スクエニNEWS:TGS一般公開初日・スクエニブースレポ、他「DFF」関連・KHなど

DFF:『ディシディア ファイナルファンタジー NT』スペシャルステージのアーカイブ配信
DFF:PS4版「ディシディアFF NT」は、ユーザーインターフェイス(UI)を2種類(アーケード版orノーマル)から選べる
DFF:TGS2017 で公開された、開発中のノクティスの動画です
DFF:『ディシディアFF NT』ノクトはEXスキルで“シフト”を使用可能【TGS2017】
DFF:野村哲也デザインキャラの声優が大集合で女子歓喜!【TGS2017】
DFF:DISSIDIA FINAL FANTASY NT: LIVE FIGHTS Series Trailer
DFF:ゲーセン女子のための『ディシディアFF』“電撃女子ディア部”の第7回放送は9月25日20時から
DFF・TRFF:「DFF&シアトFF」ネシカストラップ プレゼントキャンペーン・第4弾「ガーランド・皇帝・ケフカ・セフィロス・クジャ」9月27日より
DFFOO:25日(月)15:00より開始予定のイベント「美しき弓のひき手」では、FFIIより「マリア」さんが登場

FF14:Eorzean Symphony: FINAL FANTASY XIV Orchestral Album【映像付サントラ/BD Music】
FF30周年:USJコラボ「ファイナルファンタジー XRライド」映像はヴィジュアルワークス制作、VRを付けて体験するので没頭感が凄い
・USJではFFグッズの扱いもあるとの事。間氏「一言だけ言って良いと言われたのは “セフィロスも出る”」

FFRK:【FFレコードキーパー】CM「悠久なるクリスタル」篇 30秒
FFRK:「ファイナルファンタジー レコードキーパー」3周年を記念した「3rd ANNIVERSARY CARNIVAL」が開催!
FFRK:【FFRK情報】オリジナルストーリーが今冬に配信予定【TGS2017】

KH:25日発売ディズニーファン 11月号のD23 expo カルフォルニア特集のページにKH3の情報が掲載。野村哲也氏とウッディの写真など
KH:【#sqex_cafe 】KINGDOM HEARTSより、ミニマグカップが登場 『AIR』、『BOND』、『COMING』の3種類
KH:【#sqex_cafe 】KINGDOM HEARTSより、ランチトートバッグが登場
KH:「ディズニー、ピクサーの現場スタッフと共に最高のゲーム体験をつくり上げる」スクエニ探訪2017(前編)『キングダム ハーツIII』編 (@ishiishizen
KHUX:【来週月曜】★XIII機関イベント『ロクサス』1週間開催! その次は…

[他 TGS関連]
FF5:1枚まるごと「ビッグブリッヂの死闘」なCDが東京ゲームショウで限定発売
KH:Sora comes to TGS2017 at the SQEX_MD_NA booth! We love the paintwork on the Guardian Form
いたスト:『いたスト DQ&FF 30th ANNIVERSARY』で手に汗握る対戦を楽しめる!【TGS2017】
いたスト:『いたスト DQ&FF 30th ANNIVERSARY』に『DQXI』のシルビア(声優:小野坂昌也)参戦!
スクエニ:【TGS2017】スクエニの新作フィギュアのレポ【KH3、FF7、ニーアなど】
スクエニ:【TGS2017】プレイアーツの偽物対策などについて聞いてみた
スクエニ:幕張メッセの隣、イオンモールにFF30thグッズコーナーがあるそうです
スクエニ:スクエニブースは今年も対戦プレーがアツイ!【TGS2017】
スクエニ: 東京ゲームショウ2017 SQUARE ENIXブース フォトライブラリ

[その他ゲームニュース]
【10/19 発売予定】「ワイヤードコントローラーライト ドラゴンクエスト スライム エディション for PlayStation 4」が 10/19 に発売

