KH:『キングダム ハーツ BbS FM』の発売日が2011年1月20日に決定!

1月発売予定となっていた『KINGDOM HEARTS Birth by Sleep Final Mix(キングダム ハーツ バース バイ スリープ ファイナル ミックス)』」の発売日が、1月20日と正式発表されました!価格は6090円、「北米版をもとにさまざまな新要素を加えた内容となっており、英語ボイスによるカットシーンのほか、条件を満たすことで観ることができる“シークレットエピソード”も新規のものが収録」とのこと!ゲーム中の主な追加要素は以下のとおり。

[主な追加要素]
・全編英語ボイス ・シークレットエピソード(新たなマップを探索) ・ステッカーアルバム ・コマンドボード“スカルボード”(ピーター・パン) ・D-Link“ピート” ・ボスバトル(複数) ・ミニゲーム“リズミックアイス”の曲 ・ミニゲーム“ランブルレーシング”コース ・ミッション(複数) ・連携技(マルチプレイ)

[ファミ通]
『キングダム ハーツ BbS FM』の発売日が2011年1月20日に決定!
[4Gamer]
シークレットエピソードなど多数の要素が追加された「KHBbS」の発売日が2011年1月20日に決定
[GameWatch]
「KHBbS」北米版に複数の新要素を追加して2011年1月20日に発売
[e-STORE]
予約開始! 『キングダム ハーツ バース バイ スリープ ファイナル ミックス』

48 Comments

  1. 贅沢だけどエピソード追加でも2FMに比べたら値段的にまだ物足りない
    よく分からない部分もあるしキャラ数の割に出番少なかったりして勿体ないと思うからシーン追加はあって欲しいんだけどどうなんだろ
    開発期間的にも容量的にも英語ボイス使わない演出的にも難しそうか

  2. 新マップ探索・・・ワールドが増えるのか、マップだけ増えるのか、特定のキャラのみ行けたマップに別キャラで行けるのか・・・。

    スクエ二め・・・どの策を使う!(笑)

  3. シークレットエピソードはシークレットムービーじゃなくてラスエピみたいな感じなのかな?
    アクアのラスエピ後がいいなぁw

  4. リメイクが出るのはいつも通りじゃないか
    Days以外全部出ているのに何を今更

  5. 元のボリュームでも十分すごかったから初めから出せとか理不尽な事は言わないけど
    この感じでフルプライスってのはどうにかならんのかね
    高すぎて一気に買う気失せた

  6. バースバイスリープのミニゲームはうざかった。アイス作るのとかバレーみたいのとか。
    今バレーみてるけどいつもポーランドとやってないか?

  7. 内容はギリギリFMとして売り出せる感じだと思うんですけど、価格が高過ぎると思います…

    未プレイの人は買いかもしれませんが、既プレイの自分は今回スルーします。

    4000円程度だと思ったんですけどねえ…

  8. ミニゲーム、ストーリーでちょっとやってあとは完全スルー仕様だからウザくはなかったな
    むしろ難易度高めだけど音ゲーとして割とちゃんとしてたしバレーも普通に良かったよ
    通信のレースも順位低いやつには追い風とかで巻き返せるから下手なレースゲーより普通に盛り上がったし

  9. >リメイクが出るのはいつも通りじゃないか

    これが慣例化しちゃってるのが問題なんだよな。
    ファンだって無駄に金は使いたくない。
    今ならDLCとかも出来るのに金策が露骨。
    と言いつつ俺も値下がりしたら買うから駄目なんだけど。
    むかつく和田だが以前言った「基本世界同時発売を目標」だけは支持する。

  10. >>15
    俺はFMが号令行事になってるってわかってるから素直にFMは発表する前から楽しみにしてたよ。
    KHBBSは面白かったからもう一回プレイしたいし、金も普通に出せる。

