FF13整理券瞬殺!感想など追記

200909260958000.jpg 200909260959000.jpg

何とか整理券取れたよ〜!9:50くらいに、FF13の整理券は終わったみたいです…

[ファミ通]
開場から20分で整理券の配布終了!
2日間で50000人超! TGS2009、一般公開日がスタート!
『FFXIII』などの整理券配布は、一般公開2日目も開場直後に終了
スクエニ:東京ゲームショウ2009 フォトレポート

[日本ゲーム大賞]
『日本ゲーム大賞 2009』 フューチャー部門の受賞作品が決定

[Gpara]
ゲームジジィでも『FF13』をちゃんとプレイできるのか挑戦

[Youtube]
キングダム ハーツ バース バイ スリープを体験!

[日経トレンディネット]
細川茂樹、『FINAL FANTASY XIII』の圧倒的な映像美に感動!【TGS 2009】

(17:24)
帰ってきました~ FF13とKHBbSの試遊出来ました。楽しかったです!
レポなどは色々な所であがってますので、詳細はそちらでw!

自分なりのレポも何か出来ればと思ってますが、今日中に出来るかどうかはわからないです。
とにかく色々と見たり聞いたり、他のことでも胸が一杯で・・・しばらく何も出来そうにないです!(笑) 

とりあえず、試遊の整理券ゲットには「サポーターズチケット」必須ということだけは確かなようです。
クローズド映像は、映像を流している裏の薄い幕にピッタリ張り付くと何とかスケて見えますし、
音声はハッキリ聞こえるので、残念ながら整理券を取れ無かった方は、裏に回られるといいかも?
あとは、KHBbSの横並びの所のスキマからも映像が見えたり。

[感想など]
・FF13:ACC収録の体験版とは比べ物にならない完成度・作り込みに驚き!
ACC体験版時では、ゲージを素早くコマンド入力することで繋げて行く、チェーンや打ち上げなどの楽しさは伝わりましたが、ゲーム中にライトニングをカメラで回して見ると、気になるモデリングが多く、このレベルが限界なのかな・・・?などと残念に思っていたのですが、TGSでの試遊したヴァージョンの完成度・作り込みには驚愕です。細部のどこを見ても美しい!と驚嘆するばかり!オプティマをチェンジして戦闘を優位に持っていったり、召喚獣を呼べば、強すぎず・弱すぎずのバランスが良く、ドライビングモードになれば”魅せる”技でプレイヤーも楽しく、キメ技もカッコイイ良く、でこれぞ次世代機FFだ!っと言わんばかりの圧倒的表現力です。 ・・・という訳で、自分はプレイしながら感動しまくりでした!早く発売日来ないかな~、待ち遠しい!

・KHBbS:以前の体験版より、格段に上がった表現力・多彩なバトルシステム!
以前体験した時(DKΣ3713で体験)には、選択できるコマンドも限られていたのですが、それでもPSPで表現されるKHバトルには大変驚いたものです。しかし今回TGSで公開された体験版は、より爽快で表現力の増したバトルと、「シュートロック技」を決めたりと、プレイしていても楽しさで一杯です!ボス戦は、KHシリーズらしく単なる連打では勝たせてくれず、回避・魔法を使いながら、行動予測をして少しずつHPを削る緊張感がイイです。ただ、試遊という限られた時間では、この時間をかけて戦うというプレイには少々焦りが出ます。BbSも、家でKHワールドにどっぷり浸かって楽しみたいですね。・・・自分は、PSPでプレイしていることを忘れそうでしたw、「あれ?PS2じゃないんだっけ?!」 

[試遊後の映像、感想など]
・KHBbS:アクアが、笑顔で3人分の星のお守りを見せるシーンがカワイイ!イベントシーンから徐々に明らかになるストーリーが、見る人を惹きつけます。XIII機関からヴィクセン、ザルディン、レクセウスの人間姿が見られましたが、髪も姿もほぼノーバディと変わらないんですね。ソラとロクサスみたいに雰囲気もちょっと変わっているのかと思ってましたw。後半の大量のキーブレードが突き刺さった地で、マスターゼアノートのセリフ「この地で繰り広げられた、光と闇のキーブレードの戦い、キーブレード戦争の跡だ」など気になる設定が多数!戦闘シーンも数多く公開されて、3人のシュートロック技など豪快・スピーディー・鮮やか!試遊では、戦闘の流れを変えて窮地から脱したり、敵を一気に追い詰めることが出来きたり、ロックオンで発動タイミングを狙うのが楽しく、面白いシステムです。PVの最後のほうに出てくる、ダークスーツのキャラは声が「保志総一郎さん」だそうです。(声優情報:KHBbSスレ)

・T3B:冒頭のムービー、スクエニが誇るプリレンダのアヤ、美しいです!手を耳に当て何かを聞き取るような仕草、少し眉間をよせて訝しげ。顔や腕などに返り血を浴びて銃を構える姿や、正面の敵に向かって銃の連射をするシーンなど。映像効果的なフィルターがかけられた、イメージPVの作りなので、敵に向けて銃を撃つシーンは実際のゲーム中のものかは定かではありません。作品全体のイメージは、過去PEにあるようなダークなイメージです・・・詳細な情報が待ち遠しい作品ですね!

