スクエニ:スクエニ新作アーケードタイトル「御取引き先様向け特別内覧会」、本日15時より開催 (ニコ生)
スクエニ:スクエニ×バイキングのアーケード新作「ガンスリンガー ストラトス」2012年夏稼働。 (4Gamer)
スクエニ:スクウェア・エニックス オリジナル新作アーケードタイトル『ガンスリンガー ストラトス』発表 (公式)
FF13-2:海外にて「FF13-2」の体験版が配信開始、体験版紹介PVも同時公開 (novacrystallis)
FF13-2:「Ps.blog」より、配信開始された「FF13-2」体験版の内容など。鳥山氏コメントも (Playstation.blog)
零式:「ファイナルファンタジー零式 公式設定資料集 朱ノ秘史」正式名称決定・2/23発売 (e-STORE)
スクエニ:初台SHOW CASEにて1/15(日)13:00~予約定員制で FF-TCG講習会・開発スタッフ対戦会を開催
[その他ゲームニュース]
iPhoneに方向キーとボタンを追加するアタッチメントがCES 2012で発表(ギャラリーあり) (Kotaku)
体験版はビルジ遺跡の部分みたいですね
みなさんはどのマップの話が一番好きでした?
どの話も正直印象が薄い
新都アカデミアの広さは衝撃だった
パッと思いついたのがサンレス水郷かな
プリン可愛かった
アケ発表会とやってる暇あったらまた第一のカンファやってくれよ・・・
エリアではないけど、発売前から鳥山が推してたOPのバトル演出はFFの中でも最高に熱い演出だった
それだけにそれ以降ライトニングが使えないのがすごく残念
DLCのヴァルハラに期待すれば良いのか?
wrote:
広いけど無駄な広さっていうか、奥の研究所以外入れる場所も特にないからハリボテの迷路って感じがした。
あれでハリボテか・・・
グラはめっちゃ綺麗だしある程度広さもあるし、NPCも生活感があったから十分だわ
入れるところが多いに越したことはないが、入れてもNPCと会話する程度ならあんまいらない
>広いけど無駄な広さ
>入れる場所も特にないからハリボテ
こういう意見を言うユーザーって外国の作品と比べていることが多いですよね。
各作品ごとに違っていいのに、何故、同じにしないと気がすまないのでしょうね…。
近年、上記のような意見で一番驚いたのがヴェルサスの最新PVを観て、
「どうせハリボテだろ」って意見があったのには、とても驚きました。
新宿のような大都市マップを、一軒一軒入れるようにしないといけないって
考えがどうしたら出てくるのか自分には理解不能でしたから。
(一つの大きな拠点として位置付けしていて、そこからクエストやらをこなして行く作品なら
少しは理解出来ますが、FFはそういう位置付けの作品ではありませんからね)
日本のユーザーは皮肉れてるからね
前に小島監督も嘆いてたよ
なんでもかんでも文句しか言えないやつは、そいつが思う面白いゲームを教えて欲しい。
wrote:
新作アーケードのPV見たけど、ふとすばせかやヴェルサスを思い出してしまった
都会の街中でバトルしてるからだろうか・・・
あーまじでヴェルサス早くしてくれ^^;
それかKH3Dの同梱盤でもいいからなんか投下してくれ
でも大きくて素敵な街でかっこいい建物があったら入りたいなって思うよ
扉を開けて新しい空間が広がるのは楽しいことだし
ただFFって言っても作品ごとに見せ方も違うから建物入れなくても別の楽しみ方を
させてくれるんじゃないかと期待したい
海外で13-2発売するまでヴェルサスの情報なかったり……
早くヴェルサスの情報出せよー!
13-2じゃなくてKH3Dとシアトリズムがあるから、それまではないんじゃないかい
あと13-2のDLCペース遅すぎ
値段は気にしないから、とにかく早くしてくれ
アーケードのキャラクターデザインに
ベヨネッタの島崎さんが…
楽しみです
ヴェルサスと壱式はよ
KH3Dは来週のファミ通に載るみたいだから、一週間以内に発売日発表されそうですね。