※記事文訂正・追記あり 来週発売のジャンプより、「バドラ=ヌス・ユール」の紹介記事画像が掲載!記事文より「セラたちの前に現れる謎の少女と、マルチエンディングの一部が判明」、「”黙示録戦争”に関する伝承の中で、予言を残した巫女と、同じ名前を持つ少女。カイアスと共に行動しているようだが・・・?!」、「(ユールのスクリーンショットセリフ:歴史は既に壊れている)、口数は少なく、あまり感情を表にあらわさない。セラたちを試している?」「様々な場所に分岐した歴史の終着点!”パラドクスエンド” 様々な時代の問題を解決すると発見できる終着点。時の羅針盤には、複数の可能性が隠されている」など他FF13-2には「初心者の館」もあり、「前作FF13を遊んでいない人に、章ごとに解説された前作の紹介機能”初心者の館”で、物語をより深く知ることができる」、他「難易度調整機能」なども! また、本日ニコ生の「ゲッチャ!」で放映された、OP映像の一部と思わしき映像と、世界初公開のプレイ動画も。・・・ユールの名前「バドラ」とは前作の「忘都バドラ」と関係があるのでしょうか?気になりますね。
[uploader]
来週のジャンプより、「バドラ=ヌス・ユール」紹介記事、フルスキャン画像 (ゲハ速)
来週のジャンプより、「パドラ=ヌス・ユール」の紹記事、他パラドクスエンディングについてなど
[livestream.com]
Final Fantasy XIII-2 NicoNico Stream Event (@FFNTony)
ユールまじ可愛い
今回の新キャラノエル、カイアス、ユール、アリサ、チョコリーナさん全部良いわ
むしろセラ、スノウ、ホープあたりは頑張って活躍しないと人気喰われちゃいそう
サッズたんきてー!
てかカイアスしぶいなー セフィロスなみに
前作やったことなくても楽しめるってこと?
ずっと悩んでたけど買おうかな
wrote:
今回は公式サイトのラストレポート、モーグリのおさらいサイト
本編に入ってる初心者の館、前作のことを知らない主人公ノエルの導入と
かなり前作やってない人もフォローしてるから、十分楽しめると思うよ
しいと言えば戦闘は斬新だから前作やってないと最初は戸惑うかも
13-2発売されたらヴェルサスの情報を解禁してくれー
前から超期待してるんだよおおおおおおおおおおお
初心者の館って映像で紹介してくれるのかな
それだとありがたいんだけど
エンディングとかそういう話は出さなくていいわ
イベントの整理券まだかなり余裕だった
雪のステージではノエルとセラの髪の毛が白くなってたりとか(雪が積ってる?)
芸が細かいなww
スクエニが就職者募集してる↓のゲームについて1200号のファミ通にインタビューで何かのっていたらしいですが本当ですか?
【概要】
・対象ハードはVita&PS3
・ジャンルはアクションRPG
【業務内容】
・ワールドマップ上でのゲームプレイに関わる一連の業務(企画立案/仕様設計/発注/データ実装/各種検証/調整)
ワールドマップ上を飛空挺で飛んでいる際に、どんな遊びを盛り込むか、その企画立案から実装までお願いする予定です。
・飛空挺内でのゲームプレイ(RPGにおける街機能に相当)に関わる一連の業務(企画立案/仕様設計/発注/データ実装/各種検証/調整)
例)宿屋的機能/各種カスタマイズ/ゲームの進行状況確認 など
勤務地
【関東】東京都 渋谷区
パドラ=ヌス・ユールって名前どっかで見た気がしてたけど、
アルティマニアオメガに載ってたんだな
都市パドラの巫女って書いてるけど、巫女ってグランパルスではどんな存在なんだろう?
エトロと関係してるのかな
たしかに断章に載ってるね!
こういうふうにつながってくるとなんかワクワクする
>>11
それはネット上で見つけられた奴だったと思う。
ファミ通1200で発表して開発者募集してたのはエニ系の人の新作じゃなかったっけ?
第一系は関係なかったと思うけど……
イベントの時橋本さんが言ってましたが、第3回もやるらしいです。東京、平日で(?)
パドラ=ヌス・ユールって13の断章にでてきた本人かと思ってたけど違うのかw
wrote:
ありがとうございます!!
DQでもFFでもないアクションRPGってやつですか?
DQ7かFF7が3DSでリメイクされるらしいですね。
http://gonintendo.com/?mode=viewstory&id=167062&sid=37fd8eee3466b11a0e12d43b230020de
wrote:
えっと、ごめん。どういう意味?
パドラ=ヌス・ユールはキャラとしては新キャラかもしれないけど、断章の予言をした人物だと思っていたけど……
違うということ?
>>17
えっと、どっちが?
ファミで応募してたのはDQでもなくFFでもないエニ系の人のゲーム、だったと思う。アクションかどうかは覚えてない。
ネットで見つかったと思われるVITAとPS3の奴は飛空挺の記述からFF系で間違いないと思う。ネットじゃ壱式じゃないかって騒がれてるの見たことあるけど、もちろん真偽は不明。
こんな感じかな?
wrote:
・・・・・やっぱ本人かな?