・FFV13:BGM「Somnus」で始まり「これは、現実に基づいた幻想・・・」と、PVにあった文字が浮かび上がると、次にはハンディカムで撮られた映像に切り替わり、野村氏(姿・声なし、音声字幕)の操作による「ヴェルサス」の実機映像が映し出されます。冒頭、液晶画面上に左半分に大きめなヴェルサスのロゴ。右に「テスト01」などと書かれたいくつかの項目から、今回のテスト用デモが選択されて画面が交わると、ヴェネチアの町並みようなレンガ造りの建物が両側に並んだ細い道が現れ、歩くノクトと、(スタッフ曰く)「FFXIII」から借りてきたというNCPが歩く様子が。ノクトが歩いたり・走ったりの様子、途中全身が光っている人が向かいから歩いてきたり(!)、他人間のは借りモノの為か服装(FF12の町の人に近い?)が町並みと合ってないですw。場面は代わり、ゴツゴツとした岩肌と所々に草木の生えた山道?らしき所。野村氏の「何かいる!」という驚きの言葉と共に、前方から現れれのは巨大なベヒーモス!元々が凶悪な姿なのに、両前足の肩には「白く巨大な肩当」が付き、牙のように下に向かって伸びていて、更に恐ろしい姿に!野村氏のノクトはその姿を見つけるや否や即回れ右して回避!w。別の場面、広い草原を走るノクトの目の前には、歩く巨大モンスター!姿は巨大な恐竜(獣脚類のような細長い体・長い後肢・二足歩行)のようですが、全身が黒っぽく巨大ハートレスのような筋肉質、頭には角のようなものが二本後ろ向きに長く生えてます。大きさはノクトの5倍くらい?!・・・アレと戦うのかと思うとゾっとしますが、どんな戦闘になるのかと思うとワクワクします!ヴェルサスってアクションだよね?!アレとアクションな戦闘とか想像つきませんが、・・・公開されるのが楽しみです!

18 Comments

  1. aiboさんお疲れ様です!
    さすがにFF13とKHBbSはあっという間のことだったようですねw
    どちらの作品もバトル面がそれまでのシリーズから大きく進化してそうで楽しみですね~

  2. >レンさま

    FF13とKHBbSは入ってくる人がほとんど向かっていたので、あっという間でした!
    FF13のバトルはACC収録の体験版とは比べ物にならない作り込みでしたよ!プレイしてて感動しましたw
    BbSもボス戦が熱いです、キチンと、攻撃・回避を見定めないと厳しい戦いになるので、緊張感のある戦闘でいい感じですよ!
    ・・・っとそのあたりの感想を詳細にレポしないとダメですねw

    とにかくプレイしていると、その完成度と操作感の良さに感激です!
    早く発売日が来てみなさんにもプレイしてほしいですね!

  3. なんと!自分と同じ、10時からのFFXIII試遊整理券!
    と言う事は、XIIIをプレイしてる間、またはクローズド映像を観ていた際、すぐ近くにaiboさんがいたと言う事か!w
    それはそうと、XIIIもBbSも、それにクローズド映像も、どれも等しく素晴らしかったですね。

  4. >ボンさま
    同じ時間に試遊されてたんですね~!
    FF13もKHBbSも映像も、本当に素晴らしい内容でした!・・・始発で行ってよかったです(*´Д`)

  5. こんばんは〜。
    自分は9時50分〜でした。
    体験したのはライトニングでしたが、オーディンの薔薇を直に観て感動しましたよ^^
    スノウは後でSCEのほうでやりましたが、バリアが固くて最後のイベントが観られませんでした…orz
    明日出来れば良いのですが、今日と違ってサポーターじゃないのが不安なところ…。

    BbSはアクア、アリーナとやりましたが、アリーナ戦ではテラは回復コマンドが無いみたいです。
    アクアでやりましたが、フレンドケアルラを使えたためにやりやすかったですね。
    アクア編では…と長いですね

    ちょっと聞きたいのですが、一般入場で確保した方はいらっしゃいますかね?
    明日のことが少し心配なので、分かると有り難いのですが、いかがでしょう?

