
MFF:FF開発チームが手がけるスマホ向けRPG「MOBIUS FINAL FANTASY」が本日配信開始
MFF:「メビウス FF」が配信!豪華アイテムがもらえるスタートダッシュキャンペーンを実施
MFF:「FF」開発チームによる「MOBIUS FINAL FANTASY」配信開始!
FFRK:『IX』のジタンとサラマンダーが仲間に。新イベント“いつか帰るところ”が6月5日開催
FF15:FINAL FANTASY XV Active Time Report 6.0 22時~
FF15:『FF15』のヒロインはルーナ! 『ヴェルサスXIII』のステラは登場せず
・「リヴァイアサン」のシーンはイベント?であるが、水中での戦闘はない。スタミナゲージは考慮。野島氏は「脚本」から「ストーリー原案」に変更。リードライターは女性で「ディシディア」を担当されていた方。「体験版を出した事で一区切りした(省略)、(ヴェルサスから15になって変わった事について)15では(連作ではなく)1作で完結させる。野島さんのストーリー原案を大事にしつつ、15で出来ることをやる」「ステラは登場しない、新たなキャラととしてルーナが登場」「当初あったパーティーシーンはない」「新宿のような都市で戦闘をするシーンはあるが、当初PVにあったような時間軸とは異なる」「黒髪の女性や竜騎士の女性はいる」「ヴェルサスとは違う」野島氏コメント「ヴェルサス時代の脚本は原案として落とし込まれる事になったが、応援している」「FF15体験版」エピソードダスカ2.00は6/10配信。E3では「FF15」のPVは流さない。Gamescomであたらしい映像を見せる予定。次回ATRは「Gamescom」会場から
[その他ゲームニュース]
Uncharted: The Nathan Drake コレクションの発売がリークされる
メビウス充電でも追いつかない電池消費
デッキとかめんどくせーって感想
あと電池消費とアイポン熱い
やっぱり今の時代手軽なゲームのほうが運営もユーザーも楽だと思った
時代ではなく日本のスマホユーザーに合っていないだけかと
もうすぐATR放送
買う側は開発の都合なんか知るかって昔誰か言ってたけど本当その通りだと思ったわ
長年、第一線でゲーム作ってきたんだから水中云々はそのぐらい予想できただろ
本当に2年前のPVの時点は行き当たりばったりでやってたんだなと実感する
ここまで良く立て直したと思うよ、重要な事はお茶を濁して有耶無耶にしてきたけどいろいろばれてきて
とにかくストーリーの良し悪しにかかってるな
ステラ削除かよ、ルーナは妹だと思ってたんだが
パーティー中の襲撃も緊迫感あって良さげだったのにな
王になったノクティスか?
wrote:
2年前のPVは行き当たりばったりから変わった後だと思います。あれはプロトタイプで実際に動いている訳ですし
それよりも、Ver.2.00アップデートの紹介映像が凄かったですね。
野島のもう関係ないよ感にちょっと笑った
ノムティスがベースストーリーってのも完全になかったことになってるよね
アップデートの日程が変更のテロップがいちいち出てきて笑った
ステラは違う形でも出せなかったんかな
ステラの「私は行かなくてはなりません」はボッシュートって意味だったのか・・・
もう15にステラが出てこないのはわかった。
なんかしらの形でこの世に出てきて。とりあえずプレイアーツ改
日本も明日じゃなくて9日?
1作で完結するのは大歓迎
最初のこれでさえ発売まで10年かかりそうだし、13みたいなグダグタはもう勘弁
wrote:
10日というテロップが出ていました
FF13発売直前の事を思い出した
当時どこかのインタビューで見た記憶があるんだけど
「FF13は、作品として成立させるためにやりたかった事や規模感を半分にした」
今回も全く同じ状況になってそうな気がするよ
15になって変わったって事だから、
ナンバリングでやるにはヴェルサスの設定引き継ぐのはやっぱり難しかったんだろう。
武器切り替え関連ってそんなに要望ないのか?
難易度ハードなら切り替えたいんだがメモリ関連でムリっすかねーw
しかしDLCって田畑さんの口から出るんだな。13−2みたいのは勘弁よ
ヒロイン削除ってw
wrote:
それは急遽箱マルチになったからじゃなかった?
今日のATR見てて、ヴェルサスって開発期間のわりに未完成すぎたんじゃないかな?と思った。
だから野島さんのシナリオ原案を最重視って形にしたんじゃないの?
俺は逆に期待してます。
色々なゲームクリエイターのインタビューを読んでいると「理想のゲームを作るのは不可能で、ゲームを完成させることが重要」という話がよく出てくるので、田畑氏は野村氏の理想のまま開発中止にさせることよりも完成させることを選んだというだけだと思います。
期待は下がった
どれもこれもシナリオ酷かったから
覆してくれるといいけど
一気にストーリーの雲行き怪しくなってきたな、なんで手直しじゃなくて原案になっちゃうんだ?
もう関与してない知らないって事なのか…?最後にgoサイン貰ってくれよ!!