76 Comments

  1. 15本編でできなかったシフトポイントに縛られない自由なシフトをディシディアでできちゃうのホントウケる

  2. ようやく本物のノクトを使えるってことだろうね。15は制限有りのただの体験版

  3. wrote:

    15本編でできなかったシフトポイントに縛られない自由なシフトをディシディアでできちゃうのホントウケる

    アクションゲームと対戦ゲームを比べるのはどうかと思うよ。ジャンルが全然違うから。あるいはスクエニの開発力が無さすぎるのか、コーエーテクモの開発力が凄すぎるのか。

  4. 無双8の出来で判明するかな
    事前情報通りの出来ならもうコエテクの方が技術力は上

  5. そもそもゲーム性の違いだと思うけど
    そんなこと言ったらディシディアのノクトは遠距離のシフトブレイクはないだろうしね

  6. wrote:

    そもそもゲーム性の違いだと思うけど
    そんなこと言ったらディシディアのノクトは遠距離のシフトブレイクはないだろうしね

    いや、FF15本編の自由シフトはバグが多発するから諦めたとATRで答えてるよ
    それにFF15はオープンワールドだから高所に登ったり谷を渡ったりするのにシフトが使えるとゲームとして一気に面白くなっただろうし本来なら頑張って入れるべきだったシステムだね
    決まったポイントにしかシフトできないと発表された時のみんなの失望感は大きかったよ

  7. FF15でも好きな方向にならシフト移動できるじゃん
    ディシディアの方はそんな自由に飛ばせるの?

  8. wrote:

    FF15でも好きな方向にならシフト移動できるじゃん
    ディシディアの方はそんな自由に飛ばせるの?

    ディシディアの放送見てなかったのか? ディシディアのシフトは
    「シフト中に」方向を変えられるんだよ シフトしてる最中にスティック倒すとその方向に曲がる

  9. 一旦止まって向き変えて、で良いならそら好きな方向に行けるわな
    寧ろその操作で好きな方向に行けないゲーム教えて欲しい
    バイオみたいなラジコン操作システム除いて

  10. wrote:

    FF15でも好きな方向にならシフト移動できるじゃん
    ディシディアの方はそんな自由に飛ばせるの?

    15本編のシフト移動は距離が短いしダッシュの上位版程度のものだった
    単純に移動距離だけ比較しても明らかにディシディアの方が長い

    実際に操作してみないとわからない面もあるけどディシディアのシフトはブーメランの様な曲がった軌道で投げる事が出来ると鯨岡Dが言ってる
    キングレからインスピレーションを受けたみたいだけどディシディアが対戦メインのゲームである事も考慮して敵の背後に回り込むアクションとしてアレンジしたのは上手いなと思う
    左スティックで調節と言ってたから曲がる角度もある程度プレイヤーが自由に変えられるんだろうね

  11. wrote:

    一旦止まって向き変えて、で良いならそら好きな方向に行けるわな
    寧ろその操作で好きな方向に行けないゲーム教えて欲しい
    バイオみたいなラジコン操作システム除いて

    ワープ移動できるゲームがそもそもないだろ

  12. wrote:

    wrote:

    ワープ移動できるゲームがそもそもないだろ

    ワープ移動といってもキャラのモデルを一瞬透明化してワープしているように見せるだけだよ
    PSPのKHBbSだってゴーストドライヴ中は回避ボタン押すだけでワープ的な演出が出るけど処理落ちしたりはしない

  13. wrote:

    wrote:

    wrote:

    ワープ移動できるゲームがそもそもないだろ

    ワープ移動といってもキャラのモデルを一瞬透明化してワープしているように見せるだけだよ
    PSPのKHBbSだってゴーストドライヴ中は回避ボタン押すだけでワープ的な演出が出るけど処理落ちしたりはしない

