
本日開催の「Square Enix LIVE E3 2019」にて、FF7リメイクのトレーラロングバージョンが公開、リメイク版ティファが初公開されました! 北瀬氏によると「FF7リメイク」は、「ミッドガルが中心で、ブルーレイディスク2枚組」とのこと、すごいボリュームです!!!(海外版の画像に2枚組の表記あり→ ※日本の公式サイトにも「パッケージ版/2枚組」の記載が追加)
追記(6/12)
「パッケージ版/2枚組」の文字が追加

追記:e-STORE&各種サイトにて「FF7リメイク」ソフトやセット商品など予約開始!
・ファイナルファンタジーVII リメイク 9,698円
・『ファイナルファンタジーVII リメイク』+『FFVII REMAKE PLAY ARTS 改 クラウド・ストライフ & ハーディ=デイトナ』36,698円
・【プレオーダー】FINAL FANTASY VII REMAKE (PSストア)
・【プレオーダー】FINAL FANTASY VII REMAKE DIGITAL DELUXE EDITION (PSストア)
・ファイナルファンタジーVII リメイク セブンネット限定特典付 (7ネット)
・ファイナルファンタジーVII リメイク【Amazon.co.jp限定】オリジナルPS4用ダイナミックテーマ 配信 (Amazon)
・FINAL FANTASY® VII REMAKE – DELUXE EDITION [PS4] (NA:Square-Enix)
・FINAL FANTASY® VII REMAKE – 1ST CLASS EDITION [PS4] (NA:Square-Enix)
<スクエニカンファ>より、FF7R戦闘システム説明から抜粋
北瀬氏
・FF7リメイクにあたり世界観やキャラをより深く描いている
・1作目はミッドガルを広大に緻密に語っている
・ゲームデザインも今作用に最適化、BD2枚組相当のボリューム(実際にBD2枚)ゲームシステム
・FF7Rはリアルタイムアクションとコマンド入力を融合したハイブリッド
・□ボタンでバスターソードを振う
・攻撃・回避・ブロックはすべてリアルタイムアクション
・ATBゲージは通常ゆっくり貯まるが、攻撃を当てると貯まるスピードが上がる
・コマンドメニューを開くと時の流れが遅くなる「タクティカルモード」に切り替わる
・「タクティカルM」でATBゲージ技もゆっくり選べる
・バトル中アイテムを使用すると、ATBチャージを消費
・適切なMPが溜まっているとクラウドはATBを使い魔法を使う事が可能
・バレットはガトリングアームの使用で長距離攻撃が可能
・ボタン1つで操作キャラを簡単に入れ替え可能
・操作していないキャラもそのまま戦い続けるが、貯まったATBをいつどのように使用するかはあなた次第
・戦闘中のキャラ入れ替えを上手く使い、キャラの戦闘を最大化できる
・戦闘で攻撃を当てると貯まる「フォーカスゲージ」はさらにダメージを与えられる
・スピーディーなバトルが好みなら、アビリティや魔法をショトカ設定できる
日本語版
英語版
初報より随分お待たせ致しましたが春光うららかな桃の節句、来年3月3日に発売を向かえる運びとなりました。これからこちらがFF7R公式アカウントとなりPRスタッフからも情報を発信させて頂きます。それでは本日公開致しましたロング版トレーラーをご覧下さいhttps://t.co/fD1hwgoGfV
@野村 #FF7R— FFVII (@FFVIIR_CLOUD) 2019年6月11日
『ファイナルファンタジーVII』の「クラウド・ストライフ」「セフィロス」をベースにデザインした、機械式時計が登場!国内各77本限定で、抽選予約応募 受付開始!
応募期間は6月19日(水)23:59まで! #FF7Rhttps://t.co/eitNJfpLGY pic.twitter.com/kz9DY5pYag— スクウェア・エニックス e-STORE (@SQEX_eSTORE) 2019年6月11日
FF7R:「ファイナルファンタジーVII リメイク」セブンネットショッピング購入特典は「野村哲也氏描き下ろしFF7R ミニアクリルスタンド」「ゲーム内で使用できる召喚マテリア<コチョコボ>」 pic.twitter.com/ECm1ohvipT
— aibo (@aibo_ac7) 2019年6月11日
FF7R:「ファイナルファンタジーVII リメイク」Amazon購入特典は「オリジナルPS4用 ダイナミックテーマ」 pic.twitter.com/bSdogxBHAN
— aibo (@aibo_ac7) 2019年6月11日
PSストア・早期購入特典 (ダイナミックテーマ・カーバンクル)