    あとはその人の価値観によるし、その人に判断で買うか買わないか次第でしょ。

  11. >>16の訂正

    >その人に判断で買うか買わないか次第でしょ。
        ↓
    >その人の判断で買うか買わないか次第でしょ。

    大変失礼いたしました。

  12. FM自体はいいよ、値段が問題って話
    リメイクっていうかインタ版にいくつか追加要素だから、周回ついでに英語版もやりたい俺的にはインタ版まんまじゃないから良心的に感じるくらい
    高くて5000円って予期してたから残念すぎるよ

  13. 俺も発売前から楽しみにしてたし、北米版にあった謎の黒コートとの対決やヴァニタスのキーブレードが使えるってだけでもやりたかったら寧ろシークレットエピソードや新シークレットムービーとかの追加要素が多くてかなり楽しみ何だが。
    アルティマニア読んだ時も何でネバーランドのボードゲームを没にしたのかとか思った位だし・・・
    値段も最初からオリジナル版と同じだと思ってたから問題は無いんだけどな。
    ⅡFMはRe:COMを抜いても異例な位追加要素があって今回のが少ないと思われてるのが残念だが、あれはディスクの圧縮技術が良くなって追加出来た様なものだし、BBSのUMDの容量がどの位空いてるのかは分からないが・・・
    恐らくⅡFMの量の追加要素を期待出来るのはⅢまでないんじゃないか?
    それにダウンロード販売で安くすれば良いって人もいるだろうが、あれはディズニーが確か許可してなかったからなぁ・・・
    とにかく純粋に楽しみな俺はBBSFMが色々と文句を言われてるのが残念だ・・・・・

  14. >>20
    論点がずれてるんじゃないかな
    値段が追加の割に合ってないという話
    Re:CoMなんてそれだけで売っても違和感ないのに併せて値段そのままだったしな
    エピソードまであるし単純に追加少ないという文句ってよりは値段の文句だよ

  15. キーブレードライドのバトルが某無双みたいで楽しかったから増やしてほしいな
    ってかグミシップの代わりにアレ入れれば良かったのに宝の持ちぐされだよな

  16. 1FMはグッズ付だったでしょ。でもあれは限定版でまた値段違ったっけ?
    まぁ完全版商法はそろそろ止めといた方がいい。
    新規が取っ付きにくくなるし、一般客からの印象が悪い。
    テイルズみたいに購入層がほぼファンになってた…なんて危険もあるからさ。

  17. 自分はKHはFFと違って「完全な続編」なんで、もう新規ユーザーを取り込むのは相当難しい気がしますけどね…
    BbSで更に大風呂敷を広げた感があるので余計にKH3は新規ユーザーにとって敷居の高いものになりそうな気がします。
    ただその半面、完全続編でやってきたからこそ多数の固定ユーザーを掴んでいる、とも言えると思いますけど。

    でも、完全版商法的なものは、やり過ぎると固定ユーザーに対しての印象が悪くなるのも間違いないので、インタ版的なもの出すにしてもよく考えてやってほしいとは思います。

    自分も、内容考えると4000円程度が妥当な値段かと思います。。。

  18. 1は通常がフルプライスで限定版が2000円増し
    追加内容はBbSと同じくらいじゃない?ザコ敵が結構追加されてたりしたけど
    そもそも1FMって1が出た9ヶ月後くらいだったから下げるのは難しかったんじゃない?

  19. うーん、値段さえちゃんとしてくれればなあ
    評判聞いてこうすればいいとかあるだろうし、色々入れて数ヶ月単位でリリース遅れんのもアレだし、インタ版ついでに色々追加するってのはいいんだけどさ
    この値段じゃ王様編追加とかそんなレベルだよな
    最近のスクエニには一度思い知らせてやりたい
    BbSかなり良かっただけに残念だわ

  20. むしろ2FMが「CoMの必要性」から追加された特別なものとみるべき。
    個人的には今回価格について特段騒ぐことは無い。勿論安いに越したことはないが、
    プラスにもマイナスにもならないといったところか。

  21. GEBのアベンドみたいにしてほしい 新規はフルプライス 追加要素は2000円で買えるみたいな

  22. ↑俺も思った。それがベストだよな。
    英語音声がネックになるなら別に日本語のままでいいし。
    ほとんどの人は追加イベントとバトルに興味あるんだから。