    途中送信しちゃった
    続きを書くけど、つまり問題なのはワープという演出そのものではなくて移動距離と速度なんだよ
    長い距離を一瞬で移動しても処理落ちしたりバグったりマップの読み込みが遅れたりしないように作れる技術力があるか、という話

  14. wrote:

    wrote:

    wrote:

    wrote:

    ワープ移動できるゲームがそもそもないだろ

    ワープ移動といってもキャラのモデルを一瞬透明化してワープしているように見せるだけだよ
    PSPのKHBbSだってゴーストドライヴ中は回避ボタン押すだけでワープ的な演出が出るけど処理落ちしたりはしない

    途中送信しちゃった
    続きを書くけど、つまり問題なのはワープという演出そのものではなくて移動距離と速度なんだよ
    長い距離を一瞬で移動しても処理落ちしたりバグったりマップの読み込みが遅れたりしないように作れる技術力があるか、という話

    じゃあ問題もあるけど良い線いってるって事なんだね

  15. 瞬間移動するゲームがない?
    Dishonoredは一応瞬間移動設定だけどな
    ただDishonoredにしても15もやってる事はただのフックショット、単にキャラの能力設定が違うだけ
    フックショットがあるゲームはそこそこあって15のシフト移動なんてかなり恥ずかしいレベルにショボい仕様だよ
    上で話題になってるコエテクゲーのフックショットシステムにすら負けてるレベル

  16. スクエニは技術力が無いからしょうがない有能なスタッフは大体辞めちゃったし

  17. まぁ15を技術面で褒めてる人は他のゲーム全然やってないんだなという事は分かった

  18. wrote:

    wrote:

    wrote:

    wrote:

    wrote:

    じゃあ問題もあるけど良い線いってるって事なんだね

    シフトの話からは離れちゃうけど、
    洋ゲーだとオーブンワールドで車を自由に運転できて最高速度は200キロオーバーってのがある
    FF15は走れる道が決まっている上フル改造しても120キロ

  19. wrote:

    wrote:

    wrote:

    wrote:

    wrote:

    wrote:

    じゃあ問題もあるけど良い線いってるって事なんだね

    シフトの話からは離れちゃうけど、
    洋ゲーだとオーブンワールドで車を自由に運転できて最高速度は200キロオーバーってのがある
    FF15は走れる道が決まっている上フル改造しても120キロ

    何て名前のゲーム?

  20. wrote:

    まぁ15を技術面で褒めてる人は他のゲーム全然やってないんだなという事は分かった

    興味あるから15と同じ土俵ですごいの教えてよ

  21. 同じ土俵と限定する時点で勝てないゲームがある事は理解してるんだなw
    まぁ限定してもhorizonがあるけども

  22. wrote:

    同じ土俵と限定する時点で勝てないゲームがある事は理解してるんだなw
    まぁ限定してもhorizonがあるけども

    やっぱそれぐらいしかないやんけww

  23. wrote:

    wrote:

    そもそもゲーム性の違いだと思うけど
    そんなこと言ったらディシディアのノクトは遠距離のシフトブレイクはないだろうしね

    いや、FF15本編の自由シフトはバグが多発するから諦めたとATRで答えてるよ
    それにFF15はオープンワールドだから高所に登ったり谷を渡ったりするのにシフトが使えるとゲームとして一気に面白くなっただろうし本来なら頑張って入れるべきだったシステムだね
    決まったポイントにしかシフトできないと発表された時のみんなの失望感は大きかったよ

    2013のときから決まった場所にしかシフト出来なかったけどニワカかな?
    製品版で諦めたのは非戦闘時のマップシフト

  24. RPG要素があっても大体はオープンワールドRPGじゃなくてオープンワールドアドベンチャーになってるからねージャンル
    個人の好みがあるから色々やって見聞広めろよとは言わないが、他とどうこう比べる知識材料すら得て無いんだから黙ってろと
    心の中で勝手に15の技術が特別で凄い事と思ってる分には構わないけど
    あんなのAAAなら普通にやってる事だからドヤ顔してるのすげー恥ずかしい
    そもそも目指してた技術関係の賞レースにノミネートすら出来てないからな

