スクエニNEWS:KH安江氏インタビュー!他NieR・FF12・WoFFなど

KH:3作品を楽しめる「KH HD 2.8」の見どころは? Coディレクター,安江 泰氏に合同インタビュー (情報:コメ欄匿名様)

NieR:『NieR:Automata』新情報やボスバトルの映像が公開。2Bの立体化も進行中!?
NieR:「NieR:Automata」プラチナゲームズ節が効いたハイスピードなアクションがウリ。開発スタッフによるプレゼンテーション
NieR:『ニーア オートマタ』もマルチエンディングに! 9Sの気になる秘密も飛び出した開発者インタビュー【E3 2016】
NieR:ハッピーエンド?それとも絶望?開発陣に気になるアレコレを訊いた…スカート脱衣の続報も
NieR:Automata (2017) 15 minutes of Gameplay Video – PS4 (情報:コメ欄匿名様)
NieR:E3にて『NieR:Automata』がGAMESPOTさんよりBEST OF E3 2016 WINNERをいただきました。
NieR:「NieR」公式ブログ公開

FF12:「FINAL FANTASY XII THE ZODIAC AGE」はオリジナル版からさまざまな面が進化。
FF12:「FFXII THE ZODIAC AGE」をプレイデモで紹介 BGMはすべて生演奏で再収録、音声も高品質化
FF12:高速モードは2倍/4倍に対応!効果音はサラウンド化し、音声は日本語/英語から選択可能
FF12:Final Fantasy XII The Zodiac Age – New PS4 Gameplay

WoFF:【ムービー】イフリート系ミラージュのバトル動画を公開!
WoFF:【ミラージュ】イフリート系ミラージュを紹介!村山竜大さんのかっこかわいいデザインにもご注目

FF15:レベルアップを制限できるアイテムが搭載。召喚獣やDLCに関する情報も【E3 2016】

FFRK:【FFRK情報】マルチプレイのオープンβテストが実施中。『FF11』『FF14』の敵が登場
DFF:「DFF」 Blog ~オンライン対戦会開催~

スクエニ:PS Vita版「ドラゴンクエストヒーローズII 双子の王と予言の終わり」の体験版が6月24日に配信決定
スクエニ:「LoV」シリーズの公式イベント「OVER the LORD サマーフェスティバル in 東京ビッグサイト」が8月7日に開催

[その他ゲームニュース]
「Forza Horizon 3」セッション&プレイレポート。シリーズ最高のグラフィックス表現やソーシャル機能に注目

180 Comments

  1. たかが映像とは言っても、面白そうに見えるか、そうじゃ無いかは重要だよな

  2. WoFFの「【ミラージュ】イフリート系ミラージュを紹介!村山竜大さんのかっこかわいいデザインにもご注目」の元ツイートが消されて訂正ツイートが投稿されたのでリンク貼り直した方が良いと思います。

  3. 元々ずっとアクションつくってきたプラチナと比べるのは可哀想
    グラフィックも全然違うしフレームも違うから
    FF15もみんなが勝手に期待値あげてるからフラットにみればRPGの中では面白そうじゃない?
    安江さんのインタビューみたけどKHチームは昔のスクエニの作り方してるのね

  4. KHやプラチナ感触は面白いけど感触が軽いのがあまり好きじゃない
    リアリティとスタイリッシュさを兼ね備えてたE32013のFF15が至高だけど
    最近のFF15は映像でファントムを全然使ってないのも原因だろう
    PTアクション楽しそうだけどな

  5. まあ田畑さんがアクションをよく理解してないのが最大の原因とは思うが。

  6. wrote:

    まあ田畑さんがアクションをよく理解してないのが最大の原因とは思うが。

    というより従来のスクエニアクションと方向性が微妙に違うんだよな
    アクションの要素が分散していて、それをまとめると面白くなるって仕様だから
    ノクト単体で見るなら自分で考えてプレイするってことがかなり重要やと思う
    KHは○ボタン押してるだけで楽しめたけどね

    あと最新の情報を追ってて思うのはやはり仲間が肝になってくるってことかな
    IGNの共闘プレイの動画とか見てみたら良いと思う
    2日前ぐらいに出た情報だからまだ魅力が伝わりきれてないとこもあるし
    結果的には新しいアクションゲームとして評価されてほしいけどね

  7. 15のあとは7Rだろし16の影が見えるのは何年も先の気がするけど
    誰かナンバリングの指揮取れる人いるのかね。田畑続投するのかな

  8. 16はまず、ユーザーがゲーム内で出来ることを最大限確保してから、
    その範囲内で映像のクオリティを上げていってほしい
    15は結局、泳げないし、登れないし、おそらく飛び降りも出来そうに無い(ワープの失敗以外)本来RPGの進化ってそういう所だと思う

  9. まあ来年だとFFは魔法使いになる記念年だし、
    記念日にFF7Rの発売日とFF16の発表するのが個人的に理想

  10. wrote:

    16はまず、ユーザーがゲーム内で出来ることを最大限確保してから、
    その範囲内で映像のクオリティを上げていってほしい
    15は結局、泳げないし、登れないし、おそらく飛び降りも出来そうに無い(ワープの失敗以外)本来RPGの進化ってそういう所だと思う

    これが完璧に出来るようになったらRPGではなくアクションじゃないの?

  11. 厳密にジャンル分けしなきゃいけないとしたらアドベンチャーだけど今のゲームはジャンルなんて曖昧だからな
    アクションアドベンチャーRPGでいいじゃん

  12. 接地感(謎)といいつつそれらが出来ないのは確かに釈然としないものはあるな

  13. 素人目で見るとモーションのリアルさにこだわり過ぎてアクションの気持ちよさの追求を見失ってるように思えるんだよな。野村は13年からそのことについて言ってたのに。
    もちろんパーティバトルとして今までに無いものを提供したいんだろうし、なんとなく伝わってくるんだけど、まずただ斬る・ジャンプする・魔法ぶっ放す とかの基本的な操作の感触が気持ちいいのが大事ってわかってないんじゃないかな〜。

  14. FF15はもう色々残念だシナリオは変わるしキャラデザも変わるし10年経って全くの別物に変わるんなんて悲しいなぁ…まぁそれでも買うけどさ

  15. そう言えば接地感言わなくなったな
    TGS?だったかの潜入戦では敵が浮いてたし今回のタイタン戦でも地面に埋まってた
    まぁそんなよく見なきゃ分からん部分はいいけど、タイタンの腕当たった後吹っ飛ぶとか転がるとかもなくすり抜けるのはな
    なんとも思わないんだろうか作ってて

