FFV13・FF0:電撃PS・野村氏等「ヴェルサス」「零式」「FF13-2」インタビュー

26日発売の「電撃PS」より、野村氏・北瀬氏・鳥山氏らによる、「ヴェルサス」「零式」「FF13-2」「DdFF」インタビュー抜粋。 (フラゲGK氏)

ヴェルサス:(野村氏)「本来バトル画面ではキャラの名前が表示される、コマンド表示周りは変更するかも。ノクト達は魔法が使えるがキャラによって効果が違う、金髪の少年は銃が得意で彼のみエイム操作ができて弱点を狙うことが出来る、他のキャラが銃を使うと通常のロックオン。武器はかなりの種類があるが全てを使えるのはノクト、仲間の武器は数種類に固定、バトル参加は3人までだが参加してないメンバーも会話に加わる、パーティーメンバーはこの4人以外にもいるがけっして多くはない、ノクトははクールではなく普通の若者。熱血漢でもない「俺は強い」みたいな(笑)、でも自分が思っているほど強くはない、強がりなのは国のみんなを護ろうとしてるから、みんなに止められてれても飛び出してしまうのは自分のために犠牲を出したくないから、金髪の子は友達、他の2人は幼馴染、メガネの子はノクトの軍師的存在、移動してると建物崩壊したり攻撃されたりするシーンは要所要所にある、ベヒーモスに襲われたり飛空挺が落ちてきたり全てリアルタイム、全部シームレス。歩道橋に上がらないとベヒーモスは襲ってこないし飛空挺にぶつかることもある、民間車は奪えないが軍用機は奪える、飛空挺や車やチョコボにも乗れる。自然地形はいわゆる普通のフィールド、時間経過があり朝昼夕夜がある、あの竜騎士はステラではない、ステラはあんな格好はしない、彼女は敵で竜騎士、「お前は王にはなれない」はノクトに言っているのではない、今回出したPVは最初の国のほんの一部、続報は早くてもE3、今年は零式や13-2があるのでヴェルサスの事はしばらく忘れてください(笑)、凄いことをやろうとしていることをわかってもらえたと思うにで気長に待っていてください」 (フラゲGK氏)

FF13-2:(北瀬氏・鳥山氏)「エトロが中心の話になる、FF13インターの小冊子の後日談から話が広がる感じ、FF13のED後のグランパルスから物語が動き始める、ブーニベルゼらは不可視世界へのゲートを探している、FF13のエデンの空のキラキラしたゲートの向こうが不可視世界、ライトニングのまわりを舞っている羽はより神聖な神の領域に近づいている象徴、他のきゃらは意外な形で登場。雰囲気が大きく変わるキャラもいる、ストーリーはFF13の完全な続編で、13の裏で起こっていたあることがわかる、13よりダークで、ミステリーで、中途半端に終わった後日談から謎を呼ぶ、一筋縄ではいかない、10-2の様にポップにはならない、バトルはFF13のATBをさらに進化させたもの、今回は社外や海外からキャラ、ストーリー、インタフェースまで意見を出してもらっている、難易度変更あるかも」

FF零式:(北瀬氏・田畑氏)「バトルのキーワードは「マジックインアクション」で武器もあるが魔法が主体、重要なコンセプトは「みんなで集まる必要がない、シングルプレイを楽しむためのマルチプレイシステムになる、他人のプレイに参加で出来るのは3分まで。延長もあるがずっと一緒に遊ぶゲームではない、マキナとレムはもう一方の主人公で12人の主人公とは別枠だが使うことも出来る、その12+2がプレイヤーが操るパーティー、戦場までワールドマップを移動し作戦を実行、同時出撃は3人だが死んだら次のメンバーを補充したり助けを呼んだり、何十人もの援軍プレイヤーを踏み台にしてでも敵を倒すシステム、 ※追記:遊んでいる1人のプレイヤーに、ちょっとずついろんな人が参加していく、他プレイヤーを助けるとポイントがたまる、戦地には基本的にパーティー全員で向かう」

DdFF:「012はプレイする順番は決まっているがクリア後の13は自由にプレイ順を選べる、13の物語は本作ではダンジョンの一部になっている、オリジナルクエストエディットはキャラアイコンを使って自由にミニストリーを作ったり配信することもできる、イベントシーンも作れる、公式でもクエを配信する、パーティバトルでは上級ジョブも存在する、これ以上は無理なほど限界ギリギリまで詰め込んだのでもし次があるならハードが変わっているかも(笑)」