  25. wrote:

    RPG要素があっても大体はオープンワールドRPGじゃなくてオープンワールドアドベンチャーになってるからねージャンル
    個人の好みがあるから色々やって見聞広めろよとは言わないが、他とどうこう比べる知識材料すら得て無いんだから黙ってろと
    心の中で勝手に15の技術が特別で凄い事と思ってる分には構わないけど
    あんなのAAAなら普通にやってる事だからドヤ顔してるのすげー恥ずかしい
    そもそも目指してた技術関係の賞レースにノミネートすら出来てないからな

    新作ゲームは洋ゲー含めてその都度、結構やって来てるつもりだけど
    それを踏まえてもFF15すごいなって思ったわけ
    それが大したことないなら他に何があんだよって聞いたのに、ただのアンチでガッカリした

  26. じゃあ具体的どこが凄いか語れるよね?
    その洋ゲーのタイトル上げた上でどう比べてどう凄いかをどうぞ

  27. タイトル出さなくてもFF15以前に出たオープンワールドRPGで
    あれだけ派手な戦闘できたゲームないでしょ

  28. wrote:

    wrote:

    wrote:

    そもそもゲーム性の違いだと思うけど
    そんなこと言ったらディシディアのノクトは遠距離のシフトブレイクはないだろうしね

    いや、FF15本編の自由シフトはバグが多発するから諦めたとATRで答えてるよ
    それにFF15はオープンワールドだから高所に登ったり谷を渡ったりするのにシフトが使えるとゲームとして一気に面白くなっただろうし本来なら頑張って入れるべきだったシステムだね
    決まったポイントにしかシフトできないと発表された時のみんなの失望感は大きかったよ

    2013のときから決まった場所にしかシフト出来なかったけどニワカかな?
    製品版で諦めたのは非戦闘時のマップシフト

    いずれにしろ15では出来ないアクションがディシディアで出来る事は変わらないね
    大体戦闘中はシフト出来て非戦闘時はシフト出来ないって意味わかんないよ
    戦闘中の方が当然処理重いのにさ
    戦闘中に走り回るモンスターにはシフトブレイク出来て戦闘終わると岩にもシフト出来なくなるとかんけわからん

    ちなみに車で200キロ前後まで出せるゲームは俺が知ってるだけでもGTA5、ウォッチドッグス2、ジャストコーズ3がある

  29. wrote:

    タイトル出さなくてもFF15以前に出たオープンワールドRPGで
    あれだけ派手な戦闘できたゲームないでしょ

    ジャストコーズとか爆薬使えばいくらでも派手になるよ
    FF15にはファンタジーだから色んなエフェクトが出て派手に見えるけど処理自体は大したことない

  30. wrote:

    wrote:

    タイトル出さなくてもFF15以前に出たオープンワールドRPGで
    あれだけ派手な戦闘できたゲームないでしょ

    ジャストコーズとか爆薬使えばいくらでも派手になるよ
    FF15にはファンタジーだから色んなエフェクトが出て派手に見えるけど処理自体は大したことない

    ジャスコって技術面で酷い評価だったじゃん、フレーム安定する事ないって

  31. 最近は自分達が好きな作品のコメントで盛り上がるより、自分達が嫌いな作品のコメントで盛り上がるようになってしまったかぁ。

  32. wrote:

    来年には好きな作品で盛り上がるそんな時が来るさ…

    そうですね。2018年は遂にKH3が発売する年なので楽しいコメントが増えたら嬉しいです。

  33. その技術面酷いらしいジャスコ開発に技術協力を求めて断られた15はどうなるんですか…

  34. wrote:

