KH:「ニンテンドー ドリーム」に野村氏インタビュー! (Arikamiz)
・「拡張パットによって、カメラ視点移動が右で出来る(無くても快適に遊べる)、承認試験の結果は今回で出る、夢オチではない、 今回はナンバリングと変わらないくらい大きくストーリーが進展する」
以下詳細「メモワールは野村さん今回の最後の仕事。IIで広げた物語を少しずつ畳んでいるが、すべての伏線を回収するのではなく続きが楽しみになる構成、ディスタンスにはKH次回作への距離、という意味も込めている、近いかどうかはプレイしてもらえば感じられると思う。合否はストーリーの最後で明らかになる、ドロップだけに両方落ちるというパターンもありますし(笑)、夢か現実かの問題は最後にはっきりすると思う、すべてが夢オチだったという展開ではない。(すばせかからのゲストは、)複数のFF作品が集う作品が続いていたため、違う形でサプライズが欲しかった。拡張スライドパッドはカメラの視点移動などが右スティックで行えるようになる、無くても快適に遊べる、(リアリティシフトがタッチパネル使用なのは、)タッチパネルを指で直接触ってもいいんじゃないかと考えているため。(今作の爽快感は、)大阪チームがBbSを遅く感じると言ったほどで、壁を蹴れないKHはプレイできなくなるくらい爽快感があると思う。今までのKHアクションに縛られないようにとの指示を出した。フリーフローアクションは使いこなせば相当魅せるプレイができると思う、いろいろ試して大胆なアクションを楽しんでほしい、ここまでダイナミックなアクションRPGはなかなか無いと思う。ストーリーも濃いし、今回初めて興味を持った人もぜひプレイしてみてほしい。すばせかファンも、同じスタッフが作っているので近しいものを感じてもらえると思うので、この機会に触ってもらえたらと思う」、などが語られているそうです。来月号にもインタビューありとの事。
伏線はBbSでほとんど解決しちゃったもんね。
PSPでも十分爽快感あったから今回のバトル本当に楽しみ。
楽しみだなーあと9日かー長い!
「落ちるパターンもある」ってもしかしてマルチエンド?
もしかしたら脱字かもね
ドロップだけに両方落ちるというパターンもありますし
が、あり得ますし かも
匿名 wrote:
そういう意味ではないと思うよ
野村氏の言葉からして
両方落ちることはなくなったな
本当に楽しみだわ
3DSで出ることを除いて・・・
「BbSを遅く感じる」かぁ・・・。
BbSはメガフレアとかシュートロックコマンドとかで敵を倒す瞬間は一瞬なんだけど・・・。
アクションとアクションの間の操作不能時間が長かったり、コンボ攻撃スカしまくったりで
元々モッサリしてると思ってたのは自分だけだろうか・・・。
今回(3D)こそは確実に、テンポとアクションの見映えが良くなってそうだ。
KH3の方向性を示唆する要素はフリーフローアクションの事だったらいいな。
ヤマダ電機って同梱版、店頭販売するか分かる人いますか?
ヤマダ電機って同梱版、店頭販売するか分かる人いますか?
ヤマダ電機は店頭販売のみですよ。
個人的に、スピード感も爽快感も2が一番だったなぁ
そろそろ越えて欲しい…!
wrote:
僕もそう思います!!
2はアクションの面では自分も1番好きかな。
ただロクサス以外でしっくりくる展開がなかったからストーリーがつまんなかったように思える。
ただFM+はストーリーもつけ加えられて手強い敵とも闘えて、大満足だった。
最近のKHは技が増えたのはいいけど選んだり作ったりするのがいちいちめんどくさい
BBSは空中コンボが殆どなくて技つかったら瞬時に地面にワープするしすごいもっさり感
そういう意味でも2はシンプルで爽快だった
まぁ爽快感は2を越えられないでしょ
試遊して思ったけどBbsに近い感じだったよ
KH2のようなバトルのテンポや派手さに
自分でキャラを動かしてる手応えが加わったゲームが理想だなぁ
敵の動きを見ながら攻撃を当てていくんじゃなくて、もっと積極的に
突っ込んでいけるバトルなら、爽快感が味わえると思うんだけど
ラストアルカナムとかソニックレイヴみたいな技をガンガン発動して
いかにフィニッシュまで持っていくかに重点を置いたバトルとかやってみたいけど
KHシリーズのターゲット層が狭まりそうであり得ないかな・・・
>10
ありがとうございます