  16. これらのすべてとは言わないけど野村さんが何年たっても作れなかったのが原因でしょ。 wrote:

    FF15はもう色々残念だシナリオは変わるしキャラデザも変わるし10年経って全くの別物に変わるんなんて悲しいなぁ…まぁそれでも買うけどさ

  17. >基本的な操作の感触が気持ちいいのが大事ってわかってないんじゃないかな〜。

    分かる。FF15の魔法(道具)とか気持ちよくないよね。地点指定だから当てるのにコツいるし。攻撃途切れるし。
    指輪魔法がどんなもんかしらんけどあの道具魔法は現状死んでる。ああいう細かいとこなんで分かんないんだろ。

  18. 17
    わかるわ。
    個人的にはアクション面だけじゃなく、世界観もよりリアルにってし過ぎかなって思う。
    そういうゲームも悪くないけど、そういうゲームばかりってのも面白くないような……
    リアルになって凄い、楽しいってなるのは最初だけだし、記憶には正直残らない
    まぁFF15はこのままいけばいいと思うけど、FFがこのままリアル路線でいったら残念

  19. 田畑はまぁよくやってる方だと思う三年ちょいでここまで出来てるしけどバトルがつまらないのは援護出来ないリアルにし過ぎ何だよなアクションの面白さが全然無い中途半端過ぎるコマンドアクションRPGのLRFFXIIIの方がアクション制がある

  20. 田畑さんは、4年開発で発売できたのは評価できるけど。野村さんが大事にして部分を削って完成させただけなんだよなぁー。バトルもキャラ切り替え無い、魔道アーマーには乗れないなどがっかりする要素はなるべくなくしてやるのがディレクターの定めでしょ。それすら、分ってないもんな。零式から何も変わってない

  21. 魔導アーマー乗れないの?
    乗って機関銃撃ってるシーン見たような気がするが
    移動には使えない、固定砲台としてしか使えないとか?

  22. それができたら野村さんから田畑さんに変わって無い。すべて出来る様にしたらFF15はまだまだ完成してないと思う。野村さんの構想も凄い魅力的だが今のスクエニでは出来ないじゃないの?理想だけではゲームは作れないのでこれらの要素は今後出てくる作品で期待したい。 wrote:

    田畑さんは、4年開発で発売できたのは評価できるけど。野村さんが大事にして部分を削って完成させただけなんだよなぁー。バトルもキャラ切り替え無い、魔道アーマーには乗れないなどがっかりする要素はなるべくなくしてやるのがディレクターの定めでしょ。それすら、分ってないもんな。零式から何も変わってない

  23. ここの人達は基本的に野村さんが大好きで田畑さんが大嫌いだからしょうがない。

  24. 野村がディレクターのままだったら、理想のFF15を作るのにあと最低3年は完成してなかっただろうな
    それプラス野村時代だと連作構想だからな
    FF15が完結するの2026年とかになってただろうな

  25. ブラザーフッドでは現代日本の街を描いてたのに
    本編じゃ散策できないっぽいのは痛い
    野村案ならルシス(新宿)散策、襲撃、脱出だったのに。新宿散策楽しみにしてたのにな…

  26. wrote:

    ブラザーフッドでは現代日本の街を描いてたのに
    本編じゃ散策できないっぽいのは痛い
    野村案ならルシス(新宿)散策、襲撃、脱出だったのに。新宿散策楽しみにしてたのにな…

    FF15でもう野村さんのことはいい加減忘れろよ。

  27. wrote:

    魔導アーマー乗れないの?
    乗って機関銃撃ってるシーン見たような気がするが
    移動には使えない、固定砲台としてしか使えないとか?

    あれ、魔道アーマではなく。敵兵の機関銃を奪っただけですよ

  28. 違うのかよ!
    本スレでバカにされた挙げ句自信満々に魔導アーマーあるだろと出して来たのがそれだったからてっきり

  29. E3で15の実演デモを何種か見たけどやっぱカメラ近い
    体験版からずっと思ってるけどあのままいくんだろうなあ
    同じアクションのKH0.2やニーアのカメラ位置なんかはいい感じにみえる

  30. wrote:

    ここの人達は基本的に野村さんが大好きで田畑さんが大嫌いだからしょうがない。

    何も田畑さん落としたくて言ってるわけじゃないのよ。CCFF7や零式では一定の評価もらってる人だし特定のジャンルで自分らしい仕事すれば結果は出せる人だと思ってる。
    ただ今回は野村さんの構想そぎ落としてバトル路線変えてまで実装した新要素がどうしても微妙に思えてしまう。願わくば限られた時間でも、当時の構想になるべく近いものを実現されることに全力投球してくれれば後任として最高だったと思うよ。
    ただ路線変更したことで既存ファンの混乱をさほど予測してたように見えなかったし、自分から打ち出したコンセプトがうまくはまってるようにも見えないからどうしてもワクワクが薄れちゃう。
    これってファン心理としてそんなに異端なんだろうか?

  31. それが出来ないから今の形になったじゃないの。野村さんの理想は確かにワクワクするけど今のスクエニの開発力では出来ないでしょう。野村さんがディレクターだったら、後何年たっても完成しないよ。理想が高すぎのも問題だと思う。田畑さんも大変だったと思います。完全に野村さんの尻拭いだもん。 wrote:

    wrote:

    ここの人達は基本的に野村さんが大好きで田畑さんが大嫌いだからしょうがない。

    何も田畑さん落としたくて言ってるわけじゃないのよ。CCFF7や零式では一定の評価もらってる人だし特定のジャンルで自分らしい仕事すれば結果は出せる人だと思ってる。
    ただ今回は野村さんの構想そぎ落としてバトル路線変えてまで実装した新要素がどうしても微妙に思えてしまう。願わくば限られた時間でも、当時の構想になるべく近いものを実現されることに全力投球してくれれば後任として最高だったと思うよ。
    ただ路線変更したことで既存ファンの混乱をさほど予測してたように見えなかったし、自分から打ち出したコンセプトがうまくはまってるようにも見えないからどうしてもワクワクが薄れちゃう。
    これってファン心理としてそんなに異端なんだろうか?

