「ファイナルファンタジー XIII-2」の先行体験会&ファンミーティングが開催決定!体験会は「東京ゲーウショウ」より速い9/10(土)で、スクエニメンバーズより40名を抽選で招待とのこと。詳細は以下
「東京ゲームショウ2011」にプレイアブル出展する『ファイナルファンタジーXIII-2』。
ゲームショウ会場よりも一足早く、スクウェア・エニックス本社にて最新バージョンを遊ぶ機会が決定しました。イベント当日の体験会では開発スタッフ自ら、ゲームの見所を解説。
ゲームショウ会場よりもじっくりと時間をかけて、ゲームを楽しむことができます。
また、ご招待した皆さんからの率直な感想をお寄せいただく時間もご用意します。このプレミアムな試遊会にご招待する人数は、40名のみ。
『ファイナルファンタジーXIII』をプレイした方は、奮ってご応募ください!
開発スタッフが見どころを開設してくれたり、じっくりとゲームを楽しむ事ができるそうです
参加したい方は、メンバーズから応募しよう!
[スクエニメンバーズ]
「ファイナルファンタジー XIII-2」の先行体験会&ファンミーティング開催
公式ステマ
うーん微妙な感じ…
プレミアムねえ…なんか旧態依然としてるなあ
正直ユーザーの意見を反映できる程発売まで猶予が無いよね
程度によるけど9月ならいける
パッチという手もないこともない
13-2で何を一番期待するかって言うと”御都合主義”な展開が改善されているかだと思う
でもプロモ見てるとそれを払拭出来てない風に見えるんだよね
だけどその辺をプロモーションしようにも数時間プレイしないと是非が解らないから宣伝しようが無いジレンマ
ゲーム的な部分は良くなってるの解るんだけど、これを盛り上げるのはかなり厳しいかなぁ
やっぱこれは期待できるぞって思えるトレイラーを作るしか無いんじゃないかと
後、1stトレイラーをライトニングが居なくなってウジウジしたセラで〆たのは失敗
またウジウジ話かよ、もういいよって思って人は結構多いと思う
全部お前の想像じゃん
あのEDは俺にとってハッピーエンドじゃないんだが。
全然都合がいいとは言えない。
無印にご都合主義な部分なんて無かったと思うけど
全て理由があったっしょ
奇跡連発も最後も
エトロとバルトアンデルスがどういう奴か見直したら良いんじゃない
あ、一つだけ、スノウの1番最初のはご都合主義だったかもね
相変わらずの旧態依然としたやり方はいつまで続くんだろ?
技術的な面も自分達の技術に拘ってる感じがあるけど、
ユーザーにとっては面白いか面白くないかが全てだから
ヴェルサスみたいにどんどん海外の技術も取り入れて挑戦してほしいなぁ
正直プレミアムって言われても興味ないな・・・
一週間後のTGSでも試遊できるんだから余計にどうでもいいわ
田畑さんのチームは旧態依然じゃないから、
体質はチーム責任者の考え方によるのでは?
凄い、経営のプロが多数コメントしてる。これだけ凄いならどこでも就職出来るよ。良いなぁ
つまらない皮肉は良いんだけど
不満を感じないのかな
零式はネットで体験版配布、
FF13-2は人数限定の体験会やTGSでの試遊
どっちが良い?
さすがにTGS前にネット配信は出来ないだろw
いやまだ体験版出しませんっていってないやろ
TGSでも零式試遊台設置するって書いてあるし
正直こーゆー人数限定のユーザー体験会なんかはけっこーやってますよ
零式だとすぐ反応してRetweetする田口専務が
無反応…
人数限定の体験会って今はあんまり見ないけど、
結構やってるって何処がやってるのか気になる
ブロガー招待の体験会とかはあるけど
ゲ○界No.1イケメンハマティーさんの出番やで!!
この論争見てると、スクエニがいかに一部のファンの強烈な批判の処理が大変なのがわかるw
ご苦労様
楽しみってゆう声が聞けないのが残念だろうなー
てか1月のカンファでもスクエニメンバーには特別な機会を与えるって言ってて、
ここのサイトのコメ欄の人達は喜んでたよ
文句言ってるのは最近増えたただ煽りたいだけの2chのノリを持ち込む勘違いしてる人達でしょ
半年前から業界の流れが変わってるだろ
他社が色々と流れに乗ってるのにスクエニは
いつも遅いんだよ…
ってか、半年前は喜んでたとか時間が止まってるね
流れって何?