電撃「FINAL FANTASY Versus XIII」 記事・野村氏インタビュー
電撃、「ファイナルファンタジー零式」北瀬氏と田畑氏へのインタビューあり。システムについて等
電撃「ファイナルファンタジーXIII-2」 北瀬、鳥山両氏にインタビュー
電撃「DISSIDIA 012 FINAL FANTSY」高橋氏インタビューなど
(速報@保管庫(Alt))

47 Comments

  1. ノクト達のくだり、ソラの説明読んでる気分になった。
    キャラ被ってなきゃいいな。

  2. 歩道橋に登らないとベヒモス襲ってこないのか。
    何かほんと贅沢なボリュームになりそうで期待しちゃうな。

  3. 13-2よりヴェルサス後なんだ・・・
    やっぱり13作った時点で13-2作ることは決まってたかんじなんだろうか
    13-2も楽しみだがヴェルサスが気になり過ぎて放心状態、先ヴェルサスにしてよ
    零は今年中っぽいので安心した

  4. 13‐2が年内発売って時点でヴェルサスは来年以降だろうね…。ゲームシステムは本当に凄そうだし、竜騎士も登場するしでかなり期待だけど。ゆっくり待つかな

  5. ヴェルサス、もうここまできたらとことん待ちます。
    だから、頼むから発売した時に吃驚させて欲しい。
    忘れられないゲームにしてほしい。

  6. ヴェルサスは来年末が濃厚だね
    今年は零式あるから余裕で待てそうだけど
    そっから先どう待つかが問題だ
    13-2は一応買うと思うけど

  7. 同じく。
    早くやってみたいって気持ちはあるが、やはり開発側が満足するまで作りこんだゲームがやりたいな。
    零式も無理して夏に発売するより、延期してでもちゃんと作りこんでほしい。

  8. >>9
    零式はPSP2が来るからなんとしても夏に発売してくるだろうね。
    今が一番PSP勢いあるし。

  9. 今回は社外や海外からキャラ、ストーリー、インタフェースまで意見を出してもらっている

    じゃ、期待できそう?

  10. 他のキャラは意外な形で登場か…。
    13で操作出来たキャラは、13-2では操作出来ないのかな?
    ライトさんのみ??

    ホープ動かしたかったんだけど無理そうかな。

  11. 13キャラはライトさんとホープ操作できればいいかな…スノウとサッズはいい

  12. >金髪の子は友達、他の2人は幼馴染、メガネの子はノクトの軍師的存在
    「他の2人」っていうのは、あのヒゲとメガネのことだよね?

  13. 「もし次があるならハード変わっているかも(笑)」ってことは可能性としてはPSP2かPS3かな?てかまだDdFFでてもいないのに気が早いかw^ ^;

  14. 13-2は13は戦闘が進化か
    鳥山さんのFFは、ストーリーが、まぁ、微妙だけど
    戦闘は面白いからやっぱり期待しちゃうわ

  15. 社外や海外から意見をうんぬんかんぬん

    海外向けに調整されたって触れ込みのゲームに良作があっただろうか
    まだ懲りて無かったのな

  16. ヴェルサスは忘れて下さい
    なのに一番長いとか
    言ってる事とやってる事が

  17. >社外や海外から意見をうんぬんかんぬん
    >海外向けに調整されたって触れ込みのゲームに良作があっただろうか

    鳥山氏にはむしろ周りのそういう意見が必要だろう
    あの人シナリオとディレクター兼任してるから、自分の好き勝手にシナリオ書いて、誰か周りに止める人がいないとまた1人で暴走するぞ

  18. >22
    社外と海外から意見を聞いてあのダサい鎧かよ
    もう駄目だな

    社外や海外からの意見で鎧が決められたと思ってるとか、ずいぶんと残念な頭だな

  19. 零式のシステム面白そう

    ヴェルサスと零式は、FF13や14より挑戦してる感じがするから楽しみ

  20. 意見を取り入れるのは当然良い事だけど、13の出来で全国から大変好評頂きとか嬉々として語ってたからな。評判っても社員の贔屓票や人づてのオブラートに包んだもんなのかな。ダイレクトにネットでも見て欲しい。一本道も緩和程度でシナリオも相変わらずな気がする。

