零式:「ファイナルファンタジー零式」攻略記事、野村・田畑・北瀬各氏のインタビュー、レビュー (速報@保管庫(Alt))
零式:レビュー・ディス交換に関して・2週目の要素など (FF零式スレ)
零式:野村氏はエンディングの制作に関わっているらしい、次についても内緒話をしてるとか (FF零式スレ)
零式:今週発売の電撃PS、「FF零式」レムとマキナの表紙絵
零式:発売まであと2日! 『ファイナルファンタジー零式』クリエイターへのロングインタビューをお届け (電撃)
零式:10/26発売「FF零式 オリジナルサウンドトラック」初回限定盤の開封動画、ブックレット・ディスク絵など (novacrystallis)
FF13-2:カジノシティ・チョコボレース・新システム・野村氏「次はヴェルサス」
FF13-2:「FF XIII-2」新都アカデミアやホープとサブキャラ、やり込み要素が紹介 (速報@保管庫(Alt))
FF13-2:PSNに「FF13-2 ファイナルトレーラー」追加、1920×1080・483MB
スクエニ:「Cafe SQ」試聴曲「ジョニーCパッド」「F.F.VIIメインテーマ」を追加
[その他ニュース]
本日、ARM TechCon 2011で公開された「I’m Watch」のプロモーションPV (Youtube)
・iPhoneとAndroidにリンク、電話・メール通知・Twitter・Facebook 等のSNSにも対応。・・・これ欲しいなぁ
雑誌フラゲ情報によると
UMD1枚目はプロローグと1章とラスダンと最終章
2枚目からマルチプレイ可能で2章からが入っていて
進行は1枚目→2枚目→1枚目らしい
最初と最後に長いムービーがあるんだろうけどこの仕様だと
メディアインストしてもディスクチェンジから逃れられない可能性高いな
マルチプレイできる・できないで分けたのか
さていよいよヴェルサスですね!
来年の今頃に情報が沢山出てるとうれしいなぁ〜!
13-2のコメントは全然グッとこない
ちゃんとのめりこめるゲームなんだろうか
13-2が悪いんじゃなくて、鳥山氏の言い方の問題な気がするけど。
田畑氏がワクワクさせるの上手いから余計にそう見えるだけじゃないか。
ヴェルサスは来年の夏か冬とかだったらいいですね〜!
それまでは零式とFF13-2を何周も遊び尽くしたいですね〜!
13-2のPS3の方にヴェルサスのPV付けてくれないかなぁ
ヴェルサスきたあああああああああああ
なんかversusの情報出ると勘違いしてる人多いが
これは単に野村さんがこれまで関わってた零式が終わったからversusに集中するってことでしょ
情報でてくるのは13-2の海外版が出終わる1〜2月じゃないか?
他にもKH3Dやらシアトリズムもあるし
ってことはジャンプフェスタあたりでヴェルサスの情報解禁→年明けすぐ位になんらかの発表会って感じじゃないかな??
wrote:
メインキャラデザとボイス収録だからとっくに終わってるよ。あとPV編集。
単にファブラシリーズも、あと残るはヴェルサスだけだからドキドキって意味だと思うよ。
野村さんは零式にそこまで深く関わってないでしょ
アイデア出したりは結構してるみたいだけど、それなら13‐2にもやってる
零式の仕事はプロデュースだよね
あと声優のキャスティングは野村さんだろう
いちようクリエィティブプロデューサーwだからね
零式は90、90、90、95ってことは、最近のRPGだとダークソウルやTOX-5か悪くないね
やっぱDL版にしとくべきだったかな
普通にやるとたった2回入れ替えすれば済むんだけど、やり込みする時はどうなるのだろうか・・・
FFに厳しい電撃がその点は凄い
外伝だと70とか平気でつくからね
マルチ、やりこみはディスク2だけでいいんじゃないの?
OP,EDあたりはプリレンダムービー多いだろうからそれを1に収めてるんでしょ
零式のやり込みって何あるの?
wrote:
そうだと嬉しいですね。楽しみです。
EDは野村さんか…
こりゃあ>>9が濃厚かもな…
>3人でナイショノ話はしている
野村氏、田畑氏、あと一人はだれ?北瀬氏?
1→2→1なんて空の軌跡SF何度もやってる俺には何でもないことだな
今週は電プレ買っちまうかもしれん
表紙がやばい・・・
一度使ったディスクを再び使うなんて初めてみた
なんかいいね
>>24
PSPの空の軌跡SCの後半はディスクチェンジばっかだった・・・
>>>25
マジで?
手間かかるね
>>FF13の不満点の一つ、ダンジョンが少ないという意見に対してパズル的な感覚で遊べるダンジョンを用意した。 FFXの試練のような物だと思うと分かりやすい
あぁ、FFXで唯一嫌いだったのがあの試練の間なんだよなぁ…
あれはダンジョンとは違うと思うんだけど
ちょっとズレてる感じがする
ダンジョン少ないってのは、冒険したいって事じゃないのかなぁ
まぁちょっとした謎解きくらいはいいかな
シナリオ進める分にはそんなに難しいのさせないでしょ
冒険したいって要望はヒストリアクロスで叶えられてるから大丈夫じゃない?
二週目新キャラ解放って噂は勘違いだったのか
後、浅いドラマになるのを防ぐために声優をつかって物語にインパクトを出したって言ってるけど
自分みたいに声優を良く知らない人には大丈夫なのかな?