  6. 今日は一般でもKH、FF13共に受け取れました。
    サポーターが少なかったのが原因なのかは分かりませんが、昨日と違い、きっちりサポーターは9時頃、一般は9時30分頃入場でした。
    昨日はトラブルがあったのか、サポーターが9時30分頃、一般は9時45分頃だったそうです。

  7. >ルーチェさま
    整理券ゲットおめでとうございます!やりましたね
    二日目ですとサポーターも少なかったんですね、じっくり楽しまれてください!

  8. >ノクトはその姿を見つけるや否や即回れ右して回避!
    こら逃げんなノクトw

    しかしヴェルサス面白そうだなぁ
    クラウドvsバハムート震戦みたいな戦闘を美麗な映像でリアルタイムで演じられたらシビれそうですねw
    年明け以降の情報公開が楽しみ

  9. レポートお疲れ様です。

    FF13・KHBbS共に以前の体験版からかなり進化しているみたいなので、発売がとても楽しみです。
    会場に行けない人もいるので、是非PSNで体験版を配信して欲しい。

  10. aiboさんレポートおつかれさまです

    ところでサポーターズチケットときっちりサポーターとはなんのことなんでしょうか?

  11. >匿名さま

    「サポーターズチケット」とは、TGSの入場券にTシャツ+ピンバッジ+優先入場の特典がついたものです
    「きっちりサポーター」とは、ルーチェさんの書き込みのことですか?「サポーターズチケットを持っている方は、きっちり9時に入場された」の意ですね。

  12. aiboさん回答ありがとうございます
    そういうのがあること初めて知りました
    やっぱり価格もいくらか高くなっちゃいますか?

  13. FF大好きでいつもaiboさんのブログ拝見しています もう毎日見てます
     話は変わりますが、今日私も東京ゲームショウに行ってきました!
    一般入場券で始発で何とかFF13だけ整理券とれました 残念ながらKHBbSは小走りで向かっている途中に
    無くなってしまいましたw
    けど、FF13を試遊した感想は全然trialバージョンと違うじゃんでした もう完成版すごすぎです!
    そのあとのシアターもKHもFFV13もすばらしかったのですが、何といってもFF13の
    スノウとセラのクリスタル化してしまうんじゃないかという大事なシーンで、
    菅原さんの「君がいるから」が流れた時、感動して泣いてしまいました
    今年のゲームショウはとても楽しかったです

  14. >匿名さん
    分かりにくくてすみませんm(__)m
    aiboさんの言う通り、予定通りの時刻の9時に、という意味ですね。
    おそらく1日目は初めての試みにスタッフも上手く動けなかったのだと思います。
    今日はきちんと予定通りで入れたため、今後は平気かと思います。
    今後にサポーターズチケットが販売されるならば、という前提がありますが…。

    今年は事実上のクローズドを体験後にした印象がありましたが、目玉となるFF13の宣伝がよく出来ていたように思います。
    映像を観る度に自然と涙が頬を伝ってきて、発売への期待が一層膨らむこととなりました。
    オープンとクローズド?で計6回くらい涙しました(苦笑

    aiboさんのレビューを見ていただいても分かる通り、FF13、KH BbS共々素晴らしい出来だと感じました。
    ただ1つだけ言うならば、BbSのほうは全ての機体でアリーナを複数で出来るようにして欲しかったですね。
    先にアリーナ側がいっぱいになってしまい、ソロ用の側からオンライン化、アリーナからイベント作成をしましたが、友人のほうへはイベントの表示がありませんでした。
    ソロ用体験版にしてあるのだと思いますが、BbSにソロとアリーナで完全に区切られるのは少し切なかったです…。
    それ以外は体験版だけでもかなり楽しめる出来であったと思います。
    両作品ともスゴくオススメ出来る作品になったと思いますね。

  15. >>>>aiboさん、ルーチェさん
    詳しい説明ありがとうございます。
    そういったものがあるなんて初めて知りました。

  16. >らくさま
    毎日いらして頂いてありがとうございます!
    TGSに行かれたのですね、KHの試遊は残念でした
    試遊後の映像は本当にすばらしいものでしたね、自分も見ながら少しウルっとしましたw
    本当に楽しいゲームショウでしたね!

    >ルーチェさま
    東京ゲームショウは存分に楽しまれたようですね!本当に両作品とも素晴らしい出来でした、
    KHの本作はもっと共闘に幅があるといいですね。

Comments are closed.