
本日の「ディシディア ファイナルファンタジー NT公式生放送」にて、「ディシディア ファイナルファンタジー NT」のオープニング映像が初公開!ヴィジュアルワークス制作のオープニング映像は、過去のディシディアOP映像を遥かに上回る映像美です、必見! ほかシステム説明など。
・「ディシディアFF NT」モードセレクト画面公開。ラッシュバトル・チュートリアル・ストーリー
・ストーリーモード。ストーリーを開くには左下にある数字「メモリア」ポイントが必要。ポイントはバトルをする事で自然に貯まっていくらしい。
・ストーリーの一つを紹介。ノクティスとライトニング、WoLの出会いシーン。イベントを見ると開けた項目の説明が観れる模様。「ノクティスは心の底から”早く帰りたい”と思った」
・「トレジャー(ガチャ)」画面。お金は一切かからない。ガチャで「アイコン」や音楽などが入手。同じアイコンがダブると豪華に進化、最大進化すると残りはギル換算。シンボルチャットも出る・金のエクスデスは別衣装。ガチャは天井的なものあり
・ガチャで欲しい物が出なくても、ショップでも購入可能!ノクトのシンボルチャットには「やっぱつ辛えわ」も入ってる模様
・TOPメニューで△ボタンを押すと、キャラクターカスタマイズ画面に。BGM項目では、自分が聞きたいBGMをセットする事が可能。曲はセットした中でランダムに流れる。曲セットはキャラ事にセット可能。この編集画面でフル尺の曲も聞ける。
・クラウド釘バット装備と、チャットセット。チャットは「32個」セット可能。NT版では、いわゆるネタチャットの応戦はラグが発生する模様。
[野村氏コメントなど]
・野村氏「さっきまで橋本さんから別のタイトルの相談をされていた(のであまり放送を見ていなかった)。NTはカットシーンの編集をギリギリまでやっている」
・間氏「USJとのコラボ”ファイナルファンタジー XRライド”が出ますが、グッズでは哲さんにコースターの監修もお願いしてて…」野村氏「えっ!…なんのコースター?、あ、今は言えないコースターも監修しててそっちの事かと思った」
「ディシディアFF AC・NT wiki運営(非公式)」さんより NTのストーリー第2話
NTのストーリー第2話が公開!ノクティス、ライトニング、WOLが登場 #DFF_NT pic.twitter.com/cWmVT785j2
— ディシディアFF AC・NT wiki運営(非公式) (@DFFACwiki) 2017年12月5日































野村本気で仕事し過ぎやろ体に気をつけてな
NTが野村がっつり監修でよかった
さすがに野村さん仕事しすぎでしょ。
次回作のWOFFまでやりたいとか言い出してるし。
DFFはコーエーテクモと間さんやスクエニ新人に。
WOFFもスクエニ新人と千葉さんとかに任せればいいじゃん。さすがに仕事選んでくれ。
任せられる奴いないんだろ。鯨岡さんにしろ千葉さんにしろ単独でHDタイトルのクオリティ維持するにはきつくて、キャラデザインと演出を野村がとことん監修することでなんとか保ってる状態じゃないか。
コーエーテクモ監修じゃないから、正直スクエニ監修になっている時点で不安しかないゲーム。
アーケードもそこまで人気出ていないからな…。
話の展開とか無双OROCHIとそっくりなのに、無双モード的なもの入れてくれないのかね?
関係ないけど、声優のまりんかが毎回出ているのは何か意味あるん?
戦国無双~真田丸~みたいに出演しているっていうなら話は別なのに。
気になったんだけどなんでクラウドだけ続編の衣装?
ヴァンが続編の衣装になっていないのが気になるけど…
wrote:
基本は原作後の時間軸らしい。だから、クラウドやライトニングは服装が続編仕様。ヴァンはTA2じゃなくてあくまで12かららしい
wrote:
今までのディシディアやったことある?
アクションに関してはアーケードになる前から確立されてるし、無双とは全然方向性も違うから別にスクエニ監修だからって不安に思う必要はない。
対戦を重ねるとムービーシーンが開放されてくけど、シナリオがメインのモードは今回ないって前に読んだ気がする。
あとオロチは無双モードじゃなくてストーリーモードね
あ、一応ストーリーモードって名前のモードは記事の通りあるみたいだけど、陣地があるとか前みたいにワールドマップを歩いて~みたいな感じではないって。
初代に近いのかね
このゲームって完全な対戦ゲーでガンダムVSみたいな感じなんだよね?
wrote:
ゲーム好き声優枠で事務所が売り込んでるんでしょ
本人もFF10大好きでゲームの腕も実際プラチナ帯まで上がってるみたいだし、可愛いからオタ釣るにも最適だし適任じゃね
やっぱ前作の神のがデザインは好きだったな。
オペオムもだがゲーム好きだろうが無関係な声優はいらんわ
オペオムの人はまだ落ち着いてるから良いけどアケの方はキャンキャンうるさい
徹底して開発陣と広報だけでやってた点だけは好意的に感じてる15
wrote:
もちろん演じる上での意気込みとか収録秘話みたいなのは聞きたいけど
発売前夜祭でゲームに慣れないルナフレーナ役の北川にプレイさせて下手くそ扱いするくらいならゲーム得意な人の方がいいです
wrote:
無双モードってのは、無双みたいに一体多数のモードを入れてほしいって話なんだけど?