  32. 今のFF15の現状に野村さんも責任はあると思う。自分がディレクターの時はインタビューで自分の理想を語っていたのに、ディレクターを交代してからは一切のだんまりだからファンは納得出来ないでしょう。

  33. CCFF7や零式やT3Bでは全然批判されなかったんだよな。田畑さん。
    いかに、他のディレクターのゲームを引き継ぐことが大変だということが今回のことでわかったでしょ。
    多分田畑さん以外の誰がやっても苦労するよこれは。だれが変わってもうまくいかなかったと思う。

    しかも、会社からは一作完結を命じられるし、期限だってそんなに与えられてないだろうし。
    それがなければもう少し自由に作れたかもわからんけどね。

    FF15はオープンワールドゲームだからどうしても作るハードルは高いはず。挑戦するのも大変だよ。
    でも、FF15はオープンワールドはなんとか守ったよね。そこがFF15のメインだったし。
    オープンワールドを守るためには断念しなくてはいけないことだってたくさんあったでだろうし、
    削らないという選択肢はやりたくても、オープンワールドゲームの制約(条件)上無理だったんだろう。
    そんな中で、E3でフレームレート30FPS維持できてるのもわかったし、後日DLCで配信予定だった飛空艇も
    あっさりと発売までに実装できるまでこぎつけて凄いと思う。

  34. wrote:

    今のFF15の現状に野村さんも責任はあると思う。自分がディレクターの時はインタビューで自分の理想を語っていたのに、ディレクターを交代してからは一切のだんまりだからファンは納得出来ないでしょう。

    会社の命令で外されてんだし勝手に喋る訳にはいかないだろ。
    開発期間にしても無印13やら旧14やらどれだけ横槍入ってると思ってんだよ

  35. 7CC、零式の批判は野村に押し付けられてたからねー
    単に田畑の存在が今ほど知られて無かっただけで7CC、零式自体の批判は普通にありました

  36. 引き継ぐのが難しいにしても田畑も大分適当に喋るからなあ
    あれもこれも無理です不可→あ、やっぱ出来るわが何度もあるし
    野村の理想が高すぎるのか田畑がそもそもやろうとしてないのかは判断がつかん

  37. お前らってゲームが好きなのかゲームを作る人が好きなのかよく解らんよなw

  38. wrote:

    アクションがつまらないのが致命的マジでどうにかしてくれよ

    まだ発売もしてないのに言いきれますか?

  39. 指輪魔法やスキルツリーでどうなるか次第ではあるけどダスカ、デモのバトルにそれが導入されて面白くなるとは自分も感じないなぁ
    動かしてて楽しくないという基本部分が駄目だからやるならウェイトモードでサクッとストーリークリアして売るか探索やり込むか位は判断して上げるけど

  40. まぁ、スクエニからしたら買ってくれさえすればいいんだろうね。いくら批判しても。

  41. wrote:

    お前らってゲームが好きなのかゲームを作る人が好きなのかよく解らんよなw

    ここの人はゲームより野村さんが好きな人が集まるサイトだから。

  42. レガリアのカラーって後からDLCで出るかなぁ?予約どこでしようか?やっぱりセブンがいいか、、

  43. 新宿探索できるって野村も言ってないじゃん
    新宿から逃げるとしか言ってない

  44. 田畑さんが嫌いなんじゃないよ。
    単純に田畑さんには引き継いだXVを粛々と製品化してくれればよかったんだよ。
    そこをクリエィティブってこう言う事だからって色々弄っちゃったのが叩かれる原因なんだと思うよ。
    野村カラー全開だったのを無理やり田畑カラーにして中途半端になっちゃってんだよ。
    D交代の時の社報からの文面から今のXVに変わるとら誰も思わなかったし。

    大人しく製品にしてクリエィティブは16とか壱式で爆発させて欲しいかったな

  45. 今もバトルフィールドとしては歩けるんだろう?ダンジョン的な扱いというか
    道中で探索するとか出来なくも無いとは思うが瓦礫等で封じられてほぼ1本道という可能性もあるけど

  46. 田畑さんからしたら野村カラーを粛々と製品化してくれって言われたらじゃあ野村がやればいいだろ!って言いたくなるんじゃない?

  47. 色々タイトルが動いてるがインタビュー見てるとやっぱり第二以外は以前と同じやり方で開発してるんだなぁてのが…
    まぁD変更も1作で、も和田の指示だからな
    KH2.8や7Rが分割認められた点を考えると果たして和田の采配が良い置き土産となるのかどうか

  48. 野村カラー全開じゃ発売出来ないって会社が判断したからディレクター降ろされたんでしょ。

    そもそも野村さんのFF15なんて誰もプレイしてないのに、野村さんが作ってれば操作性が良かったはずって考えるのもどうかと思うけど。

    野村さん自身がFF15はKHと違ってリアル志向のアクションにするってヴェルサスの頃から言ってたんだから、
    接地感云々も野村さんの頃からそのまま引き継いでる要素の1つなんじゃないかな。

  49. wrote:

    野村カラー全開じゃ発売出来ないって会社が判断したからディレクター降ろされたんでしょ。

    ソースあるの?
    そもそも野村カラーの方が人気あるだろうが

  50. 野村はヴェルサス15のインタビューでもリアルにし過ぎると駄目だから嘘を混ぜるという主張は割りとしてたよ
    ビルから落ちながら敵と戦うPVで海外記者にノクトは重力を操るのか?と質問されてそんな能力はない、現実の物量と自由落下速度で表現するとアクションとして面白く無くなるからゲーム的な嘘は入れると言ったりスマブラの桜井との対談でモーションの話でも語ってたし

  51. 野村カラー全開じゃ発売できないなら
    そもそもヴェルサスの企画通ってねえよ

  52. でも結果、発売出来なかたじゃん wrote:

    野村カラー全開じゃ発売できないなら
    そもそもヴェルサスの企画通ってねえよ

  53. wrote:

    wrote:

    野村カラー全開じゃ発売出来ないって会社が判断したからディレクター降ろされたんでしょ。

    ソースあるの?
    そもそも野村カラーの方が人気あるだろうが

    人気があっても開発が出来なければ意味がない。

  54. つーかまずゲームが出てないのにあーだこーだ言うやつらってなんなん?
    やってから言えよ

  55. ソースはないけど、ディレクターを降ろされたのが会社側の判断(野村さんからお願いしたわけではない)である以上、野村さんの実力や人気等を考慮した上で会社が野村さんじゃダメだって判断したのは間違いないでしょ。
    そうでもなきゃディレクター変更なんて大きな決断をするはずがない。

