零式:今週発売の「電撃PS」より「FF 零式」マキナ&レムの表紙
零式:「ファイナルファンタジー零式」新キャラクター情報など (速報@保管庫(Alt))
「電撃PS」記事より、「零式に登場するモーグリは、(M)ミリタリー、(O)オペレーション、(O)オーガニゼーション、(G)ガイダンス、(L)ロジステック、(E)エキスパーツ、の頭文字をとってモーグリ」と呼ばれてるそうです。他、「174代院長”カリヤシバル6世”(CV 家弓)」「モーグリ(CV 諸星すみれ)」「イザナ(CV 藤原啓治)チョコボ使い」「カトルバシュタール(CV 石川)シドの部下・隻眼、新PVで死にそうになってたフードの人」「次号でも”ファイナルファンタジー零式”タップリ紹介」 (フラゲGK氏)
FF7:「FF7AC iPhone4ケース クラウド・セフィロス」が入荷しました
FF7:オフィシャルショップ限定商品「FF7AC シルバーブレスレット セフィロス」も入荷しております
DdFF:「DISSIDIA 012 FINAL FANTASY ウォールスクロールポスター コスモス・カオス」も入荷
DdFF:欧州スクエニで行われている「DdFFイラストコンテスト」に応募されたイラスト、テーマは「コスモスとカオス」
スクエニ:スクエニメンバーズにて、ゲームに関するアンケートを実施中
[その他ニュース]
様々なネットワークサービスを快適に楽しめる、アンドロイド3.0搭載タブレット端末“Sony Tablet”発表 (SONY)
Sony IT Mobile Meeting
イザナやっぱ藤原さんか
あのPVのシーン泣いちゃいそうだ
スコール来たか、あとは入野とか山内あたり来るかな
そしてこれまた中二設定のモーグリだな、なんともFFらしいというか
マリンの声がモーグリか…!>諸星すみれさん
オイヨの中の人はさすがに出ないか…
あの人声優じゃないしな〜
でもポッターの中の人出て欲しいな(可能性が低いけど
オイヨ繋がりで
(削除されました)
wrote:
お前のそのネタを嫌う人はマジで嫌うから2chの野村板にいってくれ
しかし今回はすがすがしいほどに厨2設定出てくるな。まぁ、外伝なんだしナンバリングやクリクロでできないことをやってほしいってのはあるが、さすがにモーグリの設定はやりすぎかもしれんwww
んー。モーグリまったく気にならないけどね。
気にしすぎでは?
表紙かっこいな
ただ、武器はネジで良かったのかな?w
声優良ければ誰でもいいが…
でもモーグリ声優使って喋るのは初めてじゃないの?
モーグリに声優つくとか熱いなあ・・・!
レムは可愛いし・・。鈴村はどの役になるんだろ~wktk
そうそう! モーグリに声ないのはスクエニのポリシー(?)だと思ってた! だからちょっと不思議な気分。
最新のPVに死にそうな白虎側の人なんていたっけ?
消されたの初めてみたな
なんかモーグリはクポーしか言わないでほしい願望がある
ケットシーとビビの声もなんかショックだった マスコット系のキャラはペラペラしゃべらないほうがいいなぁ
マリオとかピカチューがぺラペラ喋らないあたり任天堂は分かってるなと思う
ケットシーって元々変な関西弁だから違和感なかったなぁw
アンケートに回答できひん
wrote:
ケットシーがマスコットになったのは7があったからだろうし、ビビはドットの黒魔導師がモチーフだがパーティキャラだぞ。しゃべらんといかんだろ・・・
モーグリ今までも普通に喋ってなかった?
wrote:
マリオも日本語じゃないだけで最近は喋りまくってるだろwww
モーグリばかりに目が行くけれど【完全帰還者】とかいう二つ名も厨二すぎてゾクゾクする(良い意味で
wrote:
まぁ、戦場から必ず帰ってくるすごいやつって感じなんだろうけど
なんか「不死身のコーラサワー」を思い出すわ、スパロボやってるせいでwwww
完全帰還者
完全とって帰還者だとまともに見える不思議
wrote:
声がつくかどうかの違いじゃね
マリンの声?
