「FF」「すばらしきこのせかい」「聖剣伝説」GREEで配信開始

「FINAL FANTASY×GREE(仮称)」「すばらしきこのせかい LIVE Remix」「聖剣伝説 サークル オブ マナ」「チョコボのチョコッと農園」がGREEで配信決定!「FINAL FANTASY × GREE」と「すばらしきこのせかい LIVE Remix」は、本日より事前登録受け付けが開始。・・・・『すばらしきこのせかい LIVE Remix』はタッチアクションRPG、今冬配信予定。事前登録を行うとゲーム内アイテムを貰え(プレミアムガチャチケットやAPドリンク、BPバーガー)、「FF×GREE」も合わせて登録すると、プラスして特典アイテム(召喚チケット)が貰えるとの事。

[すばせかGREE公式]
タッチアクションRPG『すばらしきこのせかい LIVE Remix』がGREEに登場! 事前登録開始
[FF×GREE公式]
ソーシャルゲーム『FINAL FANTASY × GREE』(仮)がGREEに登場! 事前登録開始
[スクエニ公式リリース]
「すばらしきこのせかい」「FINAL FANTASY」のソーシャルゲームを「GREE」で配信決定
[4Gamer]
「FF」「すばらしきこのせかい」「聖剣伝説」などスクウェア・エニックスの人気シリーズがGREEで配信決定
[Gamer]
「すばらしきこのせかい」「FINAL FANTASY」のソーシャルゲームをGREEで配信決定
[インサイド]
和田社長、『FF』『すばせか』新作への熱き思いを語る・・・スクエニ×グリー共同記者発表会

51 Comments

  1. どんどんソーシャルゲームになっていくな…。別にそれはいいんだがいい加減ガラケーでもボタン連打ゲー以外のやつを出して欲しいよ。正直ほとんど同じのしかない印象

  2. 新作って言ったって、元々はすばせかのDS版が続編出るほど売れてないのが原因なわけで…
    ソーシャルになったのも仕方ないっしょ

  3. 事前登録したはいいが、結局“すばらしきこのせかい”やってない。
    iOS版でもいいかな?

  4. wrote:

    新作って言ったって、元々はすばせかのDS版が続編出るほど売れてないのが原因なわけで…
    ソーシャルになったのも仕方ないっしょ

    伸びも合わせて結局いくらだったの?

  5. このすばせかのソーシャルはどんな話なの? 続編だったら最悪なのだけど。
    やっぱゲーム機で遊びたいわ

  6. ソーシャルと洋ゲーはもういいよ…
    この前のゲームショーも思っただけど、もう「普通の」ゲーム作る気ないのかね…

  7. 「普通の」って強調してるけど、何を差してるのか全く分からん
    慈善事業じゃないんだからより利益が得られるほうに行くのは当然だろうに
    一度は潰えそうになった、すばらしきこのせかい
    が復活できる道を探してるのに
    文句ばかりで呆れるわ

  8. モバゲーの次はGREEですか・・・
    せばすかはともかくFFはどうせカードゲームか何かでしょう?

    BDFF評判良いんだし新作つくって・・!

  9. うわあ・・
    とうとう聖剣までソーシャル行きですか

    スクエニ迷走してんな
    昔のスクウェアに戻ってくれ

  10. 聖剣ってとっくに終わったブランドだと思ってたが
    ソーシャルだろうと新作が出るのなら良いんじゃないか?

  11. ゲームはゲーム機でやりたいよなー
    ソーシャルは資金稼ぎで大事だとは思うけど、
    あんまりそっちばかりに力いれてもらっても携帯もってない人間から言わせてもらえば面白くないわな

    新作がたとえあったとしても発表出来ないのかもね
    何かあると「ヴェルサスは~?」とか「ヴェルサス先にだせ!」になるのは目にみえてわかるしな
    挙句の果てに○○がヴェルサス開発の足引っ張ってるとかすぐ言われるし…

  12. ソーシャルばかりに力入れてる訳でもなくて
    単純に開発期間短いから
    2年以上かかるようなゲーム機のタイトルよりも
    数倍近く出るだけじゃないのかね
    コンシューマのゲームが2年、ソーシャルが3ヶ月〜 コンシューマが1本出る内に8本もでるじゃん
    少しは冷静に考えたら?