  56. wrote:

    ソースはないけど、ディレクターを降ろされたのが会社側の判断(野村さんからお願いしたわけではない)である以上、野村さんの実力や人気等を考慮した上で会社が野村さんじゃダメだって判断したのは間違いないでしょ。
    そうでもなきゃディレクター変更なんて大きな決断をするはずがない。

    ソースないのに会社がダメだと判断って言い切るのおかしいでしょ
    それはあなたの妄想です

    ちなみに会社の方は、株主総会等で、一時期13や14の為に人員を他から移したと言ってる
    どう考えたって旧15から人員割いてるに決まってるよな
    野村が悪いんじゃなくて、会社の都合で人員を割いたから遅れて、KHとかFF7リメイクの
    制作が迫って、そっちに野村を移す為に交代したと読める

    人員移動はちゃんとソースあるからな

  57. 他の人もいってるけどさ、会社の都合でD交代は仕方がないにしても
    田畑がFF15を自分の色に変えちゃったのが問題なだけだよな、これ

  58. 自分の色にというより変えなきゃ完成しないんだって。
    野村さんの情報はあくまでイメージでこうなったらいいなというとこまで。

    土台ができ始めたのは田畑さんになってからだよ。

  59. 色が変わることがそんなに「問題」とは思わない。
    結局は遊んで面白ければOKだ。

  60. wrote:

    他の人もいってるけどさ、会社の都合でD交代は仕方がないにしても
    田畑がFF15を自分の色に変えちゃったのが問題なだけだよな、これ

    だから野村さんの色じゃ出来ないと判断したんでしょ。そんなに気に入らないなら買わなければ良いだけ。

  61. wrote:

    wrote:

    ソースはないけど、ディレクターを降ろされたのが会社側の判断(野村さんからお願いしたわけではない)である以上、野村さんの実力や人気等を考慮した上で会社が野村さんじゃダメだって判断したのは間違いないでしょ。
    そうでもなきゃディレクター変更なんて大きな決断をするはずがない。

    ソースないのに会社がダメだと判断って言い切るのおかしいでしょ
    それはあなたの妄想です

    ちなみに会社の方は、株主総会等で、一時期13や14の為に人員を他から移したと言ってる
    どう考えたって旧15から人員割いてるに決まってるよな
    野村が悪いんじゃなくて、会社の都合で人員を割いたから遅れて、KHとかFF7リメイクの
    制作が迫って、そっちに野村を移す為に交代したと読める

    人員移動はちゃんとソースあるからな

    そもそもFF15が完成しても無いのにFF7リメイクのディレクターを引き受けるだよ。FF15とKH3をきっちり完成させてからFF7リメイクを作ればいいのに。

  62. KHとかFF7ACとかも最初にPVとかイメージから作ってるのかもだけど
    実際の作品もイメージ通りだし面白いからね
    15だってイメージ通りに出来るから先に映像とか作ってたんでしょ

    田畑の色で評判いいなら不満なんてそんなに出るはずないんだが

  63. ヴェルサスから変えるなってファンに言われたけど変えなきゃいけないところはあったってことはゲームデザイン的に破綻してたと田畑さんは判断したんだろ
    その判断が会社の判断だと思うよ
    いつまでももう出ない幻想の野村さんのFF15に固執してるやつはもう買うなよとしか言えない

  64. そもそもFF15が完成しても無いのにFF7リメイクのディレクターを引き受けるだよ。FF15とKH3をきっちり完成させてからFF7リメイクを作ればいいのに。

    自分で「会社の命令」って言ってるじゃん

  65. ヴェルサスが破城してる設計ならKHだってひとつも出せるわけない
    何年もゲームのディレクターやってるのにそんなの分らないわけないだろうし
    リメイクも破城させる人にディレクターなんて絶対やらせないよ

    会社の都合で交代させられたあげくに勝手に15を大幅変更されたとか
    そりゃ野村だって怒るわな 自分のせいじゃないのに

  66. スクエニの作品全体言えるけど、ゲームの発表が早すぎる。発売のめどが立ってなら発売欲しいです。

  67. wrote:

    スクエニの作品全体言えるけど、ゲームの発表が早すぎる。発売のめどが立ってなら発売欲しいです。

    ベルセルク無双を見習え!

  68. 武器任意変更にせよボタン連打か長押しかにせよ
    別に野村の仕様はた特に破綻してなくて
    田畑のセンスがどうかに依る部分の方が大きいけどな

  69. ヴェルサスは開発の時期が悪かったのにスタッフは他に取られるし色々不運があったのに全部野村が悪いって酷すぎるだろ

  70. そうだな。野村は悪くない。むしろ被害者だよな。悪くない、悪くない。 これでいいか?

  71. wrote:

    ヴェルサスは開発の時期が悪かったのにスタッフは他に取られるし色々不運があったのに全部野村が悪いって酷すぎるだろ

    それは仕方ないと思う。やっぱりこうゆうゴタゴタがあったらディレクターやプロデューサーに責任の目がどうしても向けられる。野村さんや田畑さんにはこれからも面白いゲームを作って欲しいです。

  72. 実際に田畑さんが以前の開発チームは酷かったと言ってたんだけどね。
    そこについては何故か触れないんだね。あんなにハッキリ言ってたのに。

  73. wrote:

    そうだな。野村は悪くない。むしろ被害者だよな。悪くない、悪くない。 これでいいか?

    野村さんと言うかプロデューサーの管理責任が大きいと思う。

  74. wrote:

    実際に田畑さんが以前の開発チームは酷かったと言ってたんだけどね。
    そこについては何故か触れないんだね。あんなにハッキリ言ってたのに。

    野村さんの立場が悪くなるコメントはここじゃ出来ないでしょう。

  75. wrote:

    実際に田畑さんが以前の開発チームは酷かったと言ってたんだけどね。
    そこについては何故か触れないんだね。あんなにハッキリ言ってたのに。

    それは言っちゃダメだろw野村さんのファンが沢山いるんだからw

  76. wrote:それいっちゃもうおしめぇよ

    実際に田畑さんが以前の開発チームは酷かったと言ってたんだけどね。
    そこについては何故か触れないんだね。あんなにハッキリ言ってたのに。

  77. wrote:

    実際に田畑さんが以前の開発チームは酷かったと言ってたんだけどね。
    そこについては何故か触れないんだね。あんなにハッキリ言ってたのに。

    田畑の言う事聞かないからFF病って言って追い出したんだっけ?

