
5月27日放送「メビウスFF”2周年だョ!全員集合! メビウス ファイナルファンタジー2周年記念 公開生放送!”第28回」より、浜口氏から「FINAL FANTASY VII Remake」に関するコメントがありました。
浜口氏「インターネットの方でも情報出ていますが、FF7リメイクの開発側の責任者をやる事になった。経緯としては(センシティブな話だが)これまでは外部の協力を得て開発を進めていたが、今後は量産&クオリティを含め、社内の体制にシフトし、安定したスケジュールでクオリティを含めてコントロールしたい、という会社的な判断。(メビウスを辞めるわけではない)」
との事。…先日の「FF7リメイク」の中核スタッフ募集に関する経緯を明らかにされました。 主に自社開発に移行される事で、どのようなクオリティになるのか…今後の情報公開等に期待したいですね。 (情報:コメ欄匿名様)
[他「メビウスFF」放送内容より]
・「メビウスFF」ディレクターの、鳥山求氏も登場して、メビウスや過去作等様々な話も。
・ゲスト出演された、野島氏へのQ&Aより
Q「今までFFを作って来て、あの時は大変だった、というエピソードは?」
野島一成氏「ここ数年FFがらみで起こった事が色々大変だった」
浜口氏&北瀬氏「それはガチな話じゃないですかw」(メビウス放送より)
(情報:コメ欄匿名様)





外部にどこまで任せてたんだろ?てかCC2はクビかな
野村さんは現場全体の責任者ってこと?
wrote:
外注の制作が終了したってことでしょ。CC2が全部制作してるじゃないだから。CC2が仮にクビなら外注全部がクビになったことになるよ。
浜口さんが実質のディレクターなら野村さんはディレクターから外れてKH3の制作に集中するのかなぁ。
野島さんのブッコミ面白い
もっと色々喋って欲しい
野村以外にディレクターできるわけないだろ。
スタッフ募集にも野村ディレクターって書いてあるし。
浜口がディレクターなんてどこにも書いてないんだが?
野村はゲーム全体のチェックやバランス調整の仕事があるしディレクターから外れちゃ駄目っしょ
浜口さんが開発のリーダーなら野村さんのディレクターの仕事って何?
別に誰がディレクターでもいいから早く完成させてくれ。
wrote:
開発リーダーとディレクターの仕事が一緒だとでも思ってるのか? 全然違うぞ
野村は全体を把握して、各部署に指示する監督。浜口は野村の指示を現場に伝えて制作するリーダー
この浜口って人は多分KHチームでいうところの安江なんじゃない?
野村は責任者という意味ではディレクターだけど、他のゲームのディレクターとは仕事内容が違うんじゃないかな
野村はデザインや映像演出や雰囲気作りが一番うまいから、KH3やFF7の世界観構成を主に担当して、実際に部下にズバズバ指示を出すのは安江や浜口がやるという事じゃないかな
昔のインタビューで安江もそんなような事言ってた気がする
そうでないとKH3とFF7の両方のディレクターをやって、しかもディシティアも手伝うとか成立しないと思う
FF7R楽しみだから野村も浜口も全スタッフ頑張って作って応援してる
つい先日のスタッフ募集での野村さんの役職はディレクターのままだったし変わってはいないでしょ
上にも書いている人いるけど浜口さんはKHで言うところの安江さんやニーアオートマタで言うところの田浦さんみたいなポジションなんじゃないかな
バトルプランナー募集してたけど高橋光則氏(KHシリーズやディシディアシリーズのバトル担当した人)っていうプランナーさんいるしやっぱり量産のための募集だよね
メビウスの方でも浜口氏はアシスタントPとかCO.Pじゃなく、プロジェクトリーダー名義なんだよな。
リーダーって呼ばれたいのかな(笑)
E3で情報出るのかね
量産って言葉も出るなら順調にいってるんだろうけど
今どんなもんか見たいな
ヴェルサスの頃と打って変わってかなり順調そうじゃないか?
wrote:
まあヴェルサス時代は遅れてたというより作ってなかったっぽいからなあ
あの頃は事故が立て続けに起こり過ぎたよ
アニメでよく総監督っていう役職があるけど、FF7リメイクやKH3では野村がその立場なのかな
んで浜口や安江は実際の現場を取り仕切る(現場の)監督ってカンジ
E3が気になる
どこまで進んでるのか楽しみだ
E3来るのならティファやエアリスが見たいあとバトルシーンとか
まあ実際野村さんがやることってそうなくね?