<海外のデラックスエディション・1stクラスエディション>


<公式:高画質スクリーンショット>














<トレーラーよりスクショ>






















































日本語版と英語版のリップシンク比較
北米ダウンロード版特典のダイナミックテーマ
2015 vs 2019 #FFVIIRemake pic.twitter.com/7XR8Xx1zJd
— エレン (@ErrenVanDuine) 2019年6月11日
[関連]
・「ファイナルファンタジーVIIリメイク」 公式サイト
・【E3 2019】「Square Enix Live E3 2019」にて『FINAL FANTASY VII REMAKE』などのPS4最新情報が発表!
・『FF』シリーズ楽曲がAmazon Musicで一挙配信。Prime Musicでは人気曲を集めたプレイリストを公開中
ミッドガルだけって…まぁ買うけどね…けどショックだな
原作じゃ数時間で終わるのを30時間ぐらいに引き延ばすんでしょ?
新規取り込むのだって話的に起承転結もksもないしどうすんだろう…
一章クリア後にミッドガル自由探索出来るならいいんだけどなー
というかこのペースだと5章ぐらいになるんか?しんど
飛空艇とかいつ乗れんの…
何部作だよせめてそれぐらい教えてくれよ…
2枚組相当のボリュームて意味では?
ティファの谷間とパンツは意地でも見せないスタイル
まぁカッコいいからいいか
wrote:
作ってる本人達もどうすっかなって感じだと思うぞ
ティファのデザインはポリコレ棒でぶん殴られる時代よく頑張ったと思う
格闘のアクションもすごい良いわ
バトルも昔と今を良い感じに混ぜ混ぜしてるんじゃないかな。これは期待大
ミッドガルだけで2枚組なら
カーム〜ゴールドソーサーで2枚
キャニオン〜ニブルで2枚
ロケット村とウータイで2枚
忘らるる都界隈と深海で2枚
このくらいの密度になるけどいいのかな…
発売日が遠いのは次作をすぐ出せるようにするためであってくれ
今もミッドガル作ってたらいつ終わるんだか
そうなるとラスボスが締まらないよな
そうとうシナリオ変えるのかな
武器、変更できるのうれしい。いつかアルテマウェポンがみられるのか…
マテリア穴はそれぞれあるけど、魔法は今出てるキャラの中じゃクラウドとエアリスしか使えない?
原作があるからff15みたいに端折るわけにはいかないし開発現場は地獄だろうな
ミッドガルだけでも良いけど何部作かはやくおしえろよ
理想を言えば忘らるる都まで入れて欲しかったけど
せめてニブルヘイムの回想で終わってくれよ〜
とりあえず実機プレイデモの画面で確認、試遊できる人うらやま
L2R2:味方のコマンドメニューへ切り替え?
十字キー上下:キャラ切替
〇:回避
R1:ガード
L1:ショートカットコマンド
R3:ロックオン
訂正がきてるね
二枚組ではなく、二枚組相応とのことだから物理的に2枚組ではなさそう
分割なのは今更だけど、計画を最初にだしたらいいのにねとは思う、目安で何作で完結、今のところこういうスケジュールで出していきたいみたいな
二枚組相当のボリュームですね。
ティファの声の人、今までと同じ人?前と違うからわからんのやけど…
DL版もあるから二枚組相当ってしただけなんじゃないの
海外の製品紹介でちゃんとゲーム二枚組になってる
ちょっと気になったけど、リミットブレイクってどうなってんの?
動画見るとクラウドがリミットブレイクっぽい技出してるのはわかるんやけど、リミットブレイクのゲージとかないよね?
ティファとエアリスのモデリング ちょっと残念
見ようによってはブサイクに見えるからかなり微妙…
よくみたらティファの衣装違うのなw
R指定入れなかったのかw
wrote:
ちゃんと記事読もうね
PVの製品情報に「ゲームディスク2枚組」って英語で書いてある
海外記事100%信じてる人未だに居るのか
今まで何回訂正喰らってると思ってんだ
wrote:
同じ人だね
流石にACから成長してるよ
wrote:海外記事ってなにさ
wrote:
ある
