FF13-2:ジャンプより、「ホープ・エストハイム」の紹介記事画像。前作から10年後の姿 (FF13-2スレ)
・ホープは前作から10年後の姿で、研究者として指導的な立場になっているとのこと。古代文明の研究の中で「時空変異」を察知し、研究を進めているらしい。他カジノで遊べる「スロット」や「チョコボレース」の紹介も
FF13-2:主題歌などを収めたCDの初回限定生産盤に特典アイテムを封入 (GameWatch)(情報:コメ欄匿名様)
・「約束の場所」の「CD+DVD」初回生産限定盤には、ライトニングの透明ジャケットカードも特典として封入
[その他ゲームニュース]
香港Vita、カンファレンス動画 1 2 3 4 5 6 7 8 9
ソニー、ヘッドマウントディスプレイ「HMZ-T1」の3D体感型プロモーションを東京・青山周辺で開催
既出だったらすみません
「約束の場所」のCD+DVD版にはライトニングの透明ジャケットカードも封入
ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20111019_484752.html
ホープ10年後というと24歳だから、3年後のセラと時が流れてないライトニングが
21歳で最年少になっちゃうねw
ホープくんかっこいい
ホープ君変わったなあ
零式出たら、13-2も本格的に情報解禁してくるだろうから楽しみだなぁ
13-2の新情報って、もうあんま無い気がするけどなぁ
それに零式が期待通りの内容だった場合、13-2のハードルは相当上がるよね
ナンバリング(の正当続編)なんだし、内容で外伝に負けてたら話にならないと思うよ
wrote:
零式もここ1か月でかなり情報でたから13-2もかなりくると思うけどな
この間のゲッチャで高橋名人が10回に渡ってjudge13でレポートするとか言ってたし
12月にもう一回特番あったりするし
どうでもいいが最近零式と13-2をやたらと比べて必死になってる奴がいるが
誰と戦ってるんだ?対立を煽る単なる荒らしか?
つーか、もうFF13-2と比べるのはもう自分の心の中でやってよ。
もう何度も書き込まんでもわかってるし、いちいち何度も言わなくていい。
だいたいバトルはコマンドとアクションとでぜんぜん違うし、
物語の進め方だって探索タイプとミッション制でぜんぜんー違うんだから
好みに大きく左右されて根本的に比べられないだろ
そうするとだいたい本気度が違うとかオーラが違うとかワケわからん精神論語り出すけどww
否定を承知で私見を書くと、13-2は13の前科があるから、ある程度の批判は仕方ない
同じ第一開発、同じファブラFFだから、零式と比較されるのも仕方ないと思う
13-2購入するけど、絶対先に遊んだ零式と比較して遊ぶと思う
13-2も楽しみだけど、今までと違う姿のFF、そして今後に期待の田畑FFって意味で、零式が超楽しみでならない
未だFF13を執拗に叩き続けてるのはゲハに流された連中だけどな
FF13はFF13ー2の予告編だったって考えて割り切ってる
いや、…
でもファンサイトでわざわざ否定的な事を書く必要はないかもね
無理に持ち上げたくないなら触れなければいいだけ、好きな人もいるんだろうから
発売まであと2ヶ月切ったとはいえ最新トレーラーはもうないんですよね。なんだか早い気がします
FFを冠したソフトが年に二本も出るなんて考えたらワクワクするなあ。
012含めたら三本かな。
劇的なハードの進化とか、有名タイトルの発売の瞬間をを今か今かと楽しみにしていられる。
いい時代に生きててよかったとかしみじみ。
wrote:
すごい早いよね、でもそうしたのはそれなりの理由があるだろうから
後2ヶ月飽きないようにはしてくれると思う
というか12月の特番でサプライズでトレーラーあるかもって予想してるんだよね
13-2だからファイナルトレーラー-2みたいな感じでw
13-2ねぇ……