  13. 昔のスクウェアがよかったって人はVCとアーカイブスやってれば?
    今やっても面白くないけど

  14. プロデューサーの間さんは第一で野村さんの部下だし
    野村さんもある程度は管理するだろうし問題ないと思うけどなぁ
    あくまでもユーザー層の拡大と利益が目的じゃないかな

    KHブラウザも本編に影響するようなストーリは展開しないと明言してたはずだし
    その辺は分かってると思う

    現状で個人的に不満なのはFFのカードが使い回しなとこだけど
    野村さんの新規絵とかソーシャルだろうと本気で勝負するなら金だすのに

  15. 本当になんでソーシャルにしたんだ…
    アレだよな、数年前のDSとかのライト層がすごかったから、今ライト層向けのソーシャルに取り入れたんだろうか?
    にしても前作のハードとか考えようぜ

    それにしてもみんなやっぱソーシャル好きじゃないんだな…。
    私は携帯ゲーム機や据え置きの方が良いな
    なんつーか、モバゲーやグリーみたいな会社自体が好きじゃないんだよね

  16. 匿名 wrote:

    現状で個人的に不満なのはFFのカードが使い回しなとこだけど
    野村さんの新規絵とかソーシャルだろうと本気で勝負するなら金だすのに

    匿名 wrote:

    それにしてもみんなやっぱソーシャル好きじゃないんだな…。
    私は携帯ゲーム機や据え置きの方が良いな
    なんつーか、モバゲーやグリーみたいな会社自体が好きじゃないんだよね

    需要あってソーシャルも成り立っているのは分かっているんだけれども
    なんともいえない負のイメージが拭いきれない

    あくまで個人的な意見だけれども

  17. ソーシャルが経営的に儲かるというも理解出来る。
    けれど、やっぱ5年後10年後、ゲーム=ソーシャルゲーみたいな雰囲気になってソーシャルばっかになってたらと思うとゾッとする。だから好きな作品の関連がソーシャルに出ると止めてくれって思うんだよなぁ

  18. コンシューマーで成果を遺した企業なんかは
    ソーシャルに出すなら本物のゲーム屋として威厳とかプライドを持って
    もうちょっとクオリティと言うか
    ゲーム性を追及して頂きたいですね。

  19. ソーシャルで成功したらもうコンシューマーに戻そうとは考えないだろうし、
    すばせかファンにはあまり嬉しい情報じゃないのは確かだと思う
    何も出ないよりマシと言う人もいるだろうが、それはちょっとお気楽すぎるね

  20. 今度はgreeにFF明け渡すのか…

    >>16
    でも間Pって妙に腰巾着っぽさを感じて好きになれない
    やることもFFの切り売りばっかで、印象良くないや

  21. wrote:

    今度はgreeにFF明け渡すのか…

    >>16
    でも間Pって妙に腰巾着っぽさを感じて好きになれない
    やることもFFの切り売りばっかで、印象良くないや

    まぁ、もともと違う業種から来た人だしね

  22. wrote:

    ソーシャルで成功したらもうコンシューマーに戻そうとは考えないだろうし、
    すばせかファンにはあまり嬉しい情報じゃないのは確かだと思う

    いや、ただの悲観的な妄想でしかないと思うが…
    ソーシャルからコンシューマに戻らないって勝手な想像から否定するとは
    ソーシャルから戻ってないタイトルって具体的に何?
    ってか、FFも展開してるんだから裾野を広げる意味合いでのソーシャル化である可能性のが高い
    野村氏も「枝葉を広げたい」とも言っていたし