家弓さん、ナウシカのクロトワの方か
ところで、FF13-2の新情報ってまだなんでしょうか?
模擬戦では負けなしの~
は置いといて自分は禁書目録思い浮かんだよ…
無論ご褒美です。一般受けしにくくなってくるけどもっとやってほしい
嫌なジレンマ
カトルバシュタールって声に出して言いたくなる名前だな
アンケートのリメイク希望タイトルにゼノギアスシリーズって書いてあるんだけど期待していいのかな。
渡辺久美子さん声のバリバリ喋るモーグリが居ただろう・・・
ゼノギアスのリメイクは無理でしょう、だって当時のスタッフはもうスクエ二にいないはず。
モーグリの声に関してはディシディアデュオデシムで既に予兆があったけどな。
お店開いてるモーグリとかシドとか。
「ソニー、個人情報7500万人超流出の恐れ ハッカー攻撃か」
匿.名 wrote:
いやだからセリフの有無と声の有無は別物だろ
こんにちは。
零式の情報、楽しみにしていますが気になるのはシナリオですね。私はデュオデシムもプレイしましたが、シナリオが少々酷いと思ったので、零式のシナリオが心配です。零式のシナリオは、あまり変にならない事を祈るしかないですね。
di-end wrote:
ディシディアはストーリーよりFFキャラを自分の手で使って楽しむゲームだし、ストーリーはキャラ同士の絡みがメインなんじゃないかな。 とはいってもガーランド以外は・・・っていうのは異説なんだからそんな風にしないで欲しかった。。
まぁ、スパロボでもACEでもテイルズマイソロでもそうなんだけどクロスオーバーキャラゲーである以上それぞれの本編に比べると設定が無茶苦茶だったり微妙なストーリーがほとんどなんだがな
そういうゲームはクロスオーバーや原作再現を楽しむのがいいと思う
まぁ零式とはシナリオ担当は違う人だし、どうなるかはわからんがね
wrote:
すみません、批判じゃないのですがー。
私は、前作の方がまだ単純で面白かったと思います。デュオデシムは、前作のやっつけ感が高いので、微妙すぎます。絡みもそんなにないし、原作再現だけのストーリーで良かったと思います。
と言っても、零式はシナリオ担当が違う人なので安心しました。あれよりも、酷くはならないと思います。
私の意見は、と言う意味ですが。
デュオデシムは、例の鳥山氏でしょうか?鳥山シナリオは批判が多いと、噂があります。実際その通りかなと、そう思います。実際、FF13は批判が多かったので、納得です。零式は違うと聴いたので、安心しましたがー。デュオデシムは、鳥山シナリオなんでしょうか?
批判の多さじゃなくて自分でしてみて楽しかったかが大事だと思います。今は昔よりネットなどでいろんな人の意見を聞いたりできるけど、流されやすいのが人間なんだから。 ちなみにFF13は個人的にシナリオより他の部分が気になりました。デュオデシムは下田翔太さんらしいです。前作ではバトルプランナーをしていたようですよ。
di-end wrote:
世の人はそれを批判という
キャラの絡みはレポートでかなりあったと思うが
wrote:
前作のシナリオを、担当していた人がデュオデシムのストーリーを描いた方が、良かったと私は思います。
何故、バトルプランナーに書かせたのか?理解できませんね。私は、あまり楽しいとは思いませんでした。
シナリオを書いた事がない人が書くと、デュオデシムのように酷くなるので、今後はやめて欲しいです。
零式のシナリオが酷くならない事を、祈るしかありません。
レポートじゃなくて、多くの人は”本編で”と願っていたはず。完全新作の方が良かったと、私は思います。
次回作も制作する気満々ですね、今作のように酷かったらもう辞めて欲しいと、言うしかないです。
零式やヴェルサス、13-2が酷くならない事を祈るしかないです。
di-end wrote:
田畑シナリオ書いたことないという・・・
ちなみに13-2は引き続き鳥山求 ヴェルサスは7,8,10の野島一成