    その技術面酷いらしいジャスコ開発に技術協力を求めて断られた15はどうなるんですか…

    15と言うかただ単にジャスコからしたらスクエニに魅力が無かったらだけでしょ。協力しても自分達にメリットが無いから。今のスクエニの内製で制作してゲームって全然面白いの無いし。

  35. 技術力すごい!って言う人には
    うん、うん、こういうゲームもあるよって紹介すれば良い方向で盛り上がるのに
    わざわざ否定するのがオタクのダメな所だ
    悪い方向にしか盛り上がらん

  36. まって、まって
    スクエニの技術力がないからff15 があんなことになったって言ってるってことはff7やキングダムハーツにも言えることなのでは?ってなるけどいいの?

  37. 実際スタッフ募集中なのが現実だしな
    別に技術力の高さ=ゲームの面白さとは思ってないけどね
    AAAタイトルが全て面白い、インディーは全てつまらないて訳じゃないんだし

  38. wrote:

    まって、まって
    スクエニの技術力がないからff15 があんなことになったって言ってるってことはff7やキングダムハーツにも言えることなのでは?ってなるけどいいの?

    ちょっと違うね
    技術力がゲームの面白さに直結するわけではないんだよ
    FF15でAI関連を任されてる三宅って人はその道では本当に有名な人で多分FF15には本当に高いAI技術が搭載されてるんだと思う
    だけどプレイヤーからの仲間Aiの評判は散々なんだよ
    ノクトがピンチになると駆け寄ってきて庇ってくれたりするけど「そんなんいいから回復しろや!」って大抵のプレイヤーは思う
    凄いAIだからといってゲームを面白くしてくれるとは限らないって事なんだよ

    対してKH0.2やニーアオートマタはそんなに目新しい技術を積んでる感じじゃないけどちゃんと面白い
    戦闘に爽快感があるしストーリーで感動したりできる
    技術っていうのはそれ単体では意味が無くて、ちゃんとゲームの面白さに連動してないといけない

  39. それがわかっているな技術力がないの一言で片付けるのはあまりよくないと思う
    ff15 が面白いという人もいれば面白くないという人もいるわけでもっと具体的にここがいいとかここが悪いとかを言っていこうよ
    ちゃんと言ってくれてる人もいるけどね

  40. 操作に関してはとりあえずインファマスセカンドサン、オープンワールドに関してはウィッチャー3とかやってみれば、FF15がどれだけ今の時代に出るゲームとして及第点に至っていないかわかると思う。
    オープンワールドで爽快アクション目指すってのはいいんだけど、似たような方向性のゲームとしては昔PS3で出てたキングダムズオブアマラーってゲームの方がFF15よりも丁寧に作ってあったと感じたよ。(グラフィックはもちろん劣るけど)

    そもそも10年前のKH2の方がアクション・操作感は爽快だし、ドラクエ最新作はエリア制でもかなり満足度高いゲームプレイを提供出来てるわけだから、やっぱり技術とか以前の部分にFF15は問題あると思う。

    もちろんFF15楽しめた人はそれで良いとおもうけどね

  41. wrote:

    それがわかっているな技術力がないの一言で片付けるのはあまりよくないと思う
    ff15 が面白いという人もいれば面白くないという人もいるわけでもっと具体的にここがいいとかここが悪いとかを言っていこうよ
    ちゃんと言ってくれてる人もいるけどね

    何も分かってない…考えが浅すぎるでしょ

  42. wrote:

    それがわかっているな技術力がないの一言で片付けるのはあまりよくないと思う
    ff15 が面白いという人もいれば面白くないという人もいるわけでもっと具体的にここがいいとかここが悪いとかを言っていこうよ
    ちゃんと言ってくれてる人もいるけどね