ステラ削除はアリーシャさんより扱いひどいなw
結局どこからかわったのかわかりづらかったな
ヴェルサスからの話だったから
2013年のE3のやつからあってるのかそれ以降の話かわかってない人多いよね
wrote:
FF10の脚本は自分のゲーム人生の中でも屈指の出来だったから
上手くいけばそれぐらいの感動得られるかもと思ってたのに
女だし腐臭い寒いギャグ満載とか勘弁してくれ
13シリーズから続くシナリオへの一定の不安ってのがあって、今回は野島さんだからこその
安心感が根底にあったのにかなり不安になる内容だったw
連作じゃなくなるって中でシナリオ改変はあると思ったが、原案になるのかーまじかー・・
wrote:
どんなキャラかもまだわからんし、ぶっちゃけアリーシャも全然気にならなかったけどな
美少女が好きな人が怒ってんの?
wrote:
女性が書いているからどうとかというより
田畑さんのゲームのシナリオに全く期待が出来なかったんで
野島さん次第かと思ってたんだよね
原案を信じるか
いままでPVを何十回とみてあのヒロインに会える日を何年も楽しみにしてたのに
削除ってひでぇよなぁw
wrote:
ATRを見ていればわかると思いますが、FFV13からFF15に変わるときに野島氏には相談したみたいですよ
連作前提で作ってあったものを変える訳ですから手直し程度だと逆に破綻すると思います。
原案を元に最初から作ることにしたのか
FF13も原案は野島さんなんだよね
wrote:
FF13はクリスタル神話とストーリーコンセプトが野島さんですね
wrote:
13原案が野島って何処から出たデマなんだ?
wrote:
wrote:
それをどこの馬の骨とも知れんFFファンの女が再構築するんでしょ?たまったもんじゃないわww
それは知らん。どんなキャラになるかは確かにわからんが、気になる人は気になるやろ。俺もステラ気にいってたし。 wrote:
wrote:
メビウスFFの生放送で北瀬が言ってますが何か?
ここまでグダるって凄いな
田畑さんは大変だね
wrote:
FF13のオープニング映像にもシナリオ原案野島一成って出てますよ
きちんと見てから言ってくださいよデマ言わないで 笑
wrote:
それは差別では?
wrote:
差別ではなく事実ですね♪
なんも間違えてるなら普通に教えてあげればいいだけなのに。
「何か?」とか「笑」とかいらんこと付ける必要なくない?
上の♪とかもそうだけど。ヴェルサス時代から追っかけてきてよっぽどがっかりして
頭の思考回路がおかしくなっちゃってるのかな。
それとも、もとから人間性が悪いのか。
差別を自覚していない人は皆そう言います
仮に差別でなかったとしても非常に失礼なので、このサイトにそういう事は書かないでほしいです
どうしても文句を言いたいのなら公式に言いましょう
13のストーリーコンセプトに野島がクレジットされてるのって神話の話じゃねえのか
>どこの馬の骨とも知れんFFファンの女
そもそもこれが事実ではないですね。
女性ということはあってますが、どこの馬の骨とも知れんなどという個人的解釈はとても事実にはできません。
悲報と朗報の入り混じる凄まじい放送だった
ステラ削除、ヴェルサススタッフ(KHスタッフ)は多い、野島さんが原案に、2.0は好印象
個人的にヴェルサスのノクトとステラの会話シーンが大好きだったので
あれが無くなったのが悲しい
現チームは応援したい
あの会話なくなるってことはエトロがいなくなってたりするのかな
13シリーズで神話に決着付いちゃったから出しにくいのはわかるけど
ファブラ神話は神様の何考えてるかわからん感じが出てて結構好きだった
15改題にあたっての変更点だから、エトロだなんだは残ってるんじゃないのかな。
E3 2013トレーラーで、神に計画された出会いとか死にゆく者を見る目とか書いてあったし
もうヴェルサスと15は別物。野村氏のFFであるヴェルサスがやりたかった・・・。
もうKH3しか期待できない。
日本版ATRと海外版ATRでダスカの映像全然違うんだね
海外版見ていたから新しい連携は見られたけどローリングはやってくれないのかと不思議に思ったわ
しかし何故?
wrote:
自分も少し前までは野島さん脚本に期待してたけど、FF10の近年の続編周りのストーリー見て、プロデューサーがしっかり手綱を握らないと駄目なタイプの人なのかなと考え直した。
というわけで後は実際にプレイしての評価になるかな。
まあしかし12以降難産がつづくねぇ、FFは。
2年前ヴェルサスがFF15になったときはよりパワーアップするものだと思ったが
まさかいろいろと削除されて別物のようになるとはなぁ
FF15は1本の作品でいいとしてステラはFFヴェルサスで出してほしい。(外伝的なことでもいいので)田畑さんではなく野村さんになればいいと思ってる。残念要素が多すぎで不安はあったが、FF15体験版アップデートは楽しみ
ステラ削除…。いなくなってしまった人たちのこと、時々でいいから思い出してあげられるように、
レコードキーパーには出してあげたらどうでしょう。
執行役員様の実力が問われるな
連携って疑似QTEみたいなもんになるのかよ。QTEやるくらいなら□ボタン連打でええわ。
ステラはそもそもキャラクターとして公開されてる情報が少なすぎて、顔がほとんど同じの新キャラに変更しようがどうでもいい。
それよりここまで変更するなら連作でも良いのにな。素材使い回せるしお得じゃん。
一作完結と言うものに縛られてる印象を受けた。会社の決定だから社員として従うしかないんだろうけど。
シナリオかぁ・・・生田美和や鳥山求のような奴にはもう二度と任せられんがな。
そいつらは稀代のFF電波シナリオコンビだからな。
野村野島だからシナリオ超期待してたのに
二人ともいなくなってわろた
プロンプト削除して別のキャラ入れない?
wrote:
「笑」をつけてる人は前コメントで「論理的ではない批判コメをする人は、自分を客観視するように気をつけないと社会の中で適応できないですよ。感情論で否定する人は、自分の思考が幼いのだという自覚を持った方がいい。」って言ってた人だろ。
おそらく人間性が悪いんだろう
もとを言えば野村がヴェルサスを完成させられなかったせい
最近はノベライズ版とかあるから、ノベライズでヴェルサスをやるってのもありじゃないかな?
