スクエニNEWS:「FF1・2・3」ピアノアレンジジャケ絵公開、他

スクエニ:2月29日発売、『PIANO OPERA FINAL FANTASY I/II/III』のジャケット画像を公開 (e-STORE)
スクエニ:メンバーズ、一月のカレンダーは「シアトリズムFF」「ロマサガ」など (スクエニメンバーズ)
スクエニ:SQUARE ENIX MUSIC BLOG、「鈴木週報(仕事納め)」鈴木氏・インタビューリンクも
スクエニ:『Fallout: New Vegas Ultimate Edition』とベスト版がお求めやすい価格で登場
スクエニ:年末年始のサポート対応について、を掲載
スクエニ:[噂]来年1月ににスクエニが京王プラザホテルでカンファレンス開催? (2ch:速報自動保管庫)
・2chの書込み、且つソースも無いので現段階では真偽不明、只の噂でしかありません。あまり期待はしないで待ちましょう。

FF13-2:コンシューマソフト週間販売ランキングTop20、「FF13-2」は12万で累計は64万本に (4Gamer)

[FFネタ]
TRFF:昨日配信「シアトリズムFF」体験版をプレイした方々から「面白い」「楽しい」「購入決定」と絶賛の嵐! (TRFFスレ)
・体験版だからちょっとやってみよう、と思って手をだしたら中毒者続出!

[その他ゲームニュース]
総勢80名のゲームクリエイター/ゲーム業界著名人に聞いた「2011年の注目タイトル」と「2012年に向けてのメッセージ」 (4Gamer)

[その他ニュース]
『障害発生で一回休み』Twitterで話題になったインフラエンジニア双六、冬コミで本当に発売w (めっつぉ)
PlayStation VitaのBluetoothでiPhoneと接続できた! (Gizmodo)

50 Comments

  1. >来年1月ににスクエニが京王プラザホテルでカンファレンス開催? 

    キタ━(゚∀゚)━!…か?
    まあ期待しないでおこう。ただ早くヴェルサスの情報くれ野村さん。

  2. 多分ヴェルサスの次の発表は、FF15への改題だと思うんだよなぁ。。。
    開発期間の長さから言って開発費凄い事になってるだろうし、最近のスクエニの不振もあるから、もはやversusXIIIって名前じゃ出せないんじゃないかなぁ。売り上げ出すには本編として出すしか無い様な…
    かと言って仮にFF15に改題されたとしたらコンセプトがぶれたのを発表する様なもんだし、まーた最近の第一製作のゲームみたいなイマイチな内容になるのが目に見えてる。

    どちらに転んでも迷走。。。当初からヴェルサス作ってる人が不憫だわ。。。

  3. てかもう…ファブラ云々とか神話云々は止めた方がいいんだよなぁ…
    それまで全く神話に絡ませて無かったから最後無理やり神話に絡ませちゃった零式はその最後だけ特に不評だし、13だってパルスとかファルシとかの分かりにくい用語も…(以下省略

  4. とりあえず野村さんには健康でいて欲しいのと最近の第一のゲームによくある謎が残るっていうのは止めて欲しいな
    野村さんはKH複数にヴェルサス、他の作品のキャラデザとかもあるからマジで心配

  5. >>2
    発表した当初から全力で作ってるわけじゃないの分かってる?
    ヴェルサスの開発が本格化したのは08年終わり~09年春なんだが。
    そんな桁違いに開発費がかかっているわけがない。

  6. ファブラ神話作ったのもろヴェルサスのシナリオの野島さんだし、がっつり絡めてくるだろうね
    そしてヴェルサスも暗い話らしいけど、もうそういう話は正直勘弁・・・

