FF13:ライトニングリターンズのエンディングの作曲中に、浜渦が感動してボロボロ泣いています
スクエニ:ナナーミーゴスがJapan Game Music Festival 2013に出演決定
KH:欧米で発売「KH HD I.5 Re-mix Rimited Edition」予約特典「アートブック」は24ページあるらしい (kh13.com)
Comments are closed.
Comments are closed.
Copyright © 2025 | WordPress Theme by MH Themes
海外の1.5いいなー
やばい、LRFFが俄然楽しみになってきた。
早く本格的なPV公開してくれー!!
ネガティブで申し訳ないけど、大丈夫かなー?
零式はストーリーだったけど、泣けるラストってあげられて、
戦記物なのにシドの謎ラストが気になりすぎて泣けなかったんだよな。
俺だけがそうだった話なのだろうけど、ファブラシリーズだけにラストに期待できない・・・
イメージ映像があるのかな?
鳥山氏はのやり方は今までは、こんな感じで作曲よろしくって口頭で伝えてただけだと思うけど
単に人が死んだり、犠牲になったから泣けるとかではなく、
みんながハッピーになれてそれで感動して泣けるみたいな感じがいいなぁ。
wrote:
感動して泣いてるって書いてあるから、そうであることを願いたい
今度こそライトさんやみんなが幸せになれるラストがいいけど、
身体はみんな死んで魂だけが救われたーとかそういう精神世界的なハッピーエンドが来そうで怖い
正直、身内で泣いたと言われてもなぁという感じだ。ちゃんとゲーム内容で示してもらわないと……
>7
同感、それに普通の作品だったらまだしも前作の様な事があったからね・・・。
「『再生への祈り』がテーマです!!」とか言ってあんな終わり方だったから正直13に関しては浜渦さんと言えどスタッフの方をイマイチ信用出来ない。
でもグラとかは今のところ文句無しだけどね。
自己犠牲は自己犠牲でありだと思うけど、
犠牲を払う価値のある世界などを描いて欲しいんだよなぁ
例えばFF10だと世界を回って、色んな人や風景見たり、多様な宗教、種族が力を合わせる所を見て、世界を救いたいと本気で思った
それに比べてここ最近のスクエニゲームの自己犠牲エンドは、ほら悲しいだろみたいな感じでどうも好きじゃない
相変わらず、やたらとネガティブな意見を放り込んでくるなぁ
私は、LRFF13に期待してるよ
単純に達成感とかで泣いてるんじゃないの?
ネガティブにもなるでしょ。
ファブラ神話はいいんだけど、設定に関心を置きすぎて、スタッフ間ではツーカーな事をユーザーに丁寧に伝える作業が明らかに疎かになってるもの。
最近のジブリ映画にあった批判と同じく、そういうお客への配慮というかディティールに拘るところだったのになぁって悲しくなる。
FF10ではこうじゃなかったとか、ファブラは期待できないとか言いたくなる人が増えるのも当然だと思うな。
ゲーム部分の期待は高い。
wrote:
確かにFF10は世界の人々が良く分かる仕組みになってるよね
LRFF13は多少そういう要素があれば嬉しい
浜渦さんに関しては達成感も入ってる気がする
もしこれで、ライトニングリターンズの続編なんて話が決定したら、「僕の涙返してください」なんて言いそうだ。
それよりなんでキングダムハーツは毎回海外版のが特典いいんだよ
海外だけいつも美味しい思いをして…日本のファンのことも考えていただきたいわ
海外のが発売が遅いからじゃね
早く遊べるほうが良いか、何ヶ月か後に特典が豪華なほうが良いか