挿絵は野村さんで
もうステラが誰かすら覚えてないレベル
脚本変更を公表するなんて田端も正直やな。しれっと変えちゃうこともできただろうに。残念ではあるけれど、応援しようという気にはなった。
小説はいい案だね ぜひ出してほしい
wrote:
なにが?
wrote:
これはなんというか野村さんに全ての責任を押し付けるのは酷ではないかと。
今のスクエニを見ていると
wrote:
でも酷と言いながらみなさん今は田畑さんに全責任を押し付けてません?
野村さんがこれだけの期間で完成できなかったというのは原因としてはかなり高確率かと思いますけど・・・。
シナリオ変更、システム変更、今までFFでは頻繁にあった事ですし、
今までができもしないことをPVにして色々見せすぎてしまったんじゃないですかね・・・
今の責任者田畑さんでしょ
しかも自分の体制になってから変えて
そこに対する意見も封殺するために
いつまでも野村ガーって
どっちもバカにしてるわ
体験版の映像特典よく聞いてれば調印式にノクト達はいなかったのは分かりますよ。
んで、死亡扱いになってますよね・・・ノクト。
レギスさんが襲撃されるの読んでノクト達を先に逃がしたとか、そんな感じなのかな?
ATRで見せてくれたキービジュアルのレギスさんがノクト(子供)を抱いている絵にかなり感動しました。
田畑さんは個人的には好きなんで、俺は楽しみで仕方ありません。
もしシナリオ、ヒロイン変更が
野村さんの頃から決まっていたという話になったら
みなさんどう言われるんでしょうね?
15に変更された時点ではまだ野村さんやってましたよね。
田畑さんが自分の体制になってから変えたと決めつけるのはどうかと思います。
2013の頃まではステラいたと思うよインタビューでステラのキャラデザ少し可愛くしましたって野村言ってたし
でも野村時代のE3トレーラーでは少なくともステラは存在してたからなぁ
そのあとどの時点で変更されたのかとかは確かめようがないけど
いい加減、憶測で荒らすのはやめましょう
文句を言いたい人はファンサイトのコメント欄ではなく公式へどうぞ
e3のインタビューでステラの声優について話してたし
その時点ではいた。そこからTGS2014までの間にいろいろ一から見直したんだろう
発売前なんだからいろいろ変わる可能性はあるだろうね
まぁ残念に思う人も当然いるだろうが
だね。
解決法は無い
wrote:
公式に文句言ってどうすんだよバカ。
スクエニで働いている人の仕事を無駄増やすような事を言うのは止めろ。
wrote:
何でもかんでも野村のせいにするなよ
他の人が書いてるけど今の責任者は田畑だろ
匿名 wrote:
文句ではなく意見と書いた方が良かったでしょうか。すみませんでした。
公式に採用して欲しくない意見なら、ここに書く意味は更に無くなると思いますよ。
あと、このサイトでバカとかの暴言は吐かないようにお願いします。
「憶測で荒らすのはやめましょう。意見があるなら公式へどうぞ。」
これは定型文にしても良い気がします。
メカニックコンセプトを担当してくれていた
竹谷隆之さんの名前も一切出なくなったね
15チーム再編の時点でもう外れてるのかな
シナリオさ、一人に任せる傾向があるよね、日本は
意思決定や開発進行をスムーズにさせる為だろうけど、これ危ない事だと思う
独り善がりになる
米の某社は複数人で考えて、役職関係無く全員参加&発言の会議で何度もとことん議論して作る
結果、奥深く重厚で深読み出来る面白いシナリオを何本も生み出してる
創作意欲の沸くシナリオに刺激されて、後工程のクリエーター達が燃えまくるというシステム
良い部分は見習うなり、こっそり盗めば良いのに・・・
既得権益や既存構造、文化・民族の価値観の観点から、日本じゃ無理かな・・・とは思うけど
86の補足
“盗む”というのはシナリオじゃなくて、システムの部分な
発売すらしてないのに期待しないとか何言ってんだろうね
遊んでから批評すりゃいいのに
別にステラの設定が当初と変わってようがユーザー側はそれに気付くはずはないわけで
せっかく作ったキャラクターモデルを廃止してまで別キャラとして作り直した理由は何なんだろうね
wrote:
設定が変わってしまったら、もうそれは野村さんや野島さんの描きたかったステラではなくなってしまうからなんじゃないでしょうか
田畑さんも野島さんの原案を最重要視すると言っていましたし、野島さんの原案は野村さんの原案を元に作られた脚本な訳ですから
もし野村さんがそのままディレクターで、野村さんの口から
「システム変更」「ヒロイン変更」「イベント削除」「仕様変更」の発表があれば、
ここは荒れないんですか?
「野村のせいにするな」「今は田畑が責任者だ」とかありますが、
ここは野村さんのファンサイトですか?