自分で調べずにすぐ人に聞くのやめろよ
ここはYahoo知恵袋かよ
流れはメディアの多様化など色々あるだろ
TGSのFF13-2のPVとTGS後のFF13-2の情報に期待!!!!!!!
スクエニが他社と流れが違うから遅いの意味がわからんわ
wrote:
流れが違うとか意味不明
そんな事言ってないわ…
勝手に読み違えて意味不明な事言わないでくれ
行きたいけど本社は無理
そもそも当らないだろうけど
aiboさんの運に期待しておこう
<<21.23
じゃあファンが困惑するような内容書くな
それで最終的的にはテキトーな事かいて質問放棄
正直戦国IXAとかナイクリとかのソーシャル
それでこの二つは人気も出てきたし
ヴィータの参入表明とかもしとーし
メディアの多様化の流れにのっとーと思うけど
それでまた知恵袋とか言われるかもしれんけど
半年前から変わったことあげてくれませんか?
のっとー
応募しました…
もしかしたら、一番最初の投稿かも…
ナイクリは安藤さんが挑戦的にやってる結果で、
戦国IXAはブラウザ三国志の人気にあやかったもの、開発会社も一緒
だけど、極一部だね
スクエニの殆どが旧態依然
メディアの多様化の流れに乗れてない
スクエニはソーシャルアプリとかにも結構力入れてメディア多様化してると思うが…
可愛いコメントが多いな
いちいち幼くて
ガキばっか
まぁスクエニは現に海外に遅れをとってると思うよ
開発のスピードや技術とか
13-2は続編だから云々言うけどCoDも続編だし
毎年出るのは羨ましい限り
>>17
最近だったらダークソウルがやってたよ
>>30
当たるといいね、当たったらレポよろしく
てかスクエニメンバーのためのファンミーティングをなんで叩いているのかよくわからん
一般人は零式のお台場の時みたいにTGSで試遊できるんだからいいじゃん
多分簡単に参加できない場所にいるんでしょ
他社って海外のことじゃないでしょ?
スクエニと比べるなら、カプコンとかセガとかコナミあたりがどうその流れに
うまく乗ってるのかの例を挙げて欲しい。
>>32
ケイオスリングスやロードオブとかのゲーセン、携帯市場もスクエニは成功してるな。
他社なら海外も含んでるんじゃないの
何でわざわざ外すの?
鳥山さんが「ゲームと技術で先端を行く事」とか語ってるし
先端なら日本だけの話で済ますべきじゃないだろ
というか、”13″はPS3初めての作品だから、色々な面で落ち度があっても個人的にはいいんだけど、
なぜにストーリーがひどく面白くないんだろう?これは明らかに開発に苦戦してたとか関係ないと思うんだけど。。
一本道でもストーリーがすごく面白ければ、大きな批判にはならなかったと思う。
続きが気になって先を急いだりするし(特に自分)、でもストーリーが面白くないから、別の部分で楽しみを得ようとする。
でも、一本道で先に進むしかない。。みたいな流れになってると思うんですよね。
“FF10″は”13″ほどじゃないけど一本道だった。でも、ストーリーが面白い(奥深い)から、全然気にならなかった。
“13”はストーリーの重要性をよく理解できたゲームでした、個人的に。。
“13-2″は期待してるから、頑張ってほしい。
まずは頼むから続きが知りたくなるようなストーリーを先に考えてほしい。
第一世界の最先端にいるには1企業だけで出来るわけないじゃん、
よくわかんないけど最近海外やら他の企業から技術取り入れてるんでしょー
その努力は認めればー?
てか流れってどの企業が乗ってんの?
どこの企業もずっと流れに乗ってるわけじゃないのでわ?
てゆーか最初に「流れ」なんて言葉使ったやつが間違えじゃない?
「流れ」なんてあってないようなものじゃない?
それをYahoo知恵袋で調べろって言ったやつも
読解力の欠如
知恵袋で調べろなんて一体どのコメントだろう?
流れはあるだろ
日本の企業でも、コナミもソーシャルとコンシューマの売上が逆転し、増収増益
スクエニは減収減益
お花畑さんたちによると成功してるらしいけど
wrote:
わりと早い時間に応募しました。
アンケートもしっかりかいたし…
wrote:
海外の技術取り入れた云々て初めて聞いたんだけど
具体的には何かあったの?
最近ここのコメントつまんない
wrote:
ヴェルサスの事かな?