声優の演技、声が個性的なのであって
声優自身を知ってるとかそういう事は関係ないっしょ
知らなくたって声優さん達の凄さは伝わると思うよ
うーんこの感じはマキナ死なないフラグ凄い立ってるよね
このシーン見せない方がほんとに死ぬの?って感じになって良かった気がするけどなぁ
まあほんとに死んじゃったらそれはそれでびっくりするけど
零式は2週目前提なんだなー。XIII-2もあるし社会人には時間的にキツいぜ…
>>33
ごめんレムだったw
FF零式:
いよいよ発売ですね!
2枚組ってそういうことだったのか。普通に前半/後半だと思ってた。
楽しみだわ。もう一回体験版やっとこうかな。
FFヴェルサス13:
“ヴェルサス13″は野村さんが本編に関係ない街やダンジョンを隅々までテストプレイしたらしいから、
実は開発は結構進んでんじゃない?「(野村)零式が終わるといよいよヴェルサスの番だとちょっとドキドキ(笑)」
っていうのも専念するから「ドキドキ」っていうのはおかしいし、情報公開(あるいは発売)が近くなって「ドキドキ」の方がしっくりくる。
意外といきなり2012年発売!みたなトレーラー公開しそう!
と思いたいですね(笑)
2012年夏くらいに発売してほしいなー
FF13-2:
“FF13″の批判を聞くのはいいんだけど、
(ユーザ) 「ダンジョンが少ない」 → (鳥山) 「増やしました」
(ユーザ) 「ミニゲームがない」 → (鳥山) 「入れました」
(ユーザ) 「一本道」 → (鳥山) 「一本道ではありません」
ユーザの言われるがまま作った感がありまくる。。
“FF13-2″はミニゲームとか軽く紹介程度でよかったのに、押してくるから逆に不安になる。
クリエーターは自分の作品を作ってほしいね。”FF10″はヤバかったね。ストーリーが深すぎる。
“FF13-3″もドメイン登録あったけど、バトル部分とか”13″のを使いまわしていいから、
新しい世界観/新しい主人公の完全新作を作ってほしいな。個人的に。
相変わらず13-2は嫌われてるなぁww
ちゃんと情報を追ってる身としては、単に13の批判をそのまま受け入れてるだけでなく
しっかりとしたコンセプトがあってこだわって作ってるのに・・・
まぁここでは中々受け入れてもらえなさそうだけど、発売日まで期待していいと思うよ
ヒストリアクロスかオリジナル要素だし、前作の批判要素をほぼ直してるのはやはり大事だよ。
それだけでFF13シリーズは変わると思う。キャラや世界観や設定がイイだけに
前作は駄作というよりは、勿体ない感が強かったかね。
>38
完全に同意するわ
12の時ですらあの街の規模だったから
コクーンとかの未来都市を観光できるのかな~、とか期待してた分「もったいなすぎる!」って思ったよ
ま、一例だけど
というか前作で不満が出たところを残すなんて普通はしないでしょ
wrote:
ディシディアのCPUキャラの戦い方(攻撃が後出し気味)や、クイックバトルでの
装備品が充実し過ぎな点などはUTでも012でも根本的には変わらなかったなぁ。
でも他作品はリニューアル版や続編で明確に改善されていることが多いと思う。
36です。
今まで当たり前だったものを押すように言っている感じがしたので(“前作”でないのが不満点だったから当たり前だけど)、
他の部分は大丈夫なのか?と思ったんです。そういう要素はあって当然で、
やはりそういうものを網羅した上で、ストーリーやバトルシステムなどで
あっと言わせるものが秀作、そして”FF”なんだと自分が思い込んでいるのもあったかもしれません。
実際直近のナンバリングFFでは、”FF10″はストーリー/世界観、
“FF12″はシームレスなバトルシステム/ガンビットシステムなどで驚かされました。
今回鳥山氏も頑張っていると思うので期待していないというわけではないです。
シリーズ初のマルチエンディング/仲間モンスター/周回プレイなど”13-2″独自の要素に期待しています。
ただ、”FF13-2″でしっかり完結させて、新しい世界観の作品を制作してほしいというのはありますね。
でも”FF”だけでなく、従来あったものが次世代機の最新作でなくなるってありますよね。
“三国無双”だと、チャレンジモード、エディットモードとか。”パワプロ”(1作目)だとペナント(?)モードとか。
実際のところ、HD機の開発の難しさや手間が原因なんでしょうね。。
I,mやばいーーー
何れ欲しいなー、
FF13はRPGに今まであった要素が無いから問題ってより
見せ方というか、
タイトル画面のムービー、OPで良いのかな?
あれでグランパルスの広大な土地を見せられるに、
実際始まると一本道で余計に窮屈に感じたんだよなぁ
一本道でも一本道を感じさせない作りなら問題ないし
まぁ確かに、あって当然の要素をドヤ顔で発表されてもちょっと…とは思うけど、13本編があれなだけに、前作から改善されたとこを推すのは仕方ないよね
13-2に関しては、まずは買ってもらうことが第一のハードルなわけだし
零式ついに明日だー!
やべぇ、今日は眠れないわw
いよいよ明日だねえ!
13-2はどうしても、先に出てる零式と比較されるだろうね
だからむしろ発売してからが本当の正念場ですよ
ちゃんとナンバリングの存在感や独自の価値を示せるかって意味で
PSNは明日の12時に更新されるのかな?
でも多分、サーバーが重すぎてパンクしそうな気がするが…。
それだけはなんとか回避してもらいたい
イザナのもそうだけど死んだもしくは死にかけのシーン見せて
インパクトだそうとしてるのが嫌なんだけど
>>>48
そう?
僕は良いと思うけど?