    FF15のスタッフに面白いゲームを作ろうって気持ちがあるなら非戦闘時シフトは諦めてはいけない要素でしょ
    剣投げた先にワープ出来るって設定自体面白いし、他のゲームで言うフックショットやワイヤーアクションだから色んな事に生かせるじゃん
    例えば高所に登って地形を確認するとか
    谷があって通れないところをとりあえずノクトだけシフトで渡って反対側から橋を降ろして残りの3人が渡れるようにしてあげるとか
    シフトを活用して探索しないと見つけられないアイテムがあるとか
    そういうギミック的なものを「バグが出るから~」の一言で全部諦めるなんて信じられないよ僕は

    対してディシディアはシフトという能力を対戦アクションというジャンルの中でどうすれば魅力を最大限に発揮出来るか考えてる
    僕はディシディアでノクトがカッコ良く生まれ変わってくれることには期待してたけど、シフトは単純に敵に素早く接近出来るだけの能力になるだろうと思ってた
    ずっと昔に諦めた自由シフトが搭載されるとは思ってなかった でもディシディアチームはやってくれた
    ユーザーの想像を超えるものを作ろうっていう努力の賜物だと思わないか?
    ブーメランみたいに投げて敵の背後にワープするなんて想像しただけでワクワクするじゃん!

  43. オープンワールドと対戦型のゲームで比べる事自体がナンセンスでは?
    最初は短いシフト移動すら無かったんだし、挑戦したうえで取捨選択していったんでしょ

  44. 長文失礼しました(土下座) wrote:

    wrote:

    それがわかっているな技術力がないの一言で片付けるのはあまりよくないと思う
    ff15 が面白いという人もいれば面白くないという人もいるわけでもっと具体的にここがいいとかここが悪いとかを言っていこうよ
    ちゃんと言ってくれてる人もいるけどね

    FF15のスタッフに面白いゲームを作ろうって気持ちがあるなら非戦闘時シフトは諦めてはいけない要素でしょ
    剣投げた先にワープ出来るって設定自体面白いし、他のゲームで言うフックショットやワイヤーアクションだから色んな事に生かせるじゃん
    例えば高所に登って地形を確認するとか
    谷があって通れないところをとりあえずノクトだけシフトで渡って反対側から橋を降ろして残りの3人が渡れるようにしてあげるとか
    シフトを活用して探索しないと見つけられないアイテムがあるとか
    そういうギミック的なものを「バグが出るから~」の一言で全部諦めるなんて信じられないよ僕は

    対してディシディアはシフトという能力を対戦アクションというジャンルの中でどうすれば魅力を最大限に発揮出来るか考えてる
    僕はディシディアでノクトがカッコ良く生まれ変わってくれることには期待してたけど、シフトは単純に敵に素早く接近出来るだけの能力になるだろうと思ってた
    ずっと昔に諦めた自由シフトが搭載されるとは思ってなかった でもディシディアチームはやってくれた
    ユーザーの想像を超えるものを作ろうっていう努力の賜物だと思わないか?
    ブーメランみたいに投げて敵の背後にワープするなんて想像しただけでワクワクするじゃん!

  45. wrote:

    ディシディアノクトの曲線剣ワープめっちゃカッコイイな

    そうだな!

  46. ここのコメントはただFF15の悪口を言いたい人の集まりになってしまった。

  47. 今までのFFファンをFF病扱い、15を理解出来ない人はオープンワールドの遊び方が分かっていない、更にフラゲバレは日本人が悪いだからねぇ
    寧ろコメ承認制以外はみなこんな感じだよ日本に限らずにね

  48. 悪口っていうけれど、消費者として代金支払ってるんだから不満言う権利はあって当然だろう。

    お客様は神様だとは思わないが、上の人が書いているように、開発者がメディアで明らかにユーザーを舐めきった発言したってだけでも相当なもんだよ。

    田畑さんだってあの発言しといて価値あるゲームを提供出来なかったら、不満書かれるのは承知の上でやったんでしょ。
    結果FF15はそれだけの価値にないって判断した人が多いだけ。価値あるゲームって多少アンチがいたところで表立ってネット各所が荒れたりはしないしね