  21. Versusは来夏には出してほしいな。
    発売日遠すぎるとハードル上がるし、新システムがあっても他のメーカーが先に完成させるとも限らない。

  22. 中途半端に妥協したゲーム作られるよりは、発売日が遠くても最高のゲームを出してくれた方が嬉しいしね

    13-2も期待しすぎるとまた痛い目を見そうだが、
    このインタビューを読むとやはり期待してしまう…頑張って欲しいな

  23. 少し気になってるのは13-2ではさすがにもうライトさんはルシじゃないわけですよね。
    それで13以上の戦闘をしてたらルシの力ってなんだったんだ? ってなりかねないような気が……。
    まぁ、オーファンズ=クレイドルに出てきた兵士は馬鹿みたいな強さでしたけど(笑)
    自分は「あの兵士たちは裏設定でルシなんだ」って思って戦ってましたね。

    ところでこのページのFF零式の横のところ、(北瀬氏・鳥山氏)になってますけど田畑氏の間違いじゃないでしょうか?

  24. 全国じゃなくて全世界。しかも好評と言わず、続編を出してほしいという声が的な言い方だったと思うが。

  25. 続編を出してほしいって声は確かにあったでしょ
    それに、
    自分から「あのゲームつまんないです」みたいなマイナスな事言えるわけない

  26. wrote:

    >22
    社外と海外から意見を聞いてあのダサい鎧かよ
    もう駄目だな

    社外や海外からの意見で鎧が決められたと思ってるとか、ずいぶんと残念な頭だな

    頭悪すぎて吹いたw
    ダサい鎧を駄目出ししてないって事だろ
    あれが皆の意見聞いて、通ったんだぞ?

  27. wrote:

    wrote:
    >22
    社外と海外から意見を聞いてあのダサい鎧かよ
    もう駄目だな
    社外や海外からの意見で鎧が決められたと思ってるとか、ずいぶんと残念な頭だな

    頭悪すぎて吹いたw
    ダサい鎧を駄目出ししてないって事だろ
    あれが皆の意見聞いて、通ったんだぞ?

    幼稚な返し方するならよそでやれ。
    その「意見」っていうのがシステムやシナリオ面だけの可能性もあるわけで。
    言わせんな恥ずかしい

  28. >意見ってのがシナリオとシステム面だけの可能性もあるわけで

    デザインがダサいと色んな人から突っ込まれてる時点で駄目じゃん。
    何のために他方から意見聞いてんだか

  29. 根本から間違ってるな
    意見がシナリオとシステムだけなら余計駄目。
    スクエニの人が前に言ってた ビリーバブル=納得性 ってのは全体見ないと意味ない

  30. でもFF4とかPS3でリメイクしたらあーゆー鎧になりそう
    でもライトさんは鎧なのに無駄に露出度高いから鎧って感じしないし中途半端
    でも慣れれば親しみやすそう

  31. インタビューだけでもワクワクしてきた。ヴェルサスと零式に期待。気長に待つから今度こそ良作にしてほしい。
    13-2はまたオートクリップ出してくるんだろうか…一本道も勘弁してほしいな。不可視世界の冒険は正直楽しみだ。

  32. 零式が今のところ一番面白そうではあるね クリスタルのテーマとか何気に流れてるのがうれしい
    FF13はメインテーマもなかったから

  33. 携帯からだとコメント番号見えるがパソコンからだと見えないから直してくれ
    「>22」とかの様に書かれても誰だかわからん。数えるのも手間が掛かる

  34. ヴェルサスと零楽しみすぎる!!
    でも1〜6の昔ながら(ファンタジー?)なお城や兵士、魔法使いが好きだったから最近のFFは近未来過ぎてしっくりこないんだよな
    でも好きだしプレイしたいて思う
    同じ人…いないよね〜…

  35. ヴェルサス楽しみすぎるー
    早く出してほしいけど最高のゲームにしてほしいから気長に待ちます。こんだけ待ったらもういくらでも待ってやるわ

  36. wrote:

    携帯からだとコメント番号見えるがパソコンからだと見えないから直してくれ
    「>22」とかの様に書かれても誰だかわからん。数えるのも手間が掛かる

    スマホだと、番号見えない上に数えずらいです
    できれば、改善お願いします

  37. DdFFの記事のまとめ方
    >13の物語は本作ではダンジョンの一部になっている
    って意味違くないか?13の物語で出てきたチェスボードがダンジョンの一部であって、
    この書き方だと13全部が012のダンジョンの一部みたいに見える。

Comments are closed.