  23. DLCやらがベストとは思えないけどな
    修正も多いんだし、結局高くつきそう
    ミッション等追加してもメガフレア鬼仕様のまんまだったらつまらないし、追加シナリオDLなんてキー解除とかでもなきゃたかが知れちゃうし。アペンド版出せるって感じでもない、GEBやモンハン2Gみたいにデータ引き継ぎしても大分遊べる感じじゃないと苦情必至だろう
    2FMほどの追加はないって言っちゃってるから結局スクエ二は価格設定ミスったって話だな、インタ版+αだから通常のインタ版よりちょっと高くなるのはいいけど定価まんまってのは避けるべきだった

  24. 野沢那智さんが亡くなったよ
    宝条やヴィクセンはこの先出さなくてもあんまり支障はないかもしれないけれどショックだ

  25. でもリメイクは困る
    あの独特の不気味な感じなかなかいないだろうな
    御冥福をお祈りします

  26. いや、エヴェンは重要になりそうな気もする。
    それよりイエンツォの方が重要なのかもしれないが、忘却の城での人形計画を一任されてた訳だしな。

  27. 値段を下げなかった=追加要素に自信があるということだろ(2FM+ほどではないが)

    これでユーザー不満足な追加ボリュームだったら数字に出るはずからさすがにスクエニも考えるだろう
    俺は新作という気持ちで毎回FMを楽しんでいるからこの価格でも買う

    気分を害してしまったらスマン

  28. 個人的にどうこうの前に相対的に高いってのは分かる?
    現時点新エピ詳細一つも分かってないし追加シーンあるのかすら分からないから期待するのは難しい。JFでエピソードと新ボス情報解禁が大きなトピックでそれ以上に何かあるとは思えないんだよな。
    これで新規シーンなしの手抜き仕様だったらマジでやばいと思うよ。少なくとも俺は続編出ても中古買いって形に移行する。

  29. 日本語版をベスト化して2980円位で出して
    FMを3980円くらいが落とし所な気がする・・・
    ついでにGoユーザーのためにDL版出すとかして欲しい
    せっかく値下げしたし


  30. KHはディズニー側が認めない為DL販売出来ないんですよ。残念ですがそれは仕方ないことです。

  31. しかし新規エピソードってどうなるのかな
    多分ゼアが複数いるって意味を深めてく感じだと思うが、そうだとしたらテラノート編だけどアクアの闇世界探索の方がマップ追加は合点がいくな

  32. ゼアノートが複数いるってことじゃなくて、ゼアノートと彼を慕うor彼の計画に賛同するものがいるってことだと
    想いますが

  33. 俺も、ゼアノートとは別に誰かがいるって感じだと思う。というか、個人的にそっちの方がいい。
    FF7みたいなセフィロスコピーとかクローンとかだったら若干冷めるw
    ハリーポッターのヴォルデモート一派みたいな感じの方が燃えるな。まあ、多すぎてもいやだけど。

  34. リコデのシークレット見てなかったらゴメンだけど、イェンシッドが「ゼアノートは一人ではないとしたら」って言ってるし協力者って線は薄い、絶対無いとは言えないが。
    多分ゼアの心のかけらを入れて操るとかそんな感じじゃない?爺ならそんな荒業でもできそう。
    流石に爺うじゃうじゃは無い。

  35. あぁ
    あの爺が目を黄色く耳尖らせた人達がゼアノートと一緒に蘇るみたいな感じってこと??
    それならなんか筋合いそうな気がする
    ジグバール達が契約した意味や内容がまだ分からないし

  36. 44のようにいったものの自分の勝手な解釈なんですみません。
    でも、ゼアノートが復活するならブライグ(シグバール)も出てきそう。
    まぁ、あのシークレットムービーじゃ曖昧すぎてわからないですね。
    とりあえず、BbSのシークレットエピソードに期待ですかね。

  37.  なんとなくザックスがどうなったか気になるよ。なんで1にはいないのかそこを
    教えて欲しいよ。

Comments are closed.