  78. wrote:

    wrote:

    実際に田畑さんが以前の開発チームは酷かったと言ってたんだけどね。
    そこについては何故か触れないんだね。あんなにハッキリ言ってたのに。

    田畑の言う事聞かないからFF病って言って追い出したんだっけ?

    結果田畑のイエスマンしか残さなかったらしいが、グラ最高でシャギもないしfpsも安定して
    PVもすっごいカッコよくて人気で良いチームになったよな、本当によかったな

  79. wrote:

    wrote:

    実際に田畑さんが以前の開発チームは酷かったと言ってたんだけどね。
    そこについては何故か触れないんだね。あんなにハッキリ言ってたのに。

    田畑の言う事聞かないからFF病って言って追い出したんだっけ?

    ファミ通で言ってた方のことでしょ。

  80. wrote:

    wrote:

    実際に田畑さんが以前の開発チームは酷かったと言ってたんだけどね。
    そこについては何故か触れないんだね。あんなにハッキリ言ってたのに。

    田畑の言う事聞かないからFF病って言って追い出したんだっけ?

    誰かが、きちんとまとめいけない位酷かったてことでしょ。こうゆうことはプロデューサーがしっかりしないといけないからなぁ。けっこうプロデューサーの責任は大きい。

  81. wrote:

    wrote:

    wrote:

    実際に田畑さんが以前の開発チームは酷かったと言ってたんだけどね。
    そこについては何故か触れないんだね。あんなにハッキリ言ってたのに。

    田畑の言う事聞かないからFF病って言って追い出したんだっけ?

    結果田畑のイエスマンしか残さなかったらしいが、グラ最高でシャギもないしfpsも安定して
    PVもすっごいカッコよくて人気で良いチームになったよな、本当によかったな

    でも野村チームだったら発売なんて後何年先になるかわからない。

  82. 今はFF15を発売させて次の作品で野村さんと田畑さんには頑張ってもらいたい。

  83. wrote:

    ヴェルサスは開発の時期が悪かったのにスタッフは他に取られるし色々不運があったのに全部野村が悪いって酷すぎるだろ

    しかも、もう片方のKH3は開発エンジン変えさせられて一からやり直しさせられるしな

  84. wrote:

    田畑信者暴れ過ぎだよな

    ここのコメント読んでたら野村信者も大概だよ。

  85. エンジン変えさせられてって、、、野村さん自らルミナスは完成してないから変更したと言ってるじゃん。。。

  86. wrote:

    エンジン変えさせられてって、、、野村さん自らルミナスは完成してないから変更したと言ってるじゃん。。。

    ここの人は野村さんが全てだから。悪い情報は野村さん以外に向けるから。

  87. wrote:

    ソースはないけど、ディレクターを降ろされたのが会社側の判断(野村さんからお願いしたわけではない)である以上、野村さんの実力や人気等を考慮した上で会社が野村さんじゃダメだって判断したのは間違いないでしょ。
    そうでもなきゃディレクター変更なんて大きな決断をするはずがない。

    今でこそネームバリューある14吉田は元々DQXのDやってたんですよ
    しかも14担当するからDQXから降りた訳でなく最初のDが別のDQタイトル見る事になったから吉田が引き継ぎ、吉田開発がDQゲーじゃ無くなかったから戻れと前任者が戻って修正リリースという風な経緯
    よく上がる松野も野村もその人自身のネームバリューがデカいから動向に注視されて特別な事象に見えるだけで
    別に大きな決断でもない
    7Rも北瀬がDだと思ってたのに北瀬がお前がDだよと、スクエニという会社ではその程度のもの

  88. ファミ通で社長コメ見てきたんだけどさ、

    野村哲也はストーリー・世界観原案、キャラクター作成などに尽力してきました。

    って書いてんだけど、原案だからって言って変えるにはあまりにもやり過ぎじゃないかね

  89. KH2.8、KH3にはCo.ディレクターに安江 泰さん、FF7リメイクにはプロデューサー北瀬さんがいるのも大きいよね。結構この二人に支えれれてる感じもあるんじゃないかな?

    FF15やヴェルサスはプロデューサーに橋本 真司さんいたけど正直あんまり開発に加わってる感じがしないし、、、橋本さん会社の役員的な仕事や宣伝もしてるんでしょ?

    KHの方にもエグゼクティブプロデューサーとして橋本さんいるけどどうなんだろうって感じがする。
    FF15の田畑さんはディレクターと同時にプロデューサーもやってるような感じだし。

    こう考えれば野村さんFF15やヴェルサスでは良いプロデューサーに恵まれなかったのかな~て感じもするけど、
    同時にやっぱり野村さんはチームをまとめる人というよりも作る人としてはピカイチな人なのかなぁ~と思った。野村さんが作る作品には野村さん以外にもう一人リーダー的な人がいた方がいいのかも。

  90. wrote:

    KH2.8、KH3にはCo.ディレクターに安江 泰さん、FF7リメイクにはプロデューサー北瀬さんがいるのも大きいよね。結構この二人に支えれれてる感じもあるんじゃないかな?

    FF15やヴェルサスはプロデューサーに橋本 真司さんいたけど正直あんまり開発に加わってる感じがしないし、、、橋本さん会社の役員的な仕事や宣伝もしてるんでしょ?