  49. 悪口って何だよプレイした不満も言ってはいけないのかよそれはおかしいだろ

  50. TGS新たなる王国のステージ酷かったなー
    このスマホゲーはマシーンゾーンに主導権があるとは言え看板ブランド貸してんだからもっと何とかしろよ
    つかこのスマホゲーのCMは完全にイメージ詐欺だよな

  51. 15系のソシャゲは他にもあったはずだけど新たなる王国だけ何であんな金かけて宣伝してんだろうね
    あれ下手したら15本編よりもテレビCM流してるよね
    よく分かんないよね

  52. wrote:

    15系のソシャゲは他にもあったはずだけど新たなる王国だけ何であんな金かけて宣伝してんだろうね
    あれ下手したら15本編よりもテレビCM流してるよね
    よく分かんないよね

    これは確かIPを貸しているだけだからスクエニ自体があまり関与していないはず。

  53. 意見があるなら個人ブログのコメントに書かずに公式に書けば良いのに。ただ愚痴を書きたいだけかも知れないけど。

  54. 絶賛コメ以外するなってか?まぁ度が過ぎた叩きはいけない事だと思うけどさ

  55. スマホ版について擁護して過去の田畑自身に論破されてから大人しかったのにまた暴れ出したのね
    君が大人しかった間のコメ欄見りゃ分かるだろうが空気悪くしてんの君だからね

  56. 誠意がないんだよな。
    プロンプトVRのやつ1つとっても、田畑は発表段階の時に
    「実際はもう遊べる、開発進んでもっといいものになってる」
    とか言ってたのに、リードデザイナーが
    「あれは展示用だった」
    とか言ってさも最初からリリースする予定じゃなかったんです、って雰囲気出したのもいかがなものかと思ったわ

    公式にかなりのユーザーが直接意見してもこれなんだから、こういうファン向けのサイトこそなんでもかんでも寛容でいるのではなく、開発のそういう姿勢は許せないってコメントが集まって然るべきだと思う。

    もちろん、その良し悪しは全て管理人さんが決めることだけど

  57. 来年も物語強化って…
    ヴェルサスのまま連作でよかったんじゃ…
    あれだけ発売前のATRでストーリーには最も力を入れてるとかドヤ顔で言ってたのに…
    はやく違うゲームの開発にシフトしてほしい ff15の話題がでるとどーしても忘れようとしてるヴェルサスを思いだしてつらすぎる

  58. wrote:

    誠意がないんだよな。
    プロンプトVRのやつ1つとっても、田畑は発表段階の時に
    「実際はもう遊べる、開発進んでもっといいものになってる」
    とか言ってたのに、リードデザイナーが
    「あれは展示用だった」
    とか言ってさも最初からリリースする予定じゃなかったんです、って雰囲気出したのもいかがなものかと思ったわ

    公式にかなりのユーザーが直接意見してもこれなんだから、こういうファン向けのサイトこそなんでもかんでも寛容でいるのではなく、開発のそういう姿勢は許せないってコメントが集まって然るべきだと思う。

    もちろん、その良し悪しは全て管理人さんが決めることだけど

    アニョハセヨ!

  59. オペラオムニアにマリア参加決まったけど三石さんか
    キリっとした声でいいかんじやね

  60. wrote:

    なんとなくだけど主人公の声優さんと世代を合わせてるのかな?

    そうかもしれないね。年が近い方がテンションを合わせやすいかもしれない。
    それと、なんとなくだけど昔のFFキャラにはベテランを起用して欲しい気持ちがある。
    キャラの年齢自体はハタチ前後が多いけどなんとなく気分的にベテラン使って欲しい。
    比較的新しい作品なら新人でも全然気にならないんだけど。

  61. もう掛け合い収録してないようだがな
    未だにテラ役はヴェン役と会った事無いようだし

Comments are closed.