FF13-2:「IGN」鳥山氏インタビュー「プレイヤーが世界を自由に探索」

IGNに掲載された、鳥山氏のインタビューより抜粋です。

「前作の批判に対し、出来るだけプレイヤーの望みに応えようとしている」「ワールドマップについては、完全なオープンワールドを作らなかったが、間違いなく一直線ではありません」「プレイヤーが世界を自由に探索出来るよう、ゲーム全体の設計を変えた。その一方で前作の良い部分は取り入れた」「今作の大きな概念のひとつに、ゲームプレイとプレイヤーの行動に伴うものがあり、プレイヤーの行動によって異なるシーンが挿入される」「グランパルスでは、ゲームの始めからモンスター狩りを楽しめるよう方針を変えた」「メインストーリーと並行して、多数の刺激的なミッションとミニゲームが出来る」「オリジナルでは敵はフィールド上で見えていたが、13-2では見えない事によって緊張感を持たせている」「オリジナルで使用しなかったアートは、作品の概念や世界観に合わなと判断されて削られもの。13-2に置いてもオリジナルのアートはまったく使用されていない」「続編を作る事を決めた理由の一つは、世界観やライトニングとその仲間についてもっと掘り下げたかったから。もう一つは前作の批判を受けて、プレイヤーに応えるゲームを作りたかったからです」

[IGN]
Final Fantasy XIII-2: What to Expect

10 Comments

  1. グランパルスでは最初からモンスター狩りをできるってのがいいね
    めっちゃ強そうなのには全く歯が立たなさそうだけど

  2. 13-2はヴェルサスと違って、ちゃんと現実化してるのが良い。
    零式もあれほど凄まじいゲームだったし、こっちも楽しみ。

  3. こんなに探索要素をアピールしているFFは久々な気がするから、そこはかなり力入れてると期待
    モーグリを投げれるのも、モーグリが勝手に飛んでくより投げる感触がある方が探索してる手触りを得れるからかな

  4. モンスター狩りって表現使うならシンボルエンカウントの方がよかったと思うけどなぁ

  5. ちょこちょこ情報出るだけだと、盛り上がりにかけるねぇ
    発売前から長期間のイベントとかあると良いなぁ

  6. 今のとこ13-2は「ナンバリングFFの続編」というのが最大のセールスポイントだからなぁ
    特筆される部分が今のとこ出てないから、これで盛り上がるのはさすがにちょっと難しいかと

Comments are closed.