匿名 wrote:
15のシナリオ担当として出た人の肩書きが
“リード”シナリオデザイナーだったから
シナリオ担当は少なくとも2人以上いるでしょ
wrote:
まあ田畑さんの信頼がまだあまりないのも事実
新しいシナリオライターについても話してもらいたかった
こんだけ変えたり消したりするなら普通に野村降ろす時にヴェルサス開発中止宣言してしれっと完全新作としてパーツだけ使い回せば良かったのにな
キャラの見た目だけとか設定だけとか半端なことするから荒れるんだろうな
wrote:
2行目には同意する人も多そうですが、1行目のように自分の中での事実を全体の事実でもあるかのように書くのはやめましょう
wrote:
野島さんの原案を重視したってのは野村さんの原案を捨てたってことだと思う
純粋に野村さんが描きたかったことを見れるってことで自分としてはむしろ嬉しいんだけど
>>96
間違えた
野島さんの描きたかったこと
「野島さんの原案」というのは「野村さんの原案を元に野島さんが書いたヴェルサスのシナリオ」のことなので、田畑さんは野村さんの原案を捨てたわけではないですよ。少しややこしいですが。
一方で田畑さんはFF15はFFV13とは違う新作であることも明言したので、FF15はパーツを再利用した新作でもあるということです。どこまでが「パーツ」なのかは人によると思いますが。
あと、一番悪いのは憶測で荒らす人だと思います。もうやめましょう。
みんなで応援しましょうよ。
ブログの管理人さんショックでブログ閉鎖するんじゃ….
事実上のヴェルサス開発中止か残念だ
なんにしても野島さんの原案を重視するとか以前にシナリオも野島さんが担当すればすむ話なんだよな
aiboさん元気ですか?
15は映像のクオリティにこだわりすぎだと思うなぁ
16はプレイヤーができることに重点を置いてほしい
吉Pも似たような事言ってたし
個人的にはシームレスにこだわり過ぎないで欲しい
他のおもしろい要素をいれて欲しい
FC版のFF4が、正式発表後に開発中止になり、アイデアやデータの一部が、
SFC版FF4(最初の発表ではFF5)に吸収なんて事も、既に過去にはある訳だし、
野村版(ヴェルサス)と田畑版(15)、どっちの方が面白いかなんて事も、
一部の情報しか知らない、ユーザーには断言出来る訳もないし、
要は、FF15に限らず、ゲームのトレーラーや雑誌記事には、
【開発中につき変更の可能性があります】の一文がついている事を、そろそろ皆が思い出した方がいい。
シナリオの方、調べてみたらデュオデシムのRPGプランナーの方だった
ぶっちゃけディシディアのシナリオって酷かったよね
まあ俺はゲームが面白ければシナリオには余りこだわらない派だけど
スタッフが一部の人たちの声に振り回されてなけばいいけど
木を見て森を見ずになってそうで怖い
wrote:
そうか?
ディシディアはちゃんとFFしてたと思うぞ
ディシディアのようなお祭りゲーで
シナリオの評価をしようとする事自体に無理がある
対をなす幻想ということでヴェルサスも作ってくれ。
ディシディアって発売前に開発スタッフが
「FFなのでシナリオに期待している人もいると思うからそっちもしっかり作りたい」
って言ってた記憶があるんだが
水面を泳ぐだけで結構です
wrote:
ステラの件も本来ならそれで済んだんだろうけど別の会社がヒロインで大炎上したから
今回は態々あんな弁明せざるを得なかったんだな
wrote:
ロードなしでどこまでもって、今はもうそんな魅力的じゃないよな
FF7みたいなワールドマップで街やダンジョンに入る時に読み込む
とかでも15のグラで作りこめば十分通用すると思うんだけど
匿名 wrote:
洋ゲーはシナリオ良いってより設定を馬鹿みたいに詰め込んでるって印象だな
FSSの年表みて楽しむみたいな
いまさら、オープンワールド(準含む)を捨てて、
シンボル化されたマップをウロウロするなんて
ありえないよ
wrote:
正直、FF13の時に小説読むの面倒だったな
あれ読んでないと冒頭の理解が随分と違ったけど
なるべくゲーム内で語って欲しい
遅ればせながら、今ATRを視聴してきたのだけど、
田畑さんの誠実さが伝わってきたな。
ここの一部コメントを読むと、好き勝手にヴェルサスに変更を加えているような印象になるけど、
実際は、旧14を新生した吉Pと一緒で、火中の栗を拾うような大変な仕事を引き受けてるんだよな。
とりあえず自分は、現在の15を面白そうだと思ってるし期待してるんで、頑張ってください!!
田畑さんの胃に大穴が開かないか心配だ
こんなことなるのならヴェルサス開発中止にしてFF15作って欲しかった
wrote:
野島さん今どんだけ仕事持ってるか知ってる?w
荒らしている人達は、これまでのATRを全て見た方が良いと思います
荒らすのが目的なのかもしれませんが
荒らしてるようなコメントなんて指摘するほど多くねぇだろ
ここは信者専用サイトじゃなくてファンサイトだろ?
wrote:
ゲームの前日談とかじゃなくて本編、KHのノベライズみたいなの
wrote:
否定的なコメントを「荒らし」ってひと括りにして言うのはちょっと違うんじゃね
期待してるからこそ出る否定的な意見もあるんだよ
wrote:
ほんとそうですよね。
管理人さんも含め野村さんファンの方には申し訳ないですけど、
極端に悪い言い方をすると尻拭い的な部分も含んだ仕事されてると思います。
(荒らすつもりでの発言ではありませんのでご理解ください)
自分もクライシスコア、零式と田畑さんのゲームは大好きだったので、今回も期待してます。
否定的なコメントは出ても仕方ないんじゃないかな楽しみにしてたのが無くなってるのは悲しいよ愚痴ぐらい言わせてあげなよ
wrote:
否定的なコメント全てに対して言ったのではなく、たまにある論理的におかしなコメントに対して言いました
紛らわしい書き方をしてすみません
それにV13時代よりも今の15の方が楽しみな人も大勢いると思われるので、否定的なコメントが続く流れはやめたほうが良いと思いました
でもここの流れを見る限り、V13を楽しみにしてた人の方が多いよね
wrote:
否定的なコメントの方が勢いがつきやすいだけだと思います
肯定的なコメントでこれぐらい伸びているのを見たことがないので
wrote:
そもそもこの仕事がなくなった上で請け負った現状の仕事量でしょ
肯定的な意見って敬語の人がほとんどだけどね
一人で何回書き込んでるのかわからないのに、〇〇のほうが多いとか
わざと煽ってるのか
ところで、メビウスはどうなんですか?
wrote:
私は何度か書き込んでいる敬語の人のうち1人ですが、全ての肯定的な書き込みが私のものという訳では当然ない訳です。
肯定的は冷静であることが比較的多く、否定的なな人は比較的感情的になりやすいので、こういう傾向が自然にあらわれるんだと思います。
誤字だらけですね。私も気づかないうちに感情的になってしまっているのかもしれません。
メビウスメビウス
wrote:
え、そうでしょ?違うの?