    KHの方にもエグゼクティブプロデューサーとして橋本さんいるけどどうなんだろうって感じがする。
    FF15の田畑さんはディレクターと同時にプロデューサーもやってるような感じだし。

    こう考えれば野村さんFF15やヴェルサスでは良いプロデューサーに恵まれなかったのかな~て感じもするけど、
    同時にやっぱり野村さんはチームをまとめる人というよりも作る人としてはピカイチな人なのかなぁ~と思った。野村さんが作る作品には野村さん以外にもう一人リーダー的な人がいた方がいいのかも。

    まぁ野村さんがけっこう自由な人だからリーダーに向かないと思う。そこはプロデューサーがしっかりしないと。

  91. もう野村批判も田畑批判もうんざりだわ両方仲良くしろよ野村はまだKH3とFF7Rを担当してるだけまだいい方だろ田畑もキャラチェンジは無くなったが野村の理想はちゃんと再現してるしよくやってるよ

  92. wrote:

    エンジン変えさせられてって、、、野村さん自らルミナスは完成してないから変更したと言ってるじゃん。。。

    諸事情としか言われてないじゃん

  93. wrote:

    もう野村批判も田畑批判もうんざりだわ両方仲良くしろよ野村はまだKH3とFF7Rを担当してるだけまだいい方だろ田畑もキャラチェンジは無くなったが野村の理想はちゃんと再現してるしよくやってるよ

    うーん!田畑さんは、ダメ出し多いぞ。理想の再現ねぇーしてないだろう

  94. 名人は正しい意味でのプロデューサーだな
    スクエニはてかスクは昔からPもDの仕事やるような曖昧な役職だったし

  95. wrote:

    もう野村批判も田畑批判もうんざりだわ両方仲良くしろよ野村はまだKH3とFF7Rを担当してるだけまだいい方だろ田畑もキャラチェンジは無くなったが野村の理想はちゃんと再現してるしよくやってるよ

    野村信者は100%野村の理想じゃないと納得しない。

  96. キャラ切り替えなし、泳ぎもなし、2段ジャンプもなし、登るアクションなさそうだし
    田畑さんはダメなところしか言ってない気がする。面白さが伝わってこない

  97. wrote:

    wrote:

    もう野村批判も田畑批判もうんざりだわ両方仲良くしろよ野村はまだKH3とFF7Rを担当してるだけまだいい方だろ田畑もキャラチェンジは無くなったが野村の理想はちゃんと再現してるしよくやってるよ

    うーん!田畑さんは、ダメ出し多いぞ。理想の再現ねぇーしてないだろう

    妥協出来るところはしないとゲームが完成しないからなぁ。

  98. wrote:

    キャラ切り替えなし、泳ぎもなし、2段ジャンプもなし、登るアクションなさそうだし
    田畑さんはダメなところしか言ってない気がする。面白さが伝わってこない

    今のスクエニにそれが出来る開発力がないからでしょ。

  99. 2.8とか昔の15のインタビュー読んでると
    部下に任せたらいつの間にか言ってない事含めて何か凄いのつくってたって言ってるしな
    自由というか感性に任せるんだろうな野村は

  100. wrote:

    キャラ切り替えなし、泳ぎもなし、2段ジャンプもなし、登るアクションなさそうだし
    田畑さんはダメなところしか言ってない気がする。面白さが伝わってこない

    野村さんの尻拭いでディレクターやってだから仕方ない。

  101. wrote:

    キャラ切り替えなし、泳ぎもなし、2段ジャンプもなし、登るアクションなさそうだし
    田畑さんはダメなところしか言ってない気がする。面白さが伝わってこない

    その分オープンワールド、飛行は実現できたんだしいいだろ
    水中バトルなんて手間かかるわりにどのゲームでも面白くないし
    二段ジャンプもべつにそれを駆使してどうこうなゲームじゃないからなあ
    まあクライミングはちょい残念ではあるが。

  102. wrote:

    水中バトルじゃなく泳ぎねwwバトルなんってどこにも書いてないだろ

    泳ぎっているの?無かったら何か問題あるの?

  103. wrote:

    水中バトルじゃなく泳ぎねwwバトルなんってどこにも書いてないだろ

    泳ぐだけで戦闘もないならなおさら必要ないじゃん

  104. その方が言ってるのは多分。E3 2013でリヴァイアサンとの戦闘のシーンで泳げていたのに何でなくなったの?ってことだと思う。あーいう風にできたら楽しそうって思えたんだと思う。自分もあのPVの時はワクワクしたし。欲しいって素直に思えたので

  105. wrote:

    その方が言ってるのは多分。E3 2013でリヴァイアサンとの戦闘のシーンで泳げていたのに何でなくなったの?ってことだと思う。あーいう風にできたら楽しそうって思えたんだと思う。自分もあのPVの時はワクワクしたし。欲しいって素直に思えたので

    今のハードと今のスクエニの技術じゃまだできないでしょ。

  106. いい加減ムービーでつくったトレーラーを事前に流して、それを元に
    あとからゲーム内に実装していくっていう手法をやめりゃいいのになあ。
    ただでさえFF13で失敗してるのに。

  107. 別に野村でも田畑でもいいんだよ。ただ体験版とテックデモがクッソつまんなくて失望しちゃったんだよ

  108. wrote:

    別に野村でも田畑でもいいんだよ。ただ体験版とテックデモがクッソつまんなくて失望しちゃったんだよ

    じゃ買わなければ良いだけ。または発売してからのレビューを参考すれば良いじゃないですか。

  109. 今のスクエニの技術が無いのは分かったから
    せめてカメラはもう少し離して欲しい。近すぎる

  110. E3の時に今後の、アップデートで改善するかも的な事を言ってました。 wrote:

    今のスクエニの技術が無いのは分かったから
    せめてカメラはもう少し離して欲しい。近すぎる

  111. wrote:

    wrote:

    じゃ買わなければ良いだけ。または発売してからのレビューを参考すれば良いじゃないですか。

    もちろん買わないよ。ただ、ヴェルサスの時からず〜っと楽しみにしてた身としてはよくもこんなつまんなそうなゲームにしやがってと不満言いたくなるわけ。感情の問題だわな

  112. wrote:

    wrote:

    wrote:

    じゃ買わなければ良いだけ。または発売してからのレビューを参考すれば良いじゃないですか。

    もちろん買わないよ。ただ、ヴェルサスの時からず〜っと楽しみにしてた身としてはよくもこんなつまんなそうなゲームにしやがってと不満言いたくなるわけ。感情の問題だわな

    他の人が見て不快になるコメントはやめた方が良いですよ。そんな感情をここに書いても仕方ないですし。

  113. wrote:

    wrote:

    wrote:

    じゃ買わなければ良いだけ。または発売してからのレビューを参考すれば良いじゃないですか。

    もちろん買わないよ。ただ、ヴェルサスの時からず〜っと楽しみにしてた身としてはよくもこんなつまんなそうなゲームにしやがってと不満言いたくなるわけ。感情の問題だわな

    いつまでもKHで遊んでろよ。大好きな野村のゲームだもんな?

