スクエニNEWS:「シアトリズムFF」最新情報、他「零式」ミニアルバムレポ

TRFF:「THEATRHYTHM FF」 FFシリーズ初の音楽ゲームナンバリングタイトルの主人公が総出演!!  (GameWatch)
TRFF:「THEATRHYTHM FF」フィールドではのんびり,バトルでは忙しく(?),曲の他ゲームシステムも変化 (4Gamer)

DdFF:『ディシディア デュオデシム FF』オフィシャルコンテンツ「はざまの屋敷:攻撃特化編」を追加

FF13-2:サンディエゴ「Comi-con」よりCam撮りのデモプレイ映像、その1 (GT.com)
FF13-2:サンディエゴ「Comi-con」よりCam撮りのデモプレイ映像、その2 (GT.com)
・デモの内容はE3の時と一緒のようですね

スクエニ:お台場合衆国でFF効果音集&FF零式先行アルバム買ったよレポート!  (めっつぉ)
スクエニ:サンディエゴ「Comi-Con」の画像さらに追加、フィギュアのアップ・コスプレイヤーさんなど (SQEX)
スクエニ:デウスエクス 日本初のプレイアブル出展「World Game Project Fes Vol.1」開催のお知らせ
スクエニ:『ケイオスリングス』豪華声優陣のインタビュー映像を期間限定公開
・諏訪部氏・井上麻里奈さん・花澤香菜さん・櫻井孝宏氏・田中敦子さん・中村悠一氏などなど

スクエニ:SQUARE ENIX MUSIC BLOG、「僕的FF9の思い出(2)」岩崎 英則氏
スクエニ:SQUARE ENIX MUSIC BLOG、「鈴木週報」鈴木 光人氏

零式:「ファイナルファンタジー 零式」まとめページを更新、新キャラなど追加

[その他ゲームニュース]
グリー、インデックス、comcept共同記者会見で稲船氏がソーシャルゲームに参入表明 (ファミ通)

[その他ニュース・小ネタ]
「世界美食ランキング TOP50」が発表 (ニュー速VIPブログ(`・ω・´))
ソニーのヘッドフォン/イヤフォンで“涼音”を体験-東京・大阪でスマートフォン向け製品を試聴 (AV Watch)
Google、マルウェアに感染していると思われるユーザーに通知 (マイコミジャーナル)

30 Comments

  1. シアトリズムはあれかな、絶対売れないと思ってた『ぽかぽかアイルー村』が
    ハーフミリオン行ったみたいに、キャラを始めとした可愛げな作風が受けて売れるパターン?

  2. 3DSはDSに比べれば勿論音質は良くなったし
    立体音響機能があったはずだからそっちの面でも期待してる

  3. 日に日に高まる零式の期待と関心と試遊評価
    逆に日に日に下がる13-2の期待と関心
    和田社長はそろそろ適材適所に徹するべきでは?
    今のスクエニでユーザー目線で価値あるのは田畑さんチームと野村さんチームだけです

  4. 自分はFF13-2には期待してないかな? 1本道っていうところは改善されてるんだろうけど、やっぱストーリーが本編みたいな雰囲気なんだろと思う

  5. aibo さん!!
    いつもありがとうございます!!
    これからも、どこよりもはやく情報を教えてください!!

  6. 零式はずいぶん情報出してるんだから期待値があがるのは当然でしょ
    逆に13-2はE3での一回しか情報出してないんだからまだまだなのも当たり前

  7. 13-2に期待する人は13が好きだった人かな?
    ちなみに自分13はストーリーも戦闘も駄目でした(苦笑)

  8. FF13を5周する程、遊びましたが、FF13-2にはあまり期待しておりません。
    理由は「ユーザーの意見を取り入れ過ぎ」ている事です。
    操作性やユーザービリティ等の面で、ユーザーの意見を取り入れるのは分かりますが
    ゲームの根幹に関連する部分にユーザーの意見を取り入れるのは大反対だからです。
    クリエイターが何を創りたいのか、何を伝えたいのか
    クリエイター主導の作品を遊びたい欲求があり、FFにはそれを求めています。

    テレビにも同じ事が言えます。
    視聴者の意見を聞きすぎて個性のない同じような番組が乱立し面白みが薄れている。
    製作者がどのような番組を撮りたいのか、伝えたいのかが、
    しっかり伝わる番組は総じてクオリティが高いですからね。

    FF13-2はあまり期待しておりませんが、
    しっかり予約し、発売日に楽しみたいと思っております。

  9. どのFFも必死で死に物狂いに作れば
    面白いものができると思うけどなぁ

    FF7はハードを変えたから力入ってたし
    FF10もこれが最後のオフラインFFだと思って
    力を振り絞って作ったって話があるから
    13-2も頑張っておくれ・・・(という上から目線)

  10. FFはタイトル通りに
    「これが最後」と思いながら作っていけばいい気がする
    初代FFやFF7、FF10がいい例だと思う

    シアトリズムは音楽が重要だから
    全て神アレンジじゃなかったら許さない!音ゲーだもの
    FF10以降は原曲でもいい!!!

