BD:「Revo Linked BRAVELY DEFAULT Concert」がDVD&Blu-rayになり2013年3月中旬発売
FF13:「LRFFXIII」もここから本格的に始動していきます。近いうちにまた新情報を…
FF:【再掲】ゲームアーカイブス「ファイナルファンタジー」シリーズ全タイトル半額!1月7日まで
すばせか:「すばらしきこのせかい」- Stay Away [feat. SAWA] 音源アップ
すばせか:SQM BLOG 「2013年」石元 丈晴氏
・今年はそのライブを継続してもっと回数も増やし、関東以外でもやって行きます
スクエニ:【海外】スクエニ「2013年に期待するスクエニ作品を書いて」 → 大多数ファン「FF零式海外版だしてえええ!」
スクエニ:【海外】「HITMAN: ABSOLUTION」お弁当コンテスト入賞者発表
FF零式がこんなに海外で熱いとは。ただのファンなのに嬉しい。
この前どっかのインタビューで田畑Dが“市場がまだ成熟してない”みたいなことを言ってたからやっぱVITAなのかな?
PS3で出せばいいのに…
Versusも本格的に始動してくれるとうれしい
>1
多分VITAでしょ、PS3とかの据え置きじゃLv上げがキツいだろうし。
それに向こうはイケメンで体の細い少年少女達が主人公よりも男女関わらず筋肉ムキムキ系の主人公のほうがどちらかと言えば人気だし、そういう事もあってせめてVITAが普及して少しでも環境が整うのを待ってる気がする…。
いまPSPで出しても携帯機は普及率が今ひとつだし、待たせた割には日本版でギリギリの容量だったから多分そんなに追加要素も望めないだろうし。
個人的に青龍と蒼龍の表記が気になるわ。そのままソウリュウとセイリュウにするのか?
でもなんか敵表記にいたような、いなかったような…
これだけ沢山、零式やりたいって言ってる外人さんがいるなら、
海外でVitaが普及してなくても零式目当てでVita本体も買ってくれるんじゃないの?とは思う
(いっその事、同梱版出せば良いのでは?とも思う)
この声の多さが海外版リリースに繋がるといいけど、
やっぱり田畑さんの意向としては普及率を待つつもりなんだろうか?
仮にVITAで出すとして、PSP版をそのままVITAに移植すんのかな?
個人的には会話メインのムービーパートを作り直してくれるとありがたい。XⅢに慣れたせいとはいえ背景一枚絵にキャラ2〜3人はちょっとね…
っていうか零式もiPhoneで出せばいいのにね
海外ユーザーもやれる人増えるし
>7
それこそ容量的に無理じゃね?
>7
お前は何を言っているんだ…
>3
海外向けに、ガイが主人公のFF2-2、マッシュが主人公のFF6-2、バレットが主人公のFF7 EC、グラディオラスが主人公のFF Versus13-2が出るな
FFやキングダムハーツは普通に海外で売れてるし、FF13も海外でも売れてるし、別に全部が全部マッチョ好きではないけど…
ところで、プログラマーの柏谷氏スクエニを退職されてたんだな…
ttp://www.fuzz.co.jp/business.html
FFにしては珍しい東洋的な雰囲気の零式を、英語にしてっていうのもなんか作品全体の印象変わりそうだなあというかなんというか。
たぶん題字が漢字なせい。
国の名前も漢字だしなあ。
メインは戦乱の中での色々だろうけど、死んだら忘れてしまうとか、どこか儚いというか、刹那的な観点も日本的だと勝手に思ってる。
海外版・・・好きな人は日本語勉強したりして輸入購入してでもオリジナルやったりするんだろうなあ。
それでもやっぱり英語でやりたいとか思うのかな。
wrote:
セリフやコマンドとかを英語にするじゃない?
白虎とか朱雀の漢字はある種のマークみたいな扱いなんじゃない?
日本で西洋的ファンタジーは王道といえるくらい人気あるんだから
海外でも東洋的ファンタジーがあってもいいとは思うよ
零式は漢字表記以外に東洋を強く感じることあんまりないし、受け入れられんじゃね
映画の吹き替えといっしょだよ
FF14プロデューサー吉田直樹&ひろゆき対談(前編)
ttp://getnews.jp/archives/282086
FF14プロデューサー吉田直樹&ひろゆき対談(後編)
ttp://getnews.jp/archives/282212
零式?ヴェルサスじゃないのか?
てかヴェルサス情報出してと海外ユーザーもガンガン要望出しまくれば
ヴェルサスの噂否定ツイートみたいに
スクエニも重い腰上げて情報出してきそうだけどなあ
海外ユーザーはガンガン押しまくってスクエニの穴を叩いてくれ
……尻じゃなくてか?
なんか、随分ピンポイントだな
ネタ持ってきました
スクウェアエニックスは2013年にニーズのある3つのゲームをリリースする必要がある
Three Games Square Enix Needs To Release in 2013
http://www.gamers-association.com/2013/01/three-games-square-enix-needs-to-release-in-2013/
ビジネスの観点からみてスクウェアエニックスは適度によくやっているが
ゲーマーの視点から見れば恐ろしいことになっている
今世代でスクエニはFF13でファンを失望させ
FF13の続編の結末でファンを怒らせた。
FFヴェルサス13などのような約束されたタイトルの欠如や
小規模なブラウザゲームのカウントダウン発表ですでに傷ついていた
ファンをさらに失望させてしまった。
スクウェアエニックスは2013年にリリースする必要がある大きなゲームがあります。
これらの3つのゲームをリリースするならば
その過失は結局はすべては許され忘れ去られるだろう
Final Fantasy Versus XIII
ヴェルサス13は最初に発表されてから約7年でした。7年です。
ヴェルサス13がリリースされるべき時期です。
スクウェアエニックスが息をのむようなトレーラーを発表した後
FFファンがゲームプレイしたいと熱望していた。
それはほぼ7年ぶりだ!
それはゲームが出てくるまでの時間だがヴェルサス13は2005年11月から
開発が続けられている。
アンチャ―テッド、アサシンクリード、バイオショック、マスエフェクトなどの
偉大なシリーズがあっても発表されなかった。
2013年にリリースすべき3つのタイトル
・Final Fantasy Versus XIII
・Kingdom Hearts 1.5 HD ReMIX
・Bravely Default: Flying Fairy
どこかのサイトでFF10HDが2014年4月発売って出てました…。あと1年なんて待ちきれません…、今年中に出て欲しい。
>16
ここまで情報が規制されてちゃ無理でしょ、それこそデモや署名運動にでも発展しない限りね。
でもヴェルサスは約2年間PVやSSを出さなくていざ公開したらファンの求めていたモノ(初期のイメージ)とはかけ離れたものになってて取り返しのつかない事態になりそうで怖いな、内輪だけでモノづくりをしていると案外そういうのに気付かない場合も多いし。
>18
2014年って…そこまでかかってんならリメイクに切り替えた可能性もあるね。
>18
せめてどこのサイトか書いてくれないと…
デマにしか見えないよ
>19
海外では零式海外版発売とヴェルサス情報公開のデモかなんかが行われたらしいけど日本で同じ事が起きても情報公開はされないと思うなぁ
そもそも今は開発してないんじゃ?
確か鳥山さん達13チームが開発するとか言われてたような