黄色ゲージがリミットゲージ
ジェノババース戦が船上からミッドガル内に変更されると予想する。
モーターサイクルのラストにジェノバ。これならまだ締まるかなと。
もしくはルーファウス戦周りを大改造してルーファウスをラスボスポジにするのもアリかもね
wrote:
レベルどうなるんだろ、、次の章発売までにカンストするんじゃないかと、、レベルキャップなのかな?
海外公式、日本公式、PS公式見たが某掲示板に上がってる2枚組表記がある画像とは違うね
どこが上げたPVなんだ?
生配信時のはあれだったのか?
ミッドガル脱出までは原作だと4、5時間で、全体の6分の1くらい。
6分割はさすがにあり得ないので結構ストーリー構成が変わっていそう。
賛否両論あるけどミッドガルエリアが好き過ぎな自分にとっては最高だわ
HD化されたスラム街を歩けるって考えるだけで夢のよう
ティファいい!原作の衣装といい感じの落としどころになったと思うよ。ティファはエロより健康美ってイメージ。
クラウドの瞳、色薄くない?まこうの眼ってどんなんなんだ。
本体同梱版来るよね?同梱版がいちばんほしいから予約はまだするつもりないんだけど… やっぱり争奪戦になるよね…
なんか8リマスターの情報の方が驚きだったわ
もう一生出ないもんかと
ティファはロエンの服着てるのかな
凄く細かいけどセブンスヘブンのテレビが古い箱型なのが地味に嬉しい
世界観的に、世界を牛耳る神羅の本拠地ミッドガルが数時間で終わるボリュームってのも変だし
というか原作だと1番魔晄炉爆破して次の日には5番魔晄炉って感じでペースがおかしいからな
やっぱりゲームプレイ部分がっつり見せてくれるとテンション上がる!
バトルシステムも見た感じ良いところあわせた風になってたから問題なさそうだし
ミッドガル脱出(カ-ムでの回想辺りまで)までがR1となると三部作予定になるかな?
発売日も予想外にあっさり決まったし楽しみに待つ。
エアリスもティファも美人で良かった!
ティファのニーソックスと黒いインナーは原作衣装をいい感じに今のビジュアルにアレンジしてると思う。
ティファの声の人は色んな作品を経て上手くなったな。ただACの時より高くしてる?ハァー!↑ってのが気になる…元々の声質が好きだから、無理に高くせずナチュラルに演じてくれるといいな
あのさあ、この手の意見言う人ってPS5の存在知らないんだろうか…なんで次作もPS4前提なんだ
wrote:
PV冒頭見ると改めてミッドガルって広そうだな
ミッドガル全域を新エリア満載で歩き回らせてくれるだけで幸せ
デンゼルともどこかですれ違うのかな
しかし特典のカーバンクル可愛い
分作だと知らずに買ってしまう人もかなりいそうな
気がするんやけどどうするんやろ?
ミッドガルオンリーだから魔晄炉1番から5番まで全部ダンジョン化してくれそう
wrote:
めっちゃすれ違いたいいぃぃい!!
次作以降はアセットとか流用できるだろうから発売間隔はもっと短くなるだろうし、むしろ色々肉付けして濃密な作品にしてもらって構わないわ
戦闘システムとかキャラのモデルとかその他色々使いまわせるしね
あと最初から分作として作ってるし今は二作目辺り作ってるとおもう
2020年内にpart2来て欲しいな
2枚組の件スクエニ公式に問い合わせたら、すぐには答えれないそうなので正式に情報がでるまでお待ちくださいと回答が来ました
最初のボスだからすっごいあっさりしていたあいつがこんなになるのか
そりゃ時間増えるわけだ
楽しみ
実際にBD2枚組で発売するかどうかが重要なんじゃなくて
それだけのデータを作ってることが大事
仮にBD1枚で残り数十GBをDLする仕組みになったとしても
BD2枚相当のゲームをプレイできることには変わりない
wrote:
2枚表記はPVからのキャプじゃない
海外スクエニのプレスリリース画像
体験版は8リマスターに付きそうだな
wrote:
だけとは明言されてないはず
2枚目中盤からは外に出れるかもよ
wrote:
デンゼルはプレート住まいのお坊っちゃんだから出会うとしたら作戦実行中とかだと思う
いや本当に楽しみだわ…!遂に来たんだ!時はきた!
ここから始まる星を巡る大冒険!!