なんか最初の意気込みで50人ぐらい増やしたいって言っていたような気がするんやけど、実装出来ないだろ。
普通のゲームでさえ格ゲー(対戦アクションゲームも含むが)で50人なんていないからな。
ドラゴンボールのアクションゲームでも似たりよったりの技が多かったし、コンパチ増えそうやな。
言っちゃ悪いけどPV観る限りだと、ディシディアは(アクションのモーション観てのイメージだと)スピード感ない気がする。
テンポが遅れているような感覚があるけど、「キャラゲー」として見たらまだマシな方なん?
似たようなゲームでガンダムやドラゴンボールがあるけど、あれらより遅そうやな。
あくまでも賑やかし要員として無関係な人使わなかった姿勢についてだけだ
放送内容の不快度は比べ物にならんさ
wrote:
3対3だからバトルテンポは落としたって言ってたよ
あとスピード感無いように見えるけど実際やること多くてあれ以上のスピードはきついと思うよ
wrote:
無双みたいな大人数は無理だけど3対1みたいなことはできるよ
ゲーセンに行けば遊べるんだし気になる人は一度触ってみたらどうだろう
自分は今でさえ四方八方からサンドバッグにされがちなので
これ以上のスピード感になるとこのゲーム遊べない…
wrote:
そこは気長に待つしかないでしょ
二年で最初の倍近くにはなってるんだし
あとあくまでも50人増やすではなく増やしたいだから意気込みみたいな感じだと思うけど
wrote:
デュオデシムにあったWoL VS 無数のイミテーションみたいなのを自分の手で出来たら面白そうではあるね
とはいえ「敵からブレイブを奪ってからHP攻撃でダメージ」って流れのゲームで普通のアクションとはシステムが違うから無理だと思う
wrote:
「50人増やしたい」じゃなくて
「50人くらい候補を出した」だけじゃなかったっけ?
クローズドβやった印象だと結構キャラによって役割分担ハッキリしてるし、召喚コア割ったり、召喚ボタン押すタイミング計ったり、EXのクールダウン見つつ、孤立しないように気をつけつつ…って考えてるとこのスピード感でも結構テンパるよ
エンジョイ勢ならともかくちゃんと上手くなりたいならかなり色々素早く判断しないといけないね
wrote:
VITAかPSPでデュオディシムってやつが2000円ちょいだから試しにDLしてやってみるといいかも。
ディシディアは良くできたアクションだと思うけど、身体で覚えないと説明してもよく分からないと思うし、一通り慣れれば空中飛び回れて楽しいんじゃないかね。
アーケードはシステム理解してないと結構難しいよ
ディシディアを無双で無理に例えるなら、OROCHI2アルティメットのデュエルモードに特化して、あれの空間全部を使いまくるイメージ。対戦ゲームだから、ガードと回避と空中ダッシュを多用して敵と駆け引きする要素が強い。
攻撃スピードは当然早いキャラもいれば遅いキャラもいるが、使いこなせるようになればほとんどのキャラはスタイリッシュに動かせるはず。
もっさりに見えちゃうのは分かるけど、実際やってるともっとテンポ落として欲しいと感じるときまであるんだよな
なんかこう、ラインナップが初代ディシディアとほとんど変わらないから、またこいつら闘ってるのー?って感じ。
悪役勢にももっとキャラ欲しいなぁ。
あとどーでもいいけどクラウドのAC衣装は左腕の布無い方が良かった。
とりあえずいつも何かしら不満があるんだね
そりゃ不満が無いゲームなんて無いでしょ
俺もガブラスいないのは不満だし
でも俺が今一番楽しみなのはディシディアだよ
この調子でDDFFのリマスターをだね……
逆に前作のキャラがいなかったらいなかったらでなんで?って言うんやろうな
気長に待てばえてんやで!
ティファは7Rのモデリングが公開されるまで来なさそうだね
7Rはよ情報こーーい!!
発売はまだまだでいいから(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
wrote:
コエテク産と見比べてみたいんだがなーティファならめっちゃ気合入れてきそうだし
中国で新しいFF15のゲームwwww
もう使いまわししすぎてこれ以上絞っても何も出ねーよ15
ソウルキャリバー新作出るなら15コラボソウルキャリバーでやった方が良かったじゃん…
田畑と原田が仲良かったからソウルキャリバーじゃなく鉄拳にしたんじゃね
どうやらリークあったみたいでその中にすばせか2がある模様
今の所リーク通りのタイトルが発表されてるそうだがジャンフェスで来るんだろうか…