各キャラのリメイク用のイラスト描き直しとバトルの調整を見る…くらいか
世界観もキャラもシナリオももう既にあるものだしな。KH3や昔のヴェルサスの方が何倍も大変やと思う
wrote:
なんじゃその自称リーダー説w
メビウスから浜を外さないのはこういうことなんだろうな・・・
頑張れ、浜!
ユーザー側が好き勝手に言ってることなんて無視して開発陣が思うベストメンバーでやってくれたら良いわ。
野島さんの発言からヴェルサスはほんと内部でそうとう揉めたんだなと分かるな
ヴェルサス以外のことで揉めたのかもよ?
どうしても野村がD下ろされた事にしたい人がいるがメビウスもずっと鳥山Dで浜口プロジェクトリーダーだからな
wrote:
消去法的にヴェルサス以外にないじゃん
7Rは初報のころ既に1作目のシナリオは書きあがってて揉める理由は見当たらないし
野島が関わってたタイトルとなるとヴェルサス、メビウス、7R
メビウス、7Rは既にシナリオ上がってる?北瀬、浜口の反応的に消去法でヴェルサスしかないからな
文字化けで?になってしまった
wrote:
ディレクターは開発チームから仕上がってくるものすべてをチェックするのにかなりの時間を使うとなんかのインタビューで言ってたな
だから会社でデザインの仕事してる時間ないから家でやってるとか
NMRも結構…(スタッフの)洗い方上手いじゃん
企画段階で発表させる広報が一番の無能じゃない?
ハードの普及促進とか大人の事情があるんだろうけどさ
広報というか会社上層部だね
株価対策の側面が強い
浜口氏は嫌味無く謙虚で最近のスクエニのクリエイターの中では好感が持てるんだよね
FF13LRもメビウスも面白いし応援したいよ
>企画段階で発表させる広報が
野村さん曰く、最初にPV見せてその反応を見てゲームの方向性を決めたかったんだとさ(インタビュー)
メリットもあるだろうし一概に良し悪しを言うつもりはないが、トレードオフになるのが我々の苛立ちだからなぁ
あまり良いやり方ではないんだろうな、客観的には
反応によって会社から予算どれだけ引き出せるかって部分もありそうだな
大きな反応があったから社内開発で人員増員もして良いとなったのかも
発表してから待たされるのは、結局は開発が早ければ解決するんだよなぁ
wrote:
野村が作る最初のPVはあくまでスタッフに見せて「こんなゲームを作るよ」って意識統一をはかるものじゃなかったか
そのPVを広報が「PVあるなら客に見せればいいじゃん」って持っていっちゃうんじゃないの
誰がPでもDでもいいから開発はちゃんと進めてほしいなぁ
PS5でちゃうよw
wrote:
そうとも言ってた気もするが、皆の反応も見て開発の方向を確かめたかったんだってさ
野村さんの引用としてインタビューにでてたよ
まぁFF7っていうタイトルだからそうしたくなる気持ちも分かるけどねぇ・・・たまらんものがあるよ
2015年の実機PVのことを言ってるんであれば
あくまで客の反応で方向性の正しさを確信したという話しでPVの目的がそうであったわけではないだろ7Rの方向性は初報の頃から決まっている
↑ ファミ通のインタビューでそう言ってたな確か
早く出してほしいけどff15みたいなことになったら
最悪なんでちゃんと作ってほしい
そういえばCC2の代表が重要な話を朝礼でしたとか
どこかの記事でみたけど、FF7Rの開発を引き上げられたことなんだろうか?