  11. wrote:

    日に日に高まる零式の期待と関心と試遊評価
    逆に日に日に下がる13-2の期待と関心
    和田社長はそろそろ適材適所に徹するべきでは?
    今のスクエニでユーザー目線で価値あるのは田畑さんチームと野村さんチームだけです

    まるで誰もが思ってるみたいな言い方するな

    俺は13-2楽しみだから。

  12. FF13-2は正規ナンバリングじゃないんだし、気楽に構えていいんじゃないの?
    俺は楽しみ!

    5とか14の人とか、楽しみにしてる人がいるんだから水差すのは止めて欲しい
    このサイトがどういう場所か考えて

  13. wrote:

    FF13を5周する程、遊びましたが、FF13-2にはあまり期待しておりません。
    理由は「ユーザーの意見を取り入れ過ぎ」ている事です。
    操作性やユーザービリティ等の面で、ユーザーの意見を取り入れるのは分かりますが
    ゲームの根幹に関連する部分にユーザーの意見を取り入れるのは大反対だからです。

    ユーザーの意見を聞くのは大事な事だと思う。
    FF13-2に対する不満は多分「ユーザーの意見を取り入れ過ぎ」ではなく「過去の意見(FF13なら2年も前)をただ反映してるだけで未来が見えないから」じゃないかな?

    ユーザーの意見を取り入れてある程度の不満は解消されるべきだけど、見たいのは過去ではなくあっと驚くような未来では
    「ノエルは正統派主人公にした」とか目玉要素と言ってる「モンスター集め」とか、今までの物を取り入れただけで未来ではないしね

    ただ、ナンバリングではないのに求めすぎかな

  14. けど鳥山チームがナンバリング担当して、野村チームや田端チームが外伝ってのは、ちとおかしい感じはするね。
    鳥山チームが携帯機を担当するんで良いんじゃないかな。田端チームは据え置きの方が絶対需要と合ってると思うし。

  15. wrote:

    けど鳥山チームがナンバリング担当して、野村チームや田端チームが外伝ってのは、ちとおかしい感じはするね。
    鳥山チームが携帯機を担当するんで良いんじゃないかな。田端チームは据え置きの方が絶対需要と合ってると思うし。

    鳥山チームは10、10-2、13を作ってきたんだから据え置きのノウハウがあるし、
    田畑チームはBCFFやCCFF、T3Bを作ってきたんだから携帯機のノウハウがあるんでしょ
    据え置きの方が必ず携帯機よりも重要で面白い作品が作れるっていう考えは間違ってるよ

  16. 去年の和田社長のtweetだけど、
    https://twitter.com/#!/yoichiw/status/25840653353
    御意。 RT 「俺こそがFFを作るにふさわしいんだ」とクリエーター同士が凌ぎを削ってほしいんですよ。「FFチーム」ではなく「スクエニ最強チーム」であってほしいんです

    って言ってるし、FFのあり方に不満はあったんじゃない?これから口だしするらしいから変わるっしょ

  17. wrote:

    去年の和田社長のtweetだけど、
    https://twitter.com/#!/yoichiw/status/25840653353
    御意。 RT 「俺こそがFFを作るにふさわしいんだ」とクリエーター同士が凌ぎを削ってほしいんですよ。「FFチーム」ではなく「スクエニ最強チーム」であってほしいんです
    って言ってるし、FFのあり方に不満はあったんじゃない?これから口だしするらしいから変わるっしょ

    そこで反論する経営者はいないと思うが

  18. wrote:

    wrote:

    去年の和田社長のtweetだけど、
    https://twitter.com/#!/yoichiw/status/25840653353
    御意。 RT 「俺こそがFFを作るにふさわしいんだ」とクリエーター同士が凌ぎを削ってほしいんですよ。「FFチーム」ではなく「スクエニ最強チーム」であってほしいんです
    って言ってるし、FFのあり方に不満はあったんじゃない?これから口だしするらしいから変わるっしょ

    そこで反論する経営者はいないと思うが

    和田社長は普段ユーザーのtweetにあまり反応してないんだけど

  19. >>23
    そういう意味では第1開発の野村氏、田畑氏、鳥山氏は、良い意味で自分のゲームやチームに相当プライド持ってると思うけどね
    特に零式なんて、田畑氏の「他はどうでもいい。このゲーム遊んでみろ」オーラが凄いし

  20. ユーザーからどう言ったことをツイートされているのか知らない人が普段返さないって言うのはどうかと思うし、理由付けとして弱いと思う。
    ましてや御意ってw
    我こそはと凌ぎを削るなんて開発陣云々以前に現代人の特性からの問題だしね。
    変わらないと思うよ

Comments are closed.