FPSやらレベルデザイン重視やら海外のものを積極的に取り入れようとしてると思うよ
カットシーンをプレイアブルにしたのも海外に影響受けたんだと思う
wrote:
ああ、そういう話か
技術って言うからツール買ったとかそういう話かと
なんか最近ここのコメント欄2chみたいでいやだな。
>>42
13のストーリーは描写不足が失敗の原因だと思う
キャラのセリフの裏に隠された感情を表情のみで表現しようとしたり、
奇跡関連のシーンなどをさりげない演出でしか描かなかったたため、
キャラの目的や背景がわかりにくく、臭いセリフばかりが目立って結果プレイヤーが感情移入しにくくなったのかと
開発者もテストプレイでそこに気付いたらしいんだけど、大規模で開発してるためイベントシーンを変えるのは
スケジュール的にも各セクションとの兼ね合い的にも無理で、仕方なくオートクリップで補完したらしい
13-2ではちゃんとその反省が踏まえられているといいね
wrote:
ここはFF全般が好きで楽しみにしている人が来るファンサイトなのにね
特定のタイトルだけ持ち上げて、ほかのタイトルに文句言う人はそれ相応の2chのスレでやればいいのに
おかしくなる原因は
『ヴェルサスが遅いのは13-2のせい』
と盲目的に言う人がいるからでしょ
これこそまさに2ちゃんの論調でしかない
もう俺はaiboさんのわかりやすくまとめた情報が見れるだけで大満足!!!
だからもうコメント欄なくしてもらっても構わないよ。
aiboさんには申し訳ないけどさ。
初期の時はなかったんだし。
しっかりと否定すれば良いと思うんだが
曖昧な事ばかり言ってるだけで否定できてないから荒れるんでしょ
13の時に、ヴェルサスチームが手伝ってたなら13-2でも手伝ってる可能性はある
それによってヴェルサスが遅れてる可能性がある
ってだけの話でしょ
他人がどう言おうと、実際遊んでみて、自分で面白いと思えたらそれでいいと思うよ。
ファンサイトなんだからあんまり叩くコメントは見たくないな
明日の零式体験版
期待!!!!!
>>57
普通に考えたらヴェルサスが迷走してて遅れまくってる可能性の方が高いよ。
だって計画的にヴェルサスより13-2を優先するメリットはないからね。
野村氏ばかりでなく鳥山氏も13-2の開発体制を語ってくれたら良いんですけどね。
さっききずいたんですが
この記事タグにのってませんよ
空気読んでいい加減にその話題をやめようとは思わんのか
FF13-2楽しみ〜
私はメンバーじゃないので是非当たった方レポよろです
wrote:
巨人の良し悪しを語るなら、まず阪神とかヤクルトと比べるでしょ?ヤンキースじゃなく。
海外といくら比べてもスクエニの問題なのか、日本のゲーム業界の問題なのかわからない。
スクエニに問題があると言いたいなら、他の国内メーカーはうまくやっているっていう事例をあげないと。
ヴェルサスの開発は難航してるでしょう 野村さんは取り繕ってるけど透けてるじゃん
むしろ13-2チームに助けてもらうんじゃないの? 零式チームの田端さんとかにもね
13の時もあったような話題を飽きずに良く続けられるな。
wrote:
コメント見る限りコナミとか出てるよ
開発難航も13-2云々も
ただの「妄想」。実際の所どうなのか分からないのに
不毛な争い好きだねぇ
ってか、
ヴェルサス待ってる人は5年前から待ってる人多いだろうし、イライラするのも分かるけどね
それに対抗してあーだこーだ言うから荒れるんでしょ
5年も待ってる理由が欲しいだけだろうから
「作るこんでるから時間掛かってるのかも知れない」とかで良いじゃん
子供だねぇ
倍率どのくらいなんだろう?
メンバーズ会員って2009年の時点で60万人突破したっていってたから、今は70~80万人くらいいそうだし
そのうちの1万人くらいは応募しそうだから200倍くらいかな?
5年待ってるのは勝手だけど、他の人が期待してるかもしれない13-2を「カスゲーがヴェルサスの邪魔すんな」と、頓珍漢な文句を言ってるから荒れる。それだけ。13-2に期待してる連中が「ヴェルサスみたいな糞ゲーにスタッフ入れて13-2の邪魔してんな」とか言い出したら、同じく荒れるだろ。
カスゲーなんて一言も書いてないじゃん
被害妄想ひどいなぁ
何処と間違えてるの?
大丈夫?
メンバーズの別アカあるけど、それでも応募したら、当たる確率上がるかな?
>>70
前のファミ通のスクエニ特集で全世界でメンバーズ会員数が190万人を超えて200万人目前とか
書いてあったよ。
日本では会員数がどれくらいいるかは知らんけど。
FF LOVE wrote:
でも、13プレイしてるのが条件だから……