  23. 聖剣はソーシャルなんてどうでもいいから1、2、3をDSにでも移植してくれ…
    wrote:

    昔のスクウェアがよかったって人はVCとアーカイブスやってれば?
    今やっても面白くないけど

    面白いの概念が君とは違うようだ
    面白いものはいつまで経っても面白い
    そんなのはみんな大好きFF7でわかってるだろ
    日本人って循環が早すぎるってよく言われるけど(特に音楽)、昔の物とかの先入観に左右されすぎ

  24. すばせかは内容は高評価だったけどあまり売り上げが良くなかったからiOS版やソーシャルでやってない人の興味を持たせて2はその興味を持たせた人達を取り込んで売り上げを伸ばそうとしてるんじゃない?
    だったらアニメ化とかもして欲しいなぁ

  25. 売り上げがーってよく言うけどだから結局いくら売れたのよ…

    最近のスクエニの商法見てると開発費が危ないんじゃないかという気がしてならない
    そう考えると色々合点がいくところもあるし

    なんでもいいけど手を伸ばしすぎたあまり、諦めるタイトルがでないことを望む
    明日はハンゲームのほうで発表があるみたいだしね

  26. 19万って新規では良い方なんじゃ…

    てかあの時はなんつーか、DSが爆売れだったけど、
    こうなんていうか高望み過ぎだったんじゃね
    DSの爆売れはいつもゲームやらないライト層が買いまくってた感じが強い
    しかし、売れてたのは脳トレだったし
    すばせかは10~20代しかやらなそうなゲームな感じだからな

    ていうか、スクエニは廉価版ですばせかを出してから、移植とか出すべきだったと思うんだ
    KHで興味を持ってくれた層とかいるわけなんだし

  27. 単純に売れてないからじゃなくて、DQやFFほどの知名度ではないからとりあえず
    GREEやモバーゲーとかだと無料で目に入りやすいからとりあえず知名度上げよう
    といことだと思うけどね。

    IOS版のシークレットの画像の新キャラの件や曲の募集もしてるから
    やっぱり別に何かあると思うんだよなぁ~。

    これは間さんと一部のスクエニ社員とあとはGREEの人です作ってる感じにみえるし。
    ファミ通で以前インタビューしていたディレクターもこれには参加してなさそうぽいっし。

  28. wrote:

    >31
    何故自分で調べようともすらしてないのに文句を垂れてるんだろうか…

    上に既に出ているように少ないと認識してないからだよw発売から大分経っている作品だしどの数字を見て言ったのか明確にするのは発言者として当たり前なんじゃね?
    文句云々ってのはお門違い

  29. 匿名 wrote:

    ていうか、スクエニは廉価版ですばせかを出してから、移植とか出すべきだったと思うんだ
    KHで興味を持ってくれた層とかいるわけなんだし

    無茶苦茶なこと言ってんな
    KH3Dですばせかキャラ出たけど、
    今更DSのゲームなんて買って貰える可能性は低いし、廉価版出しといて移植もしたら廉価版買わされた人からバッシングされるだろうし
    廉価版なんてリスク高いだけだろ

  30. wrote:

    匿名 wrote:

    ていうか、スクエニは廉価版ですばせかを出してから、移植とか出すべきだったと思うんだ
    KHで興味を持ってくれた層とかいるわけなんだし

    無茶苦茶なこと言ってんな
    KH3Dですばせかキャラ出たけど、
    今更DSのゲームなんて買って貰える可能性は低いし、廉価版出しといて移植もしたら廉価版買わされた人からバッシングされるだろうし
    廉価版なんてリスク高いだけだろ

    移植なしで廉価だけってのはありだったかもね
    3DSはDSソフトと互換があったはず。
    DS出ているときのGBAの廉価出したりもしたんだからなしではないな
    すばせかって今品薄だし、逆に3DSでやったからすばせかやってみたい!ってなった人間には同じハードで遊べるってのはかなり嬉しいと思う