  7. 2ちゃんだしなぁ
    ガセの可能性高いし、本当だったらラッキーくらいの気持ちでいよう

    てか、最近ヴェルサススレでこの手の荒らしがいるからあまり信用できないw

  8. >2
    ヴェルサスをFF15にするのは流石に無いと思うけど、タイトル名変更はありそうだね。今年全く情報公開しなかったり、ヴェルサスの情報公開のタイミングは決まってるとかかなり前から言ってたの考えても、タイトル名一新の布石っぽい感じがする。もうヴェルサスって名前は賞味期限切れてるというか、FFの新規タイトル名発表だと発売に向けて大きく取り上げて貰えるし。13取るとか微妙な変更なら良いけど、タイトル名一新でFF新シリーズスタート、とかはもう勘弁して欲しい。ちゃんと一本でキッチリ終わるゲームになってるといいな。

  9. wrote:

    >>2
    発表した当初から全力で作ってるわけじゃないの分かってる?
    ヴェルサスの開発が本格化したのは08年終わり~09年春なんだが。
    そんな桁違いに開発費がかかっているわけがない。

    当時はFF13があったからな。とはいえその08年終わりらへんに出たリプライかなんかの書籍の時点でワールドマップ作ってたり、バトルの開発途中の画面公開したりもしてる訳で…

    開発費うんぬんは外からじゃ実際の所は分からないけど、ダラダラとここまできちゃってるのは事実なんだよなぁ。

  10. そりゃ言ってるように13,13-2がダラダラ作ってたせいじゃん。
    そんなに言うならどこからヴェルサスを開発する人間を持ってきて、どうやって完成させればよかったのか
    ぜひ解決方法を教えて欲しいわ。

  11. まあ根本は見切り発車で06年のE3でファブラ3タイトル発表しちゃった事だよね。アギトなんてキャラデザとCG数枚しか無かったみたいだし。

    最初からFF13に注力して終わってからアギト、ヴェルサスの発表すれば13-2みたいな誰得ゲーも生まれなかっただろうし、ヴェルサスもこんなに時間かからなかっただろうね。

  12. 生き残るために
    あの手この手で色々な商品作ってるけど
    なんと言うかジブリみたいな、あんまりブレない組織でいてほしかったなぁと思う。

    こう言うことは経営陣が決めるのだろうけど。

    スクエニ本社が全て作ってる訳じゃないけど
    外注して、いままでとはまったく違うジャンルのゲーム制作にお金を賭けるくらいならもっと一つのものを掘り下げることによってコストが発生してほしいなぁと思う。

  13. そもそもルシとかファルシ程度で分かりにくいとか、どんだけ理解力ないんだよっていうね^^;
    少しは本読めよ。

  14. また そーゆー とか使うガキが現れたのか
    冬休みかのかしらんけど、日本語使えなかったりガキみたいに絡んだりするからマジ消えてほしいわ・・・

  15. ヴェルサスをFF15に変えたら変えたで『結局ファブラ・ノヴァ・クリスタルスって何だったんだよ。』って叩かれそうだな

  16. ヴェルサスが15になったら、野村なんなの?ってなるわ

    けど予算かかりすぎて15にするしか回収手段がない気もする

  17. ヴェルサスはクオリティ重視だから時間掛かるんじゃないの
    KHBBSも発売まで長かったけど、クオリティ高くて評価も高かったよね
    期待してるから頑張って欲しいな

  18. 今のスクエニには有言実行、初志貫徹という言葉が必要だよ。
    ヴェルサスはPS3独占で出すべきだし、タイトル名もヴェルサスで出すべき。
    この二つの約束が守られたらスクエニは復活できる!

  19. シアトリズム面白いけどすぐ飽きそう
    曲のノスタルジがなきゃ普通の音ゲだし
    それよりKH3Dの情報はよ

  20. >27
    BBSが時間かかったのは、開発チームがGBAのCOMをPS2にリメイクしてて、BBSの開発を一時ストップしてたせいだと思うけどね

  21. ゲームクリエイター達が挙げてるゲームほとんど洋ゲーだなー…
    日本ももうちょっと頑張って欲しい…

  22. wrote:

    >27
    BBSが時間かかったのは、開発チームがGBAのCOMをPS2にリメイクしてて、BBSの開発を一時ストップしてたせいだと思うけどね

    ヴェルサスもFF13の手伝いとかしてて一時ストップしてたんじゃないかったっけ?