まぁなんていうか新ストーリーのメインは新キャラであり、ディシディア猛将伝的内容であり、キャラゲー新作はあり得るがディシディアはこれで最後であるということすべてちょっと調べればわかる事なんだがね・・・
ゲームとか下調べせずに買って勝手に想像してたものと違うって人が多いね
各地では、ガッカリゲーと記される事もあるらしいですよ?私も、デュオデシムは飽きたので、一理あるなと思います。前作では、飽きないゲームでした。ですが、今作だとまた前作のストーリーをやる羽目になる。そして、酷いシナリオの12回目の闘いを、プレイしないとなると疲れます。此処にいる方は、疲れませんでしたか?飽きませんでしたか?私は、少々どころか、かなり幻滅です。ヴェルサスは、7、8、10の野島さんだから良いと思いますがー。
13-2は、また鳥山シナリオですか。正直、彼が書くFFは駄作と、言われるぐらいに駄目になるので辞めて欲しいです。シナリオが酷い人、書いた事がない人に何故書かせるのか?よくわかりませんよね。零式、ヴェルサスのシナリオが酷くならない事を祈るしかありません。
di-end wrote:
すみません、付け加えです。ゲームの下調べと言っても、前作をプレイしていたユーザーはー。
「今作も、面白くなるはず」と思っていたにも関わらず、理解不能のシナリオ、前作のシナリオよりも酷いシナリオで、幻滅させられたと思います。私は、12回目のシナリオも良ければ、ここまで不評が多くなる事はなかったと思います。
di-end wrote:
俺は012のほうがRPG的なストーリーでよかった。013のほうが意味不明な感じはする。そう思う人も他にいたな
あなたのその意見のひともいるし、俺みたいな意見の人もいる。ストーリーはこういうように意見が割れやすい要素だね。7の話が嫌いな人もいるし、13の話が好みなひともいるくらいだし
まぁ、調べもせずにぎゃあぎゃあ文句たらすだけの駄文(一応書いとくけどdi-endさんのことじゃないよ)をレビューとかのたまう輩がいるから、場所を挙げるとamazonやmk2。下調べはちゃんとしいね
wrote:
私は、あの場所ほど酷くは言いません。ですが、やはり12回目の方が良いと言う人が、多いのでしょうか?
文句は言わないようにしていますが、前作の矛盾も多いので、素直には受け入れられませんね。
もう一回していますが、やはり少々ー。
零式はホントに声優集結って感じがする。。
声優声優ばっかりなのもどうかと思うけどね!
というよりそれは必然なのでは・・・
wrote:
ですが、下手に「豪華声優」とフレーズが煽られても、嫌じゃありませんか?「豪華声優」等の肩書だと、FFが安っぽく見られる。そうだとは、思いませんか?まぁ確かに、声優声優ばかりだと気に食わないですね。
wrote:
必然と言うより、他社に合わせる必要はないかと思います。今までFFは俳優がアフレコ、例えばティファ役の伊藤歩さんや、ジェネシス役のGacktさんがいるので、今回も誰か一人ぐらいは俳優を起用して欲しいですね。
シド役は、カオスの声じゃなくて、3rd BIRTH dayのハイドを担当してくれた人が演じてくれると良いですね。
文章でだれだかわかるもんだね
多分わかっててわざとやってるんだと思う。
di-end wrote:
51番と52番が、意味不明な事を言っているので無視しましょう。
シナリオなんですが、知ら無い人はFF10をプレイする事を、お勧めします。
如何にシナリオが酷いのかと、よく解ると思います。シナリオが酷いから不評なのは、よく解ると思います。
13回目の闘いが意味不明と、言う人多いですがー。意味不明とは思わない、普通に理解した。「凄い始まり方」と思うだけで、意味不明とは思わない。12回目のせいで、余計に意味不明になった。RPGと言うより、やっつけ感が高くなったシナリオに感じます。唯の付け足した感が高いシナリオなので、余計にそう思います。
まったく反省してないねコイツw
なんでこんなにイライラさせるんだろう?
1人何ずっと語ってんだかw