  31. wrote:

    wrote:
    移植なしで廉価だけってのはありだったかもね
    3DSはDSソフトと互換があったはず。
    DS出ているときのGBAの廉価出したりもしたんだからなしではないな
    すばせかって今品薄だし、逆に3DSでやったからすばせかやってみたい!ってなった人間には同じハードで遊べるってのはかなり嬉しいと思う

    GBAの廉価版が出てたって、時代が違うっしょ…
    今はDSの廉価版を何処も出さないってことは、それだけリスクが高いって事だ
    それに、すばせかは中古は2800円程度だから、廉価版出すとしたらそれよりも安くしないといけない
    在庫リスクもあるのにそんな安く売ってもリスク高いだけ

  32. wrote:

    wrote:
    wrote:
    移植なしで廉価だけってのはありだったかもね
    3DSはDSソフトと互換があったはず。
    DS出ているときのGBAの廉価出したりもしたんだからなしではないな
    すばせかって今品薄だし、逆に3DSでやったからすばせかやってみたい!ってなった人間には同じハードで遊べるってのはかなり嬉しいと思う

    GBAの廉価版が出てたって、時代が違うっしょ…
    今はDSの廉価版を何処も出さないってことは、それだけリスクが高いって事だ
    それに、すばせかは中古は2800円程度だから、廉価版出すとしたらそれよりも安くしないといけない
    在庫リスクもあるのにそんな安く売ってもリスク高いだけ

    だから移り変わっていくのはわかるけども、互換がある限り買う層はいる
    それに中古あるって実は結構レアだよ
    ちなみにDSでスクエニは2940円だから中古が2800円なら丁度いいくらい
    それ以下にも十分できるけどそこまでする必要もなく売れるだろうさ
    在庫リスクを考えるならアルティメットヒッツの存在は要らないし、況してや売れるともわからないリメイクなんて作らない。
    ソロリミックスに限らず、FFの1,2や3特に4とかね

  33. ワンチャン、新作出す時にDS版と同梱のやつがでんじゃね?
    KH3Dの時もdaysとre:codedが同梱されたの出てたし。

  34. まぁまだ世には1本しかゲームが出てないタイトルがソーシャルにも出るって意外とすごいことなんじゃないの?
    スクエニだってFFドラクエ以外にもいろいろシリーズあるのに

  35. wrote:

    wrote:

    wrote:
    wrote:
    だから移り変わっていくのはわかるけども、互換がある限り買う層はいる
    それに中古あるって実は結構レアだよ
    ちなみにDSでスクエニは2940円だから中古が2800円なら丁度いいくらい
    それ以下にも十分できるけどそこまでする必要もなく売れるだろうさ
    在庫リスクを考えるならアルティメットヒッツの存在は要らないし、況してや売れるともわからないリメイクなんて作らない。
    ソロリミックスに限らず、FFの1,2や3特に4とかね

    アルティメットヒッツとは全く状況が違うだろ
    DSを買う層は今では殆んど中古で買うだろうからメーカー側は動向が把握できない
    数字が読めないもんに、多分買ってくれる人はいるだろうなんてのは商売ではやらない
    それにKH3Dで注目されたと言っても、5年前のゲームってのは変わらない
    古いイメージは当然持たれるし、それらを払拭する意味でも移植のが良い
    宣伝の面でもアプリなら注目してもらえるが廉価版なんてのはほぼファンからしか注目されない

  36. つまらない発表だなぁ、ハザマさんは髪型は面白いけど、言ってることは本当につまらない
    無料で釣ってあとでお金を巻き上げるんじゃなく、高くてもお金を払って買いたくなるゲームを出して欲しい

  37. お前らはソーシャルゲームに親でも殺されたのかよ…
    最初は「マジかよ…」って思ったけど記事読んでみたら中々良さそうじゃないか
    文句はせめて遊んでからでもいいだろ?