  23. 第一制作部は4gamerに無視されてるん?
    零式と13-2出したのにクリエイターいないの不自然

  24. wrote:

    第一制作部は4gamerに無視されてるん?
    零式と13-2出したのにクリエイターいないの不自然

    発売したばかりで、宣伝などで忙しかったんじゃないの?
    北瀬さんは欧州ツアー+国内イベント色々、田畑さんと鳥山さんも国内イベント色々やってたし
    第一制作としてはかなり忙しい時期だったからインタビュー無くても不思議じゃないよ

  25. 第一はこういうので答えてるのあまり見ないね
    ファミ通のスクエニ特集の時もクリエイターズインタビューに載ってなかったし

  26. まぁスクエニの現エース、救世主よしPが受けてたから第一は不要だよね
    ちゃんとはちまにも取り上げられたから、14の宣伝的にもオッケー

  27. はちまもメディアリテラシーがちゃんとあれば便利だよ
    もちろんスクエニ関連は圧倒的にここが良いけど

    発表会をやるっていう発表が元旦にあるって2ちゃんで見た
    2ちゃんでだけどww

  28. フォールアウト・・・
    PS3版マジでしっかりしてくれよ・・・
    箱よりPS3のほうがコントローラー好きなんだよぉぉぉ!!

  29. 13-2、今週で64万本か。じわじわ売れていくパターンかな。

    でも今作って13の続編として出す意味がなかったというか
    むしろ足引っ張り過ぎて内容が内容だけに勿体無かったな。
    前作から引き継いでる部分なんて大体どうにかなりそうだし
    13の続編を望んでる人は正直かなり少なかったと思うけど
    こーいうゲームを望んでる人は多かったんじゃないかと。

  30. 鳥山さんが13-2はソフト単体では完結しない、DLCを待てってコメント出したね。
    真エンド無料なら許すけど、有料ならこの人が関わる作品は今後一切買わない。

    はっきり言ってDLCの意味を履き違えてるよね、この人とこの人のディレクションにOK出した北瀬って人。

  31. >>45
    いや、正直13-2は内容的にも厳しいものがあったけど…
    とにかく遊んでても淡々として盛り上がらないのがキツかった
    鳥山氏にはもっとメリハリのあるゲームデザインを学んで欲しい

  32. wrote:

    鳥山さんが13-2はソフト単体では完結しない、DLCを待てってコメント出したね。
    真エンド無料なら許すけど、有料ならこの人が関わる作品は今後一切買わない。
    はっきり言ってDLCの意味を履き違えてるよね、この人とこの人のディレクションにOK出した北瀬って人。

    真エンド出すとは言ってないけどね
    完結しない=シナリオの話とは限らないよ
    まぁ、真エンドが出るのか?と推測されるような終わり方したのが悪いんだけど

    DLCは、個人的には「面倒な要素を金で解決出来る」ようにして欲しいなぁ
    例えば
    「レベルが簡単に上げれるコスチューム(CP○倍入手)」とか

    仕事してて、お金はあるけど、時間はない人って結構いると思う
    開発者には、開発終盤の忙しい時にプレイして、これあると助かるなーって要素を考えてみて欲しい

  33. >>50

    考えを否定する気は無いけどコレが無理なら少々グルメ過ぎない?
    別ゲーを引き合いに出すのはアレだけど淡々どころか失速し続ける
    ゲームも腐るほどあるから充分及第点だと思ったけどなぁ・・・。

    まあラジアータストーリーズやら果てはチーターマンみたいな作品まで
    楽しんでプレイ出来るような自分だから結局は好みの問題だろうがw

    亀ですまんね。

Comments are closed.