情報の扱い見ても、野村さんが関与してないFFには
管理人にしろコメントにしろさほど興味示してないっぽいし。
wrote:
違うと思うけどw
騒いでる人はFFヴェルサス13は凄い!=野村命って考えすぎなんだと思う
FF15が凄いんだって見れるようになればまた見えてくるものが違ってくるよ
FF15を愛しましょう
荒らさないでと言ってるやつも荒らし
ここは野村氏のファンサイトでしょ。ついでに他のFFもまとめてるだけで。
野村氏を否定するコメントや田畑を擁護するコメントはこのサイトの趣旨には合わないってことさ。
野村好き田畑嫌いがサイトの前提なんだから、田畑が良いならよそのサイトでやれということ。
wrote:
管理人でもないのにサイトの趣旨を代弁するのはやめたほうがいいと思うよ
wrote:
すまんね。
wrote:
ずいぶん勝手なことを、このサイトの縮小が目的かな
wrote:
そういう目的でもあるようなないような。
管理人氏もFF15関連の情報に関しては、乗せ方にネガティブな雰囲気が見え隠れするので、別にFF15の内容は無理してまとめる必要もないと思っただけだよ。
FF15はもう放っておいてもええやん。ほぼ毎回荒れるし。
KH3も楽しみだよ。ランランランも事前登録したよ。個人サイトなのに嫌なものまで無理してまとめる必要ないと思うだけだよ。
wrote:
勝手に代弁しまくって 何この人
そういう目的でもあるようなないような。
って、白状してますやん
wrote:
代弁したつもりもないんだけどね。自分はそう見えるというだけで。
確かに断定口調で言ってしまったのはすまなかったね。不快にさせたのは謝るよ。
勢いって怖いね、ごめんよ。
wrote:
FF15関連の情報はまとめなくていいんでないかなということについてね。
信じてはくれないだろうけども。
現状だと荒れる元でしかないよ。
ATR何回も見直して理解したつもりだけど
結局の所、ノムさんが時間をかけすぎたからステラが居なくなってしまったんだな
FF13の結果を見れば何部作ってやると労力の割に儲からないのは周知の事実になってしまったし
一本で完結させてほしいってのは会社として真っ当な要求なのは理解できる
その結果シナリオ変更が余儀なくされ、野島さんのシナリオを最大限尊重するとステラというキャラが新しいシナリオでは成立しなくなってしまった
そうなったとき野島さんの描いたステラというキャラを改変してステラという存在を残すのか
全く新しいヒロインを作るのか二者択一を迫られた
結果、野島シナリオに誠実に接する為に改変せず新しいヒロインを作る方向に舵をきった
って事みたいだからさ
まぁしょうがないとは思うけどステラのデザインが美人だったから悔やまれるよ
ステラがキリッとした万人受け美人なのに対してルーナは足れ目だしなんかイマイチなんだよ
好みは人それぞれなんで、見た目は問題ないと思われる
ルーナ好きな人には悪いけどルーナ苦手だ….垂れ目が嫌だ…
ステラは削除されたのではない…ルーナと名前を変えてちょっとイメチェンして登場するのだ…と思えばいい。
性格や役どころの変更なんて言われても、もとがどんなキャラだったかも憶測くらいしかできないし。
ルーナあんまり可愛くない。なんか顔に違和感。
ステラの方が良かったわ…。
正直versus時代とFF15の時の今と比べて遥かに今のFF15の情報量が多いからステラが削除されてもステラがルーナになったぐらいの印象なんだけど
社長変わってからも凄い開発もオープンになって今まで以上にFF15頑張ってるんだなあとしか思えないなあ、versus時代のストーリーとか殆どプロモもしてないし今のFF15の方がいいかな
どっちにしろメインキャラのデザインを担当してるの野村さんだからルーナとステラの違いは設定変更だけじゃん
名前も設定も見た目も違えば別キャラでしょうよ
まさか魅力で楽しみにしていた部分の大半が消えるとはなぁメインスタッフだけならメビウスのがナンバリングっぽいね
左半分をルーナにして右半分をステラにするという案
役どころ云々は今ある情報でなら、ノクトと対になるヒロインという構想はなくなったのかもしれない
田畑氏の言い方のニュアンス的にそう思っただけなので、憶測の域は全く出てないけれど
あと、年上お姉さんタイプが好きな自分にはルーナのビジュアルはかなり好みだな
ステラは2013ではなく2011のが好きだったからってのもあるけれど
ただ、名前(というより語呂)はステラの方が好きだった
ステラ・ノックス・フルーレ
ルナフレーナ・ノックス・フルーレ
だと、やはり前者かな(ルーナ・ノックス・フルーレなら良かった)
次のPVではそのあたりのキャラクターが一気にでてくるんだろうね
ストーリーとかのイメージがだいぶ変わるからあらすじを早く知りたいな
ATR中に流れたPVがPS4版でさっきうpされた海外版と日本版の奴はONE版で
前者の方がかなりカクカクしてるようにみえるんだけど嫌な噂が流れてるし
看板タイトルで一番売れるであろう方を金貰って故意に貶めるような事は無いと思うけど
13の時削ったらしいし、なんか心配だわ
何で言われ始めたのか忘れたけど
ステラいなくなるんじゃないかって懸念結局正しかったな
wrote:
同じ金髪だったからじゃ?