wrote:
それは開発の事と関係無いって本人が否定するツイートをしたよ
というか、思わせぶりなだけで何も中身の無いツイートをするなんて会社の代表としてどうかしてる
そのツイートをネタにしてゲハでスクエニのネガキャンスレが立ちまくってるしスクエニからしたら超迷惑だろ
朝礼で大事な話がありますなんて社内メールで送れよ
常識が無さすぎる
wrote:
CC2の件だけど、多分FF7は関係無いと思う。自社パブの事じゃないの?社長自ら会社のマイナスイメージになることをわざわざ呟かないだろ。
wrote:
まず、CC2がツイートしたからってFF7より自社パブのことって思ったけど。勝手に騒いでる方こそスクエニやCC2に迷惑かけてると思った方がいいよ。
CC2からしてもFF7Rより自社パブの方が大切でしょ。
社内の人材も結構限られてると思うが、大丈夫かなぁ。ちょっと心配だな…
あとCC2の件は「開発に関する話ではない」「良い事」って説明あるからFF7は無関係
元のソース(社長のツイート)はよく読む事を勧めるよ
wrote:
いや、実際CC2のツイートを拡大解釈してスクエニや野村をネガキャンしてる人達がいるでしょ
世の中にはネガれれば何でも利用するっていう悪意のある人がいっぱいいるんだよ
「このツイートを見る人はみんな良い人とは限らない」「悪意ある人がこのツイートを見たらどんな行動に出るだろうか」って想像力を働かせてツイートしないとダメだよ。会社を背負ってるんだから
ほんの些細な言い回しのミスで炎上する芸能人とかいくらでもいるでしょ。あとで「そんなつもりじゃなかった」って言っても遅いんだよ
wrote:
実際、野村さんがFF7Rではまだ何も出せてないからネガキャンされてもしょがないと思う。野村さんにはこんなネガキャンを一掃してしまう情報を期待してますよ。
やっぱ日本は異常だな犯罪犯してるわけでも無いのに親の仇のごとく叩くのは海外だと鳥山、田畑、野村とかのスタッフは全然叩かれてないのに日本だけだよこんなに叩かれてるのは
FF7Rを早く完成させて5と6をリメイクして欲しい
7好きだし実際人気なのも分かるけど
FF4までリメイクして何故5と6を飛ばして7に着手したのか未だに解せぬ
田畑は結構die、長期休暇しろ言われてるよ海外で
wrote:
ソースは?
YouTubeやreddit
特にYouTubeはコメント規制出来ないから2月だったかのATRはめちゃくちゃdisられてるよ
wrote:
そら海外でも言う人は言うでしょって話でしょ。
ごく一部の人の印象が全体像で広がっていくここと一緒。
北瀬が定年になる前に6リメイクしてほしいな
リアル調でもディシディア見てる限り悪くないし
wrote:
wrote:
1〜6はなんだかんだでドット絵ならではの良さがあるし、3〜4のDSリメイクに関しても違和感を覚える人が割と多いんじゃないか?
10〜12はフルリメイクする程見劣りするCGでもないからHD化しただけだし
でも7〜9は背景はともかくポリゴンが粗すぎて時代さえ感じるから人気も伴って7リメイクに漕ぎ着けたんじゃないかと
仮にこの理屈が的を得てた場合、7が成功したら8.9もワンチャンあるかもしれない
8はリメイクして欲しいなあ
アクションにしてガンブレードぶんぶんしたいわ
>あくまで客の反応で方向性の正しさを確信したという話しでPVの目的がそうであったわけではないだろ7Rの方向性は初報の頃から決まっている
不安はあったけれども皆の反応を見てこの方向性でいけると確信したという旨の記述だったはず。
そりゃ叩き台としての方向性が決まってなきゃPVは作れないのは当たり前!
「どんな反応が返ってこようと方向性は変えない」とは言ってないでしょ?もっと柔軟なことを仰ってるじゃない。
誰が主体的にPVを推し進めたかっていう犯人探しみたいな話はしたくないけれど、野村さんがメリットを得ているのは事実だね。
こんなに早くPVだすのは功罪あるやり方だと思うし、FF7の看板から考えたらある程度しゃーないとも思うし・・・。
何言ってんだ?お前
会社都合とはいえ表に出してしまった以上進捗に伴って情報出すのは当たり前だろメリットとか関係無い
だいたいPVへの反応ごときでゲームの方向性をいちいち変える訳ないだろそれこそ永久に完成しなくなる
社長が訊くで
最初の方向性は絶対にずれてはいけないので、「ここに行くなら大体この辺に落ちればいい」っていうなんとなく着地点のイメージはあります。
だから最初に思っていたとおりじゃなくても、「おもしろい」とか、「楽しい」と感じちゃえば、それはそれで「OKかな」というところでしょうか。
だから方向性自体は変えないよ
つかあの話で反応がイマイチだったら方向性変えると言ってる風に捉えるとかどんなロジックしてんだ