するとかにコンセプトが寄りすぎてる感じがして正直納得いかない。
    そもそもキャラが皆黒ずくめだったりして見た目の差別化が今までよりはそんなに強くされてないのも、ストーリーの焦点が主人公勢より物語そのものにあったからだと勝手に考えて納得していたので、本当にホストが旅行するゲームに最近思えてきてしまった。
    製品版はこの思いを是非大いに裏切ってほしい

  60. 「現実に基づいた幻想」、テーマカラーはナンバリング13は「白」、ヴェルサスは「黒」って13の頃から言ってたよ。
    みんなヴェルサスヴェルサス言ってるのにファンタジー感が無いとかみんな黒でホストとか、言ってる事めちゃくちゃ(笑)

    ここの人たちは野村さんが全て決めたことなら文句言わないのか?
    仮にディレクター野村さんのままで今の15の仕様に変更されたとしても野村さんがやった事なら納得すんの?

    「黒」テーマカラーで「現実に基づいた幻想」は最低限ちゃんとやってるじゃん。

  61. その黒がただコンセプトカラー程度の意味程度の扱いにしか見えなくなった、という事を言いたいんだろ上の人は
    野村の時は敵側は白、プレイヤー側は黒の意味、白は善、黒は悪といった先入観、白フードの台詞でその先入観は正か否かを多分に煽る内容だった
    間違っても13が白だから15(ヴェルサス)は黒なんて単純な話では無かったぞ黒白の意味は

  62. 野村さんがディレクターで同じように変更してたとしても納得いかないことにかわりないよ。ディレクターじゃなくてゲームそのものについて思ったことだから。

  63. 発売されてない、ストーリーも冒頭しか明らかになってない状態で議論できるなぁと

Comments are closed.