明日は東京ゲームショウ3日目、一般公開日です! この一般公開に向けて、野村哲也氏が「キングダムハーツ 3D (ドリーム・ドロップ・ディスタンス)」試遊の為のシステム解説を、公式 KH Twitter にてされました。 以下、システム説明より
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
・お久しぶりです、野村です。明日からいよいよTGS一般日ですね『KINGDOM HEARTS 3D [Dream Drop Distance]』初の試遊も用意しております。今回新たに加わった3つのシステムを是非体験して頂きたいと思い、そのシステムを少し説明させて頂きます。
・【フリーフローアクション】 壁や街灯や手摺り等、背景に対してYボタンを押すことで、壁を蹴って飛んだり、ポールで回転したり、手摺りを滑ったり、様々な大胆なアクションが行えます。
・例えばYボタンで壁を蹴った時にYを押したままで空中を長く飛ぶことが可能です。そのまま別の対象物に近寄りYを押すことでアクションは連続します。またフリーフローからAボタンで強力な攻撃につなげたり、Bボタンで大ジャンプができたり、色々なフリーフローアクションを発見して下さい。
・【フリーフローアクション・簡易解説】 Y>押したまま対象物まで飛んで>Yでアクションが連続、 Y>Aで強力な攻撃、 Y>Bで大ジャンプ ※もしフリーフローアクションが上手く出せない場合は対象物の前でBボタンでジャンプしてから、Yボタンを押してみて下さい。
・【補足】 フリーフローはYボタンで行いますが、飛んだり、回転したり、その行動中はYを押したままである程度持続させ、飛んだ先で再び壁を蹴る、回転から飛ぶ、といった別のアクションに移行する場合、<Yボタンをもう一度押し直すことで>更にアクションが連続して行きます。
・【リアリティシフト】 攻撃を続けていると画面上のタルのようなオブジェクトや敵に、違ったカーソルが表示されることがあります。その際にXボタンとAボタンを同時押しすることで下画面に移動し、特殊な攻撃が行えます。 攻撃>カーソル表示>XA同時押し
・【デュアルリンク】 今作ではドリームイーターという魔物が仲間になりますが、試遊では既に2体の仲間がいる状態から始まります。ゲージが貯まるとドリームイーターのアイコンが点滅します。下画面で点滅するドリームイーターのアイコンをタッチすれば連携攻撃を出すことができます。
・その際2体共ゲージが貯まっている状態で使用すると、2体と同時連携となり、更に強力な攻撃になります。 以上、3つの新たなシステムの説明でした。細かな部分の説明は省いていますが、とりあえず試遊の際には以上のシステムの1つでもお試し下さい。更に楽しめると思います。
・リクのボス戦の時にボスは空中を飛んでいますが、思い切って建物からも飛び出してみて下さい。このステージではリクは空中戦が行えるようになっているので、ある程度落下せずに戦えます。 『KH3D』は大胆なアクションを様々盛り込んでいますので色々試してみて下さいね。それではTGSで。@野村
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
との事です。試遊前にシステムの解説は嬉しいですね!明日以降、現地へ行かれる方は上記をよく頭に入れた上でプレイしましょう!
おお、特定の場所でしか壁ジャンプは出来ないと思ってたけど凄い自由度
原型はDDFFかな?
壁ジャンプから攻撃に繋いだり、なんてのは今までありそうでなかったし、だぶん
俄然楽しみなった!
ふむふむ
って事は、前のインタビューの
『新システムも勿論ある。集めた●●から●●●●●を●●させてソ●の●●に出来る。しかも●●●●●の●に●ったり●●を●出来たりもする』
新システムも勿論ある。集めた欠片からまものたちを召喚させてソラの仲間に出来る。しかもまものたちの背に乗ったり空中を旅出来たりもする
って感じかな?
ほぅ