  38. wrote:

    wrote:
    wrote:
    wrote:
    wrote:
    だから移り変わっていくのはわかるけども、互換がある限り買う層はいる
    それに中古あるって実は結構レアだよ
    ちなみにDSでスクエニは2940円だから中古が2800円なら丁度いいくらい
    それ以下にも十分できるけどそこまでする必要もなく売れるだろうさ
    在庫リスクを考えるならアルティメットヒッツの存在は要らないし、況してや売れるともわからないリメイクなんて作らない。
    ソロリミックスに限らず、FFの1,2や3特に4とかね

    アルティメットヒッツとは全く状況が違うだろ
    DSを買う層は今では殆んど中古で買うだろうからメーカー側は動向が把握できない
    数字が読めないもんに、多分買ってくれる人はいるだろうなんてのは商売ではやらない
    それにKH3Dで注目されたと言っても、5年前のゲームってのは変わらない
    古いイメージは当然持たれるし、それらを払拭する意味でも移植のが良い
    宣伝の面でもアプリなら注目してもらえるが廉価版なんてのはほぼファンからしか注目されない

    中古で買うとかはお前の妄想だろw
    だからすばせかの中古はレアだって言ってるだろ
    ってか俺がずっと説得力がないと感じる理由があるんだけど
    自分の考え=世界の全て
    っていう強さが出すぎ。市場調査に携わる人間であるなら失礼したが、客観的に全く見てないよね
    古いってイメージ持ってるのは自分自身じゃないか
    廉価はファンからしかなんて言ってるが、俺の友達で
    何のゲームやってるの→○○ってゲーム→欲しい→廉価盤が~→おk
    なんてよくある話。むしろファンって廉価になる前に買ってるがな

  39. wrote:

    wrote:

    >31
    何故自分で調べようともすらしてないのに文句を垂れてるんだろうか…

    上に既に出ているように少ないと認識してないからだよw発売から大分経っている作品だしどの数字を見て言ったのか明確にするのは発言者として当たり前なんじゃね?
    文句云々ってのはお門違い

    教えてちゃんってみんなこんな感じだよね
    ここまで開き直れるのは逆に感心する

  40. wrote:

    wrote:
    中古で買うとかはお前の妄想だろw
    だからすばせかの中古はレアだって言ってるだろ
    ってか俺がずっと説得力がないと感じる理由があるんだけど
    自分の考え=世界の全て
    っていう強さが出すぎ。市場調査に携わる人間であるなら失礼したが、客観的に全く見てないよね
    古いってイメージ持ってるのは自分自身じゃないか
    廉価はファンからしかなんて言ってるが、俺の友達で
    何のゲームやってるの→○○ってゲーム→欲しい→廉価盤が~→おk
    なんてよくある話。むしろファンって廉価になる前に買ってるがな

    そもそも今の日本の状況を理解してないようだな
    デフレ不況だぞ?一円でも安く買い求めるのはゲームも例外ではない
    ゲーム業界の売上は縮小傾向だ
    新品で買ってくれるなんてのは楽観的な妄想でしかない
    それに中古品はレアと言うがAmazonで普通に買える

    あと、宣伝の面についてもわざわざ説明しないと分からないみたいだが、廉価版なんてのは店に置いて貰えるだけで店側は何の宣伝もしない
    ファンと言ったが買うのは「ゲームをすでに知ってる人」が殆んどな訳だ
    それに対してアプリとなると、appbankはじめ様々な大手サイトがレビューしてくれる
    appbankだけでも月間1000万を超えるサイトだ
    加えて、アプリランキング上位になれば注目される
    「ゲームを知らない人」に見てもらえる
    「知名度をあげる、裾野を広げる」意味で廉価版なんかよりソーシャルやアプリのが正解だろう

Comments are closed.