  114. 132コメって伸びすぎやろ
    7RかKH3の情報出たのかと思って一生懸命検索しちゃったじゃん

  115. < ̄`ヽ、       / ̄>
     ゝ、  \ /⌒ヽ,ノ  /´
       ゝ、 `( ´・ω・)/
         >     ,ノ  
         ∠_,,,/´”
    殺伐としたコメ欄にファイアローがっ!
    以下自分のファイアローの型を晒すスレ。

  116. アコルドはリヴァイアサンとの戦闘迄は歩けるんじゃね
    テネブラエはまだアートしか出てなかったような?

  117. wrote:

    モグの方がかわいいクポ
    スクエニのアイドルクポ

    ポンポンむしりとるぞ

  118. wrote:

    wrote:

    モグの方がかわいいクポ
    スクエニのアイドルクポ

    ポンポンむしりとるぞ

    みんなのうらみ

  119. ゲーム云々よりクリエイターで買う買わない決めるのが嫌だから吉田が昔インタビューとかに答えないって記事あってまんま今のこのサイトのことじゃんって思ったわ
    別にどっちのディレクターが悪いとかじゃないだろうし会社の判断だからそれしか言いようがない
    未だにこんなこと続けて恥ずかしいと思わないやつらしかいないのが悲しい

  120. それの何がいけないのか別に理由なんて人それぞれで良いだろ
    金と時間使うんだから自身が納得出来る条件で選ぶのは当たり前
    音楽、マンガもこの歌手、この漫画家だから買うという人も珍しくないし
    ゲハードなんて最もたるものだろ
    家電でもこのメーカーしか買わないとか国内製しかあり得ないとかサブカルに限った特殊な感覚でもないし

  121. 後野村じゃ無いからという部分も多かれ少なかれあるだろうけど、ここで買わない方向に向いてる人等は野村時代は面白そうに感じたけど今はそうじゃないという部分が根底にあるだろ
    ちゃんとコメント読んだのか?
    野村時代はイメージPVだけだから面白く見えたというのもあるが野村は一応過去の実績があるからなだから7R発表で野村の名前が出た時に歓声が上がる訳で
    田畑の過去担当タイトルのインタビュー掘ったりしてるけど7CC、零式で単純なシナリオカットした采配やら見たら田畑には期待出来ないのよ
    システム面もダスカ、デモも楽しいと感じなかったからね申し訳無いね

  122. だから、それならKHとFF7リメイク楽しみに待てばいいだろ。
    ディレクター変わったから、FF15とKH2.8が同じ年に出ててKH3もようやく冬から情報出るようになり、KH3は来年の15周年に間に合いそうな感じになって、FF7リメイクの方も順調。
    これこそディレクター変わったメリットなのに、FF15には情報出るたびに文句ばっかり。だから今こうなってるんでしょ。
    あんままFF15作ってたって、KHの正式ナンバリング15年以上待たされるとかそれこそ話にならんから。KHファンもブチ切れるよ。過去がよかったばかりにすがるなということ。

  123. 田畑が勝手に色々変えるから文句も出るだろ
    シナリオは仕方ないにしてもバトル等は変える必要性が無い

  124. 各種インタビュー見てると野村が7Rのディレクターになったのは15はずれた後の話しだし
    15のディレクターから外れたのは対立する田畑案のほうが会社に正式採用されたから
    やむを得ずって感じじゃないの?
    製作ペースの話ならオープンワールドの一作完結にこだわってシナリオもシステムも変えるより
    野村案のまま連作で出してりゃ15の一作目は既に出てた可能性まであるだろ
    今になってみれば出展予定だった2013のTGSでろくに情報が出なかったのもディレクター交代直前の
    内輪もめが原因に思えるし

  125. 連作になったら、まだまだ終わってない。それが問題なんだよね。内容だって変えざる終えない。大きなイベントで情報出すって言ったのに出せなかったし。

  126. むしろシナリオ変えないための連作だろ?
    2013年の大きなイベント云々も丁度野村から田畑にディレクターが変わろうとしてた時期だし
    上にも書いた内輪もめが原因じゃないの?

  127. wrote:

    各種インタビュー見てると野村が7Rのディレクターになったのは15はずれた後の話しだし
    15のディレクターから外れたのは対立する田畑案のほうが会社に正式採用されたから
    やむを得ずって感じじゃないの?
    製作ペースの話ならオープンワールドの一作完結にこだわってシナリオもシステムも変えるより
    野村案のまま連作で出してりゃ15の一作目は既に出てた可能性まであるだろ
    今になってみれば出展予定だった2013のTGSでろくに情報が出なかったのもディレクター交代直前の
    内輪もめが原因に思えるし

    それはありそう
    旧デザインでのグッズも2013E3から販売解禁されたしエピソードダスカの商標登録関係も
    ダスカ以外にもサブタイ出願されてたからな
    ダスカが1作目のタイトルだったんだろうと体験版やって薄々思ってた

  128. 田畑は嘘つきだからな13年のE3プレイアブルトレーラーのように戦えますって言ってたのに戦えないし魔法の仕様も野村版FF15から別物だし仲間の切り替え以外は全部ありますって言ってたのにその言葉を信じて待ってたのに最悪だぁ…

  129. ていうか別に東京とアメリカで仕事してるわけじゃあるまいに
    表向き降りたとはいえ歩いていけばその辺にいるだろうから、野村にこんな感じでどうって聞きに行けばいいのに
    野村降りたから全部好き勝手変えたろってのが意味分からん

  130. D変更後に野村はまだ関わってるのかとの質問にヴェルサスからの外人スタッフが個人垢で今もアドバイスは貰ってると答えたがちょっと話題になった後消してしまった事があったな
    スタッフが個人的に位ならあるんだろうけどプロジェクトとしてはタブーなんだろうFF病が関わるの嫌なようだし

  131. それはそうとロエンのコラボ服順調に二次受注始まったな
    FFの起死回生とか御大層な事言うくせに顔になるキャラの力を信じず一緒になって馬鹿にし出すなんて事した誰かさんは反省してくれ
    衣装デザインしてくれたロエンにも失礼だわ

  132. やっぱりここの人のコメントは気持ち悪い。改めて野村さんのファンサイトだと思った。野村さんが全てなんですね。

  133. wrote:

    キミら田畑信者の方が気持ち悪いの自覚しなよ

    どっちも気持ち悪い。

  134. まぁここのコメントは野村さん、田畑さんのファンの質を確実に落としてる。

  135. ff15の話になるとすぐ荒れるね(笑)
    管理人さんff15の記事のときはコメント欄封鎖すれば?

  136. wrote:

    ff15の話になるとすぐ荒れるね(笑)
    管理人さんff15の記事のときはコメント欄封鎖すれば?

    同意です。全部閉鎖してもいい。何回か閉鎖したりしてるけど、現状これだと永遠とこんな感じだし反省しようとしてないから。2人の為にもそうしてあげてほしい。どっちかの為の言い争いはもうやめて。

  137. 真面目すぎない?どーせ面白がってやってるんだよ、どっちも。そう思って見てればいいと思うけど。

  138. 15関連記事やコメントを削除&NGでいいだろ。
    一応コメント欄で未見のインタビュー情報が書き込まれて
    それがリンクに追加されたりもしてるし荒れるのは15だけなんだから
    それだけ消せばいい

  139. 前こここんなんじゃなかったんだけどなぁ…一部の変なのが紛れて自演したり暴れてるんだろうけど
    こういう輩はうんざり信者もアンチも同類、荒らしたいんだろうけど見るに耐えないしくだらないし迷惑
    そんな奴の意見なんぞ関係ないし一切左右もされないし無駄、反応してる奴等も少しは考えろ恥ずかしくないの?
    しょうもないコメしかないしいらんでしょ、とりあえず自分はしばらくここに来る事もないし書き込みもしない

  140. 野村さんのファンサイトっていうけど、KHとFF7リメイク中心にってなっただけでスクエニニュースは扱うとかいてるんだから、どっちかだけ閉鎖はないんじゃない?現にaiboさんも野村さん同様にスクエニ好きだし。
    だから、やるんなら全部閉鎖か全部開けとくかしかしないと思う。どっちかに不公平なことはしないんじゃないかな。

  141. wrote:

    野村さんのファンサイトっていうけど、KHとFF7リメイク中心にってなっただけでスクエニニュースは扱うとかいてるんだから、どっちかだけ閉鎖はないんじゃない?現にaiboさんも野村さん同様にスクエニ好きだし。
    だから、やるんなら全部閉鎖か全部開けとくかしかしないと思う。どっちかに不公平なことはしないんじゃないかな。

    特定の記事だけ荒れていて原因もはっきりしてるんだからそこにだけ対応すればいいじゃん
    一括りに閉鎖でも無視でも個人的には構わないけどそれだと離れる人も多そうだし

  142. 今までも情報出たら最新記事のコメ欄に宣伝みたいなコメントしだすから15記事だけ停止してもほぼ意味無いぞ

  143. wrote:

    今までも情報出たら最新記事のコメ欄に宣伝みたいなコメントしだすから15記事だけ停止してもほぼ意味無いぞ

    そうか、なら15関連をNGワードとか2chの半コテみたいのは出来ないのかね?
    自演や煽りコメやってる奴はそもそもそう多くはないと思うけど完全匿名よりはマシになるだろ

  144. 昔のコメント欄ない時が一番よかったな。
    情報提供はコンタクトから大歓迎みたいだし。
    まっさらにしたほうがみんな利用しやすくて戻ってくる。

  145.     r、             ,.ィ
        l:::\   /l,ィ_// ,. -‘´::/
        l::::::`ー’´::::-‘´:::::::/_
          l::::::::::::::::::::::/:::::/
        /:::::::::::::::::::::::::::::::Z_
        /::::l\:::::::::/l::::::::::::::フ
       ,イ:::::ヽ_ij>:::∠ヒj_ノ:::::::::::::::>
      /::l::::l`ー、___,. -‘7:::::::::::::\>
      /::::|::::\ |  |  | l /:::::::::::::ヽ
     /:::::::l:::::`ー┴一’´::::::::::::::::|
     l:::::::::ハ:::::::::::::::::::::\:::::::!
     レv、/ lヽ::::::::::::::::::::::::::〉::::|
         l::::\::::::::/::::::::::て__,イ
         ヽ::::`ー、__l:::::::::::/::::ヽ
          L_,、/    \::::::::/`ー、_l
                 ヽ_,.、_/
    殺伐としたコメ欄にゲンガーがっ!
    以下、自分のゲンガーの型を晒すコメ

  146. イラスト1枚に反応しないんだと言われてもなぁ
    他の人はどうか知らないが野村の世界観のゲームが好きなだけだから野村なら何でもいい訳じゃねーよ
    モンハンとかバットマンコラボとかああいうのには一切興味ないし
    確かに15からの田畑信者は田畑の一挙手一投足に反応しそうではあるなw

    ところでポケモン知らないんだが型て何?

  147. そういやエトロの設定まで田畑は闇に葬ったみたいだけど
    今のロゴ意味不明になるよね。変えないのかな。いっそそこまでしてくれると清々しいんだが

  148. wrote:

    そういやエトロの設定まで田畑は闇に葬ったみたいだけど
    今のロゴ意味不明になるよね。変えないのかな。いっそそこまでしてくれると清々しいんだが

    変えたら変えたで文句言うんだろ?

  149. wrote:

    イラスト1枚に反応しないんだと言われてもなぁ
    他の人はどうか知らないが野村の世界観のゲームが好きなだけだから野村なら何でもいい訳じゃねーよ
    モンハンとかバットマンコラボとかああいうのには一切興味ないし
    確かに15からの田畑信者は田畑の一挙手一投足に反応しそうではあるなw

    ところでポケモン知らないんだが型て何?

    だからKHやってろよw

  150. ここの人達は田畑さんが野村さんが描いた理想のFF15を又、何年もかかって開発して発売すれば納得するの?それても野村さんが又ディレクターになって自分の理想のFF15を何年かけでも開発して発売すれば納得するの?

  151. 眠りとか死神はそのままだと思うよ
    名前はエトロのままのようだしブーニとかの存在が無くなって別の神話になったらしいけど
    零式もロゴのディーヴァは概念レベルでしか話に絡まないしあの世界を実験場にしてる以外は何も判明しなかったからな
    当初エトロをロゴにした思惑と違ってるのは仕方無いだろうし零式の件からしてもロゴの意味を考えるだけ無駄臭い

Comments are closed.