妹だからまさかなって感じもあったけど
FF15作るために凍結中の零式新作のほうをFF15にしたほうがよかったんじゃないかと思えてきた
ディレクター交代というのもあってヴェルサスを改悪してるようにかみえない
人って手に届かないものはどんどん神格化しちゃうからなぁ
期待してたのは分かるけど、ヴェルサスが最高のゲームだって思い込みを捨てた方が楽だよ
過去にあったヴェルサスのシナリオ情報なんて微々たるもので、ゲームの良し悪しを図れる程じゃなかった
ヴェルサスからの変更をマイナスにしか思ってない、プラスになってる可能性だってあるのに
wrote:
野島が原案に落ちたって十分すぎる懸念材料だし仕方なくない?
プラスになってるかだってそれこそ発売してからしかわからないし
批判が多いとATRやる度にいろいろ答えてくれるから不安が解消されるかもしれないし、悪い事だけではないよ
wrote:
改悪かな~
理想ばっかりで全然進まなかったものをしっかりゲームとして仕上げてると思うけどね。
体験版のラムウの演出なんて圧巻じゃなかった?
あれ見ただけで新しいFFだ~すげ~!って俺は思ったけど。
グラディオ「もう俺がヒロインになる」
wrote:
プロンプト苦手な人多いみたいだけど「ノクトつよー!」とか言ってくれたりで俺は好きなんで、
プロンプトがヒロインでもいいかな(笑)
毎回毎回思うけどFF15が大きく動いた時に
これだけ反応する人がいると
いろんな人の考えがわかって
結構楽しかったりする
wrote:
理想ばかりで進まなかったんじゃなくて主に外的要因によって進まなかったんだよ
まぁお互いすっきりしたんじゃないの、こういう形で公表出来てね
にしても何か必死な奴がいて心底気持ち悪い、変なの居ついちゃって気の毒だ
みんな、その一言が余計で荒らすんだってば・・・(ブーメラン)
そういうのは心の奥底にしまっとこうぜ
面白けりゃ野村さんでも田畑さんでも鳥山さんでも誰でもどうでもいいよ。もちろん野島さんでなくとも。
あ、体験版はめちゃくちゃ楽しみました。
あと10年はこれで待てる。
忘れることなんかできないさ…
洋ゲーがぁ~ホストがぁ~髪型がぁ~ホモがぁ~ってのがあんまいないから比較的健全だと思うけど
兼森さん健在だったんで個人的には今回のが一番安心した内容だった
ちょっとでいいからATRに出てくれないかな~
aiboさん前に野村が作るFFがきっかけでこのサイト作ったって言ってましたよ。
でも今はただFF15を待つしかないと思います
一昔前の管理人は、俺がここのサイトにたまたま辿り着いてすぐに野村信者だと解るくらいだったからな
ディレクター変わってからマジでテンション落ちてんの
ほんと毛が抜け落ちて禿げてるんじゃないかと心配になる
管理人今回の放送で放心状態だろうなまさかシナリオ変わるとは可哀想….
正直がっかり感半端ない
うーんノクトの服装も前の方がよかったしなぁ
新宿みたいな都市自体はあるんだろうか?
まあ野村さんについてはKH3に期待すればいい
というか今回関わってるスタッフが公開されたけど
面子がだいぶ変わってたし、けっこうな数のスタッフが野村さんとともにKH側に移動したと推察できるな
ATR見てないけどここのまとめられた内容読む限りだと田畑が強引にシナリオ変更してヒロイン抹消したみたいだし、ファンが怒るのも無理ないんじゃ?野島のコメントも「原案扱いになったし自分はもう関係ない知らん」みたいな感じっぽいし。まあもう野村さんの求めたゲームじゃないよね。
>>184
アナタさ~、わずか3行の文章に何回憶測入れる気ィ?
wrote:
ATRを見よう
はやく野村がスクエニやめて独立して野村が考えたいつになっても作り終えないヴェルサスをソニーかMSにパブリッシャーになってもらって作ればいいだろ
みんなが求めてるヴェルサスを作りながらKH3を作るには無理があるだろ
だったらはやく独立してもらってファーストパーティーに金出してもらって作ってもらおう!
野島さんのシナリオがーって言う人多いけど割となにこれみたいなシナリオ書いてるときもあるよ
まぁ情報公開や発売まで待とうよ
ストーリーはさておき、ステラがいないのが痛い。ステラ気になってただけに。これが大きい
ルーナ不細工だからな本当最悪
※ 作品や個人(開発者)、特定キャラに対する誹謗中傷・罵詈雑言・侮辱・嘲笑・貶め、等はおやめください。
ルーナ超かわいいと思うんだがなぁ・・・
特に髪形好み
少なくとも俺はTGS2014からの動画もワクワクしながら
見ていたぞ
それは事実
野村さんからのコメントがほしいな
wrote:
見てない人がそゆこと言ったらダメ
もうATRに野村さんに出てもらって
直接コメント頂かないとおさまらない状況になっちゃってる?
wrote:
いっぱい怒られたんで見てきました。野島さんのコメント、印象違いましたね。
「必要に応じた変更はあるかもしれないが、僕が描きたかった大事なものは15チームが昇華してくれると信じている」
「早く遊ばせて!」
思ったほど無関心な感じではありませんでした。(まあリップサービスの可能性もあるけど…)
ttp://image.noelshack.com/fichiers/2015/23/1433533620-cgurejsw8aanfvs.jpg
野村さんここまでするならATR出てきてくれよ
ステラは忘れなければなりませんって自分のやってること理解してなさそうだね
田畑さんが頑張ってるのにさあ
wrote:
・・・・・・?
忘れてはなりません、では。
wrote:
wrote:
あの画像つりじゃない?
自分の絵でもないのにサイン書くか?
出所は?
ステラの画像に野村のメッセージあるのは、外人のコラだよ
ヴェルサスは水面下では事実上開発中止
でも開発期間、費用、材料があまりにももったいないので
15として田畑さんに託した。
全くの憶測ですがATR見てたらそう思ってしまいます。
野村さん、逃げたわけじゃないよね??
ただ忙しかっただけだよね??
25 :リク:2015/06/06(土) 16:38:18.10 ID:MKbNHYc60
テネブラエ令嬢ルナフレア様とソルハイムの王妃オーロラとニフルハイム帝国空挺指揮官の竜騎士レイだけではないぞー。あと一人未公開いるぞー。最大の都市でプロンプトが一目ヴぉれする女キャラナブラちゃん。さあ、逃げます
色々な仕様変更は、連作が不可能になったことが原因なんかな。
ステラの辺りで、マジお通夜状態になってるし、
相変わらず田畑えげつないことやらされてるわ。
wrote:
!?!?!?
野村さんがコメント出したとしても
大人の事情で言えない部分もあるだろう
野村さんはいち会社員だしね
匿名 wrote:
知ったかぶりひでーなぁ
リードシナリオライターって肩書きだよね今の人
複数人いると思うけど
ってことは野島シナリオの尊重に信憑性増してきたな
wrote:
複数いるのは確かだろうけど
どうしてそうなるのか
発売されないって決まった作品にあれこれ言うのやめようぜ
こんなはずじゃなかったって思う人は心の中で思ってほしい
俺もヴェルサス13には期待してたそのためにps3買ったようなものだし、新しい情報出るたび心を躍らせた
でもヴェルサス13はもう発売されないわけだからFF15の今後を見ていくべきだと思う
野村の尻拭いだとか田畑が悪いとかそういうことはなしにしようよ
野村だって作りたいFFを目指してたわけだけど色んな理由でディレクター交代して田畑さんだって元々期待値が高いヴェルサス13のシナリオやステラの変更を好きでしてるわけじゃないと思う
だから今は8月のgamecomに向けての発表に関して待つことしか出来ないと思う
ヴェルサス13はもう発売されないわけで今はみんなの前にあるのはFF15だから待とうよ!
発売された後に批判したいなら批判すればいいわけだし!
今は8月まで待とう!
どうせならメインキャラもリメイクしてほしかったな
プリレンダ使いまわせないから無理だったろうけど
wrote:
9年も待ったゲームが発売されないとわかったんだ
愚痴ぐらい言わせろや
ここのコメント欄は愚痴を言う場だったのか。
人の意見を歪曲して返すのは馬鹿の常套手段だな
信者とファンの対立が酷い
※ 記事に関するコメント内容は問いませんが、場を荒らすような不快なコメントは控えましょう。
てか本当にヴェルサスとFF15を別作品て捉えてる人なんかいるの?
こんなもん改題してなけりゃ言い出す人もいなかったろうし
だれがDでも会社の方針とかあるんだしできない事はできない
変えざるを得ない場所はそうするしかなかったんじゃ?
野村信者多いよなここほんとに
FF好きでよくここに来たけど15に関してそんなに愚痴言いたいなら田畑を責めないでスクエニを責めろよ
スクエニが野村を野放しにして好き勝手開発させてたから発売出来てないんじゃないの?
俺は野村に裏切られたと思ってるよ、ps3に特化してますってツイートしといてps3には限界があったのでps4やoneで発売しますってところでおかしいだろって思ったけど
みんなそのとき全然言ってることと違うって言わなかったのに田畑が野村の作ってた15は無理です。って言い始めたらなぜここまで叩くのかよくわからない
元々ps3で発売するものをps4まで引っ張って結局作れないんだから野村や田畑をこの状況にしたスクエニが悪いと思うよ
俺は信者でもアンチでもないけど田畑や野村に対しての愚痴が多すぎて可哀想だよ
一会社員を叩いても意味ないと思うよ最後にゴーサイン出してるのはスクエニって会社なんだから
wrote:
長い
野村信者は確かに多いね。
野村が完成されられなかったのがそもそもなのに、みんな田畑に文句言うもんね。
変えないと完成できないから変えてるのに。
野放し(但し、他のFFのナンバリングやスピンオフやソーシャルゲームの監修などもさせKHも作らせすばせか等のオリジナルも作らせグッズの監修や他社とのコラボもさせながら)
本当のヴェルサスなんて誰も知らないなんだから
ステラに執着してるみたいだけどヴェルサスの本質がそこにあったとは思わない
野島原案を重要視して
本当にヴェルサスの描きたかったものが悲劇の対立なら変更されたりなんかしない
この作品の目指すべきところは友情をテーマにした物語、クリスタルの奪還でしょ?
wrote:
あとあのラフ絵を見る限り、父と息子の親子愛もありそうで楽しみ
野村さんはスクエニでも1,2を争うほど数多くのゲームに関わってるからなぁ
素人目にも大きなタイトルを同時に何本もディレクションできるものなのかと思ってた
wrote:
これは結局外人のコラで決定でいいの?
wrote:
この画像の文字と合わせたコラ
ttp://s1.zerochan.net/600/21/06/1055321.jpg
ヴェルサスは出す、しかし連作は無し。
これは会社からの大前提だと思う。
田畑が、ff15は自分の作品って言ってたのも、ヴェルサス構想が不可能になって、そこにメスを入れざるを得なかったからなわけで。
連作になるとどうしても2作目の売り上げは落ちるだろうし、難しい懐事情があったと思う
一度した発表を覆すくらいグダついた製作状況をまとめて、これまでは上手く進んでるように見えるけどな
個人的には田畑さんになっても期待度は変わらない、どころか上回ってすらいる
連作は、13シリーズで嫌な思い出しかないから一作は有難い
懐事情どうこう言い始めると連作の方が良いはずだけどな
元々も開発費用的に厳しいから連作になるかもって話だったし
最近のFFは続編でるのが普通になっててしかもそれは後付け設定による続編だった
俺はどっちかというと続編はいらない派なんだけど
利益のために続編を出さざるを得ないなら後付け設定で制作するよりは初めから連作を想定したほうがマシだと思う
それなのに今回は連作としてのボリュームがあるものをわざわざ一作で完結させようとしている
これを決定したのは野村さんでも田畑さんでもなく会社の偉い人なんだろうが
まったく理解に苦しむ決定だとしかいえない
まあしかし、発売が楽しみだ
wrote:
wrote:
俺もそう思う。
野村はFFを完成させるディレクション能力がなかっただけだと思う。
KHはFFとは違うわけだし、田畑はPSPではあるけどFFを2作ディレクションした実績がある。
ATR見てても田畑の方が説明力も含めでディレクション能力は長けているのは良くわかる。
許せないのはFF13をeストアで買う時に定価の10%しかポイントで払えな買った事だな
更に憤慨したのはやっぱり尼で買う事にしたら発売日の次の日に届いた事だ
ヴェルサス開発中止は悲しいけどFF15はそれはそれで楽しみ田畑の作ったゲームCCFF7と零式サードバースデイ どれも好きだし楽しみ
wrote:
なんかおかしくない?ヴェルサスはFF15に昇華したんでしょ
そういやKHもE3には出ないんだっけ
そっちのが楽しみなんだけどなぁ
wrote:
確かに。
ヴェルサスからFF15に名前が変わっただけだろ、なのにどうやったらヴェルサス中止という発想になるわけ?
野村さんがヴェルサスを完成させられなかったのは、
旧FF14の失敗が大きかったんだろうかね…
元々プランみたいなのはあったかもしれんが、あの失敗のデカさじゃプランなんて意味をなさないだろうし
wrote:
それを考えると鳥山さんのディレクション能力は結構高いのかもしれませんね。
突然マルチ化が結構して開発が混乱した13をなんとか完成させ、その後開発チームが縮小され続けても2年間隔で13-2とLRを完成させているので。
結構ではなく決定です。
何故こんな打ち間違えを…
wrote:
これは大きかっただろうね
2010年頃までは野村さんもツイッターでヴェルサスの製作状況をツイッターで話したりしてた
wrote:
まるで現場をみてるかのような言いようだな
それは君の妄想にしか聞こえんが
KH2アルティマニアに載っていたインタビュー(106p)に、「事前に打ち合わせをしていない中、プロモーションビデオが出た後に「大群バトルがあるという前提で進んでいるけど、大丈夫?」と言われて、そこではじめて色々と試してみた」という話があったね。
13E3のPVもそういうことなのかも。
FF14の失敗による影響はヴェルサスだけじゃなく、スクエニの内製HDタイトル全てに影響を及ぼすレベルだった
吉田が社長に直談判し、「このままじゃFFと言うブランド自体が地に落ちる」と説得して、社員総出で大規模な作り直しを行ったんだよな
9年もかかって~とか他でも言われてるけどインタビューでずっと状況追ってきた人達には
ヴェルサスのスタッフ可哀そうとしか思えないしな
FF13が発売されヴェルサスにも力入れると思ったらFF14失敗の挽回とFF13-2の開発にスタッフとられて
それがひと段落したと思ったら今度は次世代機への変更でまた色々やり直し
今の小島並に会社にふりまわされすぎだと思う
ヴェルサスのアートディレクター、長谷川さんのコメント。
FF14関係なく開発自体が上手くいってなかったようだよ。
長谷川 まず田畑が、『FFXV』として、E3 2013であの水準のゲームプレイ(都庁前のベ
ヒーモス戦)を実現させるという目標を掲げて、ゲーム内容や開発体制を徹底的に見直し
ました。『ヴェルサスXIII』の開発では、従来の『ファイナルファンタジー』や『キング
ダム ハーツ』シリーズの開発スタイルで高い目標に向かってチャレンジしていましたが、
なかなか形にするのが難しく、試行錯誤を続けていました。その取り組みの中で、PS2ま
での技術開発手法や縦割りの開発体制では、どうやってもHDゲームの大作には辿り着け
ないことを痛感していました。そこで新体制では、弊社テクノロジー推進部とヴィジュア
ルワークスのメンバーも開発チームに組み込み、さらにHDゲーム開発とアクションゲー
ム開発に豊富なノウハウを持つヘキサドライブの技術陣にもサポートをいただき、体制も
ワークフローも一新したいまの開発体制の基礎がつくられた感じです。
そういえば、ファミ通のコラムで吉田さんがFF14の作り直しを引き受けた理由の一つとして旧FF14のスタッフが「これじゃ(転職する時)履歴書にも書けない